みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「高等部の冬期講習」についてです。
【高等部の冬期講習】
12月になり本格的に寒くなってきました。
期末テストが返却され、できなかったところの補強をしたい高1・高2のみなさん、受験直前最後の追い込みをかけ志望大学の合格にぐっと近づきたい高3のみなさんにとって2023年最後の学習期間です。
筑紫修学館高等部は、一人ひとりの目標と到達状況、学習の進め方をチェックし、実力アップを図るために冬期講習を実施しますのでご紹介します!
筑紫修学館の冬期講習は12月25日~1月7日までの期間で行います。
学校では冬休みに課外学習・補習・部活が実施され、そのスケジュールは高校によって違いますが、筑紫修学館では授業日や時間を都合に合わせて設定することができます。
例えばこんな感じです。
例1)生徒A 高2部活生の場合
課外・部活の日は授業を短時間に、休みの日はボリュームをもたせて落ち着いて授業を受けるということが可能です!このスケジュールなら学校の課外で受講した内容の復習もできますし、部活があっても部活後に余裕を持って通塾できます。
例2)生徒B 高3受験生の場合
高校生専用自習室をうまく使い、授業の時間と演習する時間をわけて授業→演習→授業といったスケジュールも可能です。このスケジュールなら集中できる環境で受験に向けた最終調整を自分のペースで進めることができます。
筑紫修学館の高等部にはコアゼミと九大パルの2つのコースがあります。
【コアゼミ】
コアゼミでは演習を中心に理解を深めていきます。質問があるときはとことん対応して指導します。得意な科目は応用問題にもどんどんチャレンジし、苦手な科目は質問しながらじっくり進めます。昨年は部活が忙しい生徒でも空いた時間を選んで受講して冬休み後の実力テスト・学年末テストで大きく成績upを果たしました!
【九大パル】
九大パルは講師1人につき生徒2人までの個別指導で、科目の内容を指導するだけでなく、定期的にコンサルティングを行い、モチベーションを向上させて学習をサポートします。
※オンラインでの受講も可能です!
オンライン授業詳細はコチラ→→ https://www.ganbari.com/wakaru-live/
春日白水校の高等部
【春日白水校は他の校舎に比べて、在籍する生徒のうち高校生の割合が高いのが特徴です。自慢の講師たちが勉強の内容だけではなくテスト前の過ごし方や受験指導・進路指導まで一人ひとりアドバイスをしてくれます。勉強に関することはもちろん進路のことや日常生活のことなどなんでも相談に乗ってくれますよ!】
いかがですか?
筑紫修学館高等部の冬期講習はどこにも負けない内容で確実な成績アップと大学現役合格を目指します!
気になる方はコチラ↓↓をクリック!
https://www.ganbari.com/special/2023winter-high/
どんな感じなのか気になる方は冬期講習の前の体験受講もOKです!
お気軽にご相談ください!
12/25の冬期講習開講までいよいよ残り1ヶ月を切りました。
いつからでもスタートできるシステムなのでじっくり検討されて途中からスタートもOKですが、冬期講習開講が近づくにつれお問い合わせも多くいただいています。お席の都合もありますのでご予約だけでも早めにしておかれることをオススメします!お早めにお問い合わせください!
筑紫修学館の冬期講習をぜひご検討ください!
============================================
〈 今週のクイズ 〉
================================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
=================================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
=================================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
=================================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【大学受験】令和6年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】『令和6年度特色化選抜』~日程と各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和6年度特色化選抜』~各高校が求める生徒像・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和6年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【特色化選抜】各高校の面接・作文の内容をご紹介!(春日・筑紫中央・福翔・武蔵台)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
11/25 【コアゼミ】都合に合わせて授業が組める!コアゼミの利便性をぜひ体験してください!
26 【中3】私立高校問題にチャレンジ&リスニング練習!
28 【クイズ】イラストを言葉に変換して考えてみましょう!
30 【思考力検定】100点満点も出ました!思考力を鍛えていきましょう!
