時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > ブログ

筑紫修学館
校舎ブログ

校舎トップ

全校舎ブログ一覧

2020/08/21

中学受験なら西新校!マナビオなら途中からでもスタートできます!

こんにちは。

筑紫修学館 西新校よりお届けいたします。

暑い日が続いていますね。市内の公立小学校、中学校も短い夏休みが終わり再スタートしました。まだまだ暑いですのでしっかり水分補給を行い、熱中症に気を付けて日々元気に過ごして欲しいと思います。

筑紫修学館 西新校では中学受験を検討されてお問い合わせいただく方が多くいます。先日も、途中から受験勉強を開始できる、カリキュラムがしっかりしているということで数件入塾をいただいています。

筑修では中学受験に対応するコースをしっかり準備していますので、ご紹介いたします。

 まずはマナビオです。市内の中堅私立中学校を対象としています。

「中学受験は過酷でつらいもの」と思い込んでいませんか?確かに努力のない受験はありえませんが、マナビオが目指す中学受験は、「無理をさせない・余力を残した受験」です。
十代の子どもたちには大きな伸び代(シロ)があります。中学入学後に更に大きく成長するための余力を残した中学受験を目指しています。

マナビオは小学校の範囲を超えた難問対策や高得点が求められる難関中学への受験は取り扱いません。
マナビオが対象とするのは、標準的な学力の範囲の中で受験できる「中堅私立中学」です。

中学受験マナビオの主な対象中学

◯上智福岡中学 ◯筑紫女学園中学 ◯福岡雙葉中学 ◯東福岡自彊館中学 ◯福岡女学院中学 ◯中村学園女子中学 ◯筑陽学園中学 ◯福岡舞鶴誠和中学 ◯中村学園三陽中学 ◯久留米信愛女学院中学 他

● 難関中学受験とは異なる入試傾向

中学入試を行う中学側の目的は、「優秀な生徒の獲得」ではありません。いかに自校に合う生徒に来てもらうかが入試を行う第一の目的です。特に中堅レベルの中学では生徒をふるい落とすことが目的ではなく、自校の学力レベルや教育理念に合う生徒を、入試を通して拾い上げようとしているのです。

● 小学校の学習内容をしっかり理解していて、柔軟な思考ができること

自校の教育力に自信があるからこそ、中堅私立中学は「出来上がった学力」を必要とはしていません。小学校の学習内容をしっかり理解していて、柔軟な思考力を持った生徒であれば十分合格が可能なのです。

● 夜遅くまでの通塾や大量の宿題は必要ありません。

中学受験と言えば夜遅くまでの通塾や土曜日曜の終日特訓、大量の宿題を連想する方もあるかもしれませんが、マナビオの中学受験はそのようなものとは無縁です。家族で夕食を囲める通塾スタイルです。
マナビオは小学校範囲の学習をしっかり定着させるとともに、柔軟な思考力を伸ばして中堅中学への合格を実現します。

一人ひとり異なる学習プラン

「マナビオ」では、担当する講師はあらかじめ生徒一人ひとりのその日の「学習プラン」を用意します。これは生徒の現在の学力や学習目標からその日の授業で使用する教材や進度の予定を計画しておくものです。クラス形式の授業でありながら、一人ひとりの異なる「学習プラン」を用意しますので、一人の生徒にしっかりあった指導が受けられます。

 マナビオは週2回コース、週3回コースがあり5年生から受講可能です。もちろん時間帯や曜日は選択できますし、途中からの入塾も可能です。他塾で途中から入るとついていくのが大変ですが、マナビオは途中からでも個々でスタート出来ますので頑張り次第で合格を勝ち取ることが出来ます。もちろん入塾時期が遅くなればなるほどたくさん頑張ってもらわないといけませんが。6年生の5月や6月から来て合格を勝ち取った生徒もいます!5年生から来て頂ければ無理のないスケジュールで学習を進めることが出来ますので、ご興味のある方はお早めにお問い合わせくださいませ。

 この他に難関私立中や福岡市内上位私立中に対応する個別指導『九大パル』『ノブレス』といったコースも準備しております。各志望校に合わせてコース選択できますので、お問い合わせの際に志望校を確認させて頂いてコースをご案内いたします。どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

詳しくはこちらから→https://www.ganbari.com/elementary/

2020/08/07

感染リスクを0%に!?

