みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
冬期講習2日目です。
今日は中1・中2生について。
部活をやっている生徒はまだ部活があっているようですが、それでも普段よりはゆっくりした生活を送っていると思います。
そこで早くやっつけてしまわないといけないのが
冬休みの宿題
ですよね。
学校が冬休みになる少し前に冬休みの宿題をもらったと聞いていました。
塾では毎年、「学校の宿題は年内に終わらせてしまうように!」と声掛けしています。
「そんな無茶な!」
と思うかもしれませんが、実際に多くの生徒が本当に年内宿題を終わらせてしまうんですよ。
ポイントは
① もらった瞬間からスタートする!
② わからない問題は塾で質問する!
この2つです。
中2 Nさん・Oくん
これは冬休み前の写真ですが、どちらも学校の冬休み宿題に取り組んでいる様子です。もらった瞬間からどんどん進めて、わからない問題は質問に来ていました。なんと冬休みに入る前の時点で「もうすぐ終わります!」と話していましたよ。私が宿題について確認した時にはもうほとんど終わっていたようです。
宿題を早く終わらせた生徒は年末年始を楽しく過ごすことができますね。
学校の宿題でお困りの方はぜひ筑紫修学館にお問い合わせください!
※12/27は休館日です。
筑紫修学館の冬期講習は12/25(日)から開始しましたが、まだまだ受講生募集中です。
まだ予定がわからずお申込みできていないなんて方も大丈夫。
筑修の冬期講習は個人ごとのカリキュラム、個人ごとのスケジュールなのでいつからでもスタートできます。
この冬しっかり勉強したいという方、ぜひお問い合わせください!
=============================================
【今週のクイズ】
=================================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===============================
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
中学生前期期末テスト成績優秀者発表!!ぜひ見てください!!
受験関連記事
New【高3生】大学入学共通テスト1か月前の過ごし方!ベースとなる考え方を伝授し ます!
【高校受験】『令和5年度特色化選抜』の日程と各高校の募集人員・出願条件をまとめました!
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
【大学受験】令和5年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】令和5年度高校入試スケジュール一覧
最新記事
12/18 【高3生】共通テスト対策講座!生徒たちの学習する姿は頼もしかったです!
12/20 【クイズ】次回サッカーW杯の開催国は?意外な解答にビックリ!!
12/22 【高3生】大学入学共通テスト1か月前の過ごし方!ベースとなる考え方を伝授し ます!
12/23 【冬期直前】2学期終講!12/25(日)から冬期講習開講します!なんとまだ間に合います!
12/25 メリークリスマスと2022冬期講習開講!
================================
1. 冬期講習
筑修の冬期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!
小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-high/
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
=================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆
先日はクリスマスでした。
ある生徒は先日学校でクリスマスパーティーをしたり、はたまた違う生徒は塾が終わった後に友人の家に行ってクリスマスパーティーをした人がいたりとそれぞれ楽しんでいるようですね♬
今年もクリスマスは楽しい思い出を作れたようで何よりです(^^♪
さて、昨日より冬期講習が始まりました。
終業式が12月23日だったのでほとんどの学校が冬休みで
朝から塾に来ている生徒も多く、朝からにぎやかでした。
朝は寒かったですが、換気をこまめにしながらやっています。
授業のワンシーンを紹介したいと思います。
ある小学生の生徒と英語の三人称について勉強しました。
英語は主語の形によって動詞の形が少し変わります。
主語が三人称(主語が“彼”や“彼女”、固有名詞のとき)は動詞の語尾に“s”や“es”がくっつきます。
疑問文の場合は“do”が“does”に代わります。
否定文の時も“don’t”ではなく“doesn’t”となります。
これは日本語にはない文法なので、英語を勉強し始めた人が一番最初につまづくところかと思います。
しかし、落ち着いて主語が何かを判断すれば問題はないので、その点には十分気を付けましょう。
苦手な単元の演習を頑張る生徒や3学期の学年末テストに向けて頑張る生徒などカリキュラムは様々です。
そうやって生徒それぞれにカリキュラムを組みことが出来るのが筑紫修学館の強みです!
今年も残り1週間です。
最後に後悔の残る一年にしないように一日一日を大切にしましょう!