12/1 【高校入試】令和6年度高校入試スケジュール一覧
=================================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆
12月に入り受験まで、もうあと少しになってきました。
受験生の皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
受験生になると、模試の回数が格段に増えたと思います。
今までも多くの模試を受けてきたと思いますが、
ここでもう一度模試の重要性について考えてみましょう。
模試は現在の自分の力を測るとともに、本番の予行練習、
そして新しい問題への挑戦など、多くの役割を持っています。
そんな模試をより効果的に活用するのに必要なのは
「やり直し」です。
勿論現在もやり直しに取り組んでいる人がほとんどだと思いますが、
その方法がイマイチ分かっていなかったり、正しくできていなかったりする人もいるかもしれません。
そこで今回は模試のやり直しのポイントについて
ご紹介したいと思います。
① やり直しする問題を取捨選択する
まず、やり直しをする問題を選ぶ必要があります。
この時に重要なのは、間違えた問題「だけ」選ばないということです。
よく不正解の問題だけをやり直しする人がいますが、
やり直しをする上で大切なのは合っているかどうかよりも、「理解しているかどうか」です。
例えば正解している問題でも偶然正解しただけで、実際の解き方は分かっていなかったり、
反対に不正解の問題でもケアレスミスで解き方は合っている場合もあります。
「不正解だから」やり直すのは、必ずしも正しいとは言えません。
では、どうしたら良いのでしょうか。
一番お勧めなのはテスト中に分からなかった問題や何となくで回答した問題、
そして適当に回答した問題に印をつけておく方法です。
そして自己採点後などに、
不正解の問題に加えて上記の問題も併せてやり直しをするようにしましょう。
勿論間違えた問題の中でケアレスミスであった問題はそこまでやり直しに時間をかけずに、
間違えた理由をしっかりと確認すれば大丈夫です。
② 解き直す
次のポイントは「解き直し」を必ずすることです。
これはテストのやり直しを一通りして翌日や翌々日くらいの、
少し時間を空けてしてみるのをおすすめします。
解き直しをして正しい答えを導くことができれば、
基本的にその問題をきちんと理解できていると言って大丈夫だと思います。
ただ、ここで再度間違えてしまったり、解き方があやふやになってしまった場合は、
その原因と解き方をもう一度解き方を確認しましょう。
やり直しをして満足してしまう人が多いと思いますが、それだけではなかなか定着していません。
是非一度解き直しまでして、やり直しの成果を確認してみてください。
③ 「何となく」で終わらせない
最後に、やり直しをする上で最も大切なのは「何となく」にしないことです。
やり直しをしていく上でどうしても「何となく」理解できたような気になって、
そこで終わらせてしまう人が多々います。
しかし、これではやり直しの意味が全くありません。
やり直しは、正しい解き方や知識を身に着けるために行うものです。
やり直しを進める中で分からない箇所が出てきたら一人でどうにかするのではなく、
周りの人に聞いたり調べたりして、必ず「わからない」を「わかる」に変えるようにしましょう。
以上が簡単ではありますがやり直しをする上でのポイントです。
模試は受けるだけでも大変ですし、その結果に一喜一憂してしまうと思います。
しかし、受けてそこで終わりではなく、せっかく頑張った模試をもっと自分の力にするために、
やり直しをすることはとても重要です。
是非模試を上手に活用して、志望校合格にまた一歩近づいてくださいね!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①冬期講習受講受付中!
2023「冬期講習」申し込み受付中です!
☆お得なパック受講やキャンペーンも実施中(*’ω’*)
詳しくはこちら↓↓↓
https://www.ganbari.com/special/2023winter/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
③理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】12月9日(土) 14:30~15:30
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
④自習室大開放中!