みなさんこんにちは!新型コロナウィルスの感染がかなり広がってきていますね。

長住校近隣の学校でも感染者が出て、もういつどこで出てもおかしくない状況です。

感染症対策は徹底しておこなってきましたが、これまで以上に気を引き締めておこなわなければなりませんね。

学校もようやく夏休みに入り、そろそろ夏期講習に行きたいなと考えておられる方も、感染対策がしっかりとなされているかがわからないと心配だと思います。

そこで今回は筑紫修学館の感染対策についてご紹介いたします!

①職員は出勤前に体温を計測し、発熱がある、もしくは体調がすぐれないときは出勤を停止します。出勤後は【健康チェック表】に毎日状況を記入しています。

②職員・生徒ともにマスクの着用を義務付けています。

③入室時には手洗い・アルコール消毒をおこなっています。

④30分ごとに5分間の換気をおこなっています。

⑤机や椅子、ドアノブなどよく触れる箇所を中心に換気と同時に定期的にアルコール消毒をおこなっています。

⑥生徒には【健康チェック一覧】に体調に問題がないか記入させています。

⑦目・鼻・口に触れないよう指導しています。

⑧生徒には間隔をあけて着席させています。

⑨生徒・職員ともに私語を控えています。

上記のような感染対策をしっかりおこなっています!

それに加えて、通塾による対面授業と併行してライブ授業(オンライン)もおこなっております!

筑紫修学館では緊急事態宣言が発表されてすぐにこのライブ授業に切り替えて授業をおこなった『経験』があるので、対面での授業と変わらない授業を引き続きおこなうことができています!

自宅に居ながら、対面での授業と変わらない授業を受けることができます!自宅で授業を受けられれば、塾の授業を受けることによる感染リスクは確実に0%にすることが可能ですね。

ライブ授業(オンライン)は映像を見るだけの授業ではないので、わからない問題の質問ももちろんできます!

今年は夏休みがかなり短いのに学校の宿題は例年と変わらない量が出ているみたいですが、宿題のわからない問題の質問も可能ですよ!

最近暑い日が続いていて、外に出たくない…と思うこともあると思いますが、そんなときもライブ授業なら外にでることなく授業が受けられます!

通塾による対面授業もオンラインのライブ授業も、どちらも体験授業を受けることができます!

筑修自慢のライブ授業(オンライン)、ぜひ受けてみてください!ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

https://www.ganbari.com/pamphlet/

2020/08/07

自分自身に打ち勝つためには…

みなさんこんにちは。
とにかく暑い日が続いています。熱中症には注意していますか?
暑いのをむりに我慢をせず、エアコンを適度につけて、涼しい環境を保ちたいものです。
感染症については「3密」が注意されていますが、熱中症は「3とる」が大事だと言われています。

・人と人との距離をとる(2メートルが望ましい)
・人がいないところではマスクをとる
・こまめに水分をとる

この3つが「3とる」です。
二つめは微妙ですね。
街中でマスクを外していると、「何をやっているんだ」とばかりの視線を浴びますから。どうみても周りに人がいないのであれば、マスクを外しても大丈夫だとは思います。
水分補給はなんでも飲めばよいというものではなさそうです。
一般的には「水」。
緑茶やコーヒーは利尿作用が強いので、飲み過ぎるとかえってからだから水分が出ていってしまいます。
大量に汗をかいたらスポーツドリンク系。
しかし、これも日常飲み過ぎると塩分を取りすぎてしまうかもしれませんから、加減が必要ですね。

熱中症にご注意ください!!

さて、最近、高校生たちの塾以外の勉強時間について話を聞くと、気がついたらずっとスマホとにらめっこしていて、携帯電話という誘惑に負けて困っているようでした。毎日朝早くに家を出て、部活もして帰ってくるとなると、夜遅くなってしまい、勉強しようにもつい…。気がつくといつの間にかスマホが手に乗っているということになるのでしょうか。

では、どうすれば誘惑に負けず勉強できるのでしょうか。

① 家庭学習の時間割を決める!
1週間の自分のスケジュールを書き出して、例えばこの時間になったら学校の課題をする時間、またこの曜日の夕方になったら、勉強する時間を増やす…と、自分の時間割を紙に書いて作り、机の前など見える場所に貼っておくと、今からこの勉強をしようと心の準備もできて行動に移しやすくなります。
在塾生はスタディプラスを大いに活用しましょう!

