みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆
つい先日夏休みが終わったばかりのような気がしますが、
もう9月も中旬となり、中学生の皆さんは中間テストが近づいてきましたね。
只今中間テスト対策真っ最中です!!
中間テストでは期末テストに比べるとやや教科数が少ないため、
いつもよりも一つ一つの教科により時間をかけることが出来る人も多いかもしれません。
そこで今回は中間テストに向けて、
理科・社会の勉強方法についてご説明したいと思います。
① 理科・社会の特徴
まず、勉強方法を考える前に必要なのは各教科の特徴を知ることです。
よくまとめられるこの2教科ですが、どのような特徴を思い浮かべるでしょうか。
恐らく多くの人が考えるのは「暗記科目」だということです。
確かに理科・社会は国数英に比べると、知識問題が多く暗記力が問われる教科です。
加えて、複数の分野に分かれていることも大きな特徴です。
理科は化学・物理・生物・地学 の4分野、
社会は地理・歴史・公民 の3分野に分かれているというのは
皆さんよく知っているのではないでしょうか?
多くの場合、一回の定期テストでは各分野のうち1分野に焦点を当てたテスト範囲になっています。
しかし時々範囲の中で、分野が2つにわたって出題されることがあります。
この時、同じ教科といっても内容が大きく異なり、自分の相性によっては、
同じ量でも時間のかけ方が変わる場合があるため、必ず事前に確認するようにしておきましょう。
② 理科・社会の勉強方法1
ではある程度特徴をつかんだところで、2教科の勉強方法について考えたいと思います。
先ほども説明したように2つの教科は一般的に「暗記科目」と言われるほど、
知識が問われる教科です。
このことだけで、よく「詰め込み」学習で間に合わせようとする人がいますが、
それは殆ど何の意味も持ちません。
確かに知識問題が多いので、間に合わせの知識でも正解できることは多々あります。
しかし前日などのギリギリのタイミングで詰め込んだ知識はすぐ忘れるだけでなく、
後々思い出せないうえに、また一から勉強し直す必要が出てきます。
では、どのように勉強すればよいのでしょうか?
大切なポイントとなるのは
「暗記する」のではなく「理解する」ことです。
テスト勉強として皆さんが利用するであろうワークを例に挙げてみましょう。
よく「ワークを〇周する!」などといった目標を聞くことがあります。
これ自体は素晴らしい目標で高得点につながる方法です。
しかし、この〇周する方法が重要になってきます。
ワークの問題をただただ繰り返し解いていくと段々と丸暗記に近い状況になることがあります。
こうなってくると勉強しているつもりでも実際はただの作業になってしまっています。
それを防ぐには、まず「考えながら」解くことが大前提として必要です。
次に、ただ繰り返すのではなく1周目と2周目に期間を開けたり、
間違えた問題のみ解いたり、と工夫して解くようにしましょう。
そしてワークに固執するのではなく、なるべく多くの問題に触れることをおすすめします。
暗記部分が多いとはいえ、ワークの問題だけではその知識の一面しか確認できていません。
同じ答えでも問題の出題方法や若干のニュアンスが異なるだけで、意外と分からない問題はあります。
それをなるべく減らすために、
様々な問題に触れどんな角度で聞かれても答えられるようにしておきましょう。
こうして、工夫してワークを解いたり、他の問題を解いたりすることで、
ただの「暗記」から、「理解」に近づいていきます。
「理解」出来ていると、後々復習するときもちょっとしたことで内容を思い出すことができ、
よりスムーズに進めることが出来ます。
③ 理科・社会の勉強方法2
②でワーク以外にも多くの問題に触れることが大切だと書きましたが、
加えて活用してほしいのは教科書や資料集です。
繰り返しますが「理解」に必要なのは「考える」ことです。
その時に問題を解くこともとても有効ですが、
教科書や資料集に書いてあることを改めて確認することもとても有効的です。
教科書は全ての基本であり、様々な背景や要因まで書かれています。
一度教科書を口に出して読んでみてください。
そうすると、思っていたよりも改めて内容を理解することができるのでおすすめです。
”音読”することは自宅でも簡単にできる勉強法なので
とても良いですよ!
また、資料集も教科書よりもたくさんの資料が載っていて
一見点数には繋がりにくいと思うかもしれませんが、
何となくで覚えていた内容のより深い理解に繋がるヒントがあったり、
一つ一つの事柄が繋がるような何かがあることも多いです。
勿論テストに出るようなことばかりではありませんが、息抜きもかねて一度見てみてください。
以上が簡単ではありますが、理科と社会の勉強方法です。
ワークや教科書、また他の問題を多く活用しながら、より自分の知識を深めて
高得点を目指しましょう。
。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・.。。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・.
西新校では9月受講生募集中です。
定期テストで目標の点数がとりたい、
苦手科目の克服を頑張りたい、
中学受験に向けて頑張りたいなど頑張るあなたを応援します。
ぜひ体験授業だけでも受講してみてください。
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
以下のLINEからでも是非お問い合わせください☆
西新校TEL 092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①テスト対策実施中!
・試験範囲でわからない問題があって困っている!
・勉強の仕方がわからない!
・家では集中できない!
参加費用は無料です。一緒に勉強して自己ベストを目指しましょう!
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
③第2回漢字検定申し込み受付中!
第2回漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
【場所】 筑紫修学館 大橋本校
(大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校)
※第2回英語検定の受検申込は締め切りました。多数のお申込みありがとうございました。
④自習室大開放中!
大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