みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は【中学生前期期末テスト対策】についてです。
【前期期末テスト対策】
えっ?もうテストの対策始めるの?
まだ早くない?
と感じた方もいらっしゃると思います。
今日は8/20で夏休み終了まで残り1週間ほどあります。
まだもう少し夏休みを満喫して学校が始まってからでもいいんじゃないかと思う人もいるかもしれません。
しかし、そんなことはないのです!
春日地区の中学生は夏休み後すぐに前期期末テストがやってきます。
春日西中は9/5・9/6で実施されます。
ということはもうすぐテスト2週間前ですね。
夏期講習後、塾がしばらくお休みになってしまう期間があることを考えると、実質2週間ほどしか対策期間が残されていません。
というわけで、現在急ピッチでテスト対策の準備を進めています!
<試験範囲表と教科書>
まずは生徒たちから試験範囲表を回収しました。範囲をしっかり確認して教科書と照らし合わせて細かく見ています。生徒たちが「ここまでが範囲なんだ」とすぐに確認できるよう試験範囲表はホワイトボードに掲示しています。
<副教科対策教材>
今回は期末テストなので実技4教科もテストが実施されます。当たり前ですがこの実技4教科も全力で対策を進める必要があります。通知表アップのためにもしっかり勉強してテストの日を迎えたいものです。試験範囲を見て実技4教科の対策教材を作成します。「5教科の勉強に集中しすぎて副教科の全然勉強してません」ということにならないようにしましょうね。
<定期テスト対策本>
テスト対策期間に入ると毎回作成している対策本です。学校・学年ごとに作成するので無駄なく必要なポイントのみを集中して学習できる教材です。学校ワークの学習だけでは足りないところを補うための教材です!
(テスト対策に参加された方には対策教材を無料でプレゼントします)
今回のテスト対策のポイントは今はまだ「夏休み中」だということです。
学校がなく家で過ごしているとテストに向けた勉強なんてなかなかはかどらないものだと思います。
しかし今回は通知表の得点を決める大事な大事なテストです。
塾で勉強している時間ではしっかりテストを意識させて勉強させようと思います。
まだ塾に入っていない方、塾を探しているご友人やお知り合いがいらっしゃる方は、春日白水校にお問い合わせください!
期末テストに向けてしっかり対策していきますよ!
============================================
〈 今週のクイズ 〉
============================================
〈 新校舎開校 〉
7月29日に【周船寺校】を新規開校します!
開校記念キャンペーンとしてお得な特典がいっぱい。
入塾説明会を実施していますのでまずはお問い合わせください!
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和6年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】『令和6年度特色化選抜』~日程と各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和6年度特色化選抜』~各高校が求める生徒像・昨年との違い・ その他~
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
8/9 【3days特訓講座】今年も受験生のための3days特訓講座がスタートしました!
10 【3days特訓講座 day2】重要公式や文法など受験テクニックが盛りだくさん!
11 【3days特訓講座 day3】講座も今日が最終日!夏期講習前半戦が終了です!(※休館のお知らせあり)
17 【夏期後半】今日から夏期講習後半戦がスタートです!切り替えて頑張っていこう!
19 【高校受験】社会の勉強法をまとめました!参考にしてください!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
最近小学生から都道府県を覚えるのが苦手なんです。。と相談を受けたことがありました。
47都道府県を覚えるのは大変ですよね。
色々と工夫して覚えることができれば、良いですよね。
ということで、今回は都道府県を覚えるための3つのコツを紹介します。
それでは、さっそく見ていきましょう!
①地域ごとに分けて覚えましょう!
