皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は大原中の学年末試験対策の2回目を実施しています。
大原中の期末試験まであと10日です。
高校生の期末試験も間近かに迫っています。
明善高校・朝倉高校は11/18木~、
久留米高校・小郡高校は11/25木~です。
今日の小郡大保校は午前10:30~中学生と高校生の期末試験勉強のため、
自習室・教室がいっぱいになりました。
この時間もまだ生徒が残って勉強を頑張っています!
並行して、大橋本校では
今日は大学合格の会「共通テスト特訓」の2日目でした。
昨日は数学理科の理系教科、
今日は社会国語英語の文系科目の模試+解説授業を行いました。
各教科で共通テスト受験の際のコツを重点的に指導いました。
合格の会終了後、明善高校の3年生が小郡大保校に戻ってきて、
早速、指導時に教えてもらった英語のコツを使って、
類題演習を行ったところ、8割を以上と得点できたと喜んでいました。
ちょっとしたコツややり方を変えることで大きく得点がアップすることはありますね。
共通テストまで残り2か月!
まだまだ得点アップは可能です。
今日のテストの自己採点結果をもとに、
冬期講習の進め方に活かして、指導に役立てていこうと思います!
頑張れ!受験生!
筑紫修学館の全スタッフも一緒に頑張ります!
現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。
①2学期時通常授業(無料体験も受け付け中!)
まずは無料体験授業で筑紫修学館の指導を体験してみてください。
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
https://www.ganbari.com/special/202104chukan/
②【好評につき期間延長!】自習室大開放!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【期間】2学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
③小学生理科実験教室
好評につき2学期も実施決定!
【実施日】12月5日(日)11:00~12:00
【対象】 小1生~小6生
【参加料】無料
詳しくは筑紫修学館ホームページをご覧ください。
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
④冬期講習受講生受付開始!
2021年度冬期講習受講生募集を開始しました!
筑紫修学館では2021年度冬期講習の受講生募集を開始しました!
好評につき「ペアペア割引」を夏期講習に引き続き実施しいたします!
ご兄弟・お友達・お知り合い・ご近所の方など一緒に冬期講習をお申し込みの方は
紹介者・被紹介者ともに冬期講習受講料が割引になります。 【コアゼミ生は授業料半額!個別指導生は10,000円引き】
以前に筑紫修学館の季節講習にご参加いただいた方も適用できます!
こちらのお得な特典を活用の上、頑張る冬休みにしてください!
各種コースなどは筑紫修学館のホームページをご確認ください。https://www.ganbari.com/special/2021winter/
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
(食欲の秋で、すくすくと成長しています。(´;ω;`)これはヤバイ!)
みなさん、こんにちは(^^)/ 本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆
今回は最近のオンライン授業の様子をご紹介したいと思います。
一人目は小学5年生のⅠさんです。 Ⅰさんはオンラインで算数、社会、理科、英語を勉強しています。 理社は学校の範囲を一周終わらせたため今は再度復習に入っているのですが、 少し前の範囲となると忘れていることもあるようで多少のミスが出てしまいます。 そんな時に復習を一緒に行うことがありますが、Ⅰさんは自分の分からないことと覚えていないことの 区別がしっかりと出来ていて、大抵その授業内で定着しています 。 直接解いている様子やその解答を見たりできないからこそ、このような生徒自ら自分の分析が出来るようになるというのはオンラインの一つのメリット かもしれません。
二人目は中3のNさんです。 Nさんは数学検定を受ける予定だったので、授業は主に数学を行っていました。 そこで出てきた質問が二次方程式の利用の面積の問題 です。 しかし、一緒に確認してみても式に間違いはありませんでした。 そのまま解き進めてみると方程式を解いていく中で計算ミスがあることに気付くことが出来ました。 基本的に二次方程式の文章題の難しいところは式を作り出すことです。 けれども、今回のように式は合っていても計算ミスをしてしまっては点数にはなりません。 また、特に二次方程式は計算ミスを引き起こしやすい計算 でもあるので、 気を付けなければなりませんね。
三人目は小5のSさんです。 Sさんは最近分数の約分や通分 を主に行っています。 得点もほぼ9割に近く、とても好調ですが、やはり時々分からなくなってしまうようです。 特に大きな数になると何から割ればいいのか分からなくなりますよね。 そんな時は一旦2や3、そして5くらいの小さな数で割ってみると段々答えに近づくことが出来ます。 また10や100などで10で割れるようなものは0を消してみるとより良いかもしれませんね。 約分は中学生になっても時々ミスが出てしまうこともあります。 基本的な計算方法ですが、しっかりと身に付けていきたい単元です。
以上が最近のオンライン授業の様子です。 段々寒くなってきて外に出たくないという方にもオンライン授業はとてもおすすめです。
ライブ授業(オンライン)での授業も随時無料体験を行ってますので、 ご興味ある方は092-852-7676までお気軽にお問い合わせください♪
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
①2学期期末テスト対策勉強会
常に目指すは自己ベストです! 筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。 体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
②冬期講習の受付開始中!
