みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
ご存知の方も多いかと思いますが、今年(2021年度)から中学校で使用している教科書が変わりました。
各教科さまざま変更点があるのですが、今回はその中でも大きな変化と言われている「英語」に焦点をあててみます。
【単語数】
中学校で習う英単語の数はこれまでおよそ1200語程度でしたが、今年から1600~1800語となりました。小学校で習う600~700語と併せるとおよそ2500語程度の単語を覚える必要があります。ざっくり約2倍です!
【文法】
文法内容は大幅に前倒しされています。
その中でも特に注目したいのが中学3年生です。
これまで高校生内容だった以下の単元が中学3年生内容におりてきました。
・原形不定詞
・仮定法
・現在完了進行形
実際に教科書も見てみましたが確かにこれら文法を習う単元がありましたし、これまであまり中学生では使われなかった単語が多くみられました。
これらの変更点があるにもかかわらず、学校の授業時間数に変更はありません。
受験はもちろん、学校の定期テストに向けてもこれまで以上の準備と対策が必要になります。
私も上記3単元はこれまで中学生に教えたことがないので、これからどうやって教えようか、どんな例文で覚えてもらおうか、など猛勉強中です。
春日地区の生徒は教科書の内容が変更になったことはもちろん、教科書の出版元も変更になりましたね。
(NEW CROWN → NEW HORIZON)
教科書の登場人物などを含め、どのような構成で作られているのか、どこが重要例文なのかなどを見極められるよう、早く教科書に慣れていく必要もありますね。
【今週のクイズ】
答えは5/19発表予定
========================================
1. 定期テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
2. 自習室大開放
筑紫修学館では5月限定で自習室を一般に大開放いたします。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】5月(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
学校の宿題や1学期のテスト勉強など。勉強であればなんでもOK!
※直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
3. 大学合格の会
第1志望の大学に現役合格を果たすために、大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。
来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844 春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは!!大橋校の杉田です。
毎日元気に頑張っていますか??コロナの感染拡大と学校で学級閉鎖があったりと、暗いニュースばかり続きますが、こんなときこそ明るく元気にいきましょう(^_-)-☆
元気を忘れず取り組んでいけばきっと良いことが待ってるはずです!!
ちなみに塾では感染防止に注意して、生徒達も自習スペースをうまく活用しながら頑張ってます。高校生は定期中間考査がもうすぐ始まると思いますが、テスト対策は順調ですか??ここでテスト勉強で心がけて欲しいことを2つお話しますね。もし良ければご参考くださいm(__)m
1つ目はテスト範囲の学校教科書を丸暗記するくらい何度も読み直す。数学や物理は例題を見たら、どのように解くのか自然と鉛筆が動くようにできるまで練習することです!!定期考査の問題は基本的に教科書をベースに出題されることが多いです。そして、もしみなさんも何か問題を解くとき、分からない問題が出てきたら、まず教科書で調べることがありませんか??つまり教科書の内容が頭の中に入っていれば、解くことができます。
試験範囲が広いならば早めはやめの準備を心がけて、コツコツと積み重ねていきましょう。
2つ目はできる問題ばかり時間を使って取り組まないようにしましょう。良い点数を取るためには、もっとできる問題を増やすこと。よく勉強時間は長いけど、点数につながってない場合、もう一度勉強の中身を見直してみましょう!!できる問題ばかりしていると、点数は下がりませんが、そのままキープになります。
せっかく貴重な時間を使って勉強するので、自分にとってレベルアップにつながるように工夫してください!(^^)/
どのように勉強すればいいのか、何かお困りのことがあれば遠慮なく声をかけてくださいね!みなさんの成績を上げたい気持ちを、全力で応援していきます!
https://www.ganbari.com/special/202104chukan/ ⇔定期考査対策案内はこちらから!!
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
西新校講師の柴田です。
皆さんは「思考力」という言葉を耳にしたことがありますか?
