時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > ブログ > 中1から始める!作文力アップの第一歩

西新校ブログ

2025/04/16

中1から始める!作文力アップの第一歩

みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。

中学1年生が新しく取り組み始めたことがあります。

それは「国語の作文を書くこと」。

筑紫修学館コアゼミの授業では、この時間を「表現力を育む時間」と呼んでいます。

では、なぜ作文の練習をするのか?
それには大きな理由があります。

福岡県の高校入試では、国語の作文だけでなく、各教科でも記述式の問題が多く出題されます。
つまり「表現力」をしっかりと身につけることは、志望校合格を目指すうえで非常に重要なんです。

特に国語の作文は、国語全体の配点の4分の1を占める大切なパート。
ここで点が取れるかどうかは、合否を左右する大きなカギになります。

だからこそ、作文がちょっと苦手…というあなたに、今日は2つのアドバイスをお届けします!

【アドバイス① 作文用紙の使い方をマスターしよう】

「そんなの当たり前でしょ」と思うかもしれませんが、
実は多くの生徒が、ルールをうっかり見落としがちなんです。

たとえば、「」(かぎかっこ)の使い方や、「、」「。」(句読点)の位置など、
しっかり理解して正しく使えていますか?

普段の練習では気にしなかったルールでも、入試本番では採点対象になることがあります。
だからこそ、実践的に書く練習だけでなく、
「作文用紙の使い方」自体をしっかり整理して覚えておくことが大切です。

【アドバイス② 書く前に「書きたいこと」を整理しよう】

作文が苦手な人に多いのが、思ったことをそのまま書き始めてしまうパターン。
焦って書き始めると、途中で何を書いているか分からなくなったり、
内容がぶれてしまったりします。

そこでおすすめなのが、「箇条書きメモ」。
書きたい内容を、一言二言でいいので箇条書きにしてみましょう。
そして、その順番やつなげ方をざっくり考えてから書き始めれば、
構成がしっかりした作文になります。

頭の中が整理され、スムーズに書けるようになるので、ぜひ試してみてください!

いかがでしたか?
ちょっとしたコツを意識するだけでも、作文は確実に上達します。
普段の練習から取り入れて、表現力を一緒に伸ばしていきましょう!

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

②周船寺校開校!

2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!

筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

  • 筑修公式Facebook
  • 筑修公式Twitter

LINEでお問い合わせ・ご相談

LINEでのお問い合わせも対応可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。

筑紫修学館 西新校 LINEアカウント

講座の案内、学習情報、お得なクーポン券などもLINEでお届けします!

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信