都道府県を一度に全部覚えるのは難しいので、
地域ごとに分けて覚えると良いでしょう。
私たちが住んでいる九州地方を例にあげて説明したいと思います。
九州地方は、日本の南西部に位置しており、
美しい自然や豊かな文化が魅力の地域です。
九州地方には、以下の7つの都道府県があります。
- 福岡県
九州地方の北部に位置し、博多で有名な県です。
福岡市は九州最大の都市で、多くの観光地やグルメがあります。 - 佐賀県
佐賀県は福岡県の西側にあり、焼き物で有名な有田焼や伊万里焼が有名です。
また、自然も豊かで、唐津市には美しい海岸線があります。 - 長崎県
九州の西端にあり、歴史的な街並みや観光地が豊富です。
長崎市は外国文化の影響を受けた町で、異国情緒あふれる風景が楽しめます。 - 熊本県
熊本県は九州の中央に位置し、熊本城が有名です。
自然も豊かで、阿蘇山や温泉地もあります。 - 大分県
大分県は九州の東部にあり、別府温泉や湯布院温泉が有名です。
自然に囲まれた温泉地が魅力の県です。 - 宮崎県
宮崎県は九州の南東部にあり、青い海と温暖な気候が特徴です。
観光地としては、高千穂峡や日向市の海岸線が有名です。 - 鹿児島県
鹿児島県は九州の最南端にあり、桜島が象徴的です。
また、指宿温泉など温泉地も多く、自然の美しさが魅力です。 - 沖縄県
九州地方の南に位置する美しい島々からなる県です。
沖縄本島や周辺の離島には、透き通る海や白い砂浜が広がり、
観光地として非常に人気があります。
沖縄の料理も独特で、ゴーヤチャンプルーや沖縄そばなどが有名です。
九州地方を覚えるためには、まずは地図を見て、
これらの都道府県の位置関係を把握しましょう。
それぞれの県がどの位置にあるのか、どの県と隣接しているのかを確認すると、
より理解が深まります。
例えば、福岡県は九州地方の北部に位置しており、
佐賀県や長崎県と隣接しています。
熊本県は九州の中央にあり、北には福岡県、西には長崎県、南には宮崎県と接しています。
このように、県同士の位置関係を覚えると、九州全体の地理が自然と頭に入ってきます。
地図を使って覚えるだけでなく、各県の特色や観光名所を少しずつ学ぶことで、
より記憶に残りやすくなります。
例えば、福岡の博多ラーメン、長崎のカステラ、大分の温泉など、
各県の特徴を知ると、覚えやすくなるかもしれません。
②語呂合わせを使って覚えましょう
語呂合わせを使うと、記憶に残りやすくなります。
語呂合わせとは、言葉を覚えやすいフレーズや音に変える方法です。
例えば、関西地方の都道府県を覚えるときには、
「京都」「大阪」「兵庫」「滋賀」「奈良」「和歌山」の6つがあります。
これを覚えるために、
「きょうおおしろ、ひょうごな、わかやま」のようなフレーズを作ってみましょう。
このような簡単な言葉の並び替えや、韻を踏んだ言葉を使うことで、
楽しく覚えることができます。
また、自分でオリジナルの語呂合わせを考えるのも良いですね。
③クイズやゲームで復習しましょう
覚えた都道府県をクイズやゲームで復習すると、記憶が定着しやすくなります。インターネットには、都道府県に関するクイズやゲームがたくさんあります。例えば、「都道府県名を当てるクイズ」や「都道府県を地図で見つけるゲーム」などです。
これらのクイズやゲームを使って、楽しみながら復習することができます。友達や家族と一緒に挑戦するのも楽しいですし、競争しながら覚えることで記憶に残りやすくなります。また、定期的にクイズを解くことで、自然に都道府県を覚えることができますよ。
これで、都道府県を覚えるための3つのコツを紹介しました。
最初は大変かもしれませんが、楽しく取り組むことで、少しずつ覚えられるようになります。
ぜひ試してみて、自分に合った方法を見つけてくださいね!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①8月受講生募集中
筑紫修学館では夏期講習絶賛実施中ですが、まだまだ受講生を募集中です!