「思考力」というのは、
ある問題を解決するための過程を自分で考え、その中でも最も最適なものを選び出す力を指します。
近年この力が注目されています。
その例としては大学入試のセンター試験が共通テストへ変わったことが記憶に新しいのではないでしょうか。
何故思考力が注目されているのでしょうか。
それは実生活にも大きく関わってくる力だからです。
思考力というのは最初にもお話ししたように考えて、選択する力が主となります。
つまり自分が重要な選択をする際にはきっと役に立つ力なのです。
例えば、進路選択です。
進路を選択する際には、学校の偏差値や立地などは勿論その学校の進学率や就職率、
そして何よりも自分がそこでやっていけるかといった多くの条件を総合的に考えなければなりません。
この時に思考力が無ければ少ない条件で考えてしまったり、深く考えることなく決めたりしてしまいます。
進路というのは一生にも関わるような大きな決断です。
だからこそ思考力を付けておくことが必要になってきます。
ではどのようにして思考力は鍛えられるのでしょうか。
思考力というのは直ぐに身に付けられるものではありません。
毎日何となく選んでいることの理由を探してみたり、
読書をしてみたりと方法がないわけではありませんが、
中々自分でするのは難しいですよね。
そこで皆さんにおすすめしたいのは「思考力検定」を受けることです。
思考力検定とは算数・数学の問題を通して思考力を鍛えるために作られている検定です。
これを受けることにより、思考力を鍛えられるだけでなく
自分がどれくらい思考力を持っているのかを知ることもできます。
筑紫修学館ではこの思考力検定を実施しています。
検定に合格するためにも専用のテキストを使いながら、普段の学習に加えて勉強をしています。
将来のために頑張りたいなと思う方は是非一度お問い合わせください。
西新校で一緒に頑張りましょう!!!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*=*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①2週間無料体験実施します
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②自習室大開放!
筑紫修学館では5月限定で自習室を一般に大開放いたします。
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!
【期間】5月(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません。)
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
③新高3生対象「大学合格の会」
第1志望の大学に現役合格を果たすために、
大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。
来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
小学校は西新小・南当仁小、中学校は百道中・当仁中・城西中・高取中、高校生は西南学院高・福大大濠高・筑紫女学園高・修猷館高・城南高・筑前高などの生徒を中心に、多くの生徒をサポートしてきました。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡校の伊井です。
本日も校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
三国中は本日で課題テストが終了しました。
大原中は試験まで1週間を切り、試験対策も大詰めの状況です。
塾生はほぼ試験対策問題の演習が終了しました。
残すは過去問題演習です。
しかし、教科書改訂により昨年度までの過去問題が英語と国語では使用できませんので、
現在予想問題を作成しています。
次の日曜日にはその教材で最後の確認をして試験に臨ませたいと思います。
大原中の試験まであと1週間ですが、中1社会で試験範囲の再々変更がありました。
時差の計算がいったんは出題範囲からは外れましたが、再度出題されるようになったと
本日の指導時に生徒から話を聞きました。
予想試験範囲は広めにしていましたので問題はありませんが、
まだワークの1回目が終了していない大原中生は試験範囲の変更に右往左往してしまうのではないか
と心配しています。
今日の指導時間中に塾生のワークの進捗具合のチェックをしました。
5教科のワークをすべて持参してもらい、一ずつ、1冊ずつチェックをしています。
やり直しの仕方で正解を赤ペンで書き直しているだけなどの詰めの甘い生徒には、
その都度指導し、次回授業までに修正するように指示しています。
かなり大変な作業ですが、指定されたものを確実にやりきるというのは勉強だけではなく、
すべての物事の基本ですから、大切にしていこうと思います。
現在以下のコースのお申し込みを承っております。
①通常授業(2週間無料体験)
②1学期中間試験対策講座
小郡大保校の定期試験対策は2本立てで実施します!
