こんにちは、大橋校です(^^)/
さて、大橋校では中学部の中間考査対策も大詰めを迎えています。
今日は講師が生徒ひとりひとりを呼び出してなにやら熱心に指導していました。
覗き込んでみると…
国語の中間考査対策をしていました。
予め解かせたプリントに、講師がアドバイスを書き込みながら解説をしていきます。
もちろん、ひとりひとり違うアドバイスです。
国語には解き方のくせがよく表れますから、自分でそのくせを自覚して矯正する必要があります。
対策の成果やいかに。
そして、中間考査がもう全教科終わった学校も出てきています。
テストが終わったあとにすることと言えば…
そう、やり直しです。
まだ解答用紙が返却されていないので少し気が早いですが、できることはしましょう!
ということで中3の生徒と一緒に、問題用紙を見ながら難しかった問題や時間がかかった問題を確認しました。
驚いたのは、
「ここの問題は学校のワークからそのまま出ていました」
「これは授業中に配られたプリントから出されました」
という問題がいくつもあったこと。
やはり、学校のワークは何度も解いて損はないということですね。
また、解くのに時間がかかった問題を確認することで、これまた自分の解き方のくせが分かります。
長文に時間をかけすぎていたり、リスニングを勘で解いてしまったり…
自分に足りていないところを確認していきましょう。
結果が出ていなくとも、できることはたくさんあるということが分かります。
また、高校生も中間考査対策のために自習室を活用していました。
高等部の定期考査も近づいています。科目も多いので、早めはやめの準備を心がけて実行していきましょう。
また筑紫修学館は在塾生はもちろん、外部性も利用できるように、自習室を完備して、もちろんコロナ感染防止にも注意しながら開放しています。
さらに高校生専用の自習室として準備していますので、集中して勉強を進めていけるような環境を作っています。
”家では誘惑するものが多くで集中できない”などあればぜひ活用してみてくださいね。
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/ ←詳しくはこちらから!!
皆さんの努力を、私達も精一杯サポートしていきます(^_-)-☆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
本日はクイズの正解発表の日です。
前回のクイズはコチラ。
みなさん答えはわかりましたか?
正解は
ということでしたー。
いかがだったでしょうか。
答えが「漢字」の問題ですし、「ハム」という文字を見たらそのままなので解けた人も多かったのではないでしょうか。
先週の出題時のブログにも書きましたが、この問題は私が小学生の頃に出会った問題で、答えを聞いたときに「面白い!」と感銘を受けた問題です。
小学生当時は問題を見て本当にハムが木から取れるものだと考えてしまっていたので(笑)、答えを聞いて「そういうことかぁ~」と納得しました。
物事を柔軟な発想で考えてみることの大事さと楽しさをこの問題から学べました。
ちょっとおおげさです笑
それでは今週のクイズです。
イラストクイズですね。
一見、バラバラに並んでいるかに見える駐車場の数字ですが、実はちゃんとルールに従って並んでいるのですよ。
柔軟な思考で、いろいろな角度から問題を考えてみて下さいね!
答えは9/28に発表します。
========================================
1. NEW 自習室大開放
大好評の自習室を2学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
2. オンライン講演「大学を知ろう」【高1~高3対象】
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!
ZOOMを利用し、筑紫修学館が誇るエース講師が、大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★
★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★
3. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月28日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
春日野中はいよいよ9月24日が中間考査です。
本日、夏休み明けのテストの成績表を生徒が持ってきました。
それぞれですが中学校での上位者が多く出ています!!
その中でも数学の時間配分が上手くいかず悔しがっている生徒もいました。
是非、中間考査でリベンジしてほしいですね!
中間対策、新規生の方は無料です。
自習室も開放しています!!
自習室の様子です!
やはり受験生の高3生、中3生が多く勉強しています。
なかなか自分の家では集中して学習できませんよね。
白木原校の自習室はコロナで席を減らしてはいますが2パターン用意しています。
学校形式の集団クラスでの机とブースを使ってのひとり一人のスペースの机を用意しています。
環境も衛生面もばっちりです。
去年もこの自習室から多くの先輩たちが合格を掴んで巣立っていきました。
特に春日高校の先輩たちが頑張ってくれました。
春日高校の皆さん!白木原校で合格を勝ち取りませんか!!
