時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > ブログ

筑紫修学館
校舎ブログ

校舎トップ

全校舎ブログ一覧

2025/03/02

夏の決断が未来を変えた~福岡大学合格までの道のり~

みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。

受験勉強を本格的に始めるのは人それぞれですが、
多くの受験生が「このままではまずい」と思う瞬間があります。

今回は、そんな危機感を乗り越え、
志望校合格を勝ち取った生徒の体験談をご紹介します。

福岡大学商学部合格 Rさん

今回の合格者は、高校3年生の夏休み前に初めて志望校の過去問題に挑戦しました。
しかし、古典がまったく解けず、大きな焦りを感じたそうです。

学校の授業だけでは不安を払拭できないと考え、塾を探し始めました。
そんなとき、学校の友人から筑紫修学館を紹介され、夏休み前に入塾することを決意しました。

入塾後、まず取り組んだのは古典の基礎固めでした。

これまで何となく読んでいた古典を、文法や単語レベルからしっかり学び直し、
分からない部分は納得するまで先生に質問しました。
特に助動詞についてはとにかく何度も先生から習って
それをしっかり活用できるまでがんばっていました。

その結果、冬が来る頃には、自分でも驚くほど問題が解けるようになっていたといいます。

また、英語においては長文読解のコツや文法の基礎を徹底的に学びました。
知識を増やすことを意識しながら勉強を続けた結果、
古典と英語の点数がそれぞれ40点ほど上がりました。

最初に過去問を解いたときには考えられなかった大きな成長です。

当初は学校の先生から「専門学校なら行ける」と言われていた彼女ですが、
最終的に福岡大学に合格することができました

筑紫修学館の先生方の熱心な授業、そして授業外でも親身に寄り添い、
励ましてくれたサポートが大きな力になったと言ってくれました。

受験は学力だけでなく、精神的な支えも重要な要素となります。

彼女は、安心して受験に挑めたことが合格の大きな要因の一つだったと話してくれました。

「筑紫修学館に来て本当によかったです!」

合格の報告とともに、彼女はこの言葉を残してくれました。
夏に決断し、一歩踏み出したことで大きく成長し、見事志望校合格を果たした彼女の姿は、
これから受験を迎える皆さんにとって大きな励みになるのではないでしょうか。

「今からじゃ間に合わないかも」
と不安に思っている受験生もいるかもしれません。

しかし、彼女のように夏からの努力で合格をつかむことも十分に可能です。
大切なのは、自分の課題を見極め、必要な対策を始めること。

少しの勇気と努力が、未来を大きく変えるのです。

筑紫修学館では、志望校合格に向けた最適なサポートを提供しています。
受験に不安を感じている方は、ぜひ一度ご相談ください。

みなさんの夢を叶えるお手伝いができることを楽しみにしています。

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

現在春期講習の受講生を募集しております☆

春休みにもう一度これまでの復習をして、力を定着させませんか?
春期講習の詳細はこちら⇒ https://www.ganbari.com/special/2025spring/

https://www.ganbari.com/special/2025spring/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①2025春期講習受講申し込み受付中!

2025「春期講習」申し込み受付を開始しています!
☆お得なパック受講やキャンペーンも実施中(’ω’)
詳しくはこちら↓↓↓

https://www.ganbari.com/special/2025spring/

②2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

③周船寺校開校!

2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!

筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2025/03/02

理科実験教室をおこないます!

みなさんこんにちは。長住校の来田です。

本日は、小学生対象の理科実験教室のご案内です(^^)/

【日時】3月9日(日)11:00~12:00
【対象】小学生(塾生以外の方も大歓迎です!)
【場所】筑紫修学館 各校舎
【費用】無料
【内容】タピオカジューススライム、くるくる回転ボール、ダイラタンシー現象
【申し込み方法】各校舎にお気軽にご連絡ください
長住校のLINE登録はこちら⇒https://lin.ee/mHgi1H5

今回の実験は…

①タピオカジューススライム

高吸水性ポリマーとみんな大好きスライムを使ってまるで本物!?のようなタピオカジュースをつくります!※飲めません!

②くるくる回転ボール

ペットボトルのキャップにストローをさして発泡スチロール球を乗せます。ふーっと息を吹き続けると不思議な現象が起きるかも!?

