みなさん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
高校では学期末の三者面談の時期になりました。
明善高校では午前中のみの授業で、午後は面談が行われていますね。
部活動もいつもより早い時間帯から始まるため、
明善生も先週より早い時間から塾で勉強されています。
午前授業ということもあり、昨年の進研模試の過去問題の課題が出されていますね。
冬休みで何を重点的に復習すればいいのかの発見・再認識できますので、非常に良いと思います。
中3高3生以外は次の定期試験が学年末試験ですね。
日程は以下のようになっています。
大原中…2/20月~2/22水
三国中…2/20月~2/22水
小郡中…2/21火~2/24金
宝城中…2/27月~3/1水
明善高…2/9木~2/14水
朝倉高…2/9木~2/14火
小郡高…2/13月~2/17金
久留米商業高…2/13月~2/17金
久留米高…2/16木…2/21/火
大濠高…2/17金~2/22水
です。
現在2学期期末試験の学習の記録などが配布されていると思います。
次回の学年末試験は現学年の内申点が決定する重要な試験です。
学年末試験の最大の特徴は
①中間試験がないので、11月下旬~2月中旬(約3か月分)で学校で習った内容が試験範囲
②副教科の試験もある。
①+②で考えると2学期期末試験の2倍以上の学習量が必要です。
そのため、2週間前の試験範囲発表から試験勉強を始めたのでは確実に間に合いません。
11月下旬~12月に学校で習った範囲は、
冬休み中に、試験対策をしておくことをお勧めします。
そうすることで、3学期授業もスタートダッシュを決めることが可能です。
三国中・大原中の中2生は学年末試験の2・3週間前に修学旅行もあります。
修学旅行から帰ってきて勉強したのでは確実に間に合いません。
年末年始で時間を作って勉強しましょう。
時間が作れない人は塾の冬期講習を利用しましょう。
いろんな学習塾がありますので、自分にピッタリ合ったところを選ぶのがいいと思います。
筑紫修学館のコアゼミは、あらかじめ決められたカリキュラムではなく、
自分が頑張りたい部分を選ぶことができるオーナーメイドカリキュラム!
「2学期の復習がしたい!」
「英語を1年生のところから復習したい!」
「学年を超えて似た分野(比例・反比例・1次関数などを)復習したい!」
など皆様の個々のご要望に合わせることができます!
ここがほかの塾さんとは違うこところですね。
コアゼミの中3生の受講は締め切りましたが、
その他学年の冬期講習も残席わずかです。
年度の締めくくりの3学期を次学年の飛躍の学期にしたい方は、
ぜひ筑紫修学館の冬期講習をご活用ください。
現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。
1,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。
筑紫修学館の指導を実感してください!
2,【好評につき期間延長!】自習室大開放!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【期間】2学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
3、冬期講習受講生受付開始!
https://www.ganbari.com/special/2022winter/
【特典1】お友達やご兄弟で申し込みいただいた方へ「ペアペア割」
【得点2】冬期講習から春期講習まで授業料全額免除になる「新中1入学応援キャンペーン」
【特典3】コアゼミの夏期講習前の通常授業料が無料の「コアゼミ早期応援割」
【特典4】冬期講習から継続して受講される方は「入塾金半額免除」
4、「新中1中学入学準備講座」「新中3受験準備講座」
https://www.ganbari.com/special/2023preparation/
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
本日はクイズの正解発表の日です。
前回のクイズはコチラ。
答えはわかりましたか?
正解は
ということでしたー。
みなさん、できましたか。
今回は論理クイズでした。
「ビル」と聞くと地上〇階のようなものを想像してしまいがちですが
「なぜ上るではなく、下ったのか」
ということを、先入観を無くしてフラットな目線で考えることができたら、正解できたかもしれません。
このフラットな考えで物事を考えるというのは、受験など勉強面でも非常に大切です。
生徒たちにはよく心得ておいてほしいと思います。
それでは今週のクイズです。
今週は【サッカークイズ】です。
惜しくも日本は先日ベスト16で敗退してしまいましたが、2022サッカーワールドカップもいよいよ佳境です。
そこでこんな問題にしてみました。
今回のワールドカップで盛り上がった熱が冷めないでほしいなという1サッカーファンからの出題です。
といっても私も「にわか」ですが笑
ぜひ考えてみてくださいね。
12/20に発表予定です。
=============================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===============================
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
中学生前期期末テスト成績優秀者発表!!ぜひ見てください!!
