みなさん、こんにちは(^^)/
周船寺校の伊藤です。
今回は 学年末テスト についてのお話。
1学期・2学期の定期テストと比べて、学年末テストってちょっと違うんですよね。
「どこが違うの?」「何に気をつければいいの?」という疑問に答えていきます!
1.とにかく範囲が広い!
1学期や2学期の定期テストは「最近習った内容」中心だったけど、学年末テストは1年間の総まとめ!
つまり、1学期・2学期の内容も普通に出る ってことです。
「え、もう忘れてるんだけど…」ってこともあるので、しっかり復習しないとキツイかも💦
✔️ 対策
✅ 1学期・2学期のテストをもう一度解いてみる
✅ 重要単元だけでも教科書を見直す
✅ ワークや問題集を活用して基本を確認!
2.副教科のテストもある!
学年末テストでは、副教科(美術・技術・家庭科・音楽・保健体育)のテスト がある場合も。
普段あまりテスト勉強しない教科だからこそ、しっかり準備しておくと周りと差がつくかも!?
✔️ 対策
✅ 教科書の太字やワークの問題をチェック!
✅ 音楽なら「作曲家」、技術なら「道具の使い方」など、よく出るポイントを押さえる
✅ 普段の授業のノートを見直すだけでもOK!
3.応用問題が増えるかも!?
学年末テストは「1年間の総まとめ」だから、応用問題や発展問題が増えることも!
特に 数学・理科・英語 は、基本だけじゃなくて 考えさせる問題 が出ることもあるから要注意!
✔️ 対策
✅ まずは基礎をしっかり固める(公式や単語は完璧に!)
✅ 過去のテストの「間違えた問題」をもう一度解いてみる
✅ 発展問題が載っているワークやプリントにもチャレンジ!
4.一夜漬けは危険!計画的に勉強しよう
1学期や2学期のテストなら「前日詰め込み作戦」でもなんとかなることがあるけど…
学年末テストは範囲が広すぎて、一夜漬けじゃ間に合わないことが多い!
✔️ 対策
✅ 1週間前には、どの教科をいつ勉強するか計画を立てる
✅ 1日1教科ずつ、苦手なところを重点的に!
✅ 早めにワークを終わらせて、テスト直前は問題演習メインに!
5.提出物のチェックも忘れずに!
学年末は ワークやノートの提出も大事!
せっかくテスト勉強を頑張っても、提出物を忘れてしまったらもったいない…!
✔️ 対策
✅ 提出物の締め切りを確認する
✅ テスト勉強と並行して、ワークやノートを仕上げる
✅ 直前になって焦らないように、コツコツ進めておく
まとめ
✅ 範囲が広い から復習必須!
✅ 副教科 の勉強も忘れずに!
✅ 応用問題 にもチャレンジ!
✅ 計画的に勉強 しないとヤバい!
✅ 提出物 もチェック!
学年末テストは、1年間の総仕上げ!
計画的に勉強して、いい結果を目指そう✨
体験授業や受験相談を随時受付中です。お気軽にお問い合わせください!
周船寺校TEL:092-400-0502
◆◇=================================*◇◆
周船寺校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
①中学入学準備講座
対象 小学6年生
日時 3月21日(金)まで
毎週水・金 17:30~19:00 実施中
※途中参加OK!
②学年末考査対策授業
対象 中学1・2年生
日程 1月30日(木)~2月13日(木)まで
※月曜日は休校日になります。
③大学入試動向セミナー
対象 高校1・2年生・保護者の皆様
日時 2月16日(日) 16:00~17:00
テーマ 2025年度共通テスト振り返り
===========================================
〈 筑紫修学館 周船寺校Instagram 〉
筑紫修学館周船寺校のInstagram始めました!!
フォローはこちらから
https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
<校舎担当プロフィール>