皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の森です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
近年、ITやAIなどの分野において理系人材の需要が高まる一方、
こと大学入試に関しては、文系学部の志願者数が回復傾向にあることをご存知でしょうか。
志願者数が増加しているとはいえ、これは「文系人材の需要が高まっている」とか、
「文系学部の学習内容の人気の高まっている」という単純な話ではありません。
今回はこのような現象が起きている背景と、新しいキャリアの可能性について考察していきます。
この記事に書いていること
・文系学部人気が復活している社会的背景
・文系人材に新たに求められる能力や知識
・テクノロジー企業での文系人材の活躍事例
・従来の文系職種の最新の変化
・SDGsなど社会課題解決型の新しいキャリアパス
・これからの時代に必要な準備と心構え
この記事を読むことで、文系学部で学ぶ意義や、将来のキャリアの可能性について、
より具体的なイメージを持っていただけると思います。
文系学部人気復活の背景
1. 社会環境の変化
デジタル化やAIの発展により、一時期は理系スキルの注目度が一気に上がってきました。
しかし、技術だけでは解決できない問題への注目度も上がり、
人間的な判断力や創造性の重要性が再認識されています。
特に、統計学などの理系寄りの基礎知識も持った文系人材の需要が高まっています。
2. 求められる能力の多様化
現代社会では、ITやAIといった理系的なスキルと同様に、
以下のような文系的スキルの需要も高まっています。
クリティカルシンキング
複雑な問題を分析し、根拠に基づいて論理的に判断を下す能力。
情報を鵜呑みにせず、事実や前提を検討し、他の視点や選択肢を考慮して結論を導くスキルのこと。
コミュニケーション能力
他者と効果的に情報を交換し、理解し合うためのスキル。
言語的な表現や非言語的な手段(ジェスチャーや態度)を使い分け、
状況に応じた適切なコミュニケーションを行う力。
異文化理解力
異なる文化や価値観を尊重し、理解する能力。
多様な背景を持つ人々との交流や協力を円滑にするため、
文化的な違いに対する認識と適応力が求められます。
3. 新しい職種の登場
従来の文系職種に加え、以下のような新しい職業も生まれてきています。
UXライター
プロダクトやサービスの操作体験を向上させるため、ボタンやメッセージなどの文言をデザインし、
ユーザーが直感的に使えるような分かりやすい表現を作る専門職。
カスタマーサクセス
顧客が自社の製品やサービスを最大限に活用し、継続的な満足を得られるよう支援することで、
顧客の成功とビジネスの成長を両立させる職種。
カルチャーマネージャー
組織内での企業文化の形成や推進を担当し、
従業員が一体感を持って働ける環境づくりをリードする職種。
サステナビリティコンサルタント
企業の持続可能な成長を支援し、環境や社会に配慮した事業戦略を提案するコンサルタント。
文系学部生のキャリア選択
1. 従来型キャリアの進化
営業職の変容
デジタルツールを活用したインサイドセールスの台頭により営業のスタイルが大きく変化し、
データ分析と人間的な営業力の両立が求められています。
インサイドセールスとは、顧客と直接対面することなく、電話、メール、SNS、ビデオ通話などの
オンラインツールを使って営業活動を行うことです。
人事職の発展
人材データ分析(People Analytics)の導入により、従来の勘と経験に加え、科学的アプローチが重要になっています。
2. 新興キャリアパス
テクノロジー企業での活躍
プロダクトマネージャー
プロダクトのビジョンを定義し、開発からリリースまでの進行管理を担当し、
ユーザーや市場のニーズに応じて製品の成長戦略をリードする職種。
マーケティングスペシャリスト
顧客ターゲットや市場分析を行い、ブランドの認知度向上や売上拡大を目指して、
広告やプロモーション戦略を企画・実行する専門職。
コンテンツストラテジスト
ブランドの価値やメッセージを伝えるためのコンテンツ戦略を立案し、
ターゲット層に合わせたコンテンツの企画、制作、配信を最適化する役割。
社会課題解決型キャリア
SDGsコンサルタント
企業や組織が国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」に基づく戦略を策定し、
環境・社会・経済的な側面で持続可能な成長を目指す支援を行う専門家。
NPO/NGOマネージメント
非営利団体(NPO)や非政府組織(NGO)の運営・管理を担当し、
資金調達、プロジェクト推進、団体の理念に基づいた活動の実行を指導する職種。
ソーシャルイノベーター