受験関連記事
New【高校受験】『令和5年度特色化選抜』の日程と各高校の募集人員・出願条件をまとめました!
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
New【大学受験】令和5年度大学入試スケジュール一覧
New【高校受験】令和5年度高校入試スケジュール一覧
最新記事
12/6 【クイズ】視点を変えて考えてみることの大切さ!
12/8 【天体】今日は今年最後の満月!なんで月って満ち欠けするの?
12/9 【冬期講習】『ペアペア割引』の再紹介!大好評実施中!ぜひご活用ください!
12/10 【理科実験教室開催】オリジナルストラップとふわふわスライムを作りました!
12/11 【中3入試ガイダンス】高校入学~大学入試編!
================================
1. 冬期講習
筑修の冬期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!
小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-high/
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
=================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は中3生の日曜模試を実施しました。
12月になり入試までの日数がどんどん近づいてきています。
模試の回数も限られていますので1回1回の模試を本番だと思って解くようにと指導しています。
さあ、そしてテストの後は恒例の【入試ガイダンス】を実施しました。
いつもは高校受験のことをメインに話をしますが、今日はちょっと趣向を変えて
【高校入学~大学入試について】
というテーマで中3生たちに話をしました。
志望校合格を目指して毎日受験勉強を頑張っていますが、では実際に高校に入学したらどんな勉強になるのでしょうか。
大きく3つのテーマで話をしていきました。
〈科目増について〉
国語が『現代文』と『古文』、英語が『英表』と『コミュ英』、数学が『数学Ⅰ』と『数学A』となることを説明しました。他にも理科や社会の科目、情報などその他科目についても説明し中間テストや期末テストでの科目数の変化について説明しました。
〈文理選択について〉
2年時には文系理系と別れていき、それぞれ学習カリキュラムが異なることを説明しました。『数学が苦手だから文系にいく・国語が苦手だから理系にいく』など安易に決めてはいけないことを理由も含めて伝えています。この文理選択は早ければ5月・6月時点でアンケートの提出があるよと言うと驚いていました。
〈大学受験の仕組みについて〉
共通テストや各大学個別試験について説明しました。共通テストの日程・時間・配点など具体的な話もしました。さらに総合型選抜・学校推薦型選抜の概要やその受験割合についても説明し、いかに高1高2の勉強が大切かを説明しました。
他にも3年次のコースやカリキュラム、受験方法など少し細かな内容まで話しました。
今目指しているのは高校受験ですが、実際に高校生になるとどんな勉強が始まっていくのかを知っておくと、また新たにモチベーションがあがるのではないかと思い今日はこんなテーマでガイダンスを実施しました。
私と講師の実体験を交えながら、高校生での生活や勉強について、受験についてなど詳しく話をしたところ、中学生の生徒たちにとっては初めて聞くことばかりだったようで、興味津々の表情で最後まで聞いていました。
目先のことも大切ですが、少し先のことも情報として知っておくことで自分の今後のことについて考えるきっかけとなってくれたらいいなと思います。
=============================================
【今週のクイズ】
=============================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===============================
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
中学生前期期末テスト成績優秀者発表!!ぜひ見てください!!
受験関連記事
New【高校受験】『令和5年度特色化選抜』の日程と各高校の募集人員・出願条件をまとめました!
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
New【大学受験】令和5年度大学入試スケジュール一覧
New【高校受験】令和5年度高校入試スケジュール一覧
最新記事
12/4 【小学生】理科実験教室開催間近!まだご予約は受け付けています!
12/6 【クイズ】視点を変えて考えてみることの大切さ!
12/8 【天体】今日は今年最後の満月!なんで月って満ち欠けするの?
12/9 【冬期講習】『ペアペア割引』の再紹介!大好評実施中!ぜひご活用ください!
12/10 【理科実験教室開催】オリジナルストラップとふわふわスライムを作りました!
================================
1. 2022冬期講習
筑修の冬期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!
小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-high/
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
4. 大学合格の会
第1志望の大学に現役合格を果たすために、大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
【場所】筑紫修学館 大橋校
【対象】高校3年生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】各回 ¥3,000
=================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
近頃は進路についてのご相談が増えてきました。
高校入試の複雑化、大学入試の難化で各学校での3者面談の前後で塾での面談の希望が多くなってきています。
また、コロナの第8波の影響で白木原校も教室の席数を減らさざる得ない状況となってきました。
12月25日から冬期講習に入りますがお席の確保も難しくなってきましたので冬期講習から入塾をお考えの方はお急ぎください!!
