皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
本日三国中学校と大原小校前で夏期講座受講生募集のテッシュ配布を行いました。
今日は三国中学校では朝7:30~、大原小学校では15:00~テッシュ付きのチラシを配布しました。
塾業界は昼から深夜にかけての勤務が多いので、早起きするのはつらいですが、
久しぶりに朝6:00に起床して、子供たちの元気に負けないようにチラシを配布しました。
今日は1年で最も昼間の時間が長い夏至ですよね。
本格的な夏を直前にして、とてもすがすがしい朝でした。
みんな元気よく「おはようございます!」とあいさつをしてくれました。
私も負けないように大きな声であいさつをしました。
小中学生に戻ったような感じがしました。
ペアペアキャンペーンでお申し込みを多くいただいておりますので、
定員になる前に地域の少しでも多くの方に筑紫修学館の夏期講座を知ってほしいと思っています。
明日から大原中・三国中では期末試験が始まります。
期末試験が終了したら、あっという間に夏休みになります。
中3生は第一志望校合格に向けた一番大切な時期です。
部活動の引退も目前として、中学生生活の総決算になりますので、
気持ちをすぐに切り替えて悔いのない長期休暇にしてほしいと思います。
その他の学年も、1学期や前学年の内容の苦手分野の克服が急務です。
小56年生も今学年では前学年と比較にならないくらい勉強の難易度が上がっていますので、
1年後2年後を見据えてしっかり勉強をしておくべきですね。
特に「学習塾は中学校に入ってから」とお考えのご家庭も多く、
少し敷居を高く感じてしまうかもしれません。
勉強をする楽しさを早めに感じてもらいたい!塾を身近に感じてもらいたい!という気持ちから
7/4(日)11:00~12:00で小学生を対象とした理科実験教室を実施します。
まだ残席がございますので、お気軽にお問い合わせください。
先週は小学1年生の塾生ではない方からお申し込みがありました。
小学1年生から小学6年生まで楽しめる内容の実験を準備しております!
ご期待ください。
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
【日程】7/4(日)11:00~12:00
【対象】小1~小6生 塾生以外の一般の方のご参加も歓迎いたします。
【費用】無料
【持ち物】筆記用具・上履き
【実験内容】①人工イクラ作り ②タピオカジューススライム作り
感染症対策を講じたうえで実施いたします。筑紫修学館の感染症対策はホームページをご覧ください。
現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。
①夏期講習
https://www.ganbari.com/special/2021summer/
今年度の夏期講習の概要をホームページに掲載いたしました。
お得なキャンペーン実施中!
①ペアペアキャンペーン…ご兄弟やお友達と一緒にコアゼミの夏期講習を受講するとお二人とも授業料半額!
②早期割引キャンペーン…コアゼミ夏期講座をお申し込み方はコアゼミ7月分授業料免除!
③個別早期割引キャンペーン…6月中に個別指導の夏期講習を申し込むと夏期講座受講料10000円引き!
②【好評につき期間延長!】自習室大開放!
【期間】6/1(火)~6/30(日)
(休館日の6/6日、6/7月、6/14月、6/21月、6/28月を除きます。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
③高3生対象「大学合格の会」
https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/
日程
2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)(←終了しました)
7月11日(日)、7月25日(日)
時間割
10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催
会場
筑紫修学館 大橋本校
参加費
3,000円/回
持参物
筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)
⑤小1~小6生対象「理科実験教室」
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
【日程】7/4(日)11:00~12:00
【対象】小1~小6生 塾生以外の一般の方のご参加も歓迎いたします。
【費用】無料
【持ち物】筆記用具・上履き
【実験内容】①人工イクラ作り ②タピオカジューススライム作り
感染症対策を講じたうえで実施いたします。筑紫修学館の感染症対策はホームページをご覧ください。
https://www.ganbari.com/
そのため定員を絞っております。先着順で受け付けますのでご注意ください。
筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。
お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。
皆さんこんにちは。
筑紫修学館西新校の柴田です。
そろそろ期末考査が無事終わった人もいるのではないでしょうか?