大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「令和6年度高校入試スケジュール」についてです。
【令和6年度高校入試スケジュール】
令和6年度福岡県高校入試日程についてまとめます。
中3生はおおよそ理解しているかと思いますがまだ日程についてなど曖昧なところもあるかと思います。
・何回受験するんだろう
・受験方式は何があるんだろう
・日程はいつくらいなんだろう
など。
受験日程が発表されたころに一度まとめましたが、受験が近づいてきているため再度確認としてまとめてみます。
改めて令和6年度高校入試日程をまとめておきますので確認してしてください。
中1中2生は、まだ受験についてほとんど知らないという生徒が多いと思いますが、おおよそのスケジュールについて知っておいてくださいね。
以下が令和6年度高校入試日程です。
【私立高校】
〈推薦・専願入試〉
出願期間 1月15日(月)~1月17日(水)
推薦・専願入試 1月19日(金)
合格発表 1月23日(火)
〈一般入試(福岡地区)〉
<前期>
出願期間 1月26日(金)~1月31日(水)
前期入試 2月2日(金)
前期合格発表 2月6日(火)
<後期>
出願期間 2月7日(水)・2月8日(木)
後期入試 2月10日(土)
後期合格発表 2月14日(水)
私立高校入試は合格したら必ず入学するという約束のもと受験する専願入試いう受験方法があります。一部上位校を除き一般入試に比べて比較的合格を勝ち取りやすい入試です。3科目(国数英)+面接といった試験形式が多いため、科目を絞って学習することができますね。専願入試を受験して合格した場合は公立高校は受験できません。
・一般入試に比べて早い時期に入試が終了する
・科目を絞って学習できる
・指定校推薦(附属校推薦)が豊富で大学進学まで考えられる
このような理由で近年私立高校専願入試を受験する生徒が増えてきています。
【公立高校】
〈特色化選抜〉
出願期間 1月16日(火)~1月22日(月)
面接・作文・実技試験 1月24日(水)・1月25日(木)
合格内定通知 1月29日(月)
〈推薦〉
出願期間 1月29日(月)~2月1日(木)
面接・作文・実技試験 2月6日(火)・2月7日(水)
合格内定通知 2月13日(火)
〈一般〉
出願期間 2月13日(火)~2月20日(火)
志願先変更期間 2月21日(水)~2月26日(月)
学力検査 3月5日(火)
合格内定通知 3月15日(金)
特色化選抜・推薦・一般とあります。私立高校の専願入試と同じく近年受験者が増加しているのが特色化選抜です。特色化選抜は合格内定通知が1月29日で私立一般入試より早いのでここで合格をした生徒は私立入試を受けません。一般入試を受ける生徒は、出願して倍率が確定した後、1週間だけ志願先を変更できる期間が設けられています。
まとめ
一般入試のみを受験する生徒は私立前期入試1回、公立一般入試1回の計2回の受験となりますが、私立専願、私立後期入試、公立推薦入試、公立特色化選抜などを受験する生徒がだんだん多くなってきているので受験時期や回数がみんな一律というわけではありません。
しっかりと情報をつかんで入試を迎えるようにしましょう。
高校入試の制度は年々変化してきていますので入試制度がよくわからない方はお気軽にお問い合わせください!
============================================
〈 今週のクイズ 〉
================================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
=================================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
=================================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
=================================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【大学受験】令和6年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】『令和6年度特色化選抜』~日程と各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和6年度特色化選抜』~各高校が求める生徒像・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和6年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【特色化選抜】各高校の面接・作文の内容をご紹介!(春日・筑紫中央・福翔・武蔵台)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
11/24 【大学受験】令和6年度大学入試スケジュール一覧
25 【コアゼミ】都合に合わせて授業が組める!コアゼミの利便性をぜひ体験してください!
26 【中3】私立高校問題にチャレンジ&リスニング練習!
28 【クイズ】イラストを言葉に変換して考えてみましょう!
30 【思考力検定】100点満点も出ました!思考力を鍛えていきましょう!
=================================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆
ついに12月に入り今年も残り僅かとなってきました。
中学生の皆さんは先日2学期期末テストが終わり、
結果が返ってきた頃かと思いますが、いかがだったでしょうか?