今年の春日高校の先輩たちは本当に良く頑張ってくれました。
21名在籍してたのですが14名が現役で国公立大へ
合格しました。もちろんですが春日高校以外からも
多くの合格者が出ています。
今年の大学合格実績
筑紫修学館白木原のみから
九州大学、熊本大学、長崎大学、広島大学、福岡教育大学
九州工業大学、福岡県立大学、熊本県立大学、鹿児島大学、佐賀大学
と合格しました。
福岡大学も26名 西南学院大学も10名 合格です!
中学生、定期考査対策の流れをご紹介します。
今回は中学生の定期考査対策の流れをご紹介させていただきます。まず定期考査3週間前になりますと範囲を予想して生徒と2者面談を実施します。そこで今の課題などを確認しオリジナルプリントの計画を立てていきます。
そうするうちに範囲表が出てきますのでボードに貼っていつでも確認できるようにしています。そこで一人ずつの計画を立ていつもより多くの通塾日をきめます。それを確実に保護者の方へご報告をして講師、生徒、保護者が共有することで点数UPをはかっていきます。
あとは定期的なワークの確認を行っていき最低3回はワークをさせてやり直しをさせます。
何回もワークをさせますが初めからするのではなくテストが近づくにつれ絞り込んで課題を克服していくといったやり方です。これがサポートしていかないとなかなか実行できないように思います。
とくに中1生はやり方がうまく行っていない生徒が多くいますのでそこの導きが大切になってきます!
学習時間の確保も大切ですが効率よく無駄をなくすのが筑修のやり方なのです。
今からの受講も可能です。
(ただし、お席に限りがあります! )
なぜならひとり一人のカリキュラムですのでいつからでも始めることが出来るのです!!
無料体験をされてからのご予約で構いません!
まずは校舎を見学に来られてください!
校舎直通電話:092-571-0310 中山
筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
台風が接近する時期になりました。
朝晩は涼しく感じることが多くなり、秋を感じられる時期になってきました。
9/27から大学入試共通テストの出願が始まります。
高校では模擬試験が数多く実施されていますね。
高3生は今日も朝から塾の自習室で頑張っています。
今日は22:00の閉館時刻まで頑張ると宣言されました。
中間試験も近づいておりますので、高12生も塾で勉強しているため、
小郡大保校の高校生自習室は定員になりそうです!
高3生の必死な姿を見て高1高2生も1年後2年後の自分を想像して、
今日の今から受験を意識して日々の勉強を頑張ってほしいと思います。
そんな中、先週と今週の土日を使い「大学を知ろう!」の第4回5回6回7回を開催しました。
第4回は九州大学文学部の松本先生
第5回は福岡大学工学部の森先生
第6回は西南学院大学国際文化学部の柴田先生
第7回は九州大学経済学部の中村先生でした。
各大学各学部の特色の紹介もさることながら、
高1生・高2生・高3生の今の時期にどんなことを考え、どう行動すれば
第一志望校合格を勝ち取ることができるのかという話をしてもらいました。
私は理系ですが、同じ理系の先生方の勉強法や文系の先生方の勉強法など
自分が知らなかったことが数多く知れてとても刺激になりました。
小郡大保校から参加して生徒の感想も聞いてみましたが、
「高校の進路説明会よりもフランクで、なかなか聞きにくいことも質問できてよかった!」と言っていました。
勉強法は10人いれば10通りのやり方があります。
特に現代はIT技術の進歩で私の頃にはなかった学習方法が数多くあります。
中村先生の話の中で最も印象に残ったのが、youtubeの勉強への活用です。
自分の都合に合わせて、自分が分からない分野をピンポイントで説明を聞くことができます。
また、何度も繰り返し視聴できるので、自分のペースで進めることができます。
小郡大保校のTくんは高校と塾とyoutubeをうまく組み合わせて勉強を進めています。
①高校の授業で新出内容の概要を学習
↓
②高校の授業でしっくりこなかった分野などはyoutubeで解説動画を見て納得できるまで考える。
↓
③参考書や問題集を解いて、わからないところは塾の授業で直接教えてもらい、質問もして完全に不明点を解消する
高校の授業・youtube・塾の個別指導のそれぞれの特性をうまく活かして勉強しています!
この特徴をうまく組み合わせて勉強することが大切ですね。
youtubeだと繰り返し視聴できるが、すぐに質問できない!
ここで塾の個別指導を組み合わせることでその場で問題点が解消できる!
こんな勉強は20年前では考えられなかったですね。
中村先生からはわかりやすい授業をされるおススメyoutuberの紹介もありました!
youtubeは
「勉強時間が確保できない」
「集中できない」など
悪玉として述べられることも多いですが、
それ自体が問題なのではなく、使う人次第というところが最も重要なことだと思います!