冬期講習はスタートしましたが、
まだまだ受講生募集中ですので、ご検討中の方は下記のLINEもしくはフリーダイヤル(0120-083259)までお問い合わせください!!!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①冬期講習開講!開講後も講習受講生受付中!
受験生は山場となる冬休み。第一志望校絶対合格へ!最後の総仕上げを行います。
非受験学年のみなさんは1年の総復習を行うチャンス!
早割やペア割などお得に受講できますので、詳細を是非チェックしてみてください☆
https://www.ganbari.com/special/2022winter/
②自習室大開放中!
大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは!長住校の来田です。
小学生の理科実験教室を開催しました!!
今回も大盛況!たくさんの小学生が参加してくれましたよ(*’▽’)
今日はその時の様子をお届けします(^o^)丿
実験の内容は、紫外線のチカラでつくろう!ちっちゃな海、ふわふわカラフルスライムでした!!
まずは”紫外線のチカラでつくろう!ちっちゃな海” これは紫外線で固まるレジンを使っています!
小学生がつくったものの一部です!か!な!り!上手ですねー(; ・`д・´)
好きな色・砂や貝殻・ラメなどを選んで思い思いに作っていました!早く作りたい作りたいとみんなもう必死です(笑)
できたら次は、ライトを当てて固めていきます!
キラキラ宝石みたいですね(*^^*)
みんな興味津々です(*^^)v
できあがったものに理科博士たちがすこーし修正をして、最後に穴をあけてキーホルダーにしちゃいました!!(^o^)丿
完成したキーホルダーを見て、みんな大喜びです( *´艸`)
もっと作りたい作りたいと大騒ぎでした( *´艸`)材料は全て百円ショップで購入できるものですので、ぜひおうちでも作ってみてくださいね!!
お次は、”ふわふわカラフルスライム”です!
洗濯のりとホウ砂でつくったスライムに、カラフルな紙粘土をまぜてふわふわスライムにしました!私は白の紙粘土を使いましたが、おもちみたいなびよーんとのびるスライムが出来上がりました( *´艸`)
みんな、楽しそうにびよーんと伸ばしていますね( *´艸`)
というわけで、今回はこんな感じでしたー!( *´艸`)
次は春ごろに実施予定です!内容は…決まりましたらこのブログなどでお伝えしますね!
次の実験も楽しみにしていてください!(^o^)丿
◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=**==*==*==*==*=*==*=*==*=*=◇◆
筑紫修学館長住校には一人ひとりの目標に合った様々なコースがあります。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
〒811-1361
福岡市南区西長住2丁目25-23
TEL:092-512-5555
MrMax長住店さんの隣、まわたり文具長住店さんの上2階にあります。
【筑紫修学館で受付中の講座・検定など】
2022年度の冬期講習、受講生募集中!
今年の冬休みは、筑修で頑張るっきゃない☆
2学期も自習室大開放キャンペーン、行います!
快適な環境で自習の効率、UP間違いなし☆
ライブ授業(オンライン)も絶賛体験授業受付中!「あなたの部屋が塾になる!」
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
Happy Merry Xmas!!
今日はクリスマスでしたね。
何人かの生徒たちとクリスマスに関して話をしたところ、
中3 Iくん
もうサンタは来なくなりました。プレゼントは発注制です。
とか
中2 Nさん
プレゼントが置いてあったそうで朝4時に下の姉弟たちにたたき起こされました。
とか
中3 Oさん
今年からサンタさんとの契約は解除されたそうです。
など面白エピソードが聞けました。
今年は24日・25日が土日でしたので、ご家族で過ごされた方も多いと思います。プレゼントはさておき、ご馳走を食べたり家族で出かけたりと1年に1回の特別な日ですので生徒たちにとって楽しい1日になってくれていたらいいなと思います。
さてそんな中、筑紫修学館では今日から2022冬期講習が開講しました!
中3・高3の受験生をはじめとする多くの生徒たちが朝から塾にやってきてそれぞれ勉強に励んでいましたよ。
中3生にはささやかではありますが、私から受験対策プリントをプレゼントさせていただきました。
国語…漢字・文法プリント
数学…小問集合計算プリント
社会…地歴公資料読解プリント
理科…1年2年3年総まとめプリント
英語…対話表現&長文読解プリント
受け取るときに口では「ありがとうございます」と言いながら、苦笑いしていましたね笑
この冬期講習でたくさん問題を解いて、受験に合格できる力を養ってほしいと思います。
受験生以外の生徒たちの状況については明日以降またご紹介しますね!
