こんにちは!大橋校です。
やっと梅雨が明けました。いよいよ“夏”ですね!
太陽がパッカーンと空に現れたとき、思わずワタシは二拍手して手を合わせて拝んでしまいました。「…やっと現れてくださいました。」
Y中学校の横に住んでいるワタシですが、桜の木のどこかでセミが大声で鳴き始めました。このときも思わず「待っていましたよ!」と声をかけてしまいました。
家を出て歩き始めると、真っ赤に日焼けした男子中学生が5人で歩いています。真夏の到来を感じましたね。
7月は新型コロナウィルスの感染拡大が懸念され、大橋校では対面授業とオンラインを活用したライブ授業の両方を行なっているものの、ライブ授業を希望する生徒がだんだん増えてきています。
自宅からの受講なら感染リスクはゼロですので、ライブ授業をおすすめしています。
緊急事態宣言発令中のころのライブ授業の紹介と様子はコチラ↓↓↓
https://www.ganbari.com/blog/?p=8624
https://www.ganbari.com/school_blog/blog/695/
考えてみると、今年の7月はあるものが一度も発生しませんでした。それは?
そう、台風です。
大雨と新型コロナウィルスの感染再拡大ばかり意識して、ワタシは台風のことは頭にありませんでした。(台風情報がなかったからかもしれませんが…)
今年は台風はまだ発生していないのだろうかと思い、ちょっと調べてみました。
今年の台風1号(名前はヴォンフォン)は、実は5月12日に発生していたようですね。フィリピンの東で発生し、17日には台湾の南にあるバシー海峡で熱帯低気圧に変わりました。
台風2号(ヌーリ)は、6月12日にフィリピンのほうで発生し、15日には中国で熱帯低気圧になりました。
7月はまったく発生しなかったのですが、なんと、本日8月1日に台風3号(シンラコウ)がトンキン湾で発生しています(中国大陸のほうに向かっており日本には直接影響はなさそう)。
沖縄の南にある熱帯低気圧が今後台風4号になり北上してくる見込みです。コロナ禍の今、大雨や台風などの天災にも備えておかねばならず、なかなか気が休まりません。
さて、少しでもホッとしたいという思いでいるワタシたちの心を潤してくれるのが、大橋校にあります。
「葉っぱたち」です。
生徒のみんなが毎日がんばっているのを励みに、「ぼくたちも!」とばかりに着々と成長し続けています。
大橋校の前に所属していた校舎では、当時の仲間たちと珍しい植物を育てては職員室に飾って楽しんだものです。ワタシが大橋校に赴任したのは校舎のリニューアル前でしたが、当時の職員室のホワイトボードの下に、チューリップを球根から育てようと鉢植えを並べて、土から芽が出るのを楽しみにしていました。しかし、残念にも芽はいっこうに現れず、球根栽培は断念。「素人には無理だった」
観葉植物のなかでも比較的タフなスパティフィラムはいけるだろうと思いきや、株が増えたので鉢を大きくして株分けした途端、なぜか勢いをなくしてしまいました。土があわなかったのかな…と反省。
余計なことをへたにやってしまったと思い、今度は、絶対に失敗しないであろうポトスに挑戦。
今のところなんとかがんばって育ってくれています。
何年前でしたか、塾長の机の上に100円均一で買ったパキラを置いてみました。
高さは10㎝ぐらいで、小さな葉っぱがかわいかったパキラ。
塾長はペットボトルの水を飲みながら、ほんの少しずつ分けてあげるかのようにこまめに水やりを…。
土が乾燥する頃合いを見逃さないきめ細かな観察が、塾長の葉っぱへの優しさなのだろうと感じ入ります。
(チューリップの球根の芽すら育ててやれなかったワタシはまたまた反省…。)
パキラはみるみる成長していき、椅子に座る塾長の高さと同じにまでなりました。
この大きさなら地面デビューだ!と、床に敷いた台の上に載せて塾長の机から巣立ちました。水やりはこちらが引き受けます。ここで枯らしたら元も子もない。慎重に水やりしました。
そして、今のパキラはなんと160㎝に!
空間が明るくさわやかになるように、みんなでせっせと育てています。
このほかにはクワズイモやフィロデンドロン・そして160㎝のパキラ1号に続くパキラ2号(「あずさ2号」♪みたい…)などありますので、またの機会にぜひ紹介させてください。
今日から8月です。
筑紫修学館では夏期講習受講を引き続き受け付けています!
コアゼミ・個別指導のどちらも受講申し込み可能です。
夏期講習のお問い合わせは、
①フリーダイヤル( 0120-083-259 )にお問い合わせ
②当塾HPのお問い合わせフォームよりお問い合わせ
⇒https://www.ganbari.com/pamphlet/