いよいよ来週の土日が「大学を知ろう!」も最終回です!
9/25(土)17:00~17:30 九州大学理学部数学科の森先生
9/26(日)13:00~13:30 中村学園大学栄養科学部の安川先生です!
まだまだお申込みいただけますので、話だけでも聞いてみたいなあという方は
お気軽にお問い合わせください。
現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。
①2学期時通常授業(無料体験も受け付け中!)
まずは無料体験授業で筑紫修学館の指導を体験してみてください。
https://www.ganbari.com/special/202104chukan/
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②【好評につき期間延長!】自習室大開放!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【期間】2学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
③【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」
https://www.ganbari.com/get-to-know-the-univ/
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!
これは、ZOOMを利用し、筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、
大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、
大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
【対象】高1~高3生
【費用】無料
【日程】
第1回 8/21(土)17:00~17:30 (担当:丸山先生、福岡大学経済学部)←終了しました!
第2回 8/22(日)13:00~13:30 (担当:池田先生、九州大学理学部地球惑星科学科)←終了しました!
第3回 8/28(土)17:00~17:30 (担当:名原先生、西南学院大学外国語学部外国語学科)←終了しました!
第4回 9/11(土)17:00~17:30 (担当:松本先生、九州大学文学部)←終了しました!
第5回 9/11(土)17:30~18:00 (担当:森先生、福岡大学工学部電気工学科)←終了しました!
第6回 9/18(土)17:00~17:30 (担当:柴田先生、西南学院大学国際文化学部)←終了しました!
第7回 9/19(日)13:00~13:30 (担当:中村先生、九州大学経済学部)←終了しました!
第8回 9/25(土)17:00~17:30 (担当:森先生 九州大学理学部数学科)
第9回 9/26(日)13:00~13:30 (担当:安川先生、中村学園大学栄養科学部)
★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★
★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★
④小学生理科実験教室
好評につき2学期も実施決定!
【実施日】12月5日(日)11:00~12:00
【対象】 小1生~小6生
【参加料】無料
詳しくは筑紫修学館ホームページをご覧ください。
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
10.0㎏減量できました!
(休み中に増量してしまいました。(´・ω・`))
こんにちは、大橋校です(^^)/
今日は、中間考査前最後の日曜テスト対策勉強会が開かれました。
2学期初の定期考査。ついに来週に迫ってきましたね。
大橋校では、最後まで徹底的に対策に力を入れていました。
数学の公式、理科の用語の暗記、記述問題のポイント、英語のケアレスミスのチェック…
高得点をとるためには、気をつけるべきポイントがたくさん。
足りないところを細かくチェックして、ひとつひとつつぶしていきます。
休み時間には、学校のワークで分からないところを質問する生徒もたくさんいました。
(感染防止のため、フェイスシールドを着用しています)
中には、「1週目を解き終えたので、今は2週目を解いています!」という頼もしい声も。
ワークを何度も解いて損はありません。とことん活用しましょう。
授業が終わっても塾に残って、講師に質問をしている生徒もいました。
分かった瞬間の「そういうことだったんですね!」という嬉しそうな声と顔。
分からないことをひとつずつなくしていこうとする姿勢を持っている生徒は、必ず伸びます。
応用問題にチャレンジして、より高得点を目指そうとする生徒もいましたよ。
特に受験を控えている中3の生徒は、発展問題や応用問題を解いてより問題に慣れておくことが大切になってきます。
もちろん、基礎を固めることも大切です。
基本問題と応用問題とバランスよく進めていくことがたいせつですよね。することが多くて大変ですが、計画的に取り組んでいきましょう!!
中間考査も直前です!!最後まで全力で頑張っていきましょう♪私達も引き続き熱く皆さんの努力を応援していきます!!
https://www.ganbari.com/school/ohashi/ ←大橋校の詳細はこちらから!!
こんにちは、大橋校の岡村です。
夏が終わり少しずつ涼しくなってきました。
ところで皆さん、志望校はもう決まっていますか?
「志望校を早いうちから固めておくことは、勉強のモチベーションにつながる」
このようなことを見たり、聞いたりすると思います。
これは確かにその通りなのですが、良いことばかりではありません。
志望校を決めると、必要な成績が分かってきます。
そして、そこまで成績が上がらないと焦り、精神的な余裕がなくなってしまう人もいます。
そうなると模試などでも十分な力が発揮できずに点数が下がり、結果を見てもっと焦ってしまい・・・
と、悪循環に陥ることだってあるかもしれません。
もちろん早いうちから志望校を決めることは決して悪いことではありません。
必要なのは、それに執拗にとらわれることなく、
あくまでも目標の一つとしてとらえることが大切です。
いつか進路決定となる日がやってきます。今回高校受験で志望校決めるとき、次の3点に気をつけて欲しいと思います!