皆さん、今回の期末考査、手応えはありましたか?
「まあまあいけた」という人も「少しできなかった」という人も気を抜くのは少し早いです。
テストは「やり直し」までしてこそ、終わったといえます。
とはいっても終わってすぐは自分の答案がわからなかったりするので、
やり直しを始めるのはテストを返されるときです。
その時には自分の答案や模範解答が配られるので、返されたらすぐにやり直しをしましょう。
中には「終わったテストなのに・・・」と思う人もいるかもしれません。
しかし、終わったテストだからと言って、これから先その問題を解かないわけではありませんよね。
例えば数学や英語は今回のテスト範囲のことを使いながら次の範囲の勉強をしていくことが殆どです。
すぐには使わなくても、次年度の学習で使うこともあるので油断は禁物です。
また、社会や理科は一旦は今範囲の勉強で終わりかもしれません。
しかし、実力テストなどの範囲が広いテストのとき、
そして高校受験のときには必ずもう一度勉強しなければなりません。
その時に「何でしっかりやっておかなかったんだろう」と
後悔しないように今のうちにきちんと定着させておきましょう。
また、やり直しですが間違ったところだけするのは少し危険です。
適当に書いてたまたま当たった問題や選択肢を根拠なく選んでしまった問題など、
正解した中にも自分の実になっていない問題はいくつかあるはずです。
一番はもう一度解くことが望ましいですが、ざっと問題全体に目を通すだけでも違います。
せっかくやり直しをするので、後々の自分のためになるようなやり直しをしていきましょう。
今回のテストは体育会等とも重なってバタバタの中勉強した人が多いのではないでしょうか。
もちろん結果には良い悪いあると思います。
しかし、そんな中で頑張った自分の努力を無駄にしないためにも
しっかりとやり直しをして、テストを終わらせましょう。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①夏期講習の受付開始!
勝負の夏は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
②理科実験教室
小学生に大人気!!
理科実験教室を開催します♪
西新校は6月27日(日)11:00~12:00で実施します。
③自習室大開放!(6月末まで延長)
5月末までだった自習室大開放を6月まで延長します。
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!
【期間】6月末(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません。)
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
④高3生対象「大学合格の会」
第1志望の大学に現役合格を果たすために、
大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。
来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
こんにちは白木原校の中山です。
先週から期末考査の結果が出ています。
初めての定期考査でした中1生もとても良い結果を
出してくれています。
学習の記録が出てからの分析になりますがクラスで
3番以内の生徒、9科目の平均点が90点以上の生徒も出て生徒たちも手ごたえを感じているようです!!
期末考査のやり直しは進んで行っています。
また、引き続き
お帰りチェックテストがとても盛り上がっています。
合格しないと帰れませんのでかなり家でも勉強しているといった感じです!
保護者様からの情報でも家で勉強する時間がすごく増えたと好評をいただいています。
夏期講習の受付中。
「自習室も無料開放中!!」
お友達を誘って一度校舎へ来られてください。
新学期特別企画の延長です。
好評につき、6月末まで延長いたしました。
在塾生の友人や卒塾生が自習室を利用しています。
白木原校も学校帰りや塾の授業の時間の前後で多くの生徒が自習室を利用して勉強をしています。
家ではなかなか集中出来ないといった意見がある中、衛生面も徹底管理していますので安心して利用してください。
イベントのご紹介!!
自習室無料開放中!
いよいよ今週末が理科実験教室! です。
6月27日(日)
14:00~15:00
で理科実験教室を行います。
対象は小学生
費用は無料です。
内容:タピオカジュース
スライム作り
まるで本物?人工イクラ作り
などを準備しています。
理科が好きになるような企画ですので
是非、皆さんでご参加ください!!
無料体験をされてからのご予約で構いませんので
まずは校舎を見学に来られてください!
JR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩10分ととても便利です。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできますのでお気軽に
お立ち寄りください!!!