コアゼミ、個別共に無料で受講できるコースを準備しています。
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②英語検定・漢字検定受検申込受付中
第2回英語検定・漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
【場所】 筑紫修学館 大橋本校
(大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校)
③【新規開校】周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
夏期講習も残り1週間を切りました。
中学校も8/28には始業式がありますね。
大原中・宝城中・立石中の生徒は9/8(日)に実施される体育大会の準備で、
役員になっている生徒は学校へ行っていますね。
筑紫修学館のコアゼミは自分の予定に合わせて、
「開始直前まで専用アプリで受講日時の変更ができるので大変助かっています」との声を
多くいただいています。
そんな中、8/29(木)には中学校で夏休み明け課題テストが実施されます。
中3生は今後、10/1・11/1の到達度テスト、1/9の冬休み明け課題テストと
実力テストが定期的に実施されます。
志望校を受験校にするには10/1と11/1の到達度テストで志望校に対して
一定以上の成績をとる必要があります。
その前哨戦となるのが夏休み明け課題テストです。
筑紫修学館ではそれに先立ち、
8/25(日)に筑紫修学館では夏休みのまとめ実力テストを実施します。
そこでは、志望校の合格可能性の判定と弱点分野をはっきり把握できます。
まとめテストのやり直しをしてから夏休み明け課題テストを受験することで、
自分自身がどこがまだあいまいな状態なのかをはっきりさせ、
その分野の夏期講習のやり直しと、夏の生活のやり直しをして準備をすることができます。
実力テストの目的は現在の成績を把握することが第一の目的ではありません。
実力テストごとに
①次はどの分野を得点できるようにしたいのか?
②実力テストまでに問題の解きなおし、記憶が不十分なところはまとめ直しで頭を整理。
③実力テスト受験後、それでも得点できていない部分のまとめ直しや類題演習。
④次回の実力テストに向けて①に戻る。
このサイクルを繰り返すことで、
テストごとに得点アップや理解できているといった実感を持つことができます。
テストごとに分けて考えるのではなく、連続性をもって勉強に取り組みましょう。
そのために定期的に実力テストが実施されるのです。
定期試験とは目的もその対策方法も異なるので、
やみくもに塾の授業を受けるのではなく、
そのことをしっかり考えて、自分のものとしてテストを積極的に利用することが重要ですね。
【最新トピック】
①筑紫修学館の新校舎(周船寺校)オープン!
②1学期期末試験小郡大保校生頑張りました!
以下のコースの申し込みを受け付け中です。
1、今から始める夏期講習!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
筑紫修学館では8月からでも夏期講習を始められます。
「県大会まで進んでので、夏期講習に申し込めなかった。」
「7月模試の結果を見て数学ⅡBだけでも夏休み中に特訓しておきたい!」
「お盆から福岡に帰省するけどそこからでも夏期講習を受講したい!」
ほかの塾と違って、始まっている夏期講習の授業に『途中から参加』ではありません。
みなさんがの受講初日が夏期講習初日です。ハンデや不安は不要です。
筑紫修学館で残り1か月の夏休みを充実したものにしましょう!
2,【小中高校生】自習室無料開放
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。
★各コースお申し込みは…
①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)
②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。
③ホームページお問合せフォーム
https://www.ganbari.com/pamphlet/
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「高校受験社会の勉強法」についてです。
【中3受験生の悩み】
夏休みも残すところあと数日となりました。
中3受験生はこの夏でしっかり力を蓄えることができているでしょうか。
9月に入ると一気に受験が近づいてきたなという感じがします。
受験に対応できるようにしっかり準備していかなくてはいけないですね。
そんな中、先日ある中3の生徒から、
「社会の勉強の仕方がわかりません」
と相談がありました。
地理・歴史・公民と学習しなければならない範囲が膨大で、何から手を付けたらいいのかわからないという状態だったようです。
今の状況をいろいろ聞き取って今から始める社会の勉強法について一緒に考えました。
この生徒と同じように社会の勉強法についての悩みを抱えている中3生は多いと思います。
今回は高校受験社会の勉強法についてまとめていますのでぜひ参考にしてください。
【高校受験社会の勉強法】
1. 教科書の基本を理解する
まずは教科書の内容をしっかりと理解することが大切です。教科書には試験で問われる基本的な知識が網羅されています。教科書を読み進める際には、章ごとのまとめや用語集を確認し、重要なポイントを押さえましょう。
2. ノートを活用する
自分なりに要点をまとめたノートを作ることで、知識の整理がしやすくなります。特に歴史の年号や地理の重要地名、政治の用語などをコンパクトにまとめると、復習時に役立ちます。また、図や表を使って視覚的に覚えるのも効果的です。
3. 過去問演習