筑紫修学館の冬期講習は12/25(日)から開始しましたが、まだまだ受講生募集中です。
まだ予定がわからずお申込みできていないなんて方も大丈夫。
筑修の冬期講習は個人ごとのカリキュラム、個人ごとのスケジュールなのでいつからでもスタートできます。
この冬しっかり勉強したいという方、ぜひお問い合わせください!
=============================================
【今週のクイズ】
=================================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===============================
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
中学生前期期末テスト成績優秀者発表!!ぜひ見てください!!
受験関連記事
New【高3生】大学入学共通テスト1か月前の過ごし方!ベースとなる考え方を伝授し ます!
【高校受験】『令和5年度特色化選抜』の日程と各高校の募集人員・出願条件をまとめました!
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
【大学受験】令和5年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】令和5年度高校入試スケジュール一覧
最新記事
12/17 【冬期前テスト】冬期前テストで弱点を探しましょう!冬期講習まだ募集中ですよ!
12/18 【高3生】共通テスト対策講座!生徒たちの学習する姿は頼もしかったです!
12/20 【クイズ】次回サッカーW杯の開催国は?意外な解答にビックリ!!
12/22 【高3生】大学入学共通テスト1か月前の過ごし方!ベースとなる考え方を伝授し ます!
12/23 【冬期直前】2学期終講!12/25(日)から冬期講習開講します!なんとまだ間に合います!
================================
1. 冬期講習
筑修の冬期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!
小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-high/
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
=================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
早いもので今年ももう残り1週間程となりました。
みなさん2023年を迎える準備はできていますか?
2022年のやり残しはないでしょうか?
今年の不安は今年のうちに解消してよい気持ちで新年を迎えたいものです。
そして準備といえば今日は25日から始まる冬期講習の準備をしています。
筑紫修学館の冬期講習は生徒それぞれのカリキュラム、生徒それぞれのスケジュールで進めていきます。
みんな一律で『〇〇日の□□時から△△の授業を始めます!』ではないので、生徒たち一人ひとりのスケジュールを確認しているところです。
つまり・・・
筑紫修学館の冬期講習は12/25(日)から開始しますが、まだまだ受講生募集中です!
まだ予定がわからずお申込みできていないなんて方も大丈夫。
筑修の冬期講習は個人ごとのカリキュラム、個人ごとのスケジュールなのでいつからでもスタートできます。
この冬しっかり勉強させたいという方、ぜひお問い合わせください!
また塾を探しているお友達がいる方はぜひご紹介ください!
よろしくお願いします!!
=============================================
【今週のクイズ】
=================================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===============================
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
中学生前期期末テスト成績優秀者発表!!ぜひ見てください!!
受験関連記事
New【高3生】大学入学共通テスト1か月前の過ごし方!ベースとなる考え方を伝授し ます!
【高校受験】『令和5年度特色化選抜』の日程と各高校の募集人員・出願条件をまとめました!
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
【大学受験】令和5年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】令和5年度高校入試スケジュール一覧
最新記事
12/16 【成績をあげる】ために【勉強をさせる】!これとっても大切です!
12/17 【冬期前テスト】冬期前テストで弱点を探しましょう!冬期講習まだ募集中ですよ!
12/18 【高3生】共通テスト対策講座!生徒たちの学習する姿は頼もしかったです!
12/20 【クイズ】次回サッカーW杯の開催国は?意外な解答にビックリ!!
12/22 【高3生】大学入学共通テスト1か月前の過ごし方!ベースとなる考え方を伝授し ます!
================================
1. 冬期講習
筑修の冬期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!
小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-high/
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
=================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
オリジナルな時間割を作成しますのでお席に限りはありますが
まだ、お申し込みは間に合います。
2学期が終了しました。大雪の中生徒たちが通知表を持ってきてくれました。
通知表UP者がたくさん出ています!
通知表を上げる秘訣って何なんでしょう??
たとえば
オール5の生徒ってどんな人なのでしょう?
色々な科目の先生から評価をもらっているのです。
世渡り上手なのでしょうか?
私が見ていてそんなことは一切ありません!