校舎直通電話:092-571-0310 中山
筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は期末試験対策のため、
先週に引き続き日曜日も校舎をオープンして、
第2回日曜期末試験対策を実施しています。
今回は予想問題を使用しての対策です。
大原中と三国中で使用しているワークを完全分析して、
試験に出やすい問題を集めました。
社会や理科は語句やその意味をしっかり覚えておくことが重要です。
ワークの間違えた問題は3週はしてテストに臨むようにしましょう。
中3生の社会はヨーロッパやアジアまで幅広く出題されますので、
どんなことが起こり、なぜそうなったのか?その結果次に何が起こったのがか?
ストーリーが言えるようになるようにしましょう。
期末試験まで残り3日です。
副教科もそろそろ覚えなければいけません。
少ない時間を大切に使って勉強を進めましょう!
現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。
①期末試験対策授業
【中学生期末試験対策】
(大原中・三国中生対象)
「1学期期末試験対策」を実施します。
今回も前回の中間試験に引き続き、2本立てで実施します。
①「平日勉強会」
②「日曜対策授業」
①平日勉強会
小郡大保校の教室で学校のワークの勉強を進めます。教室の先生に質問できます。
【期間】6/2(水)~6/24(木)の火~金
【時間】19:00~22:00
【対象】大原中・三国中の中1~中3生
【費用】無料
②「日曜試験対策授業」
大原中や三国中の過去問題や予想問題を使って、テストで本当に得点ができるかを確認します。問題演習後は解説授業を行い、最後の確認を実施します。学校のワークなどからどの問題が出やすいかということも小郡大保校の先生方から教えてもらえます。また、参加者には各教科の最終チェックポイントをまとめた必勝プリントも進呈します。
【日程】
(1回目)6/13(日)17:00~21:00→終了しました。
(2回目)6/20(日)17:00~21:00
【対象】大原中・三国中の中1~中3生
【費用】無料
【高校生期末試験対策】
(高校生対象)期末試験日曜対策勉強会
高校の問題集など持ち込み教材で思う存分質問ができます。
経験豊富な九大パル講師が丁寧に説明し、必要であれば類題演習もできます!
【日程】
(1回目)6/13(日)17:00~21:00→終了しました。
(2回目)6/20(日)13:00~17:00
【費用】無料
②夏期講習
https://www.ganbari.com/special/2021summer/
今年度の夏期講習の概要をホームページに掲載いたしました。
早期申し込みの方には、1学期期末テスト対策などの通常授業の授業料割引などの特典も盛りだくさんです。
③【好評につき期間延長!】自習室大開放!
【期間】6/1(火)~6/30(日)
(休館日の6/6日、6/7月、6/14月、6/21月、6/28月を除きます。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
④高3生対象「大学合格の会」
https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/
日程
2021年5月9日(日)、6月6日(日)(←終了しました)
6月20日(日)、7月11日(日)、7月25日(日)
時間割
10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催
会場
筑紫修学館 大橋本校
参加費
3,000円/回
持参物
筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)
⑤小1~小6生対象「理科実験教室」
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
【日程】7/4(日)11:00~12:00
【対象】小1~小6生 塾生以外の一般の方のご参加も歓迎いたします。
【費用】無料
【持ち物】筆記用具・上履き
【実験内容】①人工イクラ作り ②タピオカジューススライム作り
感染症対策を講じたうえで実施いたします。筑紫修学館の感染症対策はホームページをご覧ください。
https://www.ganbari.com/
そのため定員を絞っております。先着順で受け付けますのでご注意ください。
筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。
お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。
皆さん、こんにちは(^^♪
大橋校の杉田です!!久々に天気が良い日となりました。こんな日は気温がどんどん上昇して、暑くなりますよね。夏を強く感じられるようになりました!!熱中症などにも気をつけて、あまり無理をせず、涼しい場所で勉強を進めていきましょう!!
また少しずつ高校生では期末考査のシーズンが近づいてきてますね。
今回皆さんのテスト対策勉強を応援していこうと、2点ご紹介いたしますm(_ _)m
ご興味があればお気軽に声をかけてください!!