個別授業も集団クラスもこの機会にぜひ、校舎へいらしてください!(無料体験実施中)
当塾の指導プロセスです。
入塾が決まってからの指導プロセスをご説明したいと思います。
まずは指導に至るコースですが
筑修コアゼミ
こちらのコースは他塾さんには無いコースですのでやはり体験をお勧めいたします。
クラス形式の授業でありながら、科目、日程や時間帯が選択できます。
早く来れば早く帰れて、遅く来ましても遅刻になりませんしカリキュラムも遅れることはありません。生徒一人ひとりに合わせたスモールステップ式指導を行い、確実に成績を上げていきます。
個別指導カルゴ
カルゴは先生1名に生徒2名以内の小学生から中学生を対象とした個別指導です。
常に講師が生徒の隣に座って丁寧な学習指導を行います。(ただし今はコロナで講師と生徒の距離を取っての指導です。)
質問対応ではなく、個別指導専用教材を使った授業を一人ひとりに対応して行っています。
定期考査までは学校の予習が中心です。
定期考査前になりますと範囲表からの対策授業に切り替わります。
授業日以外でも塾に来て勉強できる環境です。
受講科目はもちろんそれ以外の質問も受け付けていますのでとても好評なコースです。
個別指導九大パル
九大パルの講師は全員が九大生!講師一人に生徒2名の指導で、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた完全個人対応です。難関大学受験対策から定期考査対策まで可能です。
今年の大学入試ではとても良い結果が出ました。
講習時の教材なども九大に合格した成功体験からのアドバイスが入りますのでとても的確で各大学の合格がぐっと近づいて来ます!!
授業の無い時も自習室は開放していますので高校生に好評のコースです。
ご入塾後は保護者とのやり取りに重点を置いています。
高校生はもちろんのこと小学生、中学生の保護者の方とは入塾面談の際に校舎のPCとLINE をつないでもらい日頃の様子や成績の把握、ご相談事などいつでも可能にしています。
オンラインでのコース
新型コロナウィルスの影響で従来型のコースに加えて新たにネット塾わかるらいぶも新設しました。
部活生や高校生で自宅からの方がご都合が良い方に特におすすめのコースです。
指導は完全に1:1での指導となっています。
時間も1回が50分からあり開始の時間も21時からが可能となっております。
講師がご自宅に訪問することもなくオンラインでの家庭教師です。
一方通行のやりとりではありませんので質問も随時出来るシステムです。
白木原校の強みは自慢の講師陣です!!
熱心な先生ばかりで評価をいただいています!
口コミや保護者の方、生徒からのご紹介で問い合わせをされる方がほとんどです。
高等部、中学部、小学部、共に先生方の指導が評価されています。
授業時間が終わっても熱心に生徒対応を行っています。
今いる在塾生に聞いてみますと先生の名前があがりとても感謝している様子です。
私から見ていましても終業時間前に自習室や授業の教室の清掃を行うのですが生徒指導を引き続き行っている光景をよく見ます。またひとり一人に見合ったカリキュラムですので
全員に同じ問題集を渡したりしていません。
講習時なども模試や通知表、学校の学習の記録などからオリジナルな教材を作成したりしていますし皆さんが共通テストをクリアーして合格を勝ち取った先生たちなので
教材のアドバイスも的確で頼りになると評判です。
是非、一度自慢の講師たちに習ってみてはいかがでしょうか!!
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできます。
お気軽にお立ち寄りください!!!
JR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩10分ととても便利です。
校舎直通電話:092-571-0310 中山
筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧頂きありがとうございます☆
12月も中旬となり、2022年もあと20日となりました。
2022年やり残したことはありませんか?
もう少しで終わってしまいますが、まだ日にちは残っていますのでやれることをとことんやりましょう!!
さて、来週の今日は「冬期前到達度テスト」の日です。
ということは、もう間もなく冬期講習がやってきます(‘ω’)ノ
冬期講習を受講する前にみなさんにはテストを受験してもらいます。
テスト後生徒には何回も言っていますが、ちゃんとやり直しをその日にすることが大事です。
それを踏まえて聞きますが、皆さんテストを受け終わった後そのままにしていませんか?