社会的な課題を解決するために革新的なアイデアやソリューションを生み出し、
実行することによって社会に変革をもたらす人物や活動家。
文系学生に求められる準備
1. デジタルリテラシーの養成
専門で勉強した人と同じレベルである必要は全くありませんが、
以下の基礎知識は必須だと言えるでしょう。
データ分析の基礎
データ分析は、数字や統計を使って情報を抽出し、ビジネスの意思決定をサポートする能力。
基本的な統計手法やデータの可視化技術を理解することは、
トレンドやパターンを見つける上でとても重要です。
プログラミングの基礎的理解
プログラミングは、コンピュータに指示を出すための基本的なスキル。
文系でも基本的なプログラミング言語(例えばPythonやHTML/CSS)を理解しておくことで、
デジタルツールの活用や問題解決能力が向上します。
デジタルマーケティングの知識
デジタルマーケティングは、オンラインプラットフォームを活用して
製品やサービスを宣伝する方法に関する知識。
SEO(検索エンジン最適化)やSNSマーケティング、コンテンツマーケティングなどの基礎を
理解することで、現代のビジネスにおける競争力を高めることができます。
2. 専門性の確立
文系の強みを活かしつつ、特定分野での専門性を確立することが重要です。
外国語能力
外国語能力は、国際的なビジネスや文化交流で重要なスキルです。
英語や他の主要な外国語を理解し、コミュニケーションできることで、
グローバルな視野を持ち、さまざまな市場や顧客と効果的に関わることができます。
ライティングスキル
良いライティングスキルは、情報を明確かつ説得力のある形で伝えるために不可欠です。
文系職では、報告書や提案書、ブログ記事など、文章で表現する能力が重要視されます。
プレゼンテーション能力
アイデアや情報を効果的に伝えるための能力で、視覚的資料(スライド)を使ったり、
言葉や身振りを工夫することで、聴衆の関心を引き、理解を深めるスキルです。
プロジェクトマネジメント
プロジェクトを成功裏に完了させるための計画、実行、監視、調整のスキルです。
文系でも、チームをリードしたり、スケジュール管理、予算管理など、
プロジェクトを円滑に進める能力が求められます。
これからの文系キャリアの展望
今後は、AIやテクノロジーの発展により、理系的な需要も高まる一方、
むしろ人間的な判断力や創造性が求められる場面も同時に増えていくと予想されます。
文系学部で培った幅広い教養と柔軟な思考力は、
そうした新しい時代に適応する上で大きな強みとなるでしょう。
まとめ
文系学部人気の復活は、単なる回帰現象ではなく、社会の新しいニーズを反映したものと言えます。
しかし、以前とは求められる力が変わってきていることも事実です。
文系・理系という二分法を超えて、両者の強みを組み合わせた
新しいキャリアパスが生まれつつあります。
大学で学ぶ学生たちは、所属する学部で専門的に学ぶ分野の知識のみでなく、
時代の変化に応じた、文理の垣根を超えた新しいスキルを習得することで、
さらに活躍の場を広げていけるでしょう。
これからの時代こそ、理系的な能力と、文系的な能力との組み合わせが
真価を発揮する機会が増えていくのです。
【校舎トピック】
以下のコースの申し込みを受け付け中です。
・2学期通常授業
・2学期期末試験対策講座
小郡大保校の定期試験対策は「平日勉強会」と「日曜対策」の2本立て!
①「平日勉強会」
塾の教室で学校のワークの演習をします。わからない問題はその場で先生に質問できます。
11/5(火)~11/22(金)の火~土の17:00~22:00のご都合の良い日時で参加できます。
(途中で入退室が可能です。)
送迎が出来な場合はzoomを使ってご自宅からワークの質問ができます!
②「日曜対策」
各中学校の定期試験でよく出る問題の演習と解説授業を実施します。
(1回目)11/10(日)中3…10:40~15:40、中12…17:00~21:00
(2回目)11/17(日)中3…10:40~15:40、中12…17:00~21:30
※1回目と2回目は内容が異なります。
・【小中高校生】自習室無料開放
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。
★各コースお申し込みは…
①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)
②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。
③ホームページお問合せフォーム
https://www.ganbari.com/pamphlet/
このブログはこんな人が書いています!
森 駿介
筑紫丘高校→九州大学理学部数学科卒業
塾講師歴10年 筑紫修学館歴11年