時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館 >筑紫修学館 スタッフブログ

平安のお話③

  • 2016/05/06
  • ブログ

なんとびっくり、手が進んで平安のお話③までやってきてしまいました!
学生時代に学んだことを思い出しつつ、調べつつ書いているのですが…
そろそろ授業ができそうな勢いですよ!

さて、前回から取り上げている和歌について、歌のうまさをうかがい知ることができる
エピソードがありますので、ご紹介できればと思います。

その人物は小式部内侍
和泉式部の娘ですが、母親とその娘、2人とも才能にあふれた歌人として有名でした。

以下は、百人一首にも選ばれた小式部内侍の歌です。
    

この歌にまつわるエピソード、カッコよくてワタクシは大好きです。

ある日、母親の和泉式部(このお母さんもなかなかスキャンダラスな方…)が父親の転勤
で丹後に引っ越してしまいます。京都には娘の小式部内侍だけが残ります。
そんな折、小式部内侍は歌詠みの大会によばれることになりました。
招待されるだけでも大変な名誉なことなのですが、仮に大会で平凡な歌を詠もうものなら、
その評判は一気に下がってしまう厳しいものでもありました。

そんな緊張感の中、定頼中納言という人がふざけて、

「こんなプレッシャーの中じゃあ、良い歌なんて詠めないでしょう。
(お母さんに歌を詠んでもらうために)丹後に遣わした人は帰ってきましたか?
お遣いの人が戻ってくるのが、待ち遠しいものですよね」

・・・なんて意地悪なことを言い、小式部内侍の前を通りすぎるのです。
むっとしたのでしょう、小式部内侍は中納言の袖を引き止め、上の歌を返したのです。

「大江山を越えて、生野という土地を通っていく丹後までの道が遠いので、
私はまだ天の橋立を踏んだこともありませんし、母からの手紙も見ておりません」

とっさに完成度の高い歌が帰ってきたことに驚いた中納言は、歌を返すことも出来ず
袖を振り払ってその場を立ち去りました。

もちろんこの行いによって、小式部内侍の実力は確かなものとなり評判になりました。

小式部内侍は実力がありながら若くして亡くなってしまいました。
母親である和泉式部のエピソードも、興味深いものがたくさんありますから、
ぜひ興味を持ってほしいところです。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ

最新記事

カテゴリー

アーカイブ


ページの送信