時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > ブログ > 「分かっていたのに…!」はもったいない。テストの時間配分、気を付けていますか?

大橋本校ブログ

2022/04/16

「分かっていたのに…!」はもったいない。テストの時間配分、気を付けていますか?

こんにちは(*’▽’)
大橋校です。

今日は4月月例テストの日でした。

テスト・受験のイラスト「試験中の男子学生」 | かわいいフリー素材集 いらすとや

学年が変わって2回目の塾内テスト。
1回目は春期講習が終わった後のまとめテストでしたね。

次回の月例テストは5月末。
新しい学年の内容ががっつり出てくるようになります。

おそらく、学校の中間考査の範囲とかぶっているのではないでしょうか。

前の学年の内容+新しい学年の内容で、内容がだんだん濃くなってきます。
しっかり先取りをして、月例テストにも中間考査にも備えましょう(^^)/

さて、今回のテストの採点をしていて気になったことがひとつ。

それは、時間配分

懐中時計のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

みなさんは、テストを受けるときに時間配分を気にしたことはあるでしょうか。

「もちろん!」
という人もいるでしょう。
残り時間を気にしながら、うまく時間配分していくのは、正しい答えを導き出すのと同じくらい大切です。

しかし、学年が上がってテストの形式が変わると、途端にその配分が難しくなることがあります。

たとえば、中3の国語のテストの大問の最後は、必ず作文になっています。

「作文なんて、夏休みの宿題や本の感想文でしか書いたことがない!」
という人たくさんいると思います。

それを、制限時間内に、そして緊張する模試やテスト中に書くとなると、なかなか最後まで書ききれない人が多いです。

困る女性のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

中3になったばかりですと、それがよく起こります。
与えられた条件(何行で書きなさい、第一段落にはこれを書きなさい、など)を満たしつつ、時間内に書き終える。

厳しそうに見えますが、実は去年の中3(今の高1ですね)がやっていた裏技があります。

それは、作文を最初に書いてしまうこと。

その生徒は、自分がテストのときに作文を最後まで書ききれないことが多いと分かっていたので、
試しに最初に書くことにしたそうです。

すると、不思議なことに全部の大問を解き終えることができたのです。

小6中1中2向け]中学校になって成績が下がる原因 |四日市市の小学校と中学校のテスト比較編 | 三重県四日市市の学習塾_京進スクール・ワン富田教室

頭から解いたら間に合わないのに、最後の大問を最初に解くことで間に合った。

もちろん個人差はあると思いますが、試してみる価値はあると思いますよ。

本番の模試で試すと、合わなかったときに大変ですから、家で公立高校の過去問題を解くときに試してみるとよいかもしれませんね。

回数を重ねると、慣れていきます。
今後受ける模試の一回一回を大切にして、自分のくせや傾向を見つけていきましょう(^^)/
そして、点数アップにつなげていきましょうね。

  • 筑修公式Facebook
  • 筑修公式Twitter

LINEでお問い合わせ・ご相談

LINEでのお問い合わせも対応可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。

筑紫修学館 大橋本校 LINEアカウント

講座の案内、学習情報、お得なクーポン券などもLINEでお届けします!

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信