勝負の冬は筑紫修学館で! まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
③自習室大開放中!
大好評の自習室を2学期も大開放しています! 受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。 家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!! ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。 【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください! 【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です) 【対象】小学生~高校生 【費用】無料
④理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。 楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!! 【日程】11月27日(土)14:00~15:00 【場所】筑紫修学館西新校 【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK) 【費用】無料
お問い合わせ等は、”LINE “でも可能です。 細かなご相談もLINE でのご質問は最短翌日に回答いたします。LINE でのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック 〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F TEL:092-852-7676 ※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
皆さん、こんにちは!!大橋校 の杉田です。
冷たい雨の日が続きましたが、久々に良い天気☀になりましたね。
天気が晴れになると、気持ちもすっきりした気分になります。
さて高校生の期末考査 が近づいてきていますが、計画通り進めていますか?? 在塾の生徒から相談を受けたのが… 「試合や大会と重なって、両立がとても大変です 」 という声をよく聞きます。
ここで注意したいことは、無理に夜遅くまで詰め込んで勉強しないこと! 無理に詰め込みすぎると、逆に体調を悪くする恐れがあります。
体調管理を徹底しながらテスト対策の勉強をすること! そのためには毎日がテスト対策 と思って勉強を積み重ねることですね。 学校の宿題もあると思いますが、平日は学校の宿題を中心に 、土日はこの1週間で勉強したこと 、特に好きな科目や得意な科目で大丈夫ですよ。 常に高得点が取れるようにと意識して準備していきましょう。
そしてこの頑張りが将来の大学受験 などに大きく有利となります。高3の1月、2月 でどうやって合格点を作るのか、得意な教科でできるだけ点数を取れるようにしておきましょう。
しかし、それだけでは合格に届かないかもしれません。 苦手な科目がどれだけ足を引っ張らないようにするか… そこで、ぜひ私達個別指導九大パルコース 、オンライン家庭教師 を活用してみてください!
苦手な科目ってどうしても後回しになってしまいますよね??そして勉強しようとしても中々捗りません。
九大パル もオンライン家庭教師 も、すぐとなりに先生がいますので、苦手な科目をしっかりフォローして、点数アップをサポートしていきます。
早いうちに、高い学力を持っておくことが、受験合格のポイント となります。
勉強で困っているようであれば、私達は全力でサポートしていきます。 是非お気軽に声をかけてくださいね!!