酸欠注意です( *´艸`)

③ダイラタンシー現象

水に片栗粉やコーンスターチを混ぜるとドロッとした液体になります。それをぎゅっと握ると一瞬だけ個体のように固まり、また液体に戻っていきます。ふしぎ(゜o゜)
楽しそうですね(^-^)

※必ず、汚れてもいい服装でお越しください(^^;)

長住校ではすでに多くのお申し込みをいただいております。

定員に達し次第締め切りますのでお早めにお申し込みください(^^)/

2025/03/01

【小学生】小学生イベント理科実験教室開催!誰でも参加できます!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「小学生イベント理科実験教室」についてです。

【理科実験教室】

毎回大好評の理科実験教室の開催が決まりましたのでお知らせです。

〈理科実験教室〉

≪日時≫

【日程】3月9日(日)   11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生
【費用】無料

≪実験内容≫

【タピオカジューススライムづくり】
【くるくる回転ボール】

の2本立てです。(時間に余裕があればもう1つ追加するかもしれません)

小学生大人気企画の理科実験教室です。

身近なものを使って楽しく不思議な実験を行います。

理科実験で作ったものを家に持って帰れるのも人気の理由の一つ。

在塾生の兄弟やお友達保護者の方のご知り合いの方はもちろんこの理科実験で初めて筑紫修学館を知った方などどんな方でもご参加できます。

まだ塾に入っていない方のご参加大歓迎です。

たくさんの方に参加してもらえたら嬉しいです!!

お問い合わせは校舎LINEにお願いします。

たくさんのお問い合わせお待ちしています!

※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。お早めにお申し込みください。

============================================

 今週のクイズ 〉

============================================

イベント情報一覧

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

筑紫修学館 コース紹介

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

ブログ 過去記事

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~

【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!

【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧

【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

最新記事

2/21 【新高1】合格内定者たちの学習状況!今のうちの勉強は今後の財産になります!

22 【大学受験】国公立大学前期入試直前!自分を信じて頑張って!

25 【クイズ】この問題ができた人は「クイズ脳」の持ち主です!

27 【無料体験】無料体験のお問い合わせ急増中!ぜひ受講してみてください!

28 【高2生】高2生が高3受験生になる前に始めるべき勉強について!

===========================================

春日白水校 校舎情報

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2025/02/28

【高2生】高2生が高3受験生になる前に始めるべき勉強について!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「高2生の受験勉強」についてです。

【もうすぐ受験学年】

先日塾の高2生からこんな質問がありました。

受験勉強って何から手を付けたらいいですか?

高2生にはもう入試まで1年切っているんだぞと声をかけていたので、受験勉強を始めようという意識が芽生えているようです。

しかし、確かに科目数も範囲も広すぎて何から手を付けたらいいのかわからないという生徒も多いと思います。

そこで今日は、高2生に高3受験生になる前に始めてほしい勉強について紹介します。

高3になると模試や過去問演習の時間が増えるため、基礎固めは高2のうちに終わらせておくことが重要です。ここで紹介する勉強を実践して、スムーズに受験勉強をスタートさせましょう!

【高2生に高3受験生になる前に始めてほしい勉強】

<文系・理系共通>

1 英単語・熟語の強化
目的長文読解やリスニングの基礎力をつけるため。
やること1日30語~50語を目標に繰り返し暗記。英熟語も並行して覚える。

2 数学の基礎復習(文系はⅠA・ⅡB、理系はⅠA・ⅡB・Ⅲ)
目的:高3での演習量を増やせるよう、基礎を固めるため。
やること:教科書例題&基本問題を解けるようにする。計算スピードをあげる。

3 共通テストレベルの国語演習
目的:読解力を上げて、安定して点数を取れるようにするため。
やること:1日1題 文章を読む習慣をつけ現代文の読解力を鍛える。

ここからさらに、

文系…古文単語・漢文句法を暗記、社会(日本史・世界史・地理)
理系…数Ⅲの基礎部分、理科(物理・化学・生物)

などそれぞれの目的に応じた学習が必要になってきます。

【受験勉強をスムーズに進めるためのポイント】

1 計画を立てる
2 苦手を放置しない
3 実戦形式の演習も取り入れる

【 まとめ(今すぐやるべきこと)】

・英単語・熟語の強化(毎日継続)
・数学・英語の基礎を固める(典型問題を完璧に)
・共通テスト対策を並行(時間内に解く練習)

この時期にしっかり基礎を固めれば、高3での演習がスムーズになります!