せっかく受けたテストをやり直しせずに放っておくのはとても勿体ないことです。
今回はテストのやり直しの方法について説明していきたいと思います。
まずテストのやり直しの方法は大きく分けて2パターンに分かれます。
これはどうやって分けるかというと暗記しておけば答えられた問題と、
そうではない問題に区別をします。
おおむね、社会や理科、国語の漢字などは基本的にはどれだけ暗記できているか、
そしてどれだけその知識を活用できるかを問われています。
その為やり直しを行う際も解答解説をしっかり読み、
理解できたことをノートにまとめると良いです。
また、それだけでは頭に完全には入っていないので
類題を解いてみると尚効果が高いと思います。
対して、暗記だけでは解けなかった問題もあります。
主に数学、国語の文章問題、理科の計算、そして英語などです。
これらは初めから解説を読むのではなく
もう一度解いてみましょう。
テスト中とは異なり時間制限を設けずに解くことが出来るので、
やり直しでは解けたということもあります。
もしもう一度解いても出来なかった場合には解説や教科書を読みましょう。
しかしこれらの問題は解説を読んでも理解できないことが多々あります。
その際には遠慮せず学校や塾の先生に質問をしてください。
そうして自分にとって最も分かりやすい解き方をノートにまとめましょう。
以上が主なやり直しの方法です。
あくまでもやり直しであり、ノートをどれだけきれいに書けるかではないので、
図形や表は張り付けるなど効率的に行いましょう。
また、やり直しノートは後々似たような問題を解く際にもとても役立ちます。
「自分だけの解答解説」を作る気持ちで、丁寧に行いましょう。
現在冬期講習の受講を受け付けております。
2022年の総復習や次年度へ向けた予習、中学生、高校生は学年末テストに向けて など
様々な目的に合わせて受講することができます。
筑修で充実した冬休みを過ごしてみませんか?
受講申し込みが相次いでおり、お席も限られていますので、冬期講習受講希望の方は
↑↑↑こちらからお気軽にお問い合わせください☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①冬期講習受講生受付中!
受験生は山場となる冬休み。第一志望校絶対合格へ!最後の総仕上げを行います。
非受験学年のみなさんは1年の総復習を行うチャンス!
早割やペア割などお得に受講できますので、詳細を是非チェックしてみてください☆
https://www.ganbari.com/special/2022winter/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
③自習室大開放中!
大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
皆さんこんにちは、大橋校の岡村です。
12月に入り、どんどん寒さが増していますね。
防寒をしっかりとして風邪をひかないように気を付けて過ごしましょう。
3年生の皆さんはそろそろ私立の受験先が決まり、公立に関しても固まってきていることだと思います。
受験をまじかに控え、本格的な受験対策を取り始めるころとなりました。
模試や過去問等、様々な方法で受験に向けた準備を進めていることと思います。
(自習中の上手な過ごし方について)
皆さん、日々の勉強の中で自習の時間が多くあると思います。
その時間、効率の良い勉強ができているでしょうか?
(先生や友人を使って自習時間の有効活用を)
(この冬は塾で受験対策をがっつり進めていこう!)
具体的には、これから受験するであろう学校の入試問題と、これまで受験した模試のやり直しを徹底して勉強していくことが大切です。
出題の仕方は各学校異なってくると思いますが、問題の中身は大きく変わりませんので、各教科繰り返し多くの問題に触れながら、力を定着させていきましょう。
そして本日も受験本番に向けて、大橋校では”日曜模試”を実施しました。受験本番まで残り少なくなってきましたので、我々も時間を大切にしながら、全力でサポートしていきます!!一緒に頑張りましょう!!
https://www.ganbari.com/school/ohashi/
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は校舎で小学生イベント
〈理科実験教室〉を開催しました!
今回の実験内容は
・【紫外線のチカラで作ろう!ちっちゃな海】
・【ふわふわもふもふカラフルスライム】
の2つでした。
実験の様子をいくつかご紹介します。
【紫外線のチカラで作ろう!ちっちゃな海】
完成版の写真です。
手軽に手に入るものでできるオリジナルストラップを作りました。
配色や装飾はみな生徒たちのセンスです。
とてもよくできていましたよ。
お母さんも参加してもらいました。オシャレなデザインで、センスがおありだなあと思いました!
楽しくてたくさん作りましたね!