①高校進学したとき、朝何時に家を出て、何時に帰ってくるのか…通学時間のイメージをもつこと
⇒高校生活3年間通学することになります。継続して元気よく通学できるか心の準備をしておきましょう!
②部活をするなら”全国制覇するつもりで取り組め!”
⇒高校の勉強は覚えることが多く、宿題も中学のときに比べるととても増えます。その中で部活をするとなると、中途半端な気持ちでいると、部活も勉強も両立が困難です。部活と勉強が上手くいっている高校生は、「部活が大変だから勉強ができない」という言葉は出てこないですね。
もちろん!高校生だからできることでもあります。悔いのない高校生活を過ごして欲しいです!!
③学校のペースに無理なく付いていける環境であると、オープンスクールなどで感じ取る。
⇒高校の次の進路を考えたとき、”学校の勉強にしっかり付いていくことができる”かが大きなポイントになります。学校で勉強していることが問題なく理解することができれば、学校生活も楽しくなります!
以上3つのことに注意しながら、将来の自分のことをよく考えて、今すべきことを精一杯取り組んでいきましょう。私達も全力で応援していきます。もし何か進路のことでご相談などあればお気軽に声をかけてくださいね!!
https://www.ganbari.com/school/ohashi/ ←大橋校にご相談ください!
9月18日担当:岡村
出身:福岡
星座:天秤座
血液型:A型
一言
たくさん勉強して、分からないことをなくしていきましょう!
私も皆さんの力になれるよう頑張ります!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は筑紫修学館で実施中のイベント「大学を知ろう!」についてご紹介します。
その名の通り、「大学を知る」ことを目的としています。
筑紫修学館で指導してくれている精鋭講師たちが、それぞれ在籍している大学についてオンラインで説明してくれます。
例えば
・A学部とB学部の違い
・試験についてC学科は課題が多くてD学科は試験が多い
・学部学科を超えた交友関係
・取得できる資格や卒業後の就職先
・大学生の1週間の授業スケジュール
・学業以外の生活 アルバイト など
などなど。
現役の大学生たちがリアルな大学情報をそれぞれ説明してくれます。
他にも「高3生はこれからどういう勉強をしていくか」、「高1・2生はどういう勉強をしておいたらいいか」など自身の経験も交えて受験までの心構えや勉強法を丁寧に説明してくれています。
参加した生徒たちの感想を聞くと
・大学の資料には載っていない細かなところが知れてよかった
・実際の大学生の生活を聞いてモチベーションがあがった
・知らない学部だったけど興味がわいた
など。
なかなかできない体験に、参加してよかったとの声がたくさんあがっています。
こちらのイベントは在塾生でなくても参加していただけます。
残り第7・8・9回を明日以降で実施予定です。
現役大学生の声を聞ける貴重な機会ですので興味のある方はぜひお問い合わせください!
【今週のクイズ】
答えは9/21発表予定です。
========================================
1. NEW 自習室大開放
大好評の自習室を2学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
2. オンライン講演「大学を知ろう」【高1~高3対象】
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!
ZOOMを利用し、筑紫修学館が誇るエース講師が、大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★
★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★
3. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月28日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆
第2回英語検定まで約3週間となりました。
英検を受験予定のみなさん、勉強は捗っていますか?
受験予定じゃない方でも英語の勉強ってどう頑張ったらいいのかな・・・と悩んでいる方も多いと聞きます。
なので、今回は英語の勉強の方法をご紹介したいと思います。
皆さんは英語を勉強するうえで何が一番必要だと思いますか?
文法を勉強したり、長文問題を解いたりとすることが沢山あるように思える英語ですが、
私が一番大切に感じるのは単語を暗記することです。
「カレー食べる昨日私」
突然ですがこの文を見て皆さんは意味は分かりましたか?
