時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > ブログ

筑紫修学館
校舎ブログ

校舎トップ

全校舎ブログ一覧

2025/02/04

2月の勉強はこれで決まり!小学生がやるべき3つのこと

みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。

2月になると、今年度も残りわずか。

学年のまとめをしながら、
新しい学年に向けて準備を進める大切な時期
です。

しかし、「何を勉強すればいいかわからない」「いつもの勉強の仕方でいいのかな?」
と悩むこともあるでしょう。

この時期は、ただ復習するだけでなく、
次の学年に向けた準備をすることで、スムーズに新しい学年を迎えることができます。

今回は、小学生が2月にやるべき勉強を3つのポイントに分けて紹介します。

1. 1年間の総復習をしよう

2月は、これまでに学んだことをしっかり復習するのに最適な時期です。
特に、苦手な単元を見直すことが大切です。

まずは、学校のワークやドリルを使って、各教科の内容を振り返ってみましょう。

算数なら計算ミスが多かった単元を解き直し、
国語なら漢字や文章読解の問題に取り組むとよいでしょう。

テストやノートを見返して、自分が間違えたところを確認し、
同じミスを繰り返さないようにしましょう。

また、復習するときは「なぜ間違えたのか?」を考えることが大切です。

計算ミスならどこでミスをしたのか、漢字の間違いならどの部分を間違えやすいのかを意識すると、
より効果的な復習ができます。

2. 次の学年の準備を始めよう

復習がある程度できたら、次の学年に向けて少し先取り学習をしてみましょう。

新しい学年が始まったときに「もう知ってる!」と自信を持てると、勉強が楽しくなります。

例えば、
算数では新しい計算方法に慣れるために、少しだけ予習してみるのがおすすめです。
小数や分数の計算が増える学年なら、
基本的な計算方法を先に練習しておくとスムーズに進められます。

国語では、新しい学年の漢字を少しずつ覚えておくのも効果的です。
教科書の最後に載っている漢字表を見たり、少し難しい文章を読んでみると、語彙力がアップします。

また、理科や社会の内容も興味を持って調べてみるとよいでしょう。
次の学年で習うことを事前に知っておくことで、授業の理解度がぐっと上がります。

3. 学習習慣を整えよう

2月は学年末の忙しい時期ですが、学習習慣を見直す絶好の機会でもあります。
次の学年でしっかり勉強できるように、毎日の学習リズムを整えておきましょう。

まず、「毎日決まった時間に勉強する」ことを意識しましょう。
学校の宿題以外にも、10分でもいいので自主学習の時間を作ると、学習習慣が身につきます。

また、勉強の環境を整えることも大切です。
机の上を整理し、集中できる環境を作りましょう。
勉強に使うノートや文房具も、次の学年に向けて準備を始めると、気持ちよく新学年を迎えられます。

さらに、2月は体調管理も重要です。
寒さやインフルエンザの流行で体調を崩しやすい時期なので、
十分な睡眠とバランスの良い食事を心がけましょう。
元気に過ごすことで、勉強の効率も上がります。

まとめ

2月は、これまでの総復習をしながら、新学年に向けた準備をする大切な時期です。

  1. 1年間の総復習をして、苦手を克服しよう
  2. 次の学年の内容を少し先取りして、自信をつけよう
  3. 学習習慣を整え、次の学年に向けた準備をしよう

これらを意識して勉強すれば、新しい学年をスムーズに迎えられるでしょう。
2月の勉強を充実させて、最高のスタートを切りましょう!

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①2025春期講習受講申し込み開始!

2025「春期講習」申し込み受付を開始しました!
☆お得なパック受講やキャンペーンも実施中(’ω’)
詳しくはこちら↓↓↓

https://www.ganbari.com/special/2025spring/

②2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

③周船寺校開校!

2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!

筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2025/02/04

【クイズ】「6が7を怖がっている!?」英語ジョークのクイズ!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「前回のクイズの正解と次回のクイズ」についてです。

前回のクイズ正解発表!

答えはわかりましたか?