個別指導の無料体験についてはコチラ↓↓↓
https://www.ganbari.com/special/9pal-taiken2/
オンライン家庭教師についてはコチラ↓↓↓
https://www.ganbari.com/live-class/
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
先日校舎にこんなものが届きました。
「大学進学ガイドブック ~入学準備編~ 」なるものです。
受験生たちは必死に志望大学の合格を目指し毎日頑張っており、合格した後のことまで考える余裕はなさそうです。
しかし、国立大学の場合だと一般入試の合格発表から入学式までの期間はおよそ2~4週間 です。
やっかいな手続きや準備するものなども多くあっという間に時間が過ぎてしまいます。
そこで今回は大学合格後に必要となるものなどについてまとめてみます。
【住まい探し】
例えば県外の大学に進学するなどで家を出る場合は、住まい探し が必要です。大学近く、駅近くなど人気の物件はすぐに入居者が決まってしまいます。大学生協が提供する住まいの場合は合格発表の前に「仮予約 」ができることもあるようなので調べておく必要があります。近くに住んでいる親戚の方などと一緒に住ませてもらって、そこから通うといったケースもありますね。 (私の場合は知人が大学卒業のタイミングだったのでそのまま引き継ぎで契約させてもらいました)
【パソコン・新生活用品の購入】
課題の提出やオンライン授業など、大学ではパソコンは必須アイテムで す。大学や学部によって推奨されるOSや必要ソフトなども異なるので、購入前に情報を確認することが必要です。他にも一人暮らしになる場合は生活日用品を一通りそろえるのに時間も手間も費用もかかります。事前にリストアップ だけでもしておくといいですね。 (私の場合は親が一緒に準備してくれたのですが、いざ一人暮らしが始まってみると「あれがない、これがない」となり落ち着くまでにしばらくかかった記憶があります)
【入学式用のスーツの用意】
入学式にはスーツで参加するのが一般的です。購入の時期にもよりますが紳士服店 や大学生協 ではセールやキャンペーンを行っていることもあるので上手にクーポンや割引を利用すると お得にそろえることができます。 (私は事前に準備できていたので入学式に出席しましたが、「スーツが間に合わなくて入学式に出なかった」という友人もいました)
【新入生歓迎会のチェック】
入学式前に新入生歓迎会 のようなイベントが実施されることがあります。大学HP やSNS でチェックしてみましょう。地元を離れ見知らぬ土地で大学生活をはじめるにはこういったイベントに参加して友達を作っておくことも大切です。感染症対策でオンラインで実施する大学 もあるようです。入学前に友人を作れたら心強いですよね。 (私は事前の確認が甘くこんなものがあるなんて知らなくて出席できませんでした。知っていたらぜひ参加してみたかったです)
受験を乗り越え合格を勝ち取った先には憧れのキャンパスライフ が待っています。
授業 高校のクラス単位とは雰囲気が全然違います。課題やレポート提出などもあります。今は対面授業とオンライン授業のどちらも採用されているところが多いようです。
サークル活動 自分の興味のある分野のサークルに加入すると同じ趣味を持った人との出会いもあり交友関係も広がります。部活と違って活動への参加や掛け持ちなど比較的自由が利くのが特徴です。
アルバイト 自分のお小遣いのためはもちろん、自立のため・社会勉強のためにアルバイトを始める人もたくさんいます。(卒業後筑紫修学館で講師をしてくれる生徒もたくさんいますよ。今の春日白水校の講師は全員卒塾生です!)
受験生たちからするととても華やかな印象を受ける大学生のキャンパスライフ。
受験勉強がしんどくなったときは合格後の生活をイメージしてみて「合格に向けて頑張るぞ!」と気合を入れなおすようにしましょう。
自分の手でキャンパスライフを勝ち取れるように今は全力で受験勉強に励みましょう!
【今週のクイズ】
答えは 11/16 に発表予定です!
========================================
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
受験関連記事
【高校受験】特色化選抜募集要項発表 要チェックです!
【受験生】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】過去問演習をする意味 過去問っていつから始める?
最新記事
11/7 テスト前最後の日曜日 「やれること・やらないといけないこと」
11/9 【クイズ正解発表】謎解きは規則性・法則性を見つけることが大事!
11/11 【テスト対策】やれることはやった あとは精一杯戦ってこい!!
11/12 【中学生】テストの手ごたえはいかがでしたか?テストのやり直しは筑修にお任せ!
11/13 英検2次面接の流れ 準備をしっかりしておこう!
========================================
1. 2021冬期講習
筑修の冬期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!! ☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!! ☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!
小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-elementary/ 中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-jrhigh/ 高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-high/
2. NEW 自習室大開放
大好評の自習室を2学期も大開放することにしました! 受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。 家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!! ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで (休館日の利用はできません) 【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】小学生~高校生 【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3 . 2学期期末テスト・後期中間テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!! 筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。 体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
4. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。 楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月28日 11:00~12:00 【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK) 【費用】無料
5. 新中1・新中3準備講座
新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ! 今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!