西新校の生徒たちはテストが終わった今も変わらず頑張っています。
そこで今回はそんな生徒の様子を一部ご紹介したいと思います。
①中1Oさん
Oさんは期末テスト後、各教科の予習を進めています。
全教科順調に予習が進んでいますが、少し苦戦したのが数学です。
1年生の2学期後半、数学は図形の範囲に入り作図問題に取り組むことになります。
作図というのは数学が元々得意かどうかにかかわらず、得意不得意に差が出る範囲です。
Oさん自身も数学は非常に得意ですが、作図は少し苦戦していました。
作図問題を攻略するために必要なのは、
①原則の理解
②問題の繰り返し、の2点です。
そこでまずは基礎問題でそれぞれの作図の仕組みを理解し、
その後さまざまな問題を解いていきました。
最初は初見の問題があると手が止まっていましたが、
段々とスムーズに進めていけるようになりました。
作図問題は数学の中でも少し異質な範囲ですが、
これを理解することで図形への理解が深まる重要な範囲でもあります。
次のテストに向けて引き続き頑張っていきましょう。
② 中1Tさん
1年生のTさんは現在予習中心に毎日頑張っていますが、最近は「作文」も頑張っています。
西新校では週に1回中学生にテーマに沿った作文に挑戦してもらっています。
中には書きにくいテーマもあり、生徒たちは四苦八苦しながら毎週取り組んでいますが、
Tさんの課題は作文が「話し言葉」になってしまうことでした。
勿論、話し言葉で作文を書くことが100%悪いとは言えません。
しかし、話し言葉で書いてしまうとテストや入試においては文法上のミスが出てきたり、字数を無駄に消費してしまったりというデメリットが大きくなってしまいます。
そこでTさんは「話し言葉」ではなく、
「書き言葉」で作文を書けるように心がけながら毎週取り組んでいました。
勿論最初からすぐに直ったわけではありませんが、心がけることで徐々に改善していき、
最近では簡潔にまとめられた書き言葉での作文を書けるようになってきました。
作文は国語の入試の中でも大きな配点を持つ、重要な問題です。
文章を書く力は一朝一夕に身につくものではないので、
是非このまま継続して3年生のころには作文マスターになっていてほしいですね。
今回は以上の2名をご紹介しました。
このほかにも受験生である3年生は、
1,2年生以上に毎日多くの時間を塾で過ごし、毎日努力を重ねています。
テストが終わったからと言って勉強しなくて良いわけでは決してありません。
皆さんもテストのやり直しやそれ以降の予習にきちんと取り組んでいきましょうね。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①冬期講習受講受付中!
2023「冬期講習」申し込み受付中です!
☆お得なパック受講やキャンペーンも実施中(*’ω’*)
詳しくはこちら↓↓↓
https://www.ganbari.com/special/2023winter/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
③理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】12月9日(土) 14:30~15:30
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
④自習室大開放中!
大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
熱心な先生ばかりで評価をいただいています。
口コミや保護者の方、生徒からのご紹介で問い合わせをされる方がほとんどです。
高等部、中学部、小学部、共に先生方の指導が評価されています。
授業時間が終わっても熱心に生徒対応を行っています。
白木原校の強みは自慢の講師陣です。
今いる在塾生に聞いてみますと先生の名前があがりとても感謝している様子です。
私から見ていましても終業時間前に自習室や授業の教室の清掃を行うのですが
生徒指導を引き続き行っている光景をよく見ます。またひとり一人に見合ったカリキュラムですので
全員に同じ問題集を渡したりしていません。
講習時なども模試や通知表、学校の学習の記録などからオリジナルな教材を作成したりしていますし
皆さんが共通テストをクリアーして合格を勝ち取った先生たちなので
教材のアドバイスも的確で頼りになると評判です。
是非、一度自慢の講師たちに習ってみてはいかがでしょうか。
冬期、今からでも間に合います!!
オリジナルな時間割を作成しますのでお席に限りはありますが
まだ、お申し込みは間に合います。
詳細は校舎へお問い合わせください。
春日市、大野城市、筑紫野市、地域に貢献出来て
成績が上がる塾として頑張っています。
無料体験をされてからのご予約で構いません!
まずは校舎を見学に来られてください。
JR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩10分。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできます。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「思考力検定の結果」についてです。
思考力検定の結果
11月11日にコアゼミ受講の中学生を対象に思考力検定が実施され、その結果が返ってきました。
結果はというと、
という状況でした。
合格した生徒たちおめでとう!
前回不合格から今回合格した生徒や、数学は苦手だけど正解できる問題をしっかり正解して合格点にたどり着いた生徒など頑張って結果を出してくれました。
しかし、全体的にみると今回はなかなか厳しい状況でした。
私も各級の問題を確認して解いてみましたがやはりひと癖もふた癖もある問題が多く、非常に手こずりました。
普段数学を得意としている生徒でもなかなか正解できない問題が多かったようです。
思考力検定では問題を読み取りどうしたら答えが導き出せるのかその答えまでのルートを考える力が試されます。
高校入試の数学もただ単に計算ができるだけ、公式を覚えているだけでは通用せず、それらをどう組み合わせて答えを導くかという力、そして考えた解法をきちんと答案用紙に表現する力が求められます。
残念ながら不合格となってしまった生徒はその点をしっかり理解して今後の学習に活かしていきたいですね。
100点満点!!
