小学校高学年は柔軟な思考力と高い知識吸収力をもつ年代であり、質の高い教材と適切な指導があれば大きな飛躍が期待できる年代です。
「筑紫修学館」はこのようなお子様の大切な時期に、学力の土台を作り上げることを最も大切に考えています。
教材は国語・算数ともにプロの目で厳選した質の高い教材を準備し、入念にカリキュラムを組み立てました。
英語は発音・単語力など英語力の土台となる部分に重点を置いています。
「筑紫修学館」の小学部は「先でのびる学力」を身に付けさせます。
Treasure English ~トレイン~
ポイント
- 授業はすべて英語で行います。(授業中は講師も生徒も日本語を使用しません。)
- 英語力(読む・書く・聞く・話す)を鍛えるための土台を作る授業です。
- 歌やゲームも交えながら、元気に楽しく授業していきます。
- 小テストやマンスリーテストを実施し、達成評価を行います。マンスリーテストは「読む・書く・聞く・話す」のすべてから出題されます。
テキストの特徴
子どもの英語に対する興味を引き出し、自然に積極的に英語学習に取り組んでいく姿勢を育成します。このレベルではTPR(全身反応教授法)を取り入れて、教室や日常生活で使用する様々な動詞を学習します。元気で魅力的な登場人物と友達になって楽しく勉強できます。
「考える力を養う」グループレッスン
大学入試の変革から、今後の教育は「単なる暗記」から「読解力・思考力」の向上を重視した指導に舵を切ることになります。そうなれば入試でも読解力・思考力を問う問題が主になってきます。そのような状況から、筑紫修学館では単なる暗記ではなく、しっかりと頭を使いトレーニングする「考える力を養う」クラス授業を設置しました。
「考える力を養う」カリキュラム
ただ授業を受けるだけでなく、常に「なぜ?」「どうして?」と考えながら授業を進めていきます。また、自分の考えた答えを発表する場を設けることで積極的な姿勢を養いながら表現力を磨き、自信をもって自分の意見を伝える練習を行っていきます。
算数的思考力を磨く授業
パズル、図形、関数など、様々な出題から、算数的思考力を構築していく授業です。また、講師が一方的に教える従来型授業ではなく、生徒自身による説明を重視した生徒中心のレッスンで、思考力を身につけるだけでなく、プレゼン力も身につけます。
※中学受験の学習にもつながる授業です。
※教材は「思考力検定」のオフィシャルテキストです。
レッスンのポイント
- 算数の考える力を伸ばすことに特化したテキストを使用します。
- 簡単な問題から難しい問題へと、3つのステージに分かれています。
- グループでの話し合いや発表なども盛り込み、楽しくかつ興味を喚起していきます。
- 授業では3つの観点より「思考力」を鍛える問題を扱います。
情報・条件を使いこなす力筋道を立てて考える力物の形を認識・想像する力 - また、算数の内容からは5つの観点で出題しています。
数と量空間と形変化と関係データと不確実性論理
読解力を身につける授業:国語
昨今の傾向として、子供たちは画像表現に慣れ、文字をしっかり読むことが苦手になってきていると言われています。同様に表現力も以前と比べると低下している傾向にあります。筑紫修学館では、まずしっかりと文章を読み、感想を上手に表現できる力を養います。文章自体も理科的、社会的な内容での科目横断型のテキストになっていますので、興味深く学習することができます。
ポイント
- 文章をしっかりと時間をかけて読むこと、またそれを文章として表現することに重点を置いた授業です。
- グループでの話し合いや発表なども盛り込み、楽しくかつ興味を喚起していきます。
- 本文で扱うのは、身の回りの「理科」の不思議や「社会」の仕組みについてなど、幅広い題材です。
楽しく学びながら知識を増やし、国語の読解力を身につけることができます。
※問題が解けずにつまずいたとき、ヒントとなる『探検のカギ』を参考に、自分で考え抜く力を伸ばします。
※テーマに沿った『研究』と『ことばの学習』でさらに知識を伸ばしていきます。
読解力を身につける理科・社会
社会
小学校の学習内容だけでなく、地理・自然・歴史・文化・政治・経済・社会・科学について学びます。ニュースや新聞の内容や身近なものの仕組みが理解できます。子供たちの知的好奇心を促進し、幅広い理解と知識を得る学習時間です。
学習内容一例
- 昔の天皇と将軍は何が違うの?
- 神社と寺ってどう違うの?
- 日本にはどのような世界遺産があるの?
- 民主主義ってなに?
- どうして日本の総理大臣はすぐ代わるの?
- 連立内閣ってなに?
- TPPってなに?
- 公的資金ってなに?
- どうして増税が必要なの?
- 社会保障制度って何?
- 公務員ってどんな人たち?
- 裁判員裁判をするのはなぜ?
等
理科
「新しい科学」「人の体」「宇宙と地球」「環境問題」について学びます。中には高度な内容もありますが、子供向けに興味深く学習できます。身の回りの「不思議」を次々に解明していくことで。小学校の学習内容を超えた幅広い知識を身につけることができます。
学習内容一例
- ICカードって何がすごいの?
- 人はどうやって生まれるの?
- ヒトの遺伝子はどこまでわかったの?
- 免疫ってなに?
- 恐竜はどうして絶滅したの?
- 地震ってどうして起こるの?
- 太陽ってどんな星?
- 月ってどんな星?
- 宇宙はどうやって始まったの?
- 酸っぱい雨が降っているって本当?
- オゾンホールって何?
- 砂漠はどんどん広がっているの?
- ダイオキシンって何?
等
時間割例
小6 | 小5 | |||
---|---|---|---|---|
火 | 水 | 火 | 水 | |
17:00 - 18:00 |
読解はかせ | ALL ENGLISH | ALL ENGLISH | 読解はかせ |
算数ラボ | 算数ラボ | |||
18:00 - 18:25 |
社/理 | ― | 社/理 | ― |
無理のない時間設定なので、通いやすいカリキュラムです!
お問い合わせは、下記フォームより承っております。
内容を確認次第、担当者よりご連絡いたします。強引な勧誘などは決して致しませんので、お気軽にお問い合わせ下さい。
お急ぎの場合は、お気軽にお電話(0120-083-259)にてお問い合わせください。