② 誘惑するものは身近に置かないようにする!
物が視界に入ってしまうと、どうしても手を伸ばしたくなりますよね。これを回避するために、誘惑するものはあらかじめ目の前に置かないようにするとよいです。何もないので勉強するしかないですよ。

日々勉強を積み重ねていくためには、自己管理を徹底して、時には厳しくなりながら自分に負けないようにすることだと思います。将来の夢や目標を見つめ直して、今やるべきことを精一杯取り組んで、努力しましょう。

新型コロナウィルスの感染が広がっていますが、大橋校では感染防止を徹底するよう努めています。
館内では生徒は話しません。休み時間も静かにしています。
先生の指導を受けるために順番待ちしているときは、床に貼ってあるテープのところに立って待ちます。
また4月から継続して行なっているライブ授業も、対面指導と変わらない授業ができており、この時期だけライブ授業にする生徒が出てきました。

線の上に立って待ちます
ライブ授業実施中!

コロナ禍と熱中症。
今年の夏は特別です。2倍の注意が必要です。生徒のみんなも誘惑に負けず勉強に取り組み、体調管理に努めていってほしいですね。自分に打ち勝つ方法を自分でも探して。

まだ夏期講習の受講は受付中です。
詳細はコチラ↓↓↓
https://www.ganbari.com/2020summer/

2020/08/07

感染しない、感染させないために

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校です。

8月に入り小中学生はようやく夏休みに入りました。休校措置の関係で夏休みの開始が遅くなり、非常に短い期間の夏休みとなりましたが宿題はしっかり出ているようですね。計画的に進めて始業式の前日に徹夜で終わらせるなんてことにはならないようにしましょうね。
高校生はまだ通常学期中の学校もあります。夏休みは10日間もないのだとか。もうほとんど「夏休み」を感じる暇もなさそうですね。

お盆も間近に控えていますが、本日愛知県でも独自の緊急事態宣言が発令されました。福岡県でも独自基準の「福岡コロナ警報」を設けており4つの指標を総合的に判断し医療機関に病床確保を要請したり、県民の外出自粛や事業者への休業の要請を検討しているそうです。

7月中旬から感染者の数が急増し、1日の陽性者が100人を超える日も多かったです。4月5月の時期に発令された緊急事態宣言のときのように、自分で自分を守る、また大切な人を守る行動が必要になってきています。もう一度改めて感染防止対策を見直しましょう。

筑紫修学館で実施している感染防止対策
【職員】
・社員および講師は出勤前に検温。出勤後、健康チェック表に状況記入。
・マスク着用
・手洗い、手指のアルコール消毒
・定期的な換気
・机椅子、ドアノブ、PCなどのアルコール消毒
【生徒】
・入室時の手洗い、手指のアルコール消毒
・マスク着用
・健康チェック一覧の記入
・着席時のアルコール消毒
・私語の禁止
などなど。

毎日大活躍のエース達です。もはや貫禄が感じられますね笑

感染防止対策にやりすぎはないと考えています。しつこいくらい、アルコール消毒もしますし、換気もしています。今の季節、窓を開けると外からの風が熱風のようでとても暑いのですが、時間を区切って換気をしています。冷房で冷やしていた部屋が瞬く間に暑くなってしまうのですが、生徒たちも理解してくれています。

できる限りの対策を実施しています。しかしこれだけ対策をしていても、塾というのはやはり人の出入りがある場所ですので感染リスクがゼロであるとはいいがたい状況です。

そこで家から受講できるLive授業(オンライン)がオススメです。
家から受講できるので暑い中、自転車をこいで塾にやってくる必要もないですし、この季節特有の急な雨に降られることもありません。
何といっても自宅から受講できるので外部からの感染リスクはゼロにできます。
オンライン指導も継続的に実施していますので自信があります。

ぜひ一度、お問い合わせください!

2020/08/07

コロナ感染防止の徹底!