①2週間無料講座を利用したテスト対策勉強
→コアゼミ指導は2週間、個別指導は2回分無料体験授業ができます。この体験授業を利用して、苦手な科目の克服や得意教科をさらに伸ばしていく時間を作れたらと思います。
https://www.ganbari.com/special/9pal-taiken2/
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②自習室無料開放!!
→通塾している、していない関係なく、このテスト期間では自習室を無料開放しています。自宅だと誘惑するものが多く、勉強に集中できないという生徒は是非活用してください。
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
限りある時間の中で、どれだけ解ける問題を増やすかによって、点数アップにつながります。良い点数を作れるかどうかは皆さんの努力次第です。使えるものはしっかり使って、テスト対策を進めましょう!!
また今日も在塾の高校生達が自習室を利用して、自分のやるべきことを黙々と集中して取り組んでいました。
また分からないことがあればすぐに先生に質問できるように準備して、とにかく生徒それぞれのペースに合わせながらテスト勉強をサポートしています。
教えてもらうだけではなく、自分の力でできることが一番大切です。
時々質問して「分かりました」と言って席に戻っても、家に帰って解こうとするとできなかったりする場面が見られます。私がいつも常に生徒達に「どうすれば自分の力でできるようになるのか、質問が終わったらすぐにできるかどうかを確かめなさい!!」と話をしています。
将来の入試や模擬試験なども自分一人の力で解かなければなりませんよね。本番のことを想定して、合格するイメージ・成功するイメージを大切に日々努力していきましょうね!!
定期考査全力で頑張りましょう(^^)/
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今週から日曜日が校舎OPEN日となっています。
テスト前の高校生たちがたくさん勉強にきていますのでその様子をちょっとだけご紹介しますね。
高1 Nさん
現社
暗記科目の「現社」を勉強していました。教科書・資料集を読んでノートにまとめて、それを赤シートでかくして何度も繰り返し読み込むのだそうです。ただ教科書を読むだけよりも自分でまとめたノートなので覚えやすいみたいですね。作成するのに時間がかかってしまいますが事前にしっかり準備しておけば効果的な勉強法だと思います。
高2 Mさん
数学
学校教科書、学校プリントをもう一度演習しています。何やら便利なグッズを駆使して机一杯使って勉強していますね。100円均一で購入したそうです。教材がたくさんあって何度も開いたり閉じたりして確認したりするのは、時間効率も悪くなるし何より面倒くさいので勉強時のストレスを軽減する便利グッズだと思います。効率よく勉強できていますね。
高1 Kさん
英語
個別授業で英語問題集のやり直しをしています。ちょうど〇つけをして間違えたところを先生に解説してもらっていました。内容は「自動詞・他動詞」について。解説を読んでもなかなか理解するのが難しい単元ですので先生が具体例を出しながら解説していました。その後のやり直しではバッチリ解けるようになっていました!
その他、英単語を黙々と覚える高3生や、数学プリントに悪戦苦闘する高1生などたくさん勉強にきていましたよ。
点数にしっかりつなげてほしいですね。
頑張れ春日白水校生!!
【今週のクイズ】
答えは6/23発表予定です。
========================================
1. 夏期講習
筑修の夏期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の夏は筑修で一緒に頑張りましょう!!
2. 定期テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
3. NEW 自習室大開放
5月末までだった自習室大開放を6月まで延長いたします。
多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】6月(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
学校の宿題や1学期のテスト勉強など。勉強であればなんでもOK!
※直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
4. 大学合格の会
第1志望の大学に現役合格を果たすために、大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
5. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】6月27日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
1学期期末考査ももうすぐ終わりひと段落つくところだと思いますが、
中学3年生はあっという間に部活引退の時期がやってきますね。
皆さんは部活3年間を振り返ってみてどうだったでしょうか?