受験勉強を本格的に始める前に、計画的に進めていきましょう!

============================================

 今週のクイズ 〉

============================================

イベント情報一覧

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

筑紫修学館 コース紹介

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

ブログ 過去記事

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~

【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!

【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧

【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

最新記事

2/20 【高校入試合格状況】残すは公立一般入試のみ!頑張れ受験生!

21 【新高1】合格内定者たちの学習状況!今のうちの勉強は今後の財産になります!

22 【大学受験】国公立大学前期入試直前!自分を信じて頑張って!

25 【クイズ】この問題ができた人は「クイズ脳」の持ち主です!

27 【無料体験】無料体験のお問い合わせ急増中!ぜひ受講してみてください!

===========================================

春日白水校 校舎情報

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2025/02/27

【無料体験】無料体験のお問い合わせ急増中!ぜひ受講してみてください!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「無料体験受講生募集」についてです。

【無料体験受講生募集中】

定期テストや模試が終了し、成績が確定してきたこともあり、無料体験のお問い合わせをたくさんいただいています。

新学年に上がる前の今が塾を考えるチャンスの時期です。

3月24日からは春期講習を開講します。

春期講習前に筑紫修学館ってどんな感じなんだろうと気になる方はぜひ無料体験授業を受講されてください。

お問い合わせお待ちしています!

【無料体験受講生募集中】

筑紫修学館では小学生、中学生、高校生の全学年対象で無料体験授業受講生を募集しています。

筑修コアゼミ
演習量を増やして知識の定着を図りたい、先取りでどんどん進めたい

個別指導カルゴ・九大パル
基礎からもう一度やり直したい、先生に教えてもらいながら進めたい

どちらのコースも無料体験受講生募集中です。

心機一転、勉強に本気で取り組みたいという人はぜひお問い合わせください!

============================================

 今週のクイズ 〉

============================================

イベント情報一覧

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

筑紫修学館 コース紹介

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

ブログ 過去記事

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~

【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!

【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧

【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

最新記事

2/18 【クイズ】これって日本だけ?意外な時間の数え方の秘密!

20 【高校入試合格状況】残すは公立一般入試のみ!頑張れ受験生!

21 【新高1】合格内定者たちの学習状況!今のうちの勉強は今後の財産になります!

22 【大学受験】国公立大学前期入試直前!自分を信じて頑張って!

25 【クイズ】この問題ができた人は「クイズ脳」の持ち主です!

===========================================

春日白水校 校舎情報

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2025/02/27

PQRST法で成績アップ!中高生におすすめの効果的な学習法

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の森です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

皆さんは「PQRST法」という学習法を知っていますか?

今回は、効率的な学習方法として注目されているPQRST法についての概要と、

特に中学生・高校生の皆さんがどんな科目に活用できるかをご紹介します。

PQRST法とは?

PQRST法は

  • ・Preview(概観)
  • ・Question(質問)
  • ・Read(精読)
  • ・Self-recitation(自己暗唱)
  • ・Test(テスト)

という5つのステップで学習を進める方法です。

この方法を使えば、単にテキストを読むよりも効率よく知識を定着させられます。

5つのステップの詳しいやりかた

1.Preview(概観)

まずは、教材全体をざっと眺め、どんな内容が扱われているのか全体像をつかみます。

目的

細部に入る前に、テキストの構造や主要なテーマやキーワードを把握し、

全体の流れを理解する。

具体的なやり方

・目次や見出し、強調された太字・斜体をチェックする

・図表やグラフ、キャプションも確認し、大まかな内容を把握する

・全体の雰囲気や論理の流れを頭に入れる

これにより、後の精読時に「どこに何が書いてあるのか」が分かりやすくなり、

注意すべき点が明確になります。

Question(質問)