緊急事態宣言解除後ですが福岡でも3桁の感染者など日に日に増えてきています!

先週もご報告しましたが、近隣の大型スーパーの従業員の方が陽性となり続いてハローワーク。各大学も数人ずつですが感染者が出てきているようです。白木原校の講師の話によりますと某大学では

友達同士でサッカーをして感染したとのことです。どこででも感染のリスクは避けられない状況になっています。

塾としましても緊急事態宣言の時、以上に細心の注意を行い生徒の受け入れを徹底しています。

筑紫修学館白木原校の取り組みをご紹介させていただきます。

いままでも職員が出勤後に塩素消毒を各教室、机、いす、ドアノブ、トイレといったあらゆるところに行い、その後も徹底しての生徒への検温、アルコール消毒、換気と生徒の入れ替えがあった際は徹底して行っています。

質問対応の際も2メートルの間隔をとってのラインを引いています。

フェイスシールドをしての生徒対応、マスク、と出来る限りの対策を行っています。

それでも万全とは言えない状況です。

そこで緊急事態宣言の時のようにオンラインの授業への切り替えも今回は早々に保護者の方にご案内した次第です

早速、オンラインの希望が出ています。

福岡でも感染者が日に日に増えている状態で今後、いったいどうなっていくのでしょうか? 一人ひとりの行動が大切になってくると思われます。

ここまで我慢してきましたのでみんなでこの危機を乗り切っていくしかないですね!

まだ、8月スタートのコースがありますのでご紹介しておきます。

夏休みの開始が遅かった学校もやっと夏休みに入りました。

宿題の確認をいたしますと例年通りの量となっていました。夏休みの期間が短くなっても関係ないようで夏休み明けの課題テストも予定されています。

例年の部活コースと言った方が分かりやすいかもしれませんが今からでも始めることの出来るコースです。

通知表も出ましたので科目も絞ることが出来ますし短期ならではの科目をしぼって成績UPを図ることも可能です!

日頃、なかなか出来ない前学年の復習から新学期の予習まで一人ひとりに合ったカリキュラムを作成することが出来る、塾です!!!

また高校生はいまだに友人紹介で問い合わせが入っています。

自習室が開放されていますので人気のようです。

まだまだ、お問い合わせも続いています。まずは校舎を見学に来られてください!

筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!

校舎直通電話:092-571-0310   中山・江藤

2020/08/07

小郡大保校では感染症対策を徹底しています!

こんにちは。

本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。

小郡市内の公立小中学校は本日から夏休みに入ります。

本来であれば楽しい夏休みですが、新型コロナウイルスの影響で、

いつも通りの夏休みは過ごせそうにありません。

先日、福岡県知事の緊急宣言も出されました。

小郡大保校の近隣の小学校・中学校・小学校でもコロナウイルス感染が判明し、

小郡大保校でも厳重警戒モードで指導を継続してきました。

スタッフと生徒の健康状態のチェック・定期的な換気と消毒などを実施してきましたが、

生徒数がとても多く、安全に指導できる環境を全員に提供することが難しくなってきていました。

そこで小郡大保校では生徒様の安全を第一にオンラインで実施のLIVE授業を一部再開しました。

生徒と講師の距離が近くなりがちな個別指導は8/5水から、

集団指導コアゼミは8/9日から切り替えるようにいたしました。

自習室もソーシャルディスタンスを守れるように、先着定員制にしております。

事前に空き状況をお問い合わせいただき、小郡大保校内が規定人数以上にならないように対策をとっております。

短い夏休みですが、今後の学習に大きく影響する時期ですので、

今後も続くであろうwithコロナ社会に対応し、生徒の成績向上を果たせる学習塾として努力してまいります。

以下小郡大保校の感染症対策をまとめます。

対策① 原則オンラインLIVE授業への切り替え

★映像授業に頼ることのない全時間帯ZOOMを使用した講師の直接指導★

対策② 40分に一度の換気と定期的な消毒

対策③ 37.5度以上の生徒の出席停止と振替指導の実施

対策④ スタッフの健康状態のチェック(微熱であっても出勤停止)