高校受験の過去問を解くことで、出題傾向を把握できます。特に公立高校の入試問題を解いてみると、どの分野がよく出題されるかが分かります。過去問を解く際には、解答だけでなく解説も読み込み、間違えた部分を重点的に復習しましょう。
4. 定期的な復習
一度覚えた内容は時間が経つと忘れてしまうことが多いです。定期的に復習することで、知識を定着させましょう。例えば、週に1回、過去に学んだ範囲を振り返る時間を作ると良いです。
5. 時事問題に注意する
特に公立高校の入試では、時事問題が出題されることがあります。ニュースや新聞を定期的にチェックし、最近の重要な出来事についても把握しておくと良いでしょう。
6. 暗記の工夫
社会科では暗記が重要ですが、ただ丸暗記するのは難しいこともあります。関連する知識をグループ化したり、語呂合わせを使ったりすることで、記憶に残りやすくなります。また、友達や家族に問題を出してもらうことで、楽しみながら暗記を進めることもできます。
7. 動画やアプリの活用
最近では、YouTubeなどの動画や、学習アプリが多く存在します。これらを利用することで、わかりにくい部分を視覚的に学んだり、隙間時間を有効活用したりできます。例えば、歴史の出来事を動画で学ぶことで、物語のように理解しやすくなることがあります。
8. 模擬試験やテストを活用する
模擬試験や定期テストを積極的に受け、試験本番を意識した練習をしましょう。時間配分や問題の取り組み方を身に付けるために、模試はとても効果的です。また、模試後には自己分析を行い、弱点を把握して次の勉強に生かすことが大切です。
【まとめ】
高校受験社会の勉強法についてまとめてみました。
社会の勉強法はたくさんあるのでいろいろ試してみて自分に合った勉強法を見つけるようにしてみてくださいね
ぜひ社会を得意科目にしてください!
============================================
〈 今週のクイズ 〉
============================================
〈 新校舎開校 〉
7月29日に【周船寺校】を新規開校します!
開校記念キャンペーンとしてお得な特典がいっぱい。
入塾説明会を実施していますのでまずはお問い合わせください!
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和6年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】『令和6年度特色化選抜』~日程と各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和6年度特色化選抜』~各高校が求める生徒像・昨年との違い・ その他~
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
8/7 【前期実力テスト】夏期講習前半終了!後半戦も頑張ろう!
9 【3days特訓講座】今年も受験生のための3days特訓講座がスタートしました!
10 【3days特訓講座 day2】重要公式や文法など受験テクニックが盛りだくさん!
11 【3days特訓講座 day3】講座も今日が最終日!夏期講習前半戦が終了です!(※休館のお知らせあり)
17 【夏期後半】今日から夏期講習後半戦がスタートです!切り替えて頑張っていこう!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
夏休みが終わりに近づき、あと数日で始業式という高校も少なくないようです。
夏休みの目標はどのくらい達成できたでしょうか。まだ夏休みの宿題に追われているという人はいないでしょうか。
学校が始まると、すぐに校内模試を行う学校が多いようです。
学校によってはものすごく難しい問題が出されるところもあるようですが、それには相応の理由があってのことですから、生徒の皆さんにはこの夏の成果を示す良い機会と捉えてもらいたいと思います。
いよいよ2学期がスタートしますね。
高3生
入試に向けて着々と準備を進めていかなくてはなりません。
学校の授業と並行して、志望する大学の過去問研究や共通テスト対策を進めていく必要があります。
あれやこれやとやるべきことが増え、漠然とした不安が襲ってきますが、解決策は勉強することだけです。優先順位を見極めて淡々と処理していきましょう。
高2生
理社も気にしないといけない時期になってきました。
学期で数えると、入試まで半分を過ぎたことになりますし、10月にある学力診断テストでは理社もテスト科目に入ってきます。
これからは、科目の多さに加えて、難度の高い問題にも挑戦していかなくてはなりません。どうしても時間が掛かってしまうので、しっかり勉強時間を確保していきましょう。
高1生
志望校がまだ明確ではない人も多く、モチベーションを高く保つのが難しいと思います。
文武両道というよりは、部活動の方にばかり傾いている人も多いかもしれません。
ただし、だからと言ってここで手を抜くと、後で取り返すのはかなり難しいというのが現実です。
まずは、校内で上位に入ることを目標にしてみてはどうでしょうか。友人との競争や校内順位など、目につきやすいところで自分にやる気をもたらしてくれるような環境を作れるといいですね。
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「夏期講習後半スタート」についてです。
【夏期講習後半がスタートしました】
お盆休みが終わり、今日から夏期講習の後半がスタートしました。
みなさんお盆休みは有意義に過ごされたでしょうか。
おじいちゃん家・おばあちゃん家に帰省したり、友達と遊びに行ったり、はたまた家でのんびり過ごしたり、それぞれの休日の過ごし方をされたと思います。
楽しく過ごして気持ちをリフレッシュできた人は、しっかり切り替えてまた勉強を頑張っていきましょう!