【日程】11月26日 ~ 3月15日 【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】新中1生・新中3生(まだ塾に入っていなくてもOK)
========================================
筑紫修学館HP 春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。 志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。 校舎見学や体験受講は随時受け付けています。 対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。 新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。 お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844 春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
こんにちは、大橋校の岡村です。
今週の木・金曜日に、いくつかの学校で期末考査が実施されました。 その翌日である今日、テストについて話している様子がちらほら見られました。 自信のない子やしっかりとした手応えのあった子など、それぞれで思うところはあったようです。
中学生の期末考査が終われば、次は高校生の期末考査! 毎日多くの生徒が自習室や授業を利用して勉強に励んでいます!
自習室を活用して頑張ってます!!
ところで、そのテストに対する「自信」や「手応え」は実際の結果と近しいものになっていますか? 「どうせすぐに返ってくるからあんまり考える必要はない」なんて考えていませんか? 実は解いたテストに対してできる限り正確に結果を予測することは、この先非常に重要なスキルになってきます。
受験のとき、特に大学受験ではこの感覚は必ず必要になります。 大学受験では進学を希望する大学に願書を出すと思いますが、その期限は、 私立は共通テストを受ける前、国立は受けた直後になります。 つまりは、両方とも共通テストの結果が開示される前に提出が求められるのです。
当然共通テスト後には自己採点を行うと思います。しかし自己採点をしただけでは正確な結果とは言えません。 正確な結果を見てから考えることができない以上、最終的には自分の感覚に頼ることになります。 だからこそ、今のうちから「自信」や「手応え」を正確に感じ取る力というのを養っていくことが必要です。
過剰に自信を持つことが良くない、ということは皆さんもわかると思います。 逆に、自信がなさすぎるということも、受験では自分への大きな足枷となってしまいます。 もし実際の結果より低く見積もってしまうと、きっと志望校を下げることになると思います。 本当はいけるだけの学力があるにもかかわらず、志望校を下げてしまうなんて言う事態になりかねません。
日々の定期考査や模試を受けるたびに、どれくらいの出来になったかを考えるようにすることで、 しっかりと身の丈に合った自信を持てるように心がけていきましょう。 そういった訓練を積み重ねていけば、きっと自分に合った進路へと進むことができます。
今後の勉強の取り組み方についてご相談などあればお気軽に声をかけてくださいね。
https://www.ganbari.com/school/ohashi/
11月6日ブログ担当:岡村
出身:福岡 星座:天秤座 血液型:A型 一言 たくさん勉強して、分からないことをなくしていきましょう! 私も皆さんの力になれるよう頑張ります!
みなさん、こんにちは(^^)/ 本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆
中3生も高3生も受験ムード一色な西新校です。 期末テストが昨日終わった生徒も切り替えて受験勉強に励んでいます。 ペースを崩さず毎日出来る限り頑張ってほしいなと思います。
さて、中学生の皆さんは高校受験で試験以外に合否の判断材料 があることを知っていますか? ほとんどの高校では受験当日の試験に加え「内申書」も判断材料に使われます。 ここまでは知っている人も多いので、定期テストを頑張っている人が沢山いますよね。
しかし、内申書に記載されるのは各教科の評定だけではありません。
実は「漢検」や「英検」などの資格を内申書には記載することができるのです。
今回は英検の概要とその勉強方法について軽くご紹介したいと思います。
まず英検というのは、日本全国の人が同じ問題を受けることで自分の英語力を測ることができる ものです。 グレードは7級から1級まであり、中学生の内容は5級から3級が主 となっているため3級や準2級を受ける人が多いです。 英検を受けるにあたって、受験日の2・3週間程度前から対策を始めたほうが良いと思います。 勿論、英語の力がしっかりある人はもう少し遅くても良いのですが、 英検は普段受けている模試や定期テストとは問題形式が違うのでしっかりと対策をすることがおすすめです。
では、主に何を対策したらよいのでしょうか。3級を例にとってみると・・・
筆記試験と面接試験の2種類があります。 筆記試験では、リーディング・リスニング・ライティングがあります。 これらの中で皆さんが最も慣れていないのはライティング(英作文) ではないでしょうか。 英作文を正しく、それなりのスピードで書くには何よりも単語力と正しい文法の知識が必要です。 英検では○○語以上というように単語数が定められているので、単語力があればあるほど有利に書くことができます。 また、どんなにいい文章を書いても文法が誤っていると意味がないので正しい文法の知識はとても大切です。
英語が苦手な方ほど英作文を中心に練習して欲しいと思います。
またリーディングやリスニングでは様々な演習問題を解くのも大事ですが、
一番お勧めなのは”過去問を解く ”ことです。
過去問を解くことで問題の傾向を知ることができるので、一度解いてみてほしいと思います。 解いたことがない問題形式で初めは戸惑うかもしれませんが、合格に向けて根気強く頑張ってください。
英検を受験することで英語力を上げることもでき、合格すればきっと皆さんの自信にもつながると思います。 英検は年に3回しかないので、まだ決めていない方も是非この機会に受けてみてください。
受験前になると受験勉強に集中するようになり、検定の勉強の時間がなくなりますので、 特に中学1年生、2年生は今がチャンスですよ!