一言でいうと何にでも一生懸命でした。
体育がそんなに得意でない生徒が5を貰ってくることもありました。
本人に聞いてみると嫌な時も一回も休まないで体育の授業に参加していたということです。
この辺がいろいろな先生方に評価されているのだと思います。
オール5の人はやはり少ないですよね。
来年、新中3生になる生徒さんは今までの中で4以上を取った科目がターゲットになるのではないでしょうか?
また2は早く3以上にしておきたいですよね。
これは同じ1上げるとしてもそこまで努力しなくても上げることが可能な気がします。
いずれにしても副教科を含めて定期考査で欲張りすぎずターゲットを決めて1つづ上げていきましょう。
参考にしていただければ幸いです!
熱心な先生ばかりで評価をいただいています!
口コミや保護者の方、生徒からのご紹介で問い合わせをされる方がほとんどです。
高等部、中学部、小学部、共に先生方の指導が評価されています。
授業時間が終わっても熱心に生徒対応を行っています。
白木原校の強みは自慢の講師陣です!!
今いる在塾生に聞いてみますと先生の名前があがりとても感謝している様子です。
私から見ていましても終業時間前に自習室や授業の教室の清掃を行うのですが生徒指導を引き続き行っている光景をよく見ます。またひとり一人に見合ったカリキュラムですので
全員に同じ問題集を渡したりしていません。
講習時なども模試や通知表、学校の学習の記録などからオリジナルな教材を作成したりしていますし皆さんが共通テストをクリアーして合格を勝ち取った先生たちなので
教材のアドバイスも的確で頼りになると評判です。
是非、一度自慢の講師たちに習ってみてはいかがでしょうか!!
是非、お早目のお申込み、ご相談をお待ちいたしております!!
お席にも限りがありますので対面指導、ライブ授業、共に無料体験を行っています。
無料体験をされてからのご予約で構いません!まずは校舎を見学に来られてください!
校舎直通電話:092-571-0310 中山
筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!
こんにちは、大橋校です(*’▽’)
今日は、九州では稀に見る大雪でしたね。
バスも電車も運転見合わせで、ひやひやしました。
しかし、生徒にとってはなんてことないのかもしれません。
今日も、いつも通り何人も自習をしに来ました。
宿題をしたり講師に質問をしたりと、頑張っていましたよ(^^)/
雪がひどくなる前に…と少し早めに帰らせましたが、いつもと変わらず勉強しようという姿勢、素晴らしいですね。
さて、もうすぐ2022年が終わろうとしています。
早いものです。
年が明けるということは、まもなく学年が上がるということ。
小6の生徒たちは中1に、中2の生徒たちはいよいよ受験生に、高2の生徒たちは(…高校生は高1から受験勉強が始まっていますね、でも)受験生です。
「この先どうやって勉強したらいいんだろう…」
「来年こそ成績を上げたい!でもどうしたら上がるんだろう?」
「塾に通うべきなのかな?でも、塾ってどんなふうに勉強するんだろう」
そんなことを考えている皆さんにおすすめするのが、オンライン面談です!
いきなり塾に来て話を聞くのは緊張するかもしれません。
また、今日のように大雪や大雨の日は、外出の予定も立てにくいですよね。
そんなときは、zoomを使ったオンライン面談がぴったり。
スマートフォンやパソコンが1台あれば、家で面談をすることができます(^_-)-☆
対面では聞きにくいことも、画面越しなら聞けるかもしれません。
「話を聞いてみたいけど、忙しくて塾まで行く時間がなくて…」
という方は、ぜひオンライン面談をご検討くださいね。
また、筑紫修学館ではオンライン面談だけでなくオンライン授業も行っています!
気になる方は、お気軽に筑紫修学館大橋校までご連絡くださいね(^^)/
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆
昨夜からとても寒く雪もちらついていましたね。
年末の時期寒い日が続きますので、体調を崩さぬよう十分気を付けてくださいね!
今日はほとんどの学校が終業式だったと思います。
通知表が返却されたと思いますが、みなさんどうでしたか?
思うような成績だったのか、そうではなかったのか、それはそれぞれだと思いますが、
思うようにいかなかった人は特にそうですが、苦手な教科をそのままにしていませんか?