今日私が校舎にやってきてはじめにやったことは、校舎の空気の入れ替え・清掃・PC起動など生徒たちを受け入れる準備を整えることと、夏期講習後半戦の予定表と学習の進め方の指示をホワイトボードに書いたことです。
生徒たちが休み明けでだらけてしまっていないか心配でしたが、全くそんなことはなく今日も朝からたくさんの生徒が塾にやってきてそれぞれの課題を進めました。
とても良い夏期講習後半のスタートとなりました!
夏休みでしっかり学力を蓄えていい形で2学期を迎えられるように後半戦も頑張っていきましょう!
【夏休み後半はぜひ筑紫修学館へ】
夏休みもすでに後半となり、学校が再開する日も近づいてきています。
夏休みの前半を思うような過ごし方ができなかった人、後半戦はぜひ筑紫修学館で一緒に勉強しませんか?
もしお休みモードから切り替えられずに困っている生徒、保護者の方がいたらぜひ春日白水校に勉強に来てください。集中した雰囲気で勉強している姿に触発されて勉強モードに切り替えることができるはずですよ!
============================================
〈 今週のクイズ 〉
============================================
〈 新校舎開校 〉
7月29日に【周船寺校】を新規開校します!
開校記念キャンペーンとしてお得な特典がいっぱい。
入塾説明会を実施していますのでまずはお問い合わせください!
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和6年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】『令和6年度特色化選抜』~日程と各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和6年度特色化選抜』~各高校が求める生徒像・昨年との違い・ その他~
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
8/6 【夏期講習 高等部】残席わずかですがまだ受講生募集中です!
7 【前期実力テスト】夏期講習前半終了!後半戦も頑張ろう!
9 【3days特訓講座】今年も受験生のための3days特訓講座がスタートしました!
10 【3days特訓講座 day2】重要公式や文法など受験テクニックが盛りだくさん!
11 【3days特訓講座 day3】講座も今日が最終日!夏期講習前半戦が終了です!(※休館のお知らせあり)
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
小学生の夏休みの宿題を見る中で図形問題が苦手で後回しにしている生徒を見かけました。
話を聞いてみると、前から図形問題が苦手でうまくイメージできないとのことでした。
図形の問題が苦手な小学生にとって、それを克服するのは簡単ではありません。
形や空間を頭の中で思い描くのが難しく、
どこから手をつけていいか分からないという悩みを抱える生徒は少なくありません。
しかし、図形の理解力は、日常生活でも役立つ重要なスキルです。
今回のブログでは、図形の問題を克服するための効果的な方法をいくつか紹介します。
①具体的な物を使って学ぶ
図形を理解する最も効果的な方法の一つは、具体的な物を使って学ぶことです。
例えば、折り紙やブロックを使って、実際に図形を作成したり、回転させたりしてみましょう。
目で見て手で触れることで、図形の性質や関係性が自然に理解できるようになります。
立体的な物を触ることで、平面図形との違いも実感しやすくなります。
②図形を描いてみる
実際に図形を描くことも、理解を深めるための良い方法です。
例えば、定規やコンパスを使って円や三角形、四角形を描いてみると、
各図形の特性や構造がより明確になります。
描くことで、図形がどのように構成されているのか、
またどの部分が重要なのかを視覚的に把握できるようになります。
③簡単なパズルを解く
図形を楽しく学ぶためには、パズルや迷路を解くのもおすすめです。
タングラムやジグソーパズルなどを通じて、
図形を組み合わせたり、分解したりする練習ができます。
遊び感覚で取り組むことで、図形に対する抵抗感が減り、
自然と図形的な思考力が身につきます。
④図形を分解して考える
複雑な図形に直面したときは、
それをより簡単な図形に分解して考えると理解しやすくなります。
例えば、長方形や正方形を三角形に分割してみることで、
面積や辺の長さの関係が見えてきます。
こうした分解の練習を通じて、複雑な問題にも対応できるようになります。
⑤反復練習
図形の問題を克服するには、繰り返し練習することが重要です。
最初は簡単な問題から始め、
徐々に難易度を上げていくことで、確実にスキルアップが図れます。
また、さまざまな種類の問題に触れることで、問題に対する柔軟な思考力も養われます。
⑥実生活との関連付け
図形は実生活の中でも多く存在しています。
例えば、窓やドアの形、道路標識などを観察して、
学んだ図形と結びつけることで、理解が深まります。
実際の生活の中で図形の例を見つけることで、学びがより身近で意味のあるものになるでしょう。
図形の問題を克服するためには、
焦らず少しずつ取り組んでいくことが大切です。
今回紹介した方法を活用して、少しでもコツを掴んでくれたらいいなと思います。
コツコツと取り組んで苦手を克服していきましょう!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①8月受講生募集中
筑紫修学館では夏期講習絶賛実施中ですが、まだまだ受講生を募集中です!