第3回の日程は以下の通りです。 英語検定:1/22(土)、漢字検定:1/29(土) 場所:筑紫修学館大橋本校(西鉄大橋駅から徒歩3分) 席の密集を避けるため、教室の指定席が満席になり次第申し込みを締め切ります。 ご興味ある方は、早めにお申し込みください。 📲WEB:https://www.ganbari.com/pamphlet/ ☎フリーダイヤル:0120-083-259
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
①2学期期末テスト対策勉強会
常に目指すは自己ベストです! 筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。 体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
②冬期講習の受付開始中!
勝負の冬は筑紫修学館で! まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
③自習室大開放中!
大好評の自習室を2学期も大開放しています! 受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。 家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!! ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。 【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください! 【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です) 【対象】小学生~高校生 【費用】無料
④理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。 楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!! 【日程】11月27日(土)14:00~15:00 【場所】筑紫修学館西新校 【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK) 【費用】無料
お問い合わせ等は、”LINE “でも可能です。 細かなご相談もLINE でのご質問は最短翌日に回答いたします。LINE でのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック 〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F TEL:092-852-7676 ※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
明日11/14(日)は英検の2次試験の日 です。
春日白水校からも明日2次試験を受ける生徒が数名います。
英語での面接なので緊張もするでしょうが元気にはきはきと精一杯頑張ってほしいですね。
英検2次面接の基本的な流れを書いておきます。
今後英検受検を考えている生徒は参考にしてみてください。
【入室~着席】 自分の順番が来て入室したら、「面接カード 」を面接委員の方に渡す。 面接委員の方に着席を促されたら着席します。(Please sit down. など)
【確認・挨拶】 氏名や受検級の確認をして簡単な挨拶。ここで少しでも緊張を和らげましょう。
【試験】 問題カードを受け取り試験のスタートです。 ・英文の黙読、音読 ・英文とイラストに関する質問 ・受検者自身の意見を問う質問
【退室】 カードを返却し試験が終了ですと伝えられたら席を立ち退室します。
※呼びかけややりとりのときには返事をしましょう! Could I have the card back,please? (カードを返却してください) →Here you are. (はい、どうぞ)Have a nice day. (良い一日を!) →You too. Thank you. (あなたもね。ありがとう) など。
詳しくは英検HP を確認しておこう! → https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/virtual/
第3回の英検・漢検の案内を始めています。
ぜひ積極的に受検してみてくださいね!
【今週のクイズ】
答えは 11/16 に発表予定です!
========================================
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
受験関連記事
【高校受験】特色化選抜募集要項発表 要チェックです!
【受験生】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】過去問演習をする意味 過去問っていつから始める?
最新記事
11/6 頭を使って考えよう! 思考力検定!
11/7 テスト前最後の日曜日 「やれること・やらないといけないこと」
11/9 【クイズ正解発表】謎解きは規則性・法則性を見つけることが大事!
11/11 【テスト対策】やれることはやった あとは精一杯戦ってこい!!
11/12 【中学生】テストの手ごたえはいかがでしたか?テストのやり直しは筑修にお任せ!
========================================
1. 2021冬期講習
筑修の冬期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!! ☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!! ☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!