【ふわふわもふもふカラフルスライム】
こちらはスライムに紙粘土をまぜて作ったふわふわスライムです。
いつものスライムとは触感が違ってとっても触り心地の良いスライムでした。
ちょっと配合に失敗していろいろとやばいスライムができてしまいましたが楽しい思い出です。
スプラトゥーンみたいですね(笑)
オリジナルストラップは家に持って帰ってもらったので、ご家族に見せたりして楽しんでもらえたら嬉しいですね。スライムは家に持って帰ると大変なことになりそうだったので持って帰らせませんでした(笑)
また次回の理科実験は開催が決定したらこちらでお知らせします。
たくさんの方に参加してもらえたら嬉しいです!!
=============================================
【今週のクイズ】
=============================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===============================
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
中学生前期期末テスト成績優秀者発表!!ぜひ見てください!!
受験関連記事
New【高校受験】『令和5年度特色化選抜』の日程と各高校の募集人員・出願条件をまとめました!
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
New【大学受験】令和5年度大学入試スケジュール一覧
New【高校受験】令和5年度高校入試スケジュール一覧
最新記事
12/3 【冬期講習】お申し込みはお早めに!座席も駐輪場もパンパンです!
12/4 【小学生】理科実験教室開催間近!まだご予約は受け付けています!
12/6 【クイズ】視点を変えて考えてみることの大切さ!
12/8 【天体】今日は今年最後の満月!なんで月って満ち欠けするの?
12/10 【冬期講習】『ペアペア割引』の再紹介!大好評実施中!ぜひご活用ください!
================================
1. 2022冬期講習
筑修の冬期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!
小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-high/
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
4. 大学合格の会
第1志望の大学に現役合格を果たすために、大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
【場所】筑紫修学館 大橋校
【対象】高校3年生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】各回 ¥3,000
=================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は、現在小学6年に向けて「今頑張っておくと役に立つこと」を書こうと思います。
6年間の小学校生活も残りわずかですね。
1月に入ると卒業文集などの作成や卒業式の練習などで忙しくなります。
みんなで中学校を訪問したりすると思います。
小6生に向けて今頑張っておくと役に立つのは、
①「算数の復習+数学の先取り」
②「中学校の英語の先取り」
③「中学生活を見据えた生活リズムの確立」
の3点です。
①「算数の復習+数学の先取り」
数学英語は積み上げ型の教科といわれます。
以前学習した知識の上に新しい知識を加えて問題を解くことが非常に多いです。
そのため、小学校の算数の復習は重要です。
中学校の数学から頑張っても、小学校で習った知識も使って問題を解くため、
その部分がネックになって正答が出せないということがあります。
小学校の算数の全分野を復習するというのはとても大変ですので、
優先的に復習すべき内容を上げておきますね。
・割合(「比べる量」「もとにする量」の見分け方)
・分数のたし算、ひき算(「通分」)
・分数のかけ算、わり算(「約分」)
この3つの分野が理解できていれば、中1の1学期の数学はほぼ大丈夫です。
ちらほら上記以外の知識を使うこともありますが、出てきたときに復習しても間に合います。
②「中学校の英語の先取り」
ある出版社がアンケートを取ったところ、小学生で「英語が好き」と答えた生徒は60%を超えますが、
中1の3学期に同じアンケートを取ったところ、「英語が好き」と答えた生徒は20%以下でした。
これは「小学校の英語」と「中学校の英語」の目的が異なるからだと考えられます。
「小学校の英語」は
「英語に親しむこと」や「コミュニケーションが取れるようになる」ことなど
どちらかといえば「話すこと」重視していますが、
「中学校の英語」は
「読む」「書く」という要素も入ってきます。
すなわち、自分で文法や英単語・熟語を暗記しないといけないということです。
英単語を読みながらスペルを暗記したり、辞書を引いて意味を調べるなど
細かな作業を繰り返していく必要があります。
私の時もそうでしたが、英単語の覚え方などを学校の先生から教えてもらった記憶はありません。
いつの間にか覚えておかなければいけないことが多くなり、
気が付いたら、英語が「読めない」「書けない」ようになっていて、英語が嫌いになってしまいます。
小郡大保校では、中学校の英語の授業では