コアゼミ、個別共に無料で受講できるコースを準備しています。
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②英語検定・漢字検定受検申込受付中
第2回英語検定・漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
【場所】 筑紫修学館 大橋本校
(大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校)
③【新規開校】周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は【夏期3days特訓講座 day3】についてです。
今日の授業で【3days 特訓講座】も終了です。
同時に夏期講習前半戦の全授業が終了です。
明日から筑紫修学館はお盆休みの休館日となりますのでまずはお知らせです。
【休館のお知らせ】
筑紫修学館は 8/12(月) ~ 8/16(金)の期間をお盆休館とさせていただいています。
この期間は授業をはじめ自習室の利用もできませんのでご了承ください。
8/17(土)からまた指導を開始します!
中学生はお盆が明けるとすぐテストに向けてテスト対策を開始します。
学校の宿題を終わらせておくようにと指示していますので休み明けに生徒たちに会うのが楽しみです!
それでは3days特訓の最終日、今日はどんなことを学んだのかご紹介します。
< 3days特訓講座 DAY3 >
① 国語(ライブ配信)
今日は生徒たちが苦手としている単元の「古典」の読解についてでした。自分で勉強しようと思ってもなかなか難しくてとっつきにくい単元ですが、わかりやすく楽しく授業が展開されました。授業後の演習の時間で古典の文章が読めるようになったことを実感して喜んでいる生徒もいましたよ!
② 社会(ライブ配信)
今日は歴史の授業でした。まずは時代区分について説明がありました。知らなかった生徒が多く、「そうなんだー」とうなずきながらノートを取っている姿がありました。最後には社会という科目全体の勉強法を教えてもらいました。社会は範囲が広いので短期間の勉強では覚えることが難しいです。教えてもらった勉強法を今日から早速実践してみましょう!
③ 英語(ライブ配信)
「現在完了」の単元の授業をしました。中3で学習する単元ですがイメージが捉えにくいことで苦手としている生徒が多いです。文法に関する説明の前に現在完了の考え方を説明しました。イメージができた上で文法を覚えたり問題に取り組む方が効果的です。さらに現在完了進行形は、数年前の学習指導要領の改訂で中学英語に新たに登場した文法です。つまり高校受験で出題されやすい単元です。しっかり学習しておいてくださいね!
④ 数学・理科・英語(一斉授業)
理科の単元は「化学」。入試で頻出される質量の変化にする内容の授業をしたのでできるようになってほしいですね。数学は「方程式の利用」の単元をおさらいしました。普通に解くだけではなく、計算が簡単になる式の作り方や、計算の仕方を伝授しました。これをマスターすれば問題を解く時間が短縮される、計算が簡単になる、計算ミスが少なくなるから得点があがるなど、まさにイイコト尽くしです。しっかり練習しましょう!
3日間の特訓講座が終了しました。
この3日間で受験に必要な知識・公式・テクニック・情報などたくさんのことを伝えてきました。
お盆休みの間でしっかり復習して自分のものにしてくださいね!