正解は

ということでしたー。

みなさん、できましたか。

今回は英語に関するクイズでした。

解説がないとイマイチ何のことだかわからないという人がいると思いますので、もう少し説明すると、英語で数字を数えるとき、

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
one two three four five six seven eight nine ten
ワン ツー スリー フォー ファイブ  シックス セブン エイト ナイン テン

となりますが、この「8 eight」 の発音が、「食べる eat」の過去形「食べた ate」と同じ発音になるので、

7 8 9 「7 8 9」
7 ate 9 「7が9を食べた」

となりますよという感じです。

7が9を食べちゃったからとなりにいる6が7を怖がっていますよーという英語のダジャレというかジョークみたいなものです。

伝わってくれたら嬉しいです笑

よくわからんと言う人はお家の人に聞いてみてくださいね。

【今週のクイズ】

それでは今週のクイズです。

今回は謎解きです。

「午後」をうまく言い換えると、あるキャラクターの名前が出てきます。

ぜひ考えてみてくださいね。

答えは2/18(火)発表予定です!

============================================

イベント情報一覧

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

筑紫修学館 コース紹介

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

ブログ 過去記事

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~

【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!

【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧

【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

最新記事

1/28 【クイズ】クイズ脳が試される1問!あなたはできた?

29  【私立専願】私立専願入試合格発表!多くの生徒たちが合格しました!

31  【オンライン】共通テスト数学の解説講座を開催します!

2/1  【テスト終了】来週は結果の確認とやり直しweekです!

2  【入試直前】中3私立高校一般入試直前対策を実施しました!

===========================================

春日白水校 校舎情報

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2025/02/04

私立大学入試本格化

私立大学入試が本格的に始まっています。

近畿大学などの前期入試が早かった大学については、今週から合格発表が始まるところもあります。

合格通知に気持ちが緩んでもうここで妥協したいという誘惑に駆られたり、不合格で自信が揺らいだりと気持ちが不安定になりがちですが、長期的な視点に立って粘り強くやり切りましょう。

また、高校1年生と2年生については、学年末考査が早いところは今週末から始まります。

3学期の、ひいてはこの1年間の集大成を発揮する場となります。

高校2年生の中からは、直前に修学旅行もあって勉強が追いついていないという声も聞こえてきますが、出来ることを全力でやっていきましょう。

今週は寒くなって雪も降るところがあるようです。

特に受験生は、普段行き慣れていないところへの移動も増える時期です。

体調管理とともに、交通状況の確認や時間に余裕を持って行動することも心がけておきましょう。

また、試験会場によっては、暖房が凄く効いていたり、そうでなかったりするかもしれません。

調整しやすい服装で行くなど、自分が万全のパフォーマンスを発揮できるよう事前に出来ることはやって、万全の状態で挑みましょう。

===========================================

2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

〈 筑紫修学館 コース紹介 〉

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

白木原校 校舎・スタッフ情報 〉 

筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております

校舎直通電話:092-571-0310   中山

2025/02/02

【大学受験対象】受験に勝つための作戦

皆さんこんにちは(^^)

2月に突入しましたね♪そして受験シーズンが先日始まり、中学3年生も高校3年生も、それぞれの目標に向かって頑張ってくれています。

中でも2月に入ると、福岡の大学受験でよく名前を聞く、西南学院大学や福岡大学の一般前期入試がやってきます。ちなみに大橋校の高校3年生も受験する生徒は毎年います!!人気がある大学だからこそ競争も激しいですが、大学が求めている合格点をしっかり作ることが大切です。

まず西南学院大学の場合、英語は進研模試などで偏差値60以上のスキルが求められます。そして英語力を身に付けるとともに、国語もしくは地歴どちらか自信のある科目に仕上げて、受験に臨むと、結果も付いてきます。

また福岡大学の場合、文系学部も理系学部もそれぞれ完璧は求めていません。受験科目の3科目において、総合的に合格点を作ることがポイントになります。

「日本史だったら…または数学だったら…」と1科目だけでも大丈夫です。この科目だったら誰にも負けないというものを準備する。逆に3科目平均的に合格点を作るように準備する。どちらにしても合格点をどうやって作るのか、作戦をしっかり立てて、本番では戦ってくれたらなと思います。

良い結果になることを祈ってます!頑張れ皆~!

https://www.ganbari.com/special/2025spring/

【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-25.png

【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-26.png

【高校生】https://www.ganbari.com/high/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-28.png

【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-34.png

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-25.png

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-31.png

<校舎担当プロフィール>

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A31-1.png

2025/02/02

3年生0学期とは?新しい学びのスタートを切ろう!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の森です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

先日こんなニュースを見つけました。

「勉強に部活…現役生は忙しい」 1月から受験生 近年、進学校に登場する〝3年0学期〟

(↑産経新聞のニュース記事にリンクしています。)

皆さんは「3年生0学期」という言葉を耳にしたことはあるでしょうか?

