みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
漢字検定が間近に迫ってくると、焦りを感じることもありますが、
1週間あればまだまだできることはたくさんあります。
今回は、試験までの限られた時間でどのように効率よく勉強を進めるか、
3つのポイントに分けてお伝えします。
ぜひ、最後まで粘り強く取り組んでください。
①過去問題・模擬試験で試験に慣れる
まずは、過去問題や模擬試験を解くことが非常に効果的です。
実際の試験形式や時間配分に慣れるために、
試験と同じ制限時間を設けてチャレンジしてみましょう。
1回目は正確さよりも「時間内に全ての問題を解き終えること」を目標にし、
試験全体の流れをつかむことが大切です。
終わったら、間違えた問題や時間が足りなかった箇所を丁寧に見直します。
特に書き取り問題では、漢字の書き順や部首を再確認し、
間違いやすい細かい部分に注目して覚え直すことが必要です。
具体的には、
例えば部首が複雑な「辨」や「薬」といった漢字では、
最初の筆順や中心になる部分を意識することでミスを減らせます。
何度も繰り返し書いて、手に馴染ませるようにしましょう。
②苦手分野の強化に集中する
次に、全範囲を網羅するのではなく、
特に苦手な部分に焦点を絞って勉強することが効率的です。
過去問題を解く際に、間違えた問題や悩んだ漢字をリストアップしてみましょう。
例えば、
「この漢字は読みは分かるけど書けない」
「同じ読み方の漢字が複数あって混乱する」
といった問題を発見できるはずです。
こうした問題は、リスト化してから
一つずつ丁寧に覚え直すのが良いでしょう。
何度も書くことで手と頭の記憶を連動させ、
音読しながら覚えると効果が倍増します。
例えば「曖昧」のように難しい漢字が入った熟語は、
その意味を理解しながら覚えると、
単に字形だけでなく漢字全体が頭に入りやすくなります。
③日常生活での漢字トレーニング
試験勉強は座学だけではありません。
日常の中でも漢字に触れる機会を増やしましょう。
新聞や本、テレビの字幕、スマートフォンのニュースアプリなど、
普段目にする漢字を意識的に確認します。
例えば、電車の中吊り広告や看板の漢字を見て、
「この漢字は読めるけど書けるだろうか?」
と自問自答してみるのも良い訓練になります。
そして、気になった漢字があればすぐにメモして、
自宅に帰ってから実際に書いてみましょう。
こうすることで、無理なく漢字を日常的に意識する習慣がつき、頭に入りやすくなります。
この1週間は特に集中して苦手な部分を強化し、
過去問題をしっかり解きながら実践的な力を高めていきましょう。
試験当日に自信を持って臨むために、日常生活の中でも漢字に目を向け、
着実に力をつけていくことが大切です。
。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・.。。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・.
西新校では受講生募集中です。
定期テストで目標の点数がとりたい、
苦手科目の克服を頑張りたい、
高校・大学受験に向けて頑張りたいなど頑張るあなたを応援します。
ぜひ体験授業だけでも受講してみてください。
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
以下のLINEからでも是非お問い合わせください☆
西新校TEL 092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
②【新規開校】周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