小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-elementary/ 中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-jrhigh/ 高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-high/
2. NEW 自習室大開放
大好評の自習室を2学期も大開放することにしました! 受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。 家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!! ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで (休館日の利用はできません) 【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】小学生~高校生 【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3 . 2学期期末テスト・後期中間テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!! 筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。 体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
4. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。 楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月28日 11:00~12:00 【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK) 【費用】無料
5. 新中1・新中3準備講座
新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ! 今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!
【日程】11月26日 ~ 3月15日 【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】新中1生・新中3生(まだ塾に入っていなくてもOK)
========================================
筑紫修学館HP 春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。 志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。 校舎見学や体験受講は随時受け付けています。 対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。 新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。 お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844 春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは!長住校の来田です。
筑紫修学館では英検・漢検の申し込みがスタートしました!
検定を受けるメリットとしては、勉強するモチベーションの維持、受験生は調査書に記載されるなどがありますね。
それ以外にも、例えば中学3年生の受験生が準2級(高校中級)にチャレンジすると…日頃受けている模試や入試の過去問がかなり簡単に感じるようになったりもします。
実際に生徒から『英検準2級を受けてから普段の英語がすごく簡単に感じるようになりました!(゜o゜)』と言われましたよ!
ぜひ英検・漢検にチャレンジしましょう!!(*’▽’)
最後に…長住校周辺の小学校の近くで理科実験教室の案内を配布しています!見かけたらぜひ受け取ってくださいね(・∀・)
◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=**==*==*==*==*=*==*=*==*=*=◇◆ 筑紫修学館長住校には一人ひとりの目標に合った様々なコースがあります。 校舎見学や体験受講は随時受け付けています。 対面ではもちろん、LINE でお話ししたり、Zoom でご相談に応じることも可能です。 新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。 〒811-1361 福岡市南区西長住2丁目25-23 TEL:092-512-5555 MrMax長住店さんの隣、まわたり文具長住店さんの上2階にあります。
①冬期講習の受付開始しました!
勝負の冬は筑紫修学館で! まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
②自習室大開放中!
大好評の自習室を2学期も大開放しています! 受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。 家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!! ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。 【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください! 【場所】筑紫修学館 長住校(他校舎でも開放中です) 【対象】小学生~高校生 【費用】無料
③理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。 楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!! 【日程】12月4日(土)14:00~15:00 【場所】筑紫修学館長住校 【対象】小学生(塾生以外も参加できます) 【費用】無料
みなさん、こんにちは(^^)/ 本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆
さて、気温も大分低くなり寒い日が続きますが、冬というと皆さん何を思い浮かべますか? やはり学生にとっては、「冬休み 」が楽しみなのではないでしょうか。
しかし受験生の皆さんからすると入試直前で焦りや不安が出てくる時期だとも言えます。 そこで今回は受験生の冬休みの過ごし方 についてお話したいと思います。
まず受験生にとって冬休みは入試前最後の追い込みの時期 です。 基礎知識を身に付けたうえで応用問題や記述問題に取り組むことが理想的です。 応用問題を解いていく中で、分からない問題が沢山出てくると思います。 そんな時は不安にならず、解答解説を落ち着いて見てもう一度解いてみたり、 その範囲の復習をしてみたりして、次に同じような問題が出てきたとき、しっかり解けるようにしましょう。
また、冬休み気を付けて欲しいのは体調管理 です。 今はコロナウイルスの流行で手洗いうがいやマスクは習慣付いていると思いますが、 そうしていても風邪やインフルエンザなどにかかる可能性は0とは言えません。 冬休みだからと言って夜遅くまで勉強して睡眠時間を削るのではなく、規則正しい生活を心がけて効率よく勉強するようにしましょう。 また、体を冷やさないように暖かい飲み物を飲んだり、しっかりお風呂に入ったりなどの対策も大事になってきます。
以上2つが基本的な受験生の冬休みの過ごし方です。 冬休みが近付けば近付くほど焦りや不安は大きくなってくると思います。 しかし、無駄に焦らず今出来ることを着実にこなしていきましょう。 そうすればきっと結果として現れてくると思います。 11月も半ばとなり寒くなってきたので、体調管理にも気を付けてくださいね。
筑紫修学館では冬期講習を行います。 受験生の最後の追い込みに、非受験生の方は2学期の総復習、3学期の予習、学年末テストにむけての勉強など 様々な理由があると思いますので、それぞれの目標に向けて一緒に頑張りませんか? お問い合わせ・お申し込みはこちらhttps://www.ganbari.com/special/2021winter/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
①2学期期末テスト対策勉強会
常に目指すは自己ベストです! 筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。 体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
②冬期講習の受付開始しました!