①平日勉強会
火曜日から金曜日の間の指導日以外にも塾の自習室で勉強します。
大原中は学校のワークからの出題が多いので、ワークを進め、
わからない問題を解説し、類題演習を行います。
【日程・時間帯】4/27(火)~5/19(水)の19:00~22:00
(※4/29(木)~5/5(水)の大型連休中は除きます。)
★参加する日程や参加時間帯は自由に選べます。
【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科
【対象】大原中の中123年生で小郡大保校生と弟妹・友人
【参加料】無料
テスト1週間前にはワークの1回目が終了できるようにしましょう。
②日曜試験対策
大原中でよく出題される問題や過去問題から作成した教材を使用し、演習と解説指導を実施します。
【日程】(1回目)5/9(日)(大原中・三国中対象)(終了しました。)
(2回目)5/16(日)(大原中のみ対象)
【時間帯】1回目・2回目ともに17:00~21:00
【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科
【対象】大原中・三国中の中123年生で小郡大保校生とその弟妹・友人
【参加料】無料
③【新学期スタート企画】自習室大開放!
【期間】4/10(土)~5/29(土)
(休館日の4/12月、4/18日、4/19月、4/25日、4/26月、4/29木~5/5水、5/10月、5/17月、5/23日、5/24月を除きます。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
④高3生対象「大学合格の会」
https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/
日程
2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)
★緊急事態宣言発令により5/9(日)分は6月に延期して実施します。
正式に日程が決まりましたら改めてお知らせします。★
時間割
10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催
会場
筑紫修学館 大橋本校
参加費
3,000円/回
持参物
筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)
⑤英検対策講座
専用教材を使って、英検対策を行います。
筆記だけでなく、リスニング対策も実施します。
1次試験突破後は2次試験の面接対策も実施します!
【対象】筑紫修学館塾生・外部生
【指導期間・時間帯】4/10(土)~5/25(火)17:00~21:00
★都合の良いお日にちとお時間帯をお選びいただけます。
【指導回数】1時間30分×6回
【費用】受講料無料(教材費1000円のみで受講できます。)
筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。
お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。
こんにちは!白木原校の中山です。
福岡も3度目の緊急事態宣言が出ました。
白木原校、近隣の学校も運動会の延期が決定しています。
受験生はもちろんですが他の学年もここで勉強するチャンスが生まれました!
無料体験、自習室見学(イベント中で自習室、無料開放中)、
個別授業も集団クラスもこの機会にぜひ、校舎へいらしてください!
ひとり一人のカリキュラムでの指導ですので
いつからでも始められます!!
当塾の指導プロセスです。
入塾が決まってからの指導プロセスをご説明したいと思います。
筑修コアゼミ
こちらのコースは他塾さんには無いコースですのでやはり体験をお勧めいたします。
クラス形式の授業でありながら、日程や時間帯が選択できます。
早く来れば早く帰れて、遅く来ましても遅刻になりませんしカリキュラムも遅れることはありません。生徒一人ひとりに合わせたスモールステップ式指導を行い、確実に成績を上げていきます。
「日によって授業時間を変更することが出来たので、欠席することなく塾へ通えて学習することができてよかったです。」といったご意見を頂いています。
個別指導カルゴ
カルゴは先生1名に生徒2名以内の小学生から中学生を対象とした個別指導です。
常に講師が生徒の隣に座って丁寧な学習指導を行います。(ただし今はコロナで講師と生徒の距離を取っての指導です。)
質問対応ではなく、個別指導専用教材を使った授業を一人ひとりに対応して行っています。
定期考査までは学校の予習が中心です。
定期考査前になりますと範囲表からの対策授業に切り替わります。
授業日以外でも塾に来て勉強できる環境です。
受講科目はもちろんそれ以外の質問も受け付けていますのでとても好評なコースです。
個別指導九大パル
九大パルの講師は全員が九大生!講師一人に生徒2名の指導で、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた完全個人対応です。難関大学受験対策から定期考査対策まで可能です。
今年の大学入試ではとても良い結果が出ました。
講習時の教材なども九大に合格した成功体験からのアドバイスが入りますのでとても的確で各大学の合格がぐっと近づいて来ます!!