============================================
〈 今週のクイズ 〉
============================================
〈 新校舎開校 〉
7月29日に【周船寺校】を新規開校します!
開校記念キャンペーンとしてお得な特典がいっぱい。
入塾説明会を実施していますのでまずはお問い合わせください!
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和6年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】『令和6年度特色化選抜』~日程と各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和6年度特色化選抜』~各高校が求める生徒像・昨年との違い・ その他~
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
8/5 【体験授業】新学期からの受講をご検討中の方も8月中に体験してください!
6 【夏期講習 高等部】残席わずかですがまだ受講生募集中です!
7 【前期実力テスト】夏期講習前半終了!後半戦も頑張ろう!
9 【3days特訓講座】今年も受験生のための3days特訓講座がスタートしました!
10 【3days特訓講座 day2】重要公式や文法など受験テクニックが盛りだくさん!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。長住校の来田です。
8月9・10・11日は中3、中学受験小6の3days特訓をおこないました。
参加したみんな、お疲れさまでした(*^▽^*)
長時間の授業で疲れたと思いますが、この3日間で各教科の入試頻出ポイントや勉強の仕方などが身について、受験に対して前向きな気持ちになってくれていることと思います。
【休館日のお知らせ】
8月12日から16日は休館日になります。
自習室利用もできませんのでご注意ください。
夏期講習後半は8月17日(土)10:40から始まります!
https://www.ganbari.com/special/2024summer/
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
お盆期間に入ろうとしていますが、みなさんこの期間の予定は決まっていますか?
家族と旅行に行ったり、のんびり過ごしたりと過ごし方はそれぞれだと思います。
しかしながら、この期間で全く勉強しないというのは良くないですね。
ただ何をしたらいいのか分からない方もいると思いますので、
本日はこの1週間何を勉強すべきか、
今できる勉強についてお話したいと思います。
①復習と予習
これが習慣になっている人もいるかもしれませんが、
基本的に毎日復習と予習は取り組んで欲しいことです。
しかし、中々習慣付いていなかったり途中であきらめてしまったりする人も中にはいます。
その為、時間がある今だからこそ予習・復習を身に付けられるようにしましょう。
継続は力なり
なかなか一朝一夕で身につくことが難しい勉強だからこそ、
コツコツとやっていってほしいところです。
②検定の勉強
検定と聞くと皆さん何を思い浮かべますか?
多くの人は英検や漢検を思い浮かべると思います。
もちろん、英検・漢検に取り組むのもとてもおすすめです。
しかし、思考力検定や数学検定など、様々な検定があります。
興味があるものをぜひ受けてみてください。
もし余裕があれば自分で受けることができそうな検定を調べてみるのも良いですね☆
第2回英語検定及び漢字検定は筑紫修学館で受検できます。
積極的にチャレンジしてみましょう!!
③苦手な範囲の復習
一つ目の復習と被るようですが、これは日々の復習というよりは
今までの範囲全てにおける復習というイメージです。
中学1年生の人は1年の1学期と小学校の時に習った全てのこと、
中学2年生の人は1年生及び2年の1学期に習ったことの中で
自分が苦手意識を持っているものについてもう一度復習をしたり、
応用問題に取り組んでみたりしてほしいと思います。
そうして普段は復習できないところに取り組むような期間にしてみてください。
以上がこの期間にできる勉強です。
他にも自分が興味を持っている分野に取り組んだり、強みを持ったりできるように
色んなことに挑戦してみて欲しいと思います。
ぜひ普段できない勉強をしてみてくださいね。
どうしても自分一人では勉強できないという方はご遠慮なくご相談ください☆
勉強の方法などお教えします!!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
休館日のお知らせ☆
8/12(月)~8/16(金)までの期間は休館日です。
上記期間中は授業はありません。
また自習室の利用も終日できませんので予めご了承ください。
休館日明けの授業は8/17(土)より開始です!
♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①8月受講生募集中
筑紫修学館では夏期講習絶賛実施中ですが、まだまだ受講生を募集中です!
コアゼミ、個別共に無料で受講できるコースを準備しています。
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②英語検定・漢字検定受検申込受付中
第2回英語検定・漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
【場所】 筑紫修学館 大橋本校
(大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校)
③【新規開校】周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