対策⑤ 生徒間の私語の禁止

対策⑥ 質問デスク周辺のソーシャルディスタンスのための整列マーキング

対策⑦ スタッフのマスク・フェイスシールドの着用

対策⑧ 面談室のアクリル板の設置

お客様・スタッフの安全第一で運営してまいります。

オンラインLIVE授業の詳細はこちらをご覧ください。 https://www.ganbari.com/online-live/

短い夏休みに対応した8/9~8/21で受講できる短期集中講座の

受講生も受け付けております。

詳しくはこちらをご覧ください。

https://www.ganbari.com/2020summer/

小郡大保校

☎ 0942-75-7000

HP  https://www.ganbari.com/school/ogori/

2020/08/07

筑紫修学館の感染対策

 こんにちは。

筑紫修学館 西新校よりお届けいたします。

 コロナウイルスの影響が大きくなり、普段の生活でも気を付けることが多くなっていると思います。

手洗い・うがいは当たり前にしていることと思います。マスクの着用も義務のようなものです。

しかしながらちょっとした緩みから感染が拡大しているような気がします。

会食時にマスクを外すのはしょうがないのですが、その後外したまま向かい合って会話をするとか、学生がカラオケに行ってマイクを使いまわしたり、リモコンやマイクを触った手でお菓子などを食べたりしウイルスが体内に入って感染したりなど、注意すれば防げるようなことも、緩みによって防げなかったりしているのではないでしょか?

 自分の身を守るのは自分自身です。自分自身に責任があります。しかしながら他人に迷惑をかけてしまうことは絶対にして欲しくありません。

若い世代の感染者が増え、若い人たちは感染しても若く体力があるから大丈夫と思っている人が少なくありません。かかってしまう時はかかるからしょうがないと考えている人も少なくありません。若い自分は大丈夫かもしれませんが、高齢者にうつしてしまい、その人が重症化するかもしれません。家族や恋人など大切な人にうつしてしまい本当に悲しい思いをし、後悔するかもしれません。

もう1度自分の行動を確認し、油断や緩みがないか認識して節度ある行動をとって頂ければと思います。

 筑紫修学館では細心の注意をはらい最善の感染対策を実施しております。その意識は緊急事態宣言が解除された後も変わっておりません。当たり前に日々やれていることが本当に大切だと思います。

【職員の対策活動】

① 職員は出勤前に体温を計測し、発熱がある、もしくは体調がすぐれない
  場合は出勤を停止します。
  ※問題がない場合は【健康チェック表】に状況を記入します。
  ※検温を忘れた場合は、校舎にて検温を行います。

② マスクを着用します。

③ 出勤時、清掃後、食事の前後、外出した場合の再入室の際には手洗いを
  入念に行います。

④ 窓やドアを開放し換気を行います。

⑤ 生徒机や椅子、職員使用の机や椅子、ドアノブ、パソコンとキーボード、
  タブレット、電話、複合機等よく触れる所を定期的に消毒します。

⑥ 生徒が通塾してきたら、まず手洗いを指導し、マスク着用を確認します。
  ※手洗い場には「正しい手洗いの方法」を掲示しています。しかし、生徒
   はすでに手洗いのしかたを心得ていてしっかりやってくれています。
  ※マスクをしていない生徒には次回からするようにお願いし、その場はマ
   スクを提供します。

⑦ 咳やくしゃみをするときはエチケットを守り、生徒にも指導します。

⑧ 目や鼻や口に触れないようにし、生徒にも指導します。

⑨ 生徒や職員とは2m程度距離をとって行動し、私語を極力控えるようにし
  ます。

⑩ 生徒には1.8m以上の間隔を空けて着席させます。

【生徒のみなさんへのお願い】


① 毎朝検温して、発熱のチェックをしてください。発熱や咳などかぜの症状
  がある場合や体調がすぐれない場合は自宅で休養をとってください。

② 塾に到着したら必ず手洗いを行い、【健康チェック表】に状況を記入して
  ください。

③ 目や鼻や口などに触れないようにしましょう。

④ くしゃみや軽い咳をする場合は、エチケットを守ってください。

⑤ 友人との距離は1~2mほど保つようにしてください。

⑥ 着席は先生の指示にしたがい、一定距離を保つようにこころがけてもらい
  ます。

⑦ 授業や自習など必要な学習が終了したら、長時間滞在せず速やかに帰宅し
  ましょう。

⑧ 学習中に頭痛や吐き気、その他体調に変化が生じた場合は、すぐに申し出
  てください。

万全の体制で安全にお子様をお預かりできるよう準備しております!