授業の無い時も自習室は開放していますので高校生に好評のコースです。
ご入塾後は保護者とのやり取りに重点を置いています。
高校生はもちろんのこと小学生、中学生の保護者の方とは入塾面談の際に校舎のPCとLINE をつないでもらい日頃の様子や成績の把握、ご相談事などいつでも可能にしています。
新型コロナウィルスの影響で従来型のコースに加えて新たにネット塾わかるらいぶも新設しました。部活生や高校生で自宅からの方がご都合が良い方に特におすすめのコースです。
指導は完全に1:1での指導となっています。
時間も1回が50分からあり開始の時間も21時からが可能となっております。
講師がご自宅に訪問することもなくオンラインでの家庭教師です。一方通行のやりとりではありませんので質問も随時出来るシステムです。
この機会にぜひ体験されてみてはいかがでしょうか?
夏期講習の受付も開始しました。
お席にも限りがありますので対面指導、ライブ授業、共に無料体験を行っています。
是非、お早目のお申込み、ご相談をお待ちいたしております!!
JR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩10分ととても便利です。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできますのでお気軽に
お立ち寄りください!!!
無料体験をされてからのご予約で構いませんので
まずは校舎を見学に来られてください!
校舎直通電話:092-571-0310 中山
筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
本日はオンライン授業のご紹介です。
筑紫修学館では学校がクラス閉鎖・学年閉鎖などで休校になった場合には通塾による授業をご遠慮していただくようにしています。
しかし、学校が休みになってもオンラインで通常と変わらぬ指導を受けていただけます。
実際の授業の様子はこんな感じです。
画面に問題を映してもらってまたはLINEで写真を送ってもらって、解説はペンタブを使って画面に直接入力します。
生徒が複数になった場合や解説が長くなってしまいそうなときは「ブレイクアウトルーム」という小部屋を作ってそこに移動してもらって解説できます。
操作は簡単ですし、こちらから「このボタン押して」など指示しますので使い方がわからないなんて不安がある人も安心です!
学校が休校になっていなくても、多くの人が出入りする塾で授業を受けるのが心配な方もオンラインでの授業に切り替えが可能です。
自宅にいながら勉強ができるので感染にリスクもなく安心です!
コアゼミ・個別どちらのコースも切り替え可能ですので、まずはご相談ください。
【今週のクイズ】
答えは5/19発表予定
========================================
1. 定期テスト対策
常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
2. 自習室大開放
筑紫修学館では5月限定で自習室を一般に大開放いたします。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】5月(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
学校の宿題や1学期のテスト勉強など。勉強であればなんでもOK!
※直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
3. 大学合格の会
第1志望の大学に現役合格を果たすために、大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。
来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校のおじさんです。
今日から緊急事態宣言対象に福岡県も追加されました。
みんなで協力してしっかり感染防止対策を実施していきましょう!
塾では対面での授業を希望されている方もいらっしゃいますので以下感染防止対策を実施して指導にあたっています。
・マスクの着用
・手洗い
・検温と健康チェック表の記入
・自習室利用の制限
など。
勉強に来る生徒たちにも不自由をかけていますが自分自身、そして周りの人を守るためとして我慢をお願いしています。
ニュースを見ていると昨年の緊急事態宣言時より緊張感が足りないと感じるといった声もあるようです。
学校が休校になったり行事が延期・中止になったりと影響が出てきていますので今一度気を引き締めないといけないですね。
自宅から受講できるオンライン授業も選択していただけます。
詳細はお問い合わせください!
【今週のクイズ】
答えは5/19発表予定
========================================
1. 無料体験
常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
2. 自習室大開放
筑紫修学館では5月限定で自習室を一般に大開放いたします。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】5月(※日曜日・月曜日は休館日の為、利用できません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
学校の宿題や1学期のテスト勉強など。勉強であればなんでもOK!
※直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
3. 大学合格の会
第1志望の大学に現役合格を果たすために、大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。
来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
皆さんこんにちは!大橋校の杉田です(^^)/
福岡県も緊急事態宣言の対象となりました。コロナ感染拡大防止のためにも、皆さんそれぞれできることを徹底していきましょうね!皆さん1人ひとりが心がけることで感染も抑えていくことができます。今一度以下の内容を実行していきましょう。
<私たちにできること>
・不要の外出を控える。
・マスクの着用。
・手洗い、消毒の徹底。
・定期的に喚起をする。 など
1日も早くコロナの感染が広がる前の生活に戻れるように頑張っていきましょう!!