今から冬休みになると思いますが、
冬休み期間中は長い休み期間になるので、苦手教科の復習を行うことができるチャンスです。
この期間で苦手教科の演習を頑張りたいところではありますが・・・
ダメだとは思っていても、苦手な教科はどうしてもその教科を避けて勉強してしまって
尚更苦手になっていくという”負のループ”が起こってしまいがちです。
実際に私もそうでした。
そこで今回は私が苦手を克服した方法をご紹介したいと思います。
①まず苦手を克服するには「焦らない」ことが肝心です。
教科でも特定の単元でも今日明日で得意になることはほぼあり得ません。
その為大事なのは「継続」することです。
苦手なことを継続するのはとても難しいですよね。
そこでお勧めするのは、細かく目標設定をすることです。
「1日ですべてできるようになろう」ではなく、
「今日は〇〇を出来るようになろう」というように考え、
この○○をなるべく細かく設定してください。
そうすることで「もうやりたくない」と思う手前で1日分を終えることが出来るはずです。
では、何を進めていけばいいのかですが、
②お勧めは教科書とワーク(問題集)を並行して進めることです。
数学や英語、勿論理科社会でも初めにしなけれなればならないのは
「重要事項の暗記」です。
重要事項が最も効率的にまとめられているのは皆さんが使っている教科書です。
ですので、暗記には教科書を使ってみてください。
しかし、暗記しただけでは問題は解けるようにはなりません。
そこでワークや問題集で「その日進めたり覚えたりした分」だけの問題を解いてみてください。
ここで突然実践問題や応用問題に行くのではなく、基本の練習問題から解くことが大切です。
そうすることで基本がしっかりと身についてきます。
そうして少しずつでも進めていけば単元の区切れ等に到達すると思います。
ここで応用問題や実践問題を解いてみると、苦手だった時に比べて解けるようになっているはずです。
以上が私が実際にしてきた苦手克服方法です。
1日2日では苦手というものは克服できません。
この事実だけで心が折れそうになりますが、いつかは直面しなければならないものなので早めに対策しておいた方が良いと思います。
1ページでもいいので是非今日から苦手克服してみてくださいね!!
冬期講習が12月25日から開講となりますが、まだ間に合います!
絶賛受付中ですので気になる方はお気軽にお問い合わせください(‘ω’)ノ
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①間もなく開講!冬期講習受講生受付中!
受験生は山場となる冬休み。第一志望校絶対合格へ!最後の総仕上げを行います。
非受験学年のみなさんは1年の総復習を行うチャンス!
早割やペア割などお得に受講できますので、詳細を是非チェックしてみてください☆
https://www.ganbari.com/special/2022winter/
②自習室大開放中!
大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は高校生の話題。
大学入学共通テストまで残すところ1ヶ月を切りました。
この記事を作成時点12/22では残りあと25日となっています。
そこで今日は〈大学入学共通テスト1ヶ月前の過ごし方〉というテーマでお話ししていこうと思います。
①体調管理
②精神管理
③直前の勉強法
① 〈 体調管理 〉
この時期は何と言っても体調管理が1番大切です。
防寒対策、感染防止対策、予防接種とできる対策はしっかり行いましょう。やれることをやっても病気や感染症になってしまうこともあります。そうなってしまったときに後悔の無いようしっかり自己防衛してください。また栄養のあるものを食べて、しっかり睡眠をとることも大切です。「もっと勉強しなければ」という意識を強く持ちすぎて、睡眠時間を削ってしまう生徒が少なくありません。睡眠時間をしっかり確保しなければ、記憶力や理解力が低下し学習も非効率になります。頑張りたい気持ちはわかりますが睡眠はしっかりとりましょう。
② 〈 精神管理 〉
受験が近くなってくると「もう勉強するのいやだ」とか「全然点数あがらんし無理やー」とか「なんか集中して勉強できないな」とか「やる気がでない」などネガティブな思考に陥ってしまう生徒が毎年必ずでます。受験直前にしてこの思考はよくありません。そしてその精神的なネガティブさは今度は身体にも影響を及ぼして、体調を崩してしまうというケースもあります。志望校合格を目指してモチベーションを高く勉強を頑張りたいものです。ではどうやって高いモチベーションを保つのか。生徒たちが抱える課題の1つだと思います。対処法として例えば「合格後の自分を想像してみる」などがあります。憧れのキャンパスライフをイメージしてみてその未来を勝ちとるために頑張りましょう!