予習で気づいた重要なキーワードや見出しから、

読み進める際に答えを見つけたい疑問や問題点を作ってみます。

目的

単に読むだけでなく、能動的に学ぶ姿勢を持ち、好奇心を刺激することで理解を深める。

具体的なやり方

・各章やセクションの見出しを、

「何が書かれているのか?」

「なぜこのテーマが重要なのか?」

といった質問に変換する

・自分が知りたい情報や、すでに持っている知識とのギャップを明らかにする質問を考える

作成した質問は、後で読んだ内容と照らし合わせて

答え合わせするためのガイドラインとなります。

これにより、読む際の焦点が定まり、理解度が向上します。

Read(精読)

予習で作成した質問に基づいて教材を丁寧に読み込み、

必要な情報を深く理解していきます。

目的

表面的な読みではなく、質問に対する答えを見つけるために詳細に読み込み、

文脈や論理の流れをしっかりと把握する。

具体的なやり方

・予習時にチェックした部分に注目しながら、文章全体を注意深く読み進める。

・キーワードや重要なポイントに印をつけたり、メモを取りながら読む。

・質問に対する答えがどこにあるか、どのように説明されているかを意識しながら読む

この過程で、読み飛ばしがちな細かい情報も取り逃さず、知識が体系的に整理されます。

Self-recitation(自己暗唱)

予習と精読で得た情報を自分の言葉で再現しながら理解を深め、

記憶の定着を図る段階です。

目的
読んだ内容を単に暗記するのではなく、自分自身の言葉で再構築することで、

知識を意味あるものとして整理し、長期記憶に確実に残すことを目指します。

具体的なやり方

・精読した内容を、口頭または筆記で自分の言葉に置き換えて説明する

・予習で作成した質問に対する答えを、再度自分なりにまとめ直す

・図やマインドマップなどを用いて、内容の構造や関連性を視覚的に整理しながら再現する

このプロセスにより、受動的な情報収集から一歩進んだ能動的な学習が実現し、

理解度の向上と記憶の強固な定着が促進されます。

Test(テスト)

最後に、予習の段階で作成した質問に対して、自分自身で答えを確認します。

目的

自分がどれだけ内容を正しく理解し、記憶できているかを客観的に評価する。

具体的なやり方

・予め作成した質問に答えてみる

・フラッシュカードやクイズ形式で自分自身をテストする

・不明点があれば、再度教材に戻って確認する

この自己テストにより、理解度の確認と知識の定着度が測れ、学習効果が向上します。

以上の5つのステップを順に実践することで、ただ単に文章を読むだけではなく、

積極的に内容と対話しながら学習を進めることができ、記憶や理解が大幅に向上するとされています。

中高生の各教科での活用法

PQRST法は暗記科目に向いている勉強法です。

中学生や高校生には次のような科目を勉強するときに利用してみると良いでしょう。

社会

  • ・Preview:年表や地図を見て、おおまかな流れをつかむ
  • ・Question:「なぜこの戦争が起きたのか?」「この政策の目的は?」など
  • ・Read:教科書を読みながら、因果関係を意識する
  • ・Self-recitation:年代や出来事の流れを自分で説明
  • ・Test:問題集で確認

理科

  • ・Preview:章末の要約や図を見る
  • ・Question:「この実験の目的は?」「なぜこの現象が起こる?」
  • ・Read:実験の手順や原理を理解する
  • ・Self-recitation:実験の過程や法則を説明
  • ・Test:計算問題や概念問題に挑戦

英語

  • ・Preview:本文を見渡し、知っている単語をチェック
  • ・Question:「主人公は何をしたのか?」「どんな結末?」
  • ・Read:本文を読みながら文法にも注目
  • ・Self-recitation:本文の要約を英語で話してみる
  • ・Test:和訳や英作文に取り組む

PQRST法のメリット

1. 体系的な学習による理解の深化

  • ・単なる暗記ではなく、内容の関連性や全体像を把握できる
  • ・予習→質問→読解→復習→確認という流れが、学習の抜け漏れを防ぐことができる
  • ・学習内容を順序立てて整理できるため、テスト前の復習も効率的