中3の生徒の中にも、部活をしている生徒が多くいます。
引退について聞いてみると
「やっと・・という気持ちもあるけど、やっぱり少し寂しいです」という声がとても多いです。
特に去年一年間は新型コロナウイルスの影響で満足のいく活動が出来なかったと思います。
「先輩ともう少し部活したかったです」という声もよく聞きました。
そして、引退前には皆さん大事な大会を控えているのではないでしょうか。
運動部は中総体、文化部は中文連がありますよね。
いよいよ集大成ということもあり、緊張している人も多いようです。
しかし、生徒の中には「部活もしたいけど受験が心配で・・・」という人もいます。
確かに部活引退後は直ぐに夏休みが始まり、受験勉強に専念しなければなりません。
やはり受験は勉強時間が大切なので、部活をしている間にも・・という不安もあると思います。
でもやっぱり最後の大会ですし全力でやり切りたいですよね。
そんな方におすすめなのが筑紫修学館のコアゼミコースです。
コアゼミは自分の好きな時間に塾に来て勉強することができるので、部活との両立もとても簡単に行えます。
また、自分の苦手な科目、その単元からスタートできるので、自分だけのカリキュラムで授業を受講できます。
せっかくの3年間の集大成を満足に頑張れるようにしっかりとサポートしていきます。
どんなものなのか気になる方はまずは無料体験授業から始められるのをお勧めします。
無料体験授業から始めたい方は・・・
①電話で問い合わせ 092-852-7676(西新校直通)
②webで問い合わせ https://www.ganbari.com/pamphlet/
③LINEで問い合わせ ID もしくは QRコードを読み取り、お友だち登録後、お名前をメッセージ送信してください。確認後、担当者より詳細を説明いたします。
西新校LINE ID:@btp6233f
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
①定期テスト対策講座
目指すは自己ベスト更新!
各学校で範囲も違いますので、生徒それぞれのテスト対策を行います。
テスト対策は筑紫修学館西新校にお任せください!!
②夏期講習の受付開始!
勝負の夏は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
③理科実験教室
小学生に大人気!!
理科実験教室を開催します♪
④自習室大開放!(6月末まで延長)
5月末までだった自習室大開放を6月まで延長します。
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!
【期間】6月末(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません。)
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
⑤高3生対象「大学合格の会」
第1志望の大学に現役合格を果たすために、
大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。
来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
こんにちは、大橋校です(^^)/
今日は、毎月恒例の月例テストがありました。
昼間から小学生がぞくぞくとやってきて、月に一回の大きな力試しをします。
みんな真剣な顔で問題を解いていました。
月例テストの目的は、これまで学習した内容が身についているかどうかの確認です。
「毎月一回大きなテストを受ける」と聞くと高頻度に感じるかもしれませんが、自分の学力を頻繁に確認することはとても重要です。
試験特有のあのピリッとした空気の中で時間に制限を設けてテストを受けてみると、だんだんと自分の苦手な分野が浮かび上がってきます。
不思議なもので、自分のことにも関わらず「どこが分かっていないのか」を自分ではっきり知ることは難しいのです。
「たぶん分かったと思う」
「なんとなく理解できた気がする」
このように感じても、実際に問題を解いてみたらいまいち解けなくて
「あれ?理解できていたと思ったのに…」
なんてことはよくあります。
なにより怖いのは、「なんとなく分かったと思う」のまま学習を進めていって、本当に身についているのかを確認しないことです。
月例テストはそれを防いでくれます。
毎月毎月、それまで学習した内容が本当に理解できているのかを確認することで、
「実はここが弱点だった」
「実は身についていなかった」
ということを知ることができます。
弱点が分かったらむしろこっちのもの!講師と一緒にそこを重点的に克服しましょう。
自分の弱点がどこなのかを知ること!学力向上には必須です(*^^)v
さて、最後に、今日生徒が学習の記録シートに書いてくれた質問を紹介しますね。
ラクダとアルパカの違い!これは面白いです。
調べてみると、いくつか違いが見つかりました。
まずは生息地。
ラクダはアンデスの高原地帯に住んでいますが、アルパカは中央アジア西から北・東アフリカにかけて生息しています。
もう一つは、耳の形です。
ラクダの耳は丸いですが、アルパカの耳はとがっています。
そして最後に体重です。
アルパカは50キロ~55キロほどしかありませんが、ラクダはなんと360キロほどもあります。
大きいものだと700キロになることもあるのだとか…
見た目はよく似ていますが、調べてみると違いが見つかって面白いです(^^♪
こんなふうに、生徒の書いた質問に答えるのが毎日の楽しみになっています。
さて、明日は期末試験のための日曜勉強会です!
