今日で多くの高校の期末考査が終了しました。
学校によっては、12科目もテストがあって大変だったと思います。

週をまたいで4日間にわたる激闘お疲れさまでした。
一息つきたいところですが、次のテストが迫っています。
高3生は進研記述模試、高1・高2生は進研学力診断テストが迫っています。
早いところでは今週末に行うところもあるようです。
高3生の記述模試は問題の難度がとても高く、科目にもよりますが、平均点は例年3~4割になります。
6月に受けたマークシート方式の共通テスト模試とは難度にかなり差があるので、しっかり地力をつけておかないと痛い目にあいます。

「他のみんなが解けないから自分も解けないていいや」なんて思わないように。これが入試まで解けないままなのか、解けるようになっているのかで合否が分かれます。
手加減している暇はあません。今できる全力を注ぎましょう。
中堅~上位私大の一般入試や、国公立大の二次試験程度の難度の問題がでるので、そのあたりの大学を目指している人は、食らいついていきたいです。
一方で、高1・高2も同じタイミングで学力診断テストが行われます。
特に高校1年生にとっては初めての全国偏差値が分かるテストとなります。
高校受験は主に福岡県の中での競争でしたが、大学受験は全国規模の競争です。志望校によっては見えない敵と戦う必要も出てくるので、モチベーションを高く維持して頑張りたいですね。
入学早々に出鼻をくじかれないよう、しっかり準備して臨みましょう。
そこまで終わるとようやく、高1・高2生は一段落つくというところでしょうか。
定期考査や学力診断テストで明らかになった課題を振り返って、2学期以降に向けて有意義な夏を過ごしましょう。
高3生は激闘が続きます。共通テストまで残り6か月ほどとなり、一刻たりとも無駄にできません。計画的に取り組んでいきましょう。
=================================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/

=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

===============================
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 全校舎
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