一緒に頑張っていきましょう!

2020/08/02

ミスをしなくなる解き方を伝授します!

みなさんこんにちは!今日は中学数学の『ミスをしなくなる解き方』についてお伝えします!

毎年夏期講習では個々の苦手科目・単元の克服に力を入れているのですが、長住校では中学3年生数学に関しては福岡県の『公立高校入試頻出問題をできるようになる!』ということを課題としています。

特に力を入れているのは入試問題の 大問1 から 4 までの問題で、中でも多くの生徒が苦手としている 大問4 の1次関数記述問題には特に力を入れて指導しています。

数学なのに記述!?そんなん私が一番苦手なやつやん…』と言う生徒は少なくないです。

ですが、解き方のポイントをおさえていくだけで簡単に解けるようになります!

昨年、数学が5教科で一番苦手だったある生徒は、夏期講習のこの時期には『1次関数難しいです…』と言っていましたが、何度も繰り返しポイントを確認していくことによって次第に解けるようになり、入試本番でもばっちり解くことができ、5教科の中で数学が一番いい点数を取ることができました!

(1番苦手だった数学が、得意な科目より断然良い点数だったことにはさすがに私も驚きました…当の本人も驚いていました(笑)とても良く頑張ってくれた結果だと思います!)

そして、今年の生徒達も初めは『え…まったくわかりません。なにから書きはじめればいいんですか?』と言っていましたが、もうすでに『先生!書けました!これで合ってますよね!!』と言ってくるようになりましたよ(^o^)

ではここで本題に入ります。解き方のポイントをおさえるだけで解けるようになると言いましたが、せっかく解き方がわかっても計算ミスをしてしまっては意味がないですよね。

『こんなのただの計算ミスですよ…』という生徒は多いですが、その『ただの計算ミス』なんかで点数を落とすってもったいないですよね。

そこで、ミスをしなくなる解き方について少しだけご紹介します。(1次関数の解き方のポイントに関しては、ぜひ長住校に来て授業を受けてみてください!(^-^))

計算ミスを減らすためには、『とにかく簡単に』解いていくことが大事です。

入試の大問4の1次関数(3)は、グラフの交点を求める問題です。つまり連立方程式で解くのですが、計算ミスを減らすポイントが3つあります。

①連立方程式を解くために連立方程式を解かない!

連立方程式を解くためには、2直線の式を求める必要があります。

その式の求め方には2通りあります。その1つが連立方程式です。

ただ、連立方程式はとても計算ミスが起きやすいのです!

連立方程式を解くために連立方程式を解いて…なんてしていると途中で計算ミスをして答えがおかしくなった!なんてことがよくあります。

1次関数が苦手な生徒ほど連立方程式で解こうとするのですが、絶対にそれはしないようにと言っています。

式を求めるときは、例えば点Aから点Bまで、右にどれだけ進んで上にどれだけ進んだかを考えれば傾きが求められます。簡単ですよね。

②無駄な移項はしない!

傾きが60とわかったので、1次関数の式y=ax+bのaに60を代入します。

y=60x+b となりますね。

あとはbがわかればいいので、点Aもしくは点Bの座標をこの式に代入します。

例えば点Aの座標を代入すると、1400=60×21+b

計算して 1400=1260+b

ここからがポイントです!bを求めたい、つまりb=□のかたちにしなきゃ…と

このようにbを移項してしまうと、bの前にマイナスがでてきてしまいます。1400も移項するときに符号がかわりますよね。

ここが符号ミスの大きなポイントです!こんなことはしなくていいんです!

b=□も□=bも同じなので、bはそのままで数字だけ移項すれば良いんです!

③自分が解きやすいように式をつくる!

2つの式が求められたら、あとは連立方程式を解きます。

1次関数の式はy= のかたちになっているので代入法を使います。ここでも数学が苦手な生徒は代入法を避けて加減法で解きがちですが、代入法の方が絶対に楽に解けるので加減法は使わないようにしましょう。

ここで最後のポイントです!