徹底的に対策します。
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
来週6/25(土)は中学生対象の思考力検定が実施されます。
専用テキストを使って毎週少しずつ問題を解いているのですが、検定日が直前のためこの2週間は毎日最初の時間で練習させています。
思考力検定と聞くとあまりなじみもなくどんな問題が出るのかなと思われるかもしれません。
それぞれ少しご紹介します。
5級(中1相当)
4級(中2相当)
3級(中3相当)
いかがでしょうか。
講師の私も簡単には解けない問題も多いです。
しっかり問題と向き合って考えないと答えまでたどりつけません。
数学がベースなのですが、ただ単に計算ではなく計算推理力、記号読解力、位置関係把握力、文章推理力、規則発見力などさまざまな力が必要になります。
これらを総称して「思考力」と表現しており、昨今の入試問題を解くうえでは必要不可欠な力となっています。
例えば公式を覚えるだけでなく、それをどう使って問題を解くのかを考える力が必要なわけですね。
こういった力は一朝一夕では身につかないので継続的に鍛えていく必要があります。
しっかり対策してきたので生徒たちにはぜひ合格を勝ち取ってもらいたいです!
【今週のクイズ】
答えは6/23発表予定です。
========================================
1. 夏期講習
筑修の夏期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の夏は筑修で一緒に頑張りましょう!!
2. 定期テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
3. NEW 自習室大開放
5月末までだった自習室大開放を6月まで延長いたします。
多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】6月(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
学校の宿題や1学期のテスト勉強など。勉強であればなんでもOK!
※直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
4. 大学合格の会
第1志望の大学に現役合格を果たすために、大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
5. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】6月27日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
さて、現在中学生は期末テスト前で皆対策を頑張っています。
今日はライブ授業を受講している生徒のテスト対策の様子をご紹介したいと思います。
① 中3Nさん
Nさんは授業中は主に数学を勉強していました。
Nさんがテスト範囲の中で苦戦していたのは「因数分解の利用」です。
この単元は解き方に慣れるまではなかなかスムーズに解くことが出来ません。
しかし、Nさんは授業は勿論、ワークなどの自主学習も積極的に進め、見事過去最高点を取ることが出来たそうです。
3年生で最高点を出すのはとても難しいですし、努力が実ってうれしいばかりです。
②中1Mさん
Mさんは五教科、特に英語・数学を中心としてテスト対策を進めています。
普段の授業より、解くスピードは速くなり、ミスも減ってきました。
特に数学は、以前かかっていた時間の半分くらいで解くことが出来ていますし、
ケアレスミスも格段に減っています。
中学1年生にとっては初めての定期テストということで、最後まであきらめずに頑張ってほしいと思います。
他にも多くの生徒がテストに向けて頑張っています。
新学年での初めての定期考査なので、良いスタートダッシュが切れるように当日まで気を抜かずに頑張りましょう。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①定期テスト対策講座
目指すは自己ベスト更新!
各学校で範囲も違いますので、生徒それぞれのテスト対策を行います。
テスト対策は筑紫修学館西新校にお任せください!!
②夏期講習の受付開始!
勝負の夏は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
③理科実験教室
小学生に大人気!!
理科実験教室を開催します♪
④自習室大開放!(6月末まで延長)
5月末までだった自習室大開放を6月まで延長します。
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!
【期間】6月末(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません。)
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
⑤高3生対象「大学合格の会」
第1志望の大学に現役合格を果たすために、
大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。
来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