「何をしないといけないのか?」
「どのように暗記するのか?」など
中学校英語にスムーズに移行できるように指導を行います。
小6生の冬休み~3学期は中学英語に慣れる絶好のタイミングです。
③「中学生活を見据えた生活リズムの確立」
中1では以下の要因でこれまでの勉強や生活リズムが大きく変わります。
・テスト形式の変化
これまでは一つの単元が終わったら、すぐにテストが行われていました。
そのため、勉強した記憶が残っている状態でテストを受けますので「テスト勉強」はほぼ不要でした。
学校の授業がキチンと理解していれば100点を取ることも難しくありませんでした。
中学校では1か月半~2か月ごとに2日~3日かけて集中的に実施される「定期テスト」になります。
範囲が広く、複数の単元から出題されますので、最初の頃の内容は忘れてしまうことがほとんどです。
そのため、自分で定期的に復習する必要があります。
5教科では「ワーク」と呼ばれる問題集が配布され、教科書には載っていない問題も多くあります。
模範解答が配布されますが、すべて先生が授業をして教えてくれるわけではありません。
自分で計画を立てワークを解き進め、自分で採点をし、
わからなかった問題は自分で解説を読んでわからないことは自分で調べないといけません。
定期試験はそのワークから、出題されることが多いです。
・宿題形式の変化
小学校では
少量の宿題が短期間で出されていました。
一人一人先生が回収し、提出忘れや持参忘れの生徒は厳しく指導が入っていました。
中学校では
大量の宿題が長期間で出されるようになります。
「ワークのP○○~P△△」を解いてやり直しをしたものを、定期試験最終日に提出という感じです。
(量は15ページから25ページです。5教科分ですと45ページから75ページくらいです。)
自分で学習計画を立てておかないと、
提出するためにとりあえず解く(答えを書き写す)ことになりがちです。
テスト範囲が発表されたテスト2週間前から慌てて一気に問題を解くという生徒は成績が上がりません。
間違えた問題のみ2回目、3回目と繰り返し解き、
「一人で正解が出せるかどうか」のチェックが重要です。
・部活動の開始
小郡市内の中学校は部活動が盛んです。
「部活動内のコミュニティー=中学校生活のコミュニティー」になりがちです。
そのため、勉強よりも部活動を優先させたり、用事があっても部活動を優先させる生徒も多いです。
授業後に部活動の練習があります。
(4月は17:00まで、5月は18:00まで、6月は18:30までの中学校が多いです。)
また、1時間目の前の7:00~8:00で部活動の朝練が実施されることもあります。
かなりの体力が消耗しますので、体力のない生徒は帰宅後、すぐに眠ってしまう生徒もいます。
このパターンが最も危険です。
学校が勉強する場所ではなく、部活動をしに行く場所になると、高校を選ぶことはできません。
体力に自信のない方はあまりハードな部活動は避けてください。
・就寝時刻の変化
小学生では就寝時間が21:30~22:00という方も多いです。
6月(部活動の夏時間)になると帰宅が19:00前で、21:30就寝の方だと、
家で過ごす時間(家庭学習も含む)は1時間程度しか取れなくなります。
夜更かしが過ぎるのは問題ですが、
就寝時刻は23:00~0:00くらいになるように体を慣らしていく必要があります。
勉強も部活動も充実した中学生生活を送るにはスタートダッシュとそのための準備が欠かせません。
小6生の12月~3月は中学校進学のために準備ができるとても重要な時期です。
どのような中学生活を送りたいかを考えて、有意義に過ごしてもらいたいと思います。
筑紫修学館では「冬期講習」「新中1対象中学入学準備講座」をご用意しておりますので、
ぜひご活用ください。
現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。
1,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。
筑紫修学館の指導を実感してください!
2,【好評につき期間延長!】自習室大開放!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【期間】2学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
3、冬期講習受講生受付開始!
https://www.ganbari.com/special/2022winter/
【特典1】お友達やご兄弟で申し込みいただいた方へ「ペアペア割」
【得点2】冬期講習から春期講習まで授業料全額免除になる「新中1入学応援キャンペーン」
【特典3】コアゼミの夏期講習前の通常授業料が無料の「コアゼミ早期応援割」
【特典4】冬期講習から継続して受講される方は「入塾金半額免除」
4、「新中1中学入学準備講座」「新中3受験準備講座」
https://www.ganbari.com/special/2023preparation/
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
12月になり学校の冬休みが近づいてきました。
そして12月25日開講の筑紫修学館の冬期講習も開講まで残り2週間ほどとなりました。
テストの結果がでたり、部活の予定がわかったりして冬期講習に関するお問い合わせをたくさんいただいています。
そこで以前ご紹介した筑紫修学館冬期講習の【ペアペア割引キャンペーン】について再度ご紹介します!