この場合の代入法は2つの式の右辺を=でつないでやればいいのですが、このように式をつくってしまうと計算した時にxの係数がマイナスになってしまいます。マイナスは計算の大敵ですよね。

ではこのように式をつくれば…xの係数がプラスになり、符号のミスが起きにくくなりますね!

このように、些細なことですが気をつけながら計算することで確実にミスをなくすことができます!

こんなことで?と思うかもしれませんが、こんなことで点数を落とさなくなるならやってみる価値がありますよね(^o^)

計算ミスが多い人はぜひ実践してみてください!

その他にもたくさん解き方のポイントがあるので、気になる方はぜひ筑紫修学館長住校にお越しください!!

2020/08/01

8月はじまり!勢いよく育ち続ける大橋校の“緑色”

こんにちは!大橋校です。
やっと梅雨が明けました。いよいよ“夏”ですね!
太陽がパッカーンと空に現れたとき、思わずワタシは二拍手して手を合わせて拝んでしまいました。「…やっと現れてくださいました。」

お久しぶりです

Y中学校の横に住んでいるワタシですが、桜の木のどこかでセミが大声で鳴き始めました。このときも思わず「待っていましたよ!」と声をかけてしまいました。
家を出て歩き始めると、真っ赤に日焼けした男子中学生が5人で歩いています。真夏の到来を感じましたね。

7月は新型コロナウィルスの感染拡大が懸念され、大橋校では対面授業オンラインを活用したライブ授業の両方を行なっているものの、ライブ授業を希望する生徒がだんだん増えてきています。
自宅からの受講なら感染リスクはゼロですので、ライブ授業をおすすめしています。

緊急事態宣言発令中のころのライブ授業の紹介と様子はコチラ↓↓↓
https://www.ganbari.com/blog/?p=8624
https://www.ganbari.com/school_blog/blog/695/

考えてみると、今年の7月はあるものが一度も発生しませんでした。それは?

そう、台風です。

大雨と新型コロナウィルスの感染再拡大ばかり意識して、ワタシは台風のことは頭にありませんでした。(台風情報がなかったからかもしれませんが…)
今年は台風はまだ発生していないのだろうかと思い、ちょっと調べてみました。

どれどれ、ふむふむ

今年の台風1号(名前はヴォンフォン)は、実は5月12日に発生していたようですね。フィリピンの東で発生し、17日には台湾の南にあるバシー海峡で熱帯低気圧に変わりました。
台風2号(ヌーリ)は、6月12日にフィリピンのほうで発生し、15日には中国で熱帯低気圧になりました。
7月はまったく発生しなかったのですが、なんと、本日8月1日に台風3号(シンラコウ)がトンキン湾で発生しています(中国大陸のほうに向かっており日本には直接影響はなさそう)。
沖縄の南にある熱帯低気圧が今後台風4号になり北上してくる見込みです。コロナ禍の今、大雨や台風などの天災にも備えておかねばならず、なかなか気が休まりません。

さて、少しでもホッとしたいという思いでいるワタシたちの心を潤してくれるのが、大橋校にあります。
葉っぱたち」です。

生徒のみんなが毎日がんばっているのを励みに、「ぼくたちも!」とばかりに着々と成長し続けています。

ガジュマル(少しか細い)

大橋校の前に所属していた校舎では、当時の仲間たちと珍しい植物を育てては職員室に飾って楽しんだものです。ワタシが大橋校に赴任したのは校舎のリニューアル前でしたが、当時の職員室のホワイトボードの下に、チューリップを球根から育てようと鉢植えを並べて、土から芽が出るのを楽しみにしていました。しかし、残念にも芽はいっこうに現れず、球根栽培は断念。「素人には無理だった」

観葉植物のなかでも比較的タフなスパティフィラムはいけるだろうと思いきや、株が増えたので鉢を大きくして株分けした途端、なぜか勢いをなくしてしまいました。土があわなかったのかな…と反省。
余計なことをへたにやってしまったと思い、今度は、絶対に失敗しないであろうポトスに挑戦。
今のところなんとかがんばって育ってくれています。