勝負の冬は筑紫修学館で! まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
③自習室大開放中!
大好評の自習室を2学期も大開放しています! 受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。 家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!! ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。 【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください! 【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です) 【対象】小学生~高校生 【費用】無料
④理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。 楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!! 【日程】11月27日(土)14:00~15:00 【場所】筑紫修学館西新校 【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK) 【費用】無料
⑤大学入試共通テスト特訓講座
9月下旬から大学入試共通テストの出願が始まりました。 国公立大学・私立大学に関わらず、 大学入試共通テストの得点で大学の出願先や合否に大きな影響が出ますので、 11月からは大学入試共通テストに向けた対策を本格化します。 マーク式の試験では高得点を取るためのコツがあります。 筑紫修学館の生徒のみなさんに、そのコツを伝授するための特訓講座を準備しました! 【日程】11月13日(土)、14日(日) 【場所】筑紫修学館大橋本校 【時間帯】選択する教科・科目により異なります 【対象】高校3年生
お問い合わせ等は、”LINE “でも可能です。 細かなご相談もLINE でのご質問は最短翌日に回答いたします。LINE でのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック 〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F TEL:092-852-7676 ※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
さて連日お伝えしていますが本日が中学生のテスト最終日 でした。
みんな結果はどうだったのでしょうか。
来週答案の返却があると思うので今からとても楽しみです。
実際にテストを解いた手ごたえを数人に聞いてみました。
中3 Mさん 「技術」で出ないと思っていたところが出てしまいました。 「数学」は急いで解いたから計算ミスがないか不安です。でも空欄はないように全部埋めました。
中1 Nさん 「社会」は前回のテストよりできたと思います。「理科」が難しかったのでやばいです。
なかなか今回も難しかったようですね。
結果が確認できたらブログと校舎ページで生徒たちの頑張った成果をご紹介しますね!
そして皆さんご存じのようにテストはやり直しが最も重要です 。
できなかったところをできないままにしてしまうと次のテスト、さらには受験のときに困るのは自分です。
できなかったところをしっかりやり直ししてできるようにして次の単元へと進むようにしたいですね。
テストを終えてみて、またはテスト結果が返ってきて「これはまずい」と思った人、テストのやり直しが大事なのはわかるけどやり方がわからない人などはぜひ春日白水校にお問い合わせください!
春日白水校で一緒に勉強しましょう!
【今週のクイズ】
答えは 11/16 に発表予定です!
========================================
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
受験関連記事
【高校受験】特色化選抜募集要項発表 要チェックです!
【受験生】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】過去問演習をする意味 過去問っていつから始める?
最新記事
11/5 【中3受験生】後期中間・2学期期末テストは高校入試そのもの!
11/6 頭を使って考えよう! 思考力検定!
11/7 テスト前最後の日曜日 「やれること・やらないといけないこと」
11/9 【クイズ正解発表】謎解きは規則性・法則性を見つけることが大事!
11/11 【テスト対策】やれることはやった あとは精一杯戦ってこい!!
========================================
1. 2021冬期講習
筑修の冬期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!! ☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!! ☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!
小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-elementary/ 中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-jrhigh/ 高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-high/
2. NEW 自習室大開放
大好評の自習室を2学期も大開放することにしました! 受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。 家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!! ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで (休館日の利用はできません) 【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】小学生~高校生 【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3 . 2学期期末テスト・後期中間テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!! 筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。 体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
4. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。 楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月28日 11:00~12:00 【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK) 【費用】無料
5. 新中1・新中3準備講座
新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ! 今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!
【日程】11月26日 ~ 3月15日 【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】新中1生・新中3生(まだ塾に入っていなくてもOK)
========================================
筑紫修学館HP 春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。 志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。 校舎見学や体験受講は随時受け付けています。 対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。 新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。 お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844 春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!