厳しい結果ばかりではなく素晴らしい結果を残した生徒もいました!
なんと100点満点獲得です!
これにはさすがにびっくりしました。
この生徒は前回の検定では1問間違いの95点で、今回は見事満点をたたき出しました。本人も自信になったのではないでしょうか。
先ほど述べたようにこの思考力検定の問題は普段数学を指導している講師陣でさえてこずる問題もあるのでこの結果は本当に称賛に値します。
筑紫修学館では、漢検・英検・思考力検定など各種検定にも力を入れて勉強させるようにしています。
いろんな方面からしっかり勉強させるようにして、総合的な力を養う指導をしています!
検定に興味がある方はぜひお問い合わせください!
============================================
〈 今週のクイズ 〉
================================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
=================================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
=================================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
=================================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【大学受験】令和6年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】『令和6年度特色化選抜』~日程と各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和6年度特色化選抜』~各高校が求める生徒像・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和6年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【特色化選抜】各高校の面接・作文の内容をご紹介!(春日・筑紫中央・福翔・武蔵台)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
11/21 【クイズ】視点を変えるのがポイント!ひらめき力を鍛えましょう!
24 【大学受験】令和6年度大学入試スケジュール一覧
25 【コアゼミ】都合に合わせて授業が組める!コアゼミの利便性をぜひ体験してください!
26 【中3】私立高校問題にチャレンジ&リスニング練習!
28 【クイズ】イラストを言葉に変換して考えてみましょう!
=================================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。長住校の来田です。
2学期期末テストの結果が出そろったのでご紹介します!(^o^)丿
今回は数学100点が2名!!!
その他にも、前回から大幅に点数アップを果たした生徒もたくさんいます!
みんなよくがんばりました(^o^)丿
=================================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
================================
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 長住校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=**==*==*==*==*=*==*=*==*=*=◇◆
筑紫修学館長住校
〒811-1361
福岡市南区西長住2丁目25-23
TEL:092-512-5555
MrMax長住店さんの隣、まわたり文具長住店さんの上2階にあります。
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
先週で2学期期末試験が終了し、答案が返却されていますね。
現在塾生の得点調査中です。
中間試験と比べ大きく点数を上げた生徒が多く、講師も一緒に喜んでいます。
集計完了しましたら、お知らせいたしますね。
先週から冬期講習のお申し込みやお問い合わせを多くいただくようになりました。
特に中学生個別指導コース「カルゴ」のお問い合わせが多くなっております。
筑紫修学館の個別指導は講師1名に対して生徒2名の個別指導の為、
講師の人数の関係で、間もなく定員になりそうです。
特に三国中・大原中・立石中の中学2年生からのお問い合わせを多くいただいております。
来年の受験を見据えて、今からじっくり確実に成績を上げていきたいとお考えの方が多い印象です。
小郡大保校の個別指導カルゴの紹介を少ししたいと思います。
三国中・大原中・立石中の中1生から中3生が多く受講いただいております。
講師は小郡大保校の卒業生を中心に、
指導歴10年以上のベテラン講師や九州大学の元塾生が指導しております。
全員地元の講師ですので、各中学校や高校の内情に詳しく、
学校の定期試験の傾向や、福岡県入試に明るい講師が指導しています。
2学期からカルゴの授業を受講して、20点以上得点がアップした生徒もおります。
生徒一人一人に寄り添い、叱咤激励しつつ、生徒一人一人のモチベーションをアップさせています。
個別指導専用の教材を使用し、学校の約2週間先を先取り授業をすることで、
「通塾前よりも学校の授業がとても分かるようになった。」
「学校の授業を自信を持って受けられるようになった。」
「並行してワークも宿題として出されることで、余裕をもって試験対策ができるようになった。」
という感謝の言葉を多くいただいております。
学校の授業を大切にしつつ、受験勉強の土台を作ることができる
筑紫修学館の個別指導「カルゴ」にご期待ください。
冬期講習は一人一人に合わせた難易度で、強化したい分野に特化して指導しますので、
一斉指導ではできない自分だけのための冬期講習をご受講いただけます。
筑紫修学館インスタやってます!
https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。
1、小学生理科実験教室
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
小郡大保校でも実施します。塾生以外の方もご参加いただけます。
【日時】 12/9(土)14:30~15:30
【対象】 小1生~小6生 塾生以外もご参加いただけます!