3年生0学期という言葉は私も高校時代に言われていたものではありますが、

当時はまだまだ一般入試が主流の時代。

3年生0学期とは言われても、

「別に春休み明けからでいいでしょ~」

「部活引退したら本気出す!」

という人が大多数でした。

 しかし、大学入学者のうち半数以上が年内入試で進学先を決定しているこのご時世

「3年生0学期」という考え方をあまり無下にはできなくなってきています。

今回はこの「3年生0学期」という考え方について見ていきましょう。

「3年生0学期」とは?

3年生0学期というのは2年生の3学期

すなわち3年生になる前の1月から3月の時期のこと。

ですが、あえて3年生と表現することで

「受験に対して向き合うときが来たんだぞ」

という意味が込められています。

「3年生0学期」という考え方が広がっている背景

この考え方が広がっている背景には、はじめにも述べたような現代の受験事情の変化があります。

かつてと比べて浪人する受験生が減少し、現役での大学入学を目指す生徒が増加しています。

また、総合型選抜や学校推薦型選抜など、いわゆる「年内入試」を利用する受験生も増えており、

より早期からの準備が必要となってきていることが大きな要因です。

「3年生0学期」にやるべきこと

3年生0学期は、受験勉強の土台を築く重要な時期です。

この時期に取り組むべき主なポイントは以下の通りです:

  • ・基礎学力の確認と補強
  • ・志望校の選定と必要な対策の把握
  • ・学習計画の立案
  • ・部活動との両立を考慮した時間管理の確立

特に重要なのは、焦って詰め込み過ぎないことです。

この時期は基礎固めと今後の計画立案に重点を置き、着実に準備を進めることが肝心です。

現役合格者はいつ勉強を開始した?

最新の調査によると、第一志望大学に合格した学生の約7割が

「3年生0学期」という概念を認識したようです。

さらに。64.2%がこの時期から受験勉強を開始していたことが分かっています。

また、学習時間については、以下のような分布が見られました:

  • 3~4時間:40.0%
  • 1~2時間:26.0%
  • 6時間以上:12.0%

成功した受験生の多くが、この時期から計画的な学習を開始することで、

以下のようなメリットを実感しています:

  • ・勉強計画に余裕ができる(74.0%)
  • ・早めに勉強を始めることで周りと差をつけられる(50.0%)
  • ・基礎を固める時間が十分確保できる(40.0%)

「3年生0学期」に合わせた教育現場の変化

教育現場も、この新しい流れに対応を始めています。

例えば、大手予備校の河合塾では、高校3年生向けコースの開始時期を

従来の4月スタートから1月スタートに前倒しする対応を行っています。

河合塾の近藤治主席研究員曰く、

「勉強だけでなく、部活もあるし現役生は忙しいんです。

第一志望に受からなかった理由を聞くと『間に合わなかった』が圧倒的。

もう2、3カ月あれば間に合ったという受験生は多いんです。

それなら前倒しするしかないということで、1月スタートに切り上げました。」

「3年0学期というかたちで早めに進学や受験への意識づけを行う指導は

進学校より中堅校と呼ばれる高校で有効なのではないか。

試験時期の早い総合型選抜や学校推薦型選抜、

いわゆる〝年内入試〟の希望者が多い学校ほど3年ゼロ学期が有効だ。」

とのこと。

筑紫修学館も早め早めの受験勉強を意識したカリキュラムの作成を行うように、

我々講師陣も年々アップデートしていっています。

「3年生0学期」は、現代の受験事情に対応した効果的な取り組みだと思います。

調査結果からも、この時期からの計画的な準備が、

現役合格への大きな後押しとなることが示されています。

ただし、これはあくまでも目安であり、個々の生徒の状況や目標に応じて、

適切な学習計画を立てることが重要です。

早すぎる開始による燃え尽きを避けつつ、かといって出遅れることのないよう、

バランスの取れた準備を心がけましょう。

・学年末試験対策

今回の小郡大保校の学年末試験対策は3本立て

①過去問題を解く前の基礎固め!「平日勉強会」!