2. 能動的な学習姿勢の養成

  • ・自分で質問を作ることで、問題意識を持って学習に取り組める
  • ・「なぜ?」「どうして?」と考えながら学ぶため、深い理解につながる
  • ・授業中も積極的に質問できるようになり、理解が更に深まる

3. 確実な理解度チェック

  • ・自己暗唱の段階で理解が不十分な箇所が明確になる
  • ・テストステップで具体的な弱点を把握できる
  • ・理解できていない部分を早期に発見し、補強学習ができる

4. 記憶の定着率向上

  • ・複数のステップで同じ内容を違う角度から学ぶため、記憶に残りやすくなる
  • ・自分で説明する過程で、知識が整理され、長期記憶として定着する
  • ・定期的なテストによって、忘却を防ぎ、知識を維持できる

5. 学習意欲の維持

  • ・小さなステップを踏んで進むため、達成感を得やすくなる
  • ・自分の成長を実感しやすく、モチベーションの維持につながる
  • ・学習方法が明確なため、「何から始めればいいか分からない」という不安が減る

6. 応用力の向上

  • ・質問を考える過程で、批判的思考力が養われる
  • ・自分の言葉で説明する練習により、論理的な表現力が身につく
  • ・様々な角度からの理解により、新しい問題にも対応できる力が育つ

このように、PQRST法は単なる学習方法としてだけでなく、思考力や表現力の向上にも役立ちます。

特に、中高生の時期にこの学習法を身につけることで、

大学受験や将来の学習にも活かせる基礎的な学習スキルを獲得できます。

おわりに

PQRST法は、特に定期テストや入試の準備に効果的です。

最初は時間がかかりますが、慣れれば効率的に学習できます。

ぜひ、自分の学習スタイルに合わせてアレンジしながら活用してみてください。

一度に全教科でPQRST法を導入するのは大変かもしれません。

まずは1教科から試してみて、効果を実感しながら他の教科にも広げていくことをおすすめします。

【現在以下のコース・講座の受講生を受け付けています!】

・【早期申込開始】2025年春期講習

2025年春期講習の早期受付を開始しました。

春期講習の詳細は以下の特設ページをご覧ください。

https://www.ganbari.com/special/2025spring/(2025年春期講習特設ページ)

・【小中高校生】自習室無料開放

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。

★各コースお申し込みは…

①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)

②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。

③ホームページお問合せフォーム

https://www.ganbari.com/pamphlet/

このブログはこんな人が書いています!

森 駿介

筑紫丘高校→九州大学理学部数学科卒業

塾講師歴10年 筑紫修学館歴11年

2025/02/27

3月9日に理科実験教室開催します☆

みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。

突然ですが、
「理科って難しい」「計算が多くて苦手」
そんなふうに思っている人はいませんか?

でも、実は理科は私たちの身の回りにあふれていて、
知れば知るほど面白い学問なのです。

たとえば、天気予報。

明日の天気を予測するためには、気温や湿度、風の流れなど、
さまざまな科学的なデータが使われています。

また、料理も科学の一つ。
卵を焼くと固まるのは、熱によってタンパク質が変化するからです。

日常の中に「なぜ?」と疑問を持つことが、
理科を楽しむ第一歩
になります。

理科を好きになるためには、実験や観察を通じて「体験すること」が大切です。

たとえば、
水に浮くものと沈むものを調べてみる、
磁石がどんなものを引き寄せるのか試してみる、
といった簡単な実験でも、新しい発見がたくさんあります。

「やってみると意外と面白い!」と感じることで、理科への興味が広がります。

また、理科が好きな人の話を聞いたり、理科に関する本や動画を見たりするのも効果的です。
科学者のエピソードを知ると、「こんなふうに考えると面白いんだ!」
と新しい視点が得られるかもしれません。

理科は単なる暗記科目ではなく、身の回りの現象を解き明かす学問です。

「なぜ?」を大切にして、楽しみながら学んでいきましょう!

そのなぜ?を感じるいいイベントが筑紫修学館にはあります!!

近日筑紫修学館西新校で理科実験教室を開催します!

