時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > ブログ > 部活動と勉強の両立のコツ

小郡大保校ブログ

2024/05/30

部活動と勉強の両立のコツ

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

体育大会や部活動の試合が迫ってきており、生徒たちの顔に疲れが見られます。

勉強も部活動も学校行事も両立させることが学校生活の充実のためには欠かせません。

今回は両立方法について書こうと思います。

1. スケジュール管理の重要性

部活動と学習を両立させるためには、スケジュール管理が欠かせません。

自分の時間をうまく使い分けるために、週間や月間のスケジュールを作成し、

部活動や学習時間を明確に区別しましょう。

また、予定が変更になった場合には柔軟に対応できるよう、スケジュールの調整も重要です。

2. 効率的な学習法の活用

限られた時間の中で効率的に学習するためには、効率的な学習法を活用することが重要です。

例えば、集中して取り組める時間帯を見極めてその時間に学習に集中したり、

要点をまとめて効率的に理解を深める方法を取り入れることが役立ちます。

3. 適切な休憩の取り方

部活動と学習を両立させるためには、適切な休憩の取り方も重要です。

長時間の学習や部活動の後には、しっかりと休息を取ることで疲れを癒し、

次の活動に集中できるようになります。

また、休憩中にはストレッチやリラックスすることで体と心をリフレッシュさせることも大切です。

4. 目標設定と自己管理の徹底

部活動と学習を両立させるためには、目標設定と自己管理が欠かせません。

自分にとっての目標を明確にし、それに向かって努力することで、

モチベーションを保ちながら活動することができます。

また、日々の学習や部活動の進捗を振り返り、必要に応じて計画を修正することも大切です。

部活動と学習を両立させることは容易ではありませんが、適切な計画と努力を重ねることで、両方を充実させることができます。是非、これらのコツを活用して、充実した学生生活を送りましょう。

以下のコースの申し込みを受け付け中です。

1、夏期講習早期受付開始!

今年も「特別授業料」でご受講いただけます!

早期申し込み(6月・7月)の方には、

夏期講習前に通常授業を授業料無料でお受けいただける特典も!

詳しくは夏期講習特設ページをご覧ください!

https://www.ganbari.com/special/2024summer/

2,新学期受講生受付中!

5月受講生を受け付けています。

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

3,【小中高校生】自習室無料開放

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。

★各コースお申し込みは…

①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)

②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。

③ホームページお問合せフォーム

https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

  • 筑修公式Facebook
  • 筑修公式Twitter

LINEでお問い合わせ・ご相談

LINEでのお問い合わせも対応可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。

筑紫修学館 小郡大保校 LINEアカウント

講座の案内、学習情報、お得なクーポン券などもLINEでお届けします!

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信