②【NEW】ワークの分からない問題を一挙解決!「ワーク学習会」!

③過去問題・予想問題演習で本番に向けた最終確認!「日曜試験対策」!

・2月入塾生受付中!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

・【早期申込開始】2025年春期講習

2025年春期講習の早期受付を開始しました。

春期講習の詳細は以下の特設ページをご覧ください。

https://www.ganbari.com/special/2025spring/(2025年春期講習特設ページ)

・【小中高校生】自習室無料開放

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。

★各コースお申し込みは…

①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)

②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。

③ホームページお問合せフォーム

https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!

森 駿介

筑紫丘高校→九州大学理学部数学科卒業

塾講師歴10年 筑紫修学館歴11年

2025/02/02

学年末テストで気をつけること!

みなさん、こんにちは(^^)/
周船寺校の伊藤です。

今回は 学年末テスト についてのお話。
1学期・2学期の定期テストと比べて、学年末テストってちょっと違うんですよね。
「どこが違うの?」「何に気をつければいいの?」という疑問に答えていきます!

1.とにかく範囲が広い!

1学期や2学期の定期テストは「最近習った内容」中心だったけど、学年末テストは1年間の総まとめ!
つまり、1学期・2学期の内容も普通に出る ってことです。
「え、もう忘れてるんだけど…」ってこともあるので、しっかり復習しないとキツイかも💦

✔️ 対策

✅ 1学期・2学期のテストをもう一度解いてみる
✅ 重要単元だけでも教科書を見直す
✅ ワークや問題集を活用して基本を確認!

2.副教科のテストもある!

学年末テストでは、副教科(美術・技術・家庭科・音楽・保健体育)のテスト がある場合も。
普段あまりテスト勉強しない教科だからこそ、しっかり準備しておくと周りと差がつくかも!?

✔️ 対策

✅ 教科書の太字やワークの問題をチェック!
✅ 音楽なら「作曲家」、技術なら「道具の使い方」など、よく出るポイントを押さえる
✅ 普段の授業のノートを見直すだけでもOK!

 

3.応用問題が増えるかも!?

学年末テストは「1年間の総まとめ」だから、応用問題や発展問題が増えることも!
特に 数学・理科・英語 は、基本だけじゃなくて 考えさせる問題 が出ることもあるから要注意!

✔️ 対策

✅ まずは基礎をしっかり固める(公式や単語は完璧に!)
✅ 過去のテストの「間違えた問題」をもう一度解いてみる
✅ 発展問題が載っているワークやプリントにもチャレンジ!

 

4.一夜漬けは危険!計画的に勉強しよう

1学期や2学期のテストなら「前日詰め込み作戦」でもなんとかなることがあるけど…
学年末テストは範囲が広すぎて、一夜漬けじゃ間に合わないことが多い!

✔️ 対策

✅ 1週間前には、どの教科をいつ勉強するか計画を立てる
✅ 1日1教科ずつ、苦手なところを重点的に!
✅ 早めにワークを終わらせて、テスト直前は問題演習メインに!

 

5.提出物のチェックも忘れずに!

学年末は ワークやノートの提出も大事!
せっかくテスト勉強を頑張っても、提出物を忘れてしまったらもったいない…!

✔️ 対策

✅ 提出物の締め切りを確認する
✅ テスト勉強と並行して、ワークやノートを仕上げる
✅ 直前になって焦らないように、コツコツ進めておく

まとめ

範囲が広い から復習必須!
副教科 の勉強も忘れずに!
応用問題 にもチャレンジ!
計画的に勉強 しないとヤバい!
提出物 もチェック!

