みなさんこんにちは★
今朝何気なくヤフーニュースを見ていてびっくりしました。
「あの」646年に起こった大化の改新、実はなかったんじゃないか?という説が
ささやかれているそうです。
ちなみに私がまだ中学生の頃は645年で覚えました。
蘇我氏を倒したタイミングでなく、改新の詔(新しい政治やるよーという宣言)が発せられた
646年が今の教科書らしいですね。
さて、何故大化の改新はなかったといえるのか?
詳しくはWEBで・・・と言いたいところですが、簡単にまとめると
①645年あたりに、日本風の音読みと訓読みの混じった漢文で、大化の改新宣言が行われたが
そうした漢文の読み方は670年あたりで世に出てきているため時代が合わない。
②律令制度(いわゆる法律での支配)が本格的に始まるのは663年、白村江の戦に日本が負けて
改革しないと!とみんなが思い始めてからなので、やっぱり時代が合わない。
ということだそうです。
確かに言われてみれば・・・・といったところですが、実際どうなんでしょう?
大化の改新をめぐるポイントとして
①日本書紀を編纂したのは天武天皇の頃、大化の改新を行ったのは天智天皇(中大兄皇子)。
日本書紀には大化の改新について書かれている。
②天武天皇と天智天皇の家系は非常に仲が悪い⇒後の壬申の乱
この2点が挙げられます。
②のことから、天智天皇の行った大化の改新はすごいんだぞ!と、天武天皇は思うわけがないですし
後世の人たちに天智天皇の悪口をどう残すか・・・?
日本書紀に天智天皇が大化の改新を行ったことを書いて
「天智天皇は偉い人に逆らって、あわよくば命を奪ったヒドいヤツ」と書いてしまえば
天智天皇の評判がガタ落ち、ということを思いついたのではないか?
研究者はそう予想しているそうです。
あくまで予想の範囲ではありますが、ここまで予想されるとなんだか信じてしまいたくなりますね。
こういうことがあるから歴史研究は面白い。
みなさんもいろんな発見や研究をしたら、先生達に教えてくださいね。
参考URL
645年→646年に変わった大化の改新に「そもそもなかった」説
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130518-00000004-pseven-life