この文は助詞もなく語順もおかしいものですが、
それぞれの単語の意味から「私が昨日カレーを食べた」ということを表したいのだろうなと推測できます。
つまり単語さえ知っていれば文の意味を捉えられるのです。
これは英語でも同様で、単語さえ知っていればとても長い文章でも読み取ることができます。
英語の中でも特に長文問題や和文英訳・英文和訳を苦手に感じている方は、是非手始めに単語暗記に取り組んでみてください。
ちなみに単語を暗記するのが苦手だという方もいると思います。
私の経験上、単語を暗記するにはひたすら何度も繰り返すしかありません。
一度では覚えられなかったら二周、三周というように、
毎日10個ずつでもいいので覚えてみてください。
そうすればきっと先週には読めなかった文章が読めるようになっていると思います。
筑紫修学館では英検対策も英語だけの授業を受講することもできますので、
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
西新校TEL 092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①2学期中間テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
②【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベント開催中です!!
これは、ZOOMを利用し、筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、
大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、
大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
【対象】高1~高3生
【費用】無料
③2学期からも引き続き自習室”無料開放中”!!
好評につき、2学期からもも自習室を開放しています☆
受験勉強、定期テストに向けての勉強など自由に勉強してください。
暑くても寒くても関係ありません。快適に勉強しませんか?(*’▽’)
④2学期理科実験教室
大人気のイベントを2学期もやります!!
☆理科実験教室のご案内☆
日程は少し先ですが、今からワクワクで楽しみですね♪
☆日時:11月27日(土)14:00~15:00
☆対象学年:小学生
☆参加費用:無料
※在塾生以外に一般生も参加可能です。
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
【休講のお知らせ】
本日は台風接近の情報があったので春日白水校は全コース休講とさせていただきました。
コアゼミ・個別両コース明日以降へと授業を振替にしました。
18日(土)は通常通り校舎をOPENし授業を実施する予定です。
こんな休日にしないでほしいですね笑
各学校も休校となっています。
このブログを書いている今も外は強い風と雨が吹き荒れています。
みなさん今日はステイホームですね。
明日からはもともと3連休でしたので今日の休校を含めるとなんと4連休になってしまうんですね。
台風での休校は私も学生時代経験はありますが、やはり本来学校のはずの平日が休みになるということで非日常を味わえるからか生徒たちはきっと「やったー」と思っていることでしょう。
突如できたこのお休みはある意味チャンスです!
・テスト前の生徒はテスト勉強を進めましょう。
・テスト後の生徒はテストやり直しを進めましょう。
・検定を受検予定の人は検定の勉強を進めましょう。
受験生はまとまった勉強時間を確保できますね。
生徒の皆さんは家でしっかり勉強を進めるようにしてくださいね。
保護者の皆さんはもしお子様がこの4連休をだらだら過ごしているようでしたらどうぞ春日白水校へご連絡ください。
よろしくお願いします!!
4連休で時間を持て余してしまった人は【春日白水校ブログ】に↓クイズ↓を載せていますのでぜひチャレンジしてくださいね!(※過去のものもよかったらどうぞ!)
【今週のクイズ】
答えは9/21発表予定です。
========================================
1. NEW 自習室大開放
大好評の自習室を2学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
2. オンライン講演「大学を知ろう」【高1~高3対象】
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!
ZOOMを利用し、筑紫修学館が誇るエース講師が、大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★
★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★
3. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月28日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
昨日までで中学生たちの前期期末テストが終了しました。
思えば夏休み後半から取り組んできて、途中試験日程や範囲が変更になるなどアクシデントも乗り越え、一生懸命頑張ってきました。
テストは難しかったとの感想も出ていますが結果を楽しみに待ちたいと思います。
頑張ったところはしっかり評価して、不十分だったところは次回の課題としてしっかりやり直しをさせます。
「テストは終わった後が重要」と聞いたことがあると思いますが、この感覚を生徒たちにもしっかり持ってもらうよう指導していきます!
今回のテストで思うような点数が取れなかった人は、次回のテストに向けて春日白水校で一緒に勉強しましょう!
テストで分からなかったところの解説なんかもしますので体験だけでも受けてみて下さいね!
中学生のテストが終わり今度は高校生の中間テストがやってきます。
今日も午前中で学校が終わった生徒が早い時間から塾にやってきて「教科書の練習問題を総復習する!」と言ってノートに解いていました。
早め早めの準備で2学期最初のテストにいい形で臨むようにしたいですね!
【今週のクイズ】
答えは9/21発表予定です。
========================================
1. NEW 自習室大開放
大好評の自習室を2学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
2. オンライン講演「大学を知ろう」【高1~高3対象】
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!
ZOOMを利用し、筑紫修学館が誇るエース講師が、大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★
★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★
3. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月28日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!