学年末テストは、1年間の総仕上げ!
計画的に勉強して、いい結果を目指そう✨

体験授業や受験相談を随時受付中です。お気軽にお問い合わせください!

周船寺校TEL:092-400-0502
◆◇=================================*◇◆

周船寺校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら

 

============================================

 イベント情報一覧 

①中学入学準備講座

対象 小学6年生
日時 3月21日(金)まで
   毎週水・金 17:30~19:00 実施中
   ※途中参加OK! 

学年末考査対策授業

対象 中学1・2年生
日程 1月30日(木)~2月13日(木)まで
   ※月曜日は休校日になります。

③大学入試動向セミナー

対象 高校1・2年生・保護者の皆様
日時 2月16日(日) 16:00~17:00
テーマ 2025年度共通テスト振り返り


===========================================

 筑紫修学館 周船寺校Instagram 〉

筑紫修学館周船寺校のInstagram始めました!!  

フォローはこちらから

https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/

===========================================

 筑紫修学館 コース紹介 

【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

<校舎担当プロフィール>

2025/02/02

【入試直前】中3私立高校一般入試直前対策を実施しました!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「私立一般入試直前対策」についてです。

【私立一般入試直前】

今日は日曜日なので中3日曜授業を実施しました。

私立一般入試まで残り5日、公立一般入試まで残りおよそ1ヶ月となりました。

すでに私立専願公立推薦・特色化選抜が実施されていますが、いよいよ一般入試もスタートします。

今日は一般受験生と特色化選抜合格発表待ちの生徒を対象に、それぞれ受験予定の私立高校の過去問題対策とおよそ一カ月後に迫った公立一般入試に向けて記述問題を中心に演習をしました。

【理科社会の勉強法】

特に理科社会の残り1ヶ月の勉強についてレクチャーしました。

最後のひとのびをさせやすいのは理科社会だと思います。

・教科書を隅々まで読むこと
・単元末章末問題を解くこと
・学校のワークを解き直すこと

これらの対策で残り1ヶ月でまだまだ得点アップを狙えます。

単に知識を覚えるだけではなく記述問題への対策も必要なので、記述問題は解いたら必ず先生に添削してもらうようにしましょう。

【まとめ】

受験まで残り1週間を切り、緊張や不安を感じている生徒も多いことだと思いますが、これまで勉強してきたことを信じて自信をもって受験当日を迎えてほしいと思います。

受験生のみなさん、まずは2/7の私立一般入試を乗り切って、公立一般入試の残り1ヶ月ほど、最後まで頑張りましょう!

============================================

 今週のクイズ 〉

============================================

イベント情報一覧

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

筑紫修学館 コース紹介

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

ブログ 過去記事

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~

【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!

【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧

【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

最新記事

1/26 【日曜】面接練習&ガイダンス(大学受験&高校生活)!

28  【クイズ】クイズ脳が試される1問!あなたはできた?

29  【私立専願】私立専願入試合格発表!多くの生徒たちが合格しました!

31  【オンライン】共通テスト数学の解説講座を開催します!

2/1  【テスト終了】来週は結果の確認とやり直しweekです!

===========================================

春日白水校 校舎情報

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2025/02/01

【テスト終了】来週は結果の確認とやり直しweekです!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「テスト終了後のやり直し」についてです。

【春日西中 後期期末テスト終了】

昨日で春日西中の後期期末テストが終了しました。

みんな結果はどうだったのでしょうか。

今回は学年最後の定期テストだったということで、範囲が広く、単元も難しいテストだったので、生徒たちがしっかり解答できたのか気になるところです。

5科目の勉強はもちろん、実技4教科の勉強も頑張っている姿がありました。

来週、答案の返却があると思うので結果を確認するのが今からとても楽しみです。

昨日今日とテスト終了後の手ごたえを授業にやってきた生徒数人に聞いてみると、

「前日に練習した理科の問題が出たのでちゃんと解けました!」

とか

美術が難しすぎました…」

などいろいろな返答がありました。

来週結果を確認して生徒たちの頑張った成果をブログ校舎ページでご紹介しますね!