すでに筑紫修学館HP内の冬期講習ページにてご紹介しているのがコチラです。
こちらの特典①の【ペアペア割引】ですが、お友達やご兄弟の方と一緒に冬期講習を受講されると
☆ クラス指導:授業料半額!
☆ 個別指導:特別割引!
となります!!
例えば、こんなケースでは、
在塾生 + 新規生 → お二人ともペア割適用!
在塾生 + ご兄弟 → お二人ともペア割適用!
新規生 + 新規生 → お二人ともペア割適用!
新規生 + ご兄弟 → お二人ともペア割適用!
となります!
さらに2人目以降ご紹介となるとおひとりごとに¥2,000の図書カードを進呈します!
このキャンペーンは毎回ご好評をいただいており、これを利用して受講される方がたくさんいらっしゃるんですよ。
とっても、とーってもお得なキャンペーンとなっており、ぜひともご活用してほしいので改めてご紹介しました。
「こういう場合はどうなるんだろう?」など疑問点や、もっと詳しく聞きたいなどありましたらぜひお問い合わせください!
よろしくお願いします!
12/25の冬期講習開講まで残り2週間程となりました。お問い合わせもたくさんいただいています。ご検討中の方はお席の都合もありますのでご予約だけでも早めにしておかれることをオススメします!
ぜひお早めにお問い合わせください!
=============================================
【今週のクイズ】
=============================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===============================
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
中学生前期期末テスト成績優秀者発表!!ぜひ見てください!!
受験関連記事
New【高校受験】『令和5年度特色化選抜』の日程と各高校の募集人員・出願条件をまとめました!
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
New【大学受験】令和5年度大学入試スケジュール一覧
New【高校受験】令和5年度高校入試スケジュール一覧
最新記事
12/2 【合格】2022年度春日白水校合格第1号が出ました!
12/3 【冬期講習】お申し込みはお早めに!座席も駐輪場もパンパンです!
12/4 【小学生】理科実験教室開催間近!まだご予約は受け付けています!
12/6 【クイズ】視点を変えて考えてみることの大切さ!
12/8 【天体】今日は今年最後の満月!なんで月って満ち欠けするの?
================================
1. 2022冬期講習
筑修の冬期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!
小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-high/
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
4. 大学合格の会
第1志望の大学に現役合格を果たすために、大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
【場所】筑紫修学館 大橋校
【対象】高校3年生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】各回 ¥3,000
5. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】12月10日 14:00~15:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
6. 第3回 英語検定・漢字検定
第3回英語検定・漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
【場所】 筑紫修学館 大橋本校 (大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校)
=================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは!長住校の来田です。
明日12月10日(土)、大人気イベントの理科実験教室を実施します!(^o^)丿
理科実験教室
日時:12月10日(土)14:00~15:00
会場:筑紫修学館長住校(ミスターマックス長住店の隣、まわたり文具の上2階です)
対象:小学生(塾生以外も参加できます)
費用:無料
内容:紫外線のチカラでつくろう!ちっちゃな海!、ふわふわカラフルスライム
申込締切は本日です!!
参加ご希望の方は、長住校のLINEに『理科実験参加希望』とメッセージをお送りください!
LINEの登録はこちらから⇩
◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=**==*==*==*==*=*==*=*==*=*=◇◆
筑紫修学館長住校には一人ひとりの目標に合った様々なコースがあります。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
〒811-1361
福岡市南区西長住2丁目25-23
TEL:092-512-5555
MrMax長住店さんの隣、まわたり文具長住店さんの上2階にあります。
【筑紫修学館で受付中の講座・検定など】
2022年度の冬期講習、受講生募集中!
今年の冬休みは、筑修で頑張るっきゃない☆
9月の無料体験、実施中!
筑修の体験授業は、満足度120%☆
2学期の理科実験、参加申込受付中!
理科の不思議を、筑修で体験しよう☆
2学期も自習室大開放キャンペーン、行います!
快適な環境で自習の効率、UP間違いなし☆
ライブ授業(オンライン)も絶賛体験授業受付中!「あなたの部屋が塾になる!」