③ 〈 直前の勉強法 〉
ここまでくると新しいことをやるというよりは、演習中心の学習になっていると思います。共通テストに余裕がある人以外は2次試験対策は1度横に置いておいて、共通テスト問題を解いてやり直しをしての繰り返しですね。自分が目指す目標点に到達するためにはどの単元のどの問題を練習しないといけないのかしっかり戦略を立てて復習中心の勉強をしましょう。またこの期間で身に付けないといけないことの1つとしてあげられるのは「時間感覚」です。実力があっても時間配分を間違えて力を発揮できなかったなんてことになると悔いが残ります。問題に慣れる、時間感覚を身につけるためにも問題をたくさん解いていきましょう。
以上、共通テスト1か月前の過ごし方というテーマを簡潔にまとめました。
もちろん個々に状況は異なるので、個別の対処法はしっかり考えるとして上記3点をベースにしてみてください。
志望校合格を目指すみなさんの共通テスト突破を応援しています!!
=============================================
【今週のクイズ】
=================================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===============================
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
中学生前期期末テスト成績優秀者発表!!ぜひ見てください!!
受験関連記事
New【高3生】大学入学共通テスト1か月前の過ごし方!ベースとなる考え方を伝授し ます!
【高校受験】『令和5年度特色化選抜』の日程と各高校の募集人員・出願条件をまとめました!
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
【大学受験】令和5年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】令和5年度高校入試スケジュール一覧
最新記事
12/15 寒い日でも塾の授業が受講できる!オンライン授業の活用例!
12/16 【成績をあげる】ために【勉強をさせる】!これとっても大切です!
12/17 【冬期前テスト】冬期前テストで弱点を探しましょう!冬期講習まだ募集中ですよ!
12/18 【高3生】共通テスト対策講座!生徒たちの学習する姿は頼もしかったです!
12/20 【クイズ】次回サッカーW杯の開催国は?意外な解答にビックリ!!
================================
1. 冬期講習
筑修の冬期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!
小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-high/
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
=================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
小中学生は2学期も残すところあとわずかです。
これから「クリスマス」「大晦日」「お正月」と楽しい年末年始が始まります。
私も年末年始は楽しい記憶が多く残っていますが、
その先の3学期以降のことも考えておいてください。
中1生の2学期期末試験の学習の記録の各教科の「平均点」を見てください。
中1の数学の「1学期中間」「1学期期末」「2学期中間」「2学期期末」を比べてください。
平均点がどんどん下がっていませんか?
1学期中間試験では80点近くあった平均点が70点台に下がっている中学校が多いと思います。
これは、内容が難しくなっているのもありますが、
それ以上に日々の学習の習慣が身についているかを表しています。
最初は計算問題ばかりで、テストやワークの余白にひっ算をする程度でも正解できていました。
「方程式の文章題」や「比例・反比例」と進むにつれ、
「どのような考え方をしたのか?」
「なぜそのような式ができたのか?」
などの答えを出すための思考回路が定着しているかが大切になります。
計算のように機械的に処理できなくなるので、差がついてきます。
例えば…
「友人x人でy円の商品を買うのに、50円ずつ出し合ったら50円不足している」という問題で、
y=50x-50とすると間違いですね。
不足とあるので「-50」としがちですが、
商品の値段y円をxで表そうとしているので、
y円にするには不足しているので「+50」にしなければなりません。
正解はy=50x+50です。
機械的に読んで式を作ったのでは、正解できません。
今後平均点は65点程度になることが予想されます。
中1生は学年末試験が超重要ですね。
今回は試験範囲が3か月分になり、9教科のテストですので、早めに対策を始めましょう。
中1はココから差が広がっていきますので要注意です!
現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。
1,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。
筑紫修学館の指導を実感してください!
2,【好評につき期間延長!】自習室大開放!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【期間】2学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
3、冬期講習受講生受付開始!
https://www.ganbari.com/special/2022winter/
【特典1】お友達やご兄弟で申し込みいただいた方へ「ペアペア割」
【得点2】冬期講習から春期講習まで授業料全額免除になる「新中1入学応援キャンペーン」
【特典3】コアゼミの夏期講習前の通常授業料が無料の「コアゼミ早期応援割」
【特典4】冬期講習から継続して受講される方は「入塾金半額免除」
4、「新中1中学入学準備講座」「新中3受験準備講座」
https://www.ganbari.com/special/2023preparation/
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!