【テスト終了後のやり直し】

そして皆さんご存じのようにテストはやり直しが最も重要です

できなかったところをできないままにしてしまうと次のテストさらには受験のときに困るのは自分です。

できなかったところをしっかりやり直ししてできるようにして次の単元へと進むようにしたいですね。

テストを終えてみて、またはテスト結果が返ってきて「これはまずい」と思った人、テストのやり直しが大事なのはわかるけどやり方がわからない人などはぜひ春日白水校にお問い合わせください!
春日白水校で一緒に勉強しましょう!

お問い合わせお待ちしています。

============================================

 今週のクイズ 〉

============================================

イベント情報一覧

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

筑紫修学館 コース紹介

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

ブログ 過去記事

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~

【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!

【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧

【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

最新記事

1/25  【共通テスト】毎年恒例!高1高2生の共通テストチャレンジ!

26  【日曜】面接練習&ガイダンス(大学受験&高校生活)!

28  【クイズ】クイズ脳が試される1問!あなたはできた?

29  【私立専願】私立専願入試合格発表!多くの生徒たちが合格しました!

31  【オンライン】共通テスト数学の解説講座を開催します!

===========================================

春日白水校 校舎情報

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2025/02/01

新規生募集中 定期考査対策(無料)

白木原校は講師が熱心でアットホームな雰囲気が好評をいただいております。

担当講師が生徒の志望校から、自らの成功体験をもとにひとり一人に合った問題集などを

アドバイスして親身に相談に乗り確実に志望校合格へと導いています。

いつからでもはじめられますので

コース、時間帯等などご相談ください。

定期考査対策実施中。

筑紫修学館白木原校では定期考査対策を毎回実施します。

学校の範囲表から一人ずつのオリジナルプリントを作成して対策授業を行っています。

この期間は入塾をお考えの方を対象に無料で対策授業を開放しています。

特待生制度もあります。

中学生のコアゼミコースでは

授業料無料。の特待生制度もあります。

通知表42以上ありますとお月謝部分が無料。

40以上ですと半額となります。         

詳しくは校舎担当がご案内いたします!

コースの紹介

筑修コアゼミ

こちらのコースは他塾さんには無いコースですのでやはり体験をお勧めいたします。

クラス形式の授業でありながら、科目、日程や時間帯が選択できます。

早く来れば早く帰れて、遅く来ましても遅刻になりませんしカリキュラムも遅れることはありません。生徒一人ひとりに合わせたスモールステップ式指導を行い、確実に成績を上げていきます。

個別指導カルゴ

カルゴは先生1名に生徒2名以内の小学生から中学生を対象とした個別指導です。

常に講師が生徒の隣に座って丁寧な学習指導を行います。

質問対応ではなく、個別指導専用教材を使った授業を一人ひとりに対応して行っています。

定期考査までは学校の予習が中心です。

定期考査前になりますと範囲表からの対策授業に切り替わります。

授業日以外でも塾に来て勉強できる環境です。

受講科目はもちろんそれ以外の質問も受け付けていますのでとても好評なコースです。

個別指導九大パル

講師一人に生徒2名の指導で、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた完全個人対応です。

難関大学受験対策から定期考査対策まで可能です。

講習時の教材なども難関大に合格した成功体験からのアドバイスが入りますので

とても的確で各大学の合格がぐっと近づいて来ます。

授業の無い時も自習室は開放していますので高校生に好評のコースです。

ご入塾後は保護者とのやり取りに重点を置いています。

高校生はもちろんのこと小学生、中学生の保護者の方とは入塾面談の際に校舎のPCとLINE

をつないでもらい日頃の様子や成績の把握、ご相談事などいつでも可能にしています。

無料体験をされてからのご予約で構いません!

まずは校舎を見学に来られてください。                            

筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております

校舎直通電話:092-571-0310   中山

2025/02/01

間違えた問題こそ宝!テスト前の効果的な復習法

みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。

中学生、高校生は定期テスト前ですね。

テスト前の勉強で「とにかくたくさんの問題を解くことが大事!
と思っている人は多いかもしれません。

しかし、ただ問題を解くだけでは本当に点数アップにつながるとは限りません。

むしろ、間違えた問題をいかに復習するか が、
テストでの得点を大きく左右します。

間違えた問題には、自分が理解できていないポイントや苦手な部分が詰まっています。
それを放置して新しい問題ばかり解いても、同じような問題がテストに出たときに
また間違えてしまうでしょう。

そこで今回は、
間違えた問題の効果的な復習方法 を紹介します。

1,なぜ「間違えた問題の復習」が大切なのか?