しかしコロナ感染の影響を受けて、学校によっては休校や学級閉鎖の声を聞きました。去年もそうでしたが、安全を考えてのお休みです。通常の生活のリズムは崩さないように気を付けてください。
コロナ感染に注意しながらも、学校の定期考査などは待ってくれません。そのときがやってくるまで、日頃からコツコツと勉強の貯金をしていくことをお勧めしています。塾では定期考査で良い結果につながるように、定期考査対策や無料体験授業を利用して、定期考査のアドバイスなども行っていきます。もし次回のテストで不安なことがあれば、お気軽にお問合せください!!↓↓↓
https://www.ganbari.com/special/202104chukan/ (定期考査対策)
https://www.ganbari.com/special/9pal-taiken2/ (高等部個別指導 無料体験)
「今できること」をしっかり取り組んで、日々努力することを忘れずに!私達も全力でサポートしていきますよ!!
みなさんこんにちは!長住校の来田です。
先日、中間テストのないとある高校で、ゴールデンウィーク明けに(中間テストの代わり?の)テストがありました。
そのテストで、新高1の生徒が数学でクラス1位の点数をとりましたー!(^o^)丿
1問うっかりミスをしなければ学年2位だったのにー…と悔しがっていました。
期末テストにも期待ですね~( *´艸`)
初めのクラス分けテストでは数学・英語ともに最上位クラスに入り、今回のテストもよくがんばりました!!
高校入試が終わってからも気を抜かずに頑張り続けた結果ですねー(*’▽’)
これからもこの頑張りを継続して、そしてこのブログにも登場し続けてほしいものです( ̄▽ ̄)笑
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
筑紫修学館長住校には一人ひとりの目標に合った様々なコースがあります。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
〒811-1361
福岡市南区西長住2丁目25-23
TEL:092-512-5555
MrMax長住店さんの隣、まわたり文具長住店さんの上2階にあります。
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
緊急事態宣言発令により、新型コロナウイルス感染防止の一環として、
自習室の定員を9名とし、先着順とします。
自習室の空き状況に関しては小郡大保校のLINEまでお気軽にお問い合わせください。
話は変わり、今後の受験のトレンドとして「思考力」や「判断力」という言葉がよく聞かれます。
知識偏重の受験勉強から、社会人として生きていくうえで必要な能力を同時に身に着けようというものです。
その能力の中でも「思考力」「判断力」「コミュニケーション力」が重要視されています。
その中の「思考力」を身に着けるために、コアゼミ生は6月に思考力検定を全員受検します。
以前のブログでもご紹介しました「数学・思考力検定問題集」を使い、その対策を進めています。
就職試験の際にも広く使用されているSPI試験に通じるものがあります。
情報を効率よく整理し活用するために頭を柔らかくして様々な視点から物事を見られるようにするものです。
どのような問題なのかを本日はクイズ形式でご紹介いたします。
このブログをご覧の方も時間を取って試してみてください。
〈思考力検定3級問題集より)
1⃣ a,bを整数とするとき、a÷bの商(整数)とあまり(整数)のうち、
a※bはその商だけを表します。
(例)10※2=5、3※7=0、13※3=2
この時次の問いに答えなさい。
(1)120※7を求めなさい。
(2)x※13=9を満たす整数xの個数を求めなさい。
2⃣ なおさんは、朝6時に目覚まし時計Aをセットしました。しかし、なかなか起きることができないので、
目覚まし時計Bも朝6時にセットして合わせて使うことにしました。
目覚まし時計A、Bには次のような機能が付いています。
〈目覚まし時計の機能〉
目覚まし時計A…20秒間鳴って、30秒間鳴りやむ。
目覚まし時計B…30秒間鳴って、50秒間鳴りやむ。
それぞれストップボタンを押すまで繰り返す。
この時次の問いに答えなさい。
(1)目覚まし時計Aだけを使った日は、10回目になり始めて1秒後に、やっと起きることができました。
この日、起きたのは何時何分何秒ですか。
(2)目覚まし時計A、Bの2つを使った日は、2回目に同時になり始めて1秒後に起きることができました。
この日、起きたのは何時何分何秒ですか?