【参加料】無料
2、冬期講習受講生受付中!
冬期講習受講生募集中!
来年を飛躍の学期・学年にするために、短い冬休みを有効に活用しよう!
https://www.ganbari.com/special/2023winter/(冬期講習特設ページ)
3,【小中高校生】自習室無料開放
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。
★各コースお申し込みは…
①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)
②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。
③ホームページお問合せフォーム
https://www.ganbari.com/pamphlet/
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆
本日で11月も最後です。
2023年も残り1か月となりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
年末というと冬休みに入りますが、そこで皆さんには一つ取り組んで欲しいことがあります。
それは一年間の「総復習」です。
今回はこの一年の総復習について少しお話したいと思います。
まず、総復習というと何を思い浮かべますか?
勉強面は勿論、生活面や部活のことを思い浮かべる人もいるかもしれません。
今回は勉強面と生活面の二つの面から考えたいと思います。
【勉強面】
総復習といっても一年間に限らなくても構いません。
まだ三学期が残っているので学年の総復習は難しいと思います。
例えば一、二学期の範囲だけであったり、前学年の範囲であったりしても大丈夫です。
効率的に復習をする方法としては、
全範囲を網羅するよりも自分の苦手な範囲を重点的に取り組むことをお勧めします。
自分の苦手な範囲が分からないという方は、
ワークや教科書などの単元テストのようなものを一度解いてみると良いと思います。
解いてみた中で特にできなかった範囲の復習を重点的に行ってみましょう。
そうすることで、効率的に復習を進めることが出来ますよ。
【生活面】
自分の生活リズムや日々の生活を見直してみましょう。
自分の生活リズムというのは勉強面にも直結することです。
夜更かしが多かった、や、忘れ物が多かったなど、一年を通して悪かった点を考えてみましょう。
そしてそれに対しての対処法を考え、新年からは改善できると良いですね。
以上二つのことを踏まえて、皆さんには一年の総復習をしてほしいと思います。
せっかくの冬休みでゆっくり過ごしたいという人も多いとは思いますが、
良い新年を迎えられるように頑張ってみてくださいね。
上記書いた通り総復習をやってみようかなと思った方は、
是非筑紫修学館の冬期講習を受講してみてください!!!
https://www.ganbari.com/special/2023winter/
苦手な単元からスタートも可能ですし、3学期の先取でスタートすることも可能です。
受講する方独自のカリキュラムで進めていきます。
どんな感じなのか気になる方は、冬期講習前に無料体験授業を受講されることをおススメします☆
ご希望の方は下記のLINE もしくは
お電話(092-852-7676)でご連絡ください(^^)/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①冬期講習受講受付中!
2023「冬期講習」申し込み受付中です!
☆お得なパック受講やキャンペーンも実施中(*’ω’*)
詳しくはこちら↓↓↓
https://www.ganbari.com/special/2023winter/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
③理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】12月9日(土) 14:30~15:30
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
④自習室大開放中!
大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
皆さん、こんにちは(^^)
先日小学生対象の行事、”明太子作り体験”でハクハクに行って来ました(笑)
生徒達とは電車を使って、遠足気分でハクハクを訪問しました。私も初めての体験でしたが、明太子の工場見学や、明太子に関する知識、また明太子だけではなく、福岡の食の文化に関する歴史を知る機会となり、とても勉強になりました!!
そして生徒達と一緒に明太子作りを行い、生徒達も元気いっぱいに取り組んでいましたね。
塾のテキストでの勉強だけではなく、実際に外に出て、いろいろなことに直接触れることができて、生徒達にとっても、とても良い時間を過ごすことができました。
ハクハクから戻ってきて、次の通塾のとき、「楽しかった~♪」という言葉がたくさんありました。
また次回もこのような機会があれば、もっと小学生と一緒に過ごす時間を大切にして、参加できればなと思います。
もちろん塾に戻れば、メリハリよく勉強に打ち込んで生徒達は頑張っています!!!
また次の機会に向けて、それまでやるべきことをしっかり行っていきましょう。
=================================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!