間違えた問題をそのままにしてしまうと、同じミスを繰り返す可能性が高くなります。

例えば、
数学の計算問題で符号ミスをしてしまったとき、
「あ、間違えた」と思うだけで終わらせてしまうと、
次も同じようなミスをするかもしれません。

しかし、「どこで間違えたのか?」 を考え、
「どうすれば次に同じミスをしないか?」 まで考えながら復習すれば、
同じ間違いを防ぐことができます。

また、暗記科目(社会や理科、英単語など)でも、
間違えた問題を重点的に復習することで、知識が定着しやすくなります。

例えば、
歴史の年号を間違えたときに、そのままにせず、
なぜその年号だったのかを調べる ことで、より深く記憶に残るでしょう。

2,効果的な「間違えた問題の復習法」

では、具体的にどう復習すればよいのでしょうか?以下の3つのステップで進めてみましょう。

①間違えた原因を分析する

間違えた問題を見直すとき、「なぜ間違えたのか?」 を考えることが重要です。

例えば、

計算ミス → 計算過程を省略しすぎていないか?符号をしっかり確認したか?
★知識不足 → そもそも覚えていなかったのか?曖昧な記憶で解いてしまったのか?
☆問題の読み間違い → 問題文の条件を見落としていないか?キーワードをしっかり読んだか?

原因がわかれば、次に 「どうすれば防げるか」 を考えます。

例えば、
計算ミスなら「途中式を丁寧に書く」、
暗記ミスなら「間違えた単語や用語を3回書いて覚える」など、
具体的な対策を決めましょう。

②ノートに「間違えた問題専用ページ」を作る

間違えた問題をそのままにしておくのではなく、
専用のノートやメモにまとめる のも効果的です。

例えば、
間違えた問題を 「問題・間違えた理由・正しい答え・次回の対策」
という形で書き出すと、次に見直すときにすぐに理解できます。

例:数学の計算ミスの場合
問題:5x−3=2x+95x – 3 = 2x + 95x−3=2x+9 を解け
間違えた理由:移項したときに符号を間違えた
正しい答え:x=4x = 4x=4
次回の対策:「移項するときは符号を必ず確認!」

このように整理すると、自分がどこでつまずきやすいのかが明確になり、復習がしやすくなります。

③もう一度解き直してみる

間違えた問題は、「解説を読んで納得したら終わり」ではなく、
必ず解き直すことが大切 です。

解説を読んで理解できたつもりでも、時間が経つと忘れてしまうことがよくあります。

そのため、間違えた問題は 翌日や数日後にもう一度解き直し
本当に理解できたかどうかを確認しましょう。

3,実践してみよう!効果を実感するためのポイント

効果的に復習するためには、次のようなポイントを意識すると良いでしょう。

間違えた問題をリスト化し、毎日少しずつ復習する
苦手な問題は友達や先生に解説してみる(アウトプットすると記憶に定着しやすい)
1週間後やテスト直前に、もう一度まとめて見直す

こうした工夫を続けることで、「間違えた問題を確実に克服する」 ことができ、
テスト本番での得点アップにつながります。

テスト前にやみくもに問題を解くだけでは、なかなか成績は上がりません。

大切なのは、「間違えた問題をどう復習するか」 です。

間違えた原因を分析し、対策を考える
ノートにまとめて、繰り返し見直す
実際にもう一度解いて、本当に理解できたか確認する

この3つのステップを実践すれば、間違えた問題が減り、
自信を持ってテストに臨めるようになるでしょう。

間違いを成長のチャンスと考えて、賢く復習を進めていきましょう!

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①2025春期講習受講申し込み開始!

2025「春期講習」申し込み受付を開始しました!
☆お得なパック受講やキャンペーンも実施中(’ω’)
詳しくはこちら↓↓↓

https://www.ganbari.com/special/2025spring/

②2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

③周船寺校開校!

2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!

筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信