3⃣ ゆみさんは習い事が大好きで、月曜日から金曜日まで毎日1つづつ、次の5つの習い事をしています。
【ピアノ・水泳・絵画・書道・英会話)
先生の名前は次の通りです。
【田中先生・山本先生・大木先生・小川先生・赤井先生)
次の4つのヒントから、ゆみさんは何曜日に何をどの先生から習っているのかを答えなさい。
〈ヒント〉
①ピアノは月曜日です。
②小川先生には金曜日に習っています。
③田中先生は書道の先生で、書道は英会話の次の日に習っています。
④山本先生に習った次の日に、水泳を習っていて、水泳の次の日には大木先生に習っています。
【答え】
1⃣(1)17 (2)13個
2⃣(1)6時7分31秒 (2)6時6分41秒
3⃣(月曜日)ピアノ・山本先生 (火曜日)水泳・赤井先生 (水曜日)英会話・大木先生
(木曜日)書道・田中先生 (金曜日)絵画・小川先生
以上いかがでしたでしょうか?
私も大学3年生の時にSPI試験の勉強をしましたが、
大学受験とは全く異なる問題でなかなか得点が上がらず本当に苦労しました。
ボーダーラインに載せるまでに半年くらいかかったのを今でも覚えています。
一朝一夕で身につくものではありませんので、少しづつ考え方に慣れておいてほしいと思います。
現在以下のコースのお申し込みを承っております。
①通常授業(2週間無料体験)
②1学期中間試験対策講座
小郡大保校の定期試験対策は2本立てで実施します!
①平日勉強会
火曜日から金曜日の間の指導日以外にも塾の自習室で勉強します。
大原中は学校のワークからの出題が多いので、ワークを進め、
わからない問題を解説し、類題演習を行います。
【日程・時間帯】4/27(火)~5/19(水)の19:00~22:00
(※4/29(木)~5/5(水)の大型連休中は除きます。)
★参加する日程や参加時間帯は自由に選べます。
【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科
【対象】大原中の中123年生で小郡大保校生と弟妹・友人
【参加料】無料
テスト1週間前にはワークの1回目が終了できるようにしましょう。
②日曜試験対策
大原中でよく出題される問題や過去問題から作成した教材を使用し、演習と解説指導を実施します。
【日程】(1回目)5/9(日)(大原中・三国中対象)(終了しました。)
(2回目)5/16(日)(大原中のみ対象)
【時間帯】1回目・2回目ともに17:00~21:00
【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科
【対象】大原中・三国中の中123年生で小郡大保校生とその弟妹・友人
【参加料】無料
③【新学期スタート企画】自習室大開放!
【期間】4/10(土)~5/29(土)
(休館日の4/12月、4/18日、4/19月、4/25日、4/26月、4/29木~5/5水、5/10月、5/17月、5/23日、5/24月を除きます。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や1学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
★緊急事態宣言発令により自習室の定員を大幅に減らしています。★
④高3生対象「大学合格の会」
https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/
日程
2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)
★緊急事態宣言発令により5/9(日)分は6月に延期して実施します。
正式に日程が決まりましたら改めてお知らせします。★
時間割
10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催
会場
筑紫修学館 大橋本校
参加費
3,000円/回
持参物
筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)
⑤英検対策講座
専用教材を使って、英検対策を行います。
筆記だけでなく、リスニング対策も実施します。
1次試験突破後は2次試験の面接対策も実施します!
【対象】筑紫修学館塾生・外部生
【指導期間・時間帯】4/10(土)~5/25(火)17:00~21:00
★都合の良いお日にちとお時間帯をお選びいただけます。
【指導回数】1時間30分×6回
【費用】受講料無料(教材費1000円のみで受講できます。)
筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。
お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。