何年前でしたか、塾長の机の上に100円均一で買ったパキラを置いてみました。
高さは10㎝ぐらいで、小さな葉っぱがかわいかったパキラ。
塾長はペットボトルの水を飲みながら、ほんの少しずつ分けてあげるかのようにこまめに水やりを…。
土が乾燥する頃合いを見逃さないきめ細かな観察が、塾長の葉っぱへの優しさなのだろうと感じ入ります。
(チューリップの球根の芽すら育ててやれなかったワタシはまたまた反省…。)
パキラはみるみる成長していき、椅子に座る塾長の高さと同じにまでなりました。
この大きさなら地面デビューだ!と、床に敷いた台の上に載せて塾長の机から巣立ちました。水やりはこちらが引き受けます。ここで枯らしたら元も子もない。慎重に水やりしました。
そして、今のパキラはなんと160㎝に!

こんなに大きくなりました
上のほうにはさらに手をひろげたような新葉が

空間が明るくさわやかになるように、みんなでせっせと育てています。
このほかにはクワズイモフィロデンドロン・そして160㎝のパキラ1号に続くパキラ2号(「あずさ2号」♪みたい…)などありますので、またの機会にぜひ紹介させてください。

今日から8月です。

筑紫修学館では夏期講習受講を引き続き受け付けています!
コアゼミ・個別指導のどちらも受講申し込み可能です。

夏期講習のお問い合わせは、
①フリーダイヤル( 0120-083-259 )にお問い合わせ
②当塾HPのお問い合わせフォームよりお問い合わせ
 ⇒https://www.ganbari.com/pamphlet/

2020/08/01

まだ、8月スタートのコースがありますのでご紹介しておきます。

本日から春日野中などはやっと夏休みに入りました。

宿題の確認をいたしますと例年通りの量となっていました。夏休みの期間が短くなっても関係ないみたいです。

例年の部活コースと言った方が分かりやすいかもしれませんが8月から始めることの出来るコースです。通知表も出ましたので科目も絞ることが出来ますし短期ならではの科目をしぼって成績UPを図ることも可能です!

日頃、なかなか出来ない前学年の復習から新学期の予習まで一人ひとりに合ったカリキュラムを作成することが出来る、塾です!!!

まだまだ、お問い合わせも続いています。まずは校舎を見学に来られてください!

やはり、ここにきてコロナの話題ですかね?

筑紫修学館白木原校にもひしひしとコロナが近づいて来ました。

先週は近隣の大型スーパーの従業員の方が陽性となり続いてハローワーク

今週は近くの中学校の先生と立て続けに陽性の方が出てきています。

塾としましても緊急事態宣言の時、以上に細心の注意を行い生徒の受け入れを徹底しています。

日に日に関東をはじめ福岡でも感染者が増えている状態で今後、いったいどうなっていくのでしょうか? 一人ひとりの行動が大切になってくると思われます。

ここまで我慢してきましたのでみんなでこの危機を乗り切っていくしかないですね!

近隣の高校でも、いよいよ夏休みが始まりました。来週末頃までは、昼過ぎまで夏季の課外授業が行われるようですが、今までに比べると学校外の時間がかなり増えることになります。自学の量と質が問われる時期なので、受験生にとっては頑張りどころです。

最近模試が増えてきたせいか、やり直しが間に合わないという声を聞くことが増えてきました。こういう場合には、やり直す問題の範囲とやり直しの順番を考えることが重要です。特に、やり直す問題の範囲を考えることは特に重要です。これは、裏を返せば今の時点でやり直しをしない問題を見極めて、取捨選択をすることを意味します。

例えば100点満点のテストで自分の目標点が80点ならば、20点分は(少なくとも今は)やり直す必要はありません。その不要な20点のやり直しにかける時間を、他のより優先的なことに使うべきです。解けないものを残してしまうことに対して心地悪さを覚える人もいると思いますが、80点とれるようになったらその後に取り組むと考えてみましょう。やらないのではなく、後回しにしていると考えれば心地悪さも少しは和らぐのではないでしょうか。

受験生にとっては、これからは特に時間との勝負になってきます。目の前のことばかりに気を取られがちになりますが、少し離れたところから自分の状況を見てみると様々な改善点が見つかるかもしれません。

筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!

校舎直通電話:092-571-0310   中山・江藤

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信