【日時】3月9日(日)11:00~12:00

対象学年は小学生です。無料でご参加できます。
※在塾生以外に一般生も参加可能です。
お友だちとの参加大歓迎。保護者の皆さまの見学も受け付けています

☆お申し込み方法
お申し込みは、
①西新校TEL(092-852-7676) までお電話でご予約
②下記に記載しているLINEをご登録頂き、「理科実験教室参加希望」とメッセージを送付し予約
※感染症予防のため、定員に達し次第締め切ります。お早めにご予約ください。

みなさんのご参加お待ちしております(^_-)-☆

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

現在春期講習の受講生を募集しております☆

春休みにもう一度これまでの復習をして、力を定着させませんか?
春期講習の詳細はこちら⇒ https://www.ganbari.com/special/2025spring/

https://www.ganbari.com/special/2025spring/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①2025春期講習受講申し込み受付中!

2025「春期講習」申し込み受付を開始しています!
☆お得なパック受講やキャンペーンも実施中(’ω’)
詳しくはこちら↓↓↓

https://www.ganbari.com/special/2025spring/

②2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

③周船寺校開校!

2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!

筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2025/02/26

【高校生対象】私立大学受験 結果報告

皆さん、こんにちは(^^♪

やっと少しずつですけど、気温も上がって寒さが和らいできました。もうすぐ春だなと感じます。

さて今回大橋校の私立大学受験の報告です!

今年も大橋校高校3年生たちが福岡大学と西南学院大学をそれぞれ受験し、合格を勝ち取ってくれました。日々努力を積み重ねてきてくれていたので、良い結果につながり、私達も安心しました!!

まだ国公立大学の受験結果が残っていますが、国公立も同じように良い報告が聞けることを祈ってますm(__)m

ところで、毎年福岡大学と西南学院大学を受験する生徒が多いです。恐らく、現在高校2年生・1年生の生徒達も受験する機会があると思います。そこで、将来バタバタして受験準備とならないように、今のうちにしておきたいことを、少しですがご紹介しますね。

①西南学院大学の場合

ポイントになるのは、英語が進研模試偏差値60前後が必要であること。そして残りの2教科(国語or地歴or数学)のうち1教科も偏差値60前後の力があれば、クリアできます。是非今のうちにレベル高いスキルを身に付けましょう!!

②福岡大学の場合

ポイントは受験科目3つのうち、どれか1科目は誰にも負けないというものを作ること。もしくは3教科バランスよく合格平均点を取るようにすることです。

西南学院大学も福岡大学も、大学パンフレットの最後に入試データや情報が整理されていますので、どうすれば合格できるか、時間があるとき分析することをお勧めいたします!

今年の高校3年生たちも、本番までに合格する力を持って受験の臨みました。高2,高1の生徒皆さんも、自分が受験したいと思った大学を見つけたとき、合格の見込みがあるという状態を作っておききましょう。そのためにも日々の勉強を大切にしてくださいねm(__)m

https://www.ganbari.com/special/2025spring/

【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-25.png

【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-26.png

【高校生】https://www.ganbari.com/high/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-28.png

【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-34.png

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-25.png

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-31.png

<校舎担当プロフィール>

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A31-1.png

2025/02/25

【クイズ】この問題ができた人は「クイズ脳」の持ち主です!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「前回のクイズの正解と次回のクイズ」についてです。

前回のクイズ正解発表!

答えはわかりましたか?

正解は

ということでしたー。

みなさん、できましたか。

今回は数式の計算と見せかけたなぞなぞでした。

線を1本たせと言われたら多くの人が数字の5を何とかしようとしたのではないでしょうか。

正解は「」を「4」にしてしまうということでした。

なかなかにひっかけ要素の強い問題でしたね。

できた人は完全にクイズ脳になっています!

【今週のクイズ】

それでは今週のクイズです。

今週はイラストクイズです。

ひらがなが並んでいますがこれが花を表しているそうです。

一体何の花なんでしょうか。

このひらがなの並び、どこかで見たような…。

ぜひ考えてみてください!

答えは3/4発表予定です!

============================================

イベント情報一覧

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

筑紫修学館 コース紹介

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

ブログ 過去記事

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~

【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!

【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧

【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

最新記事

2/16 【自習室】家には誘惑がいっぱい!春日白水校の自習室で勉強しませんか?

18 【クイズ】これって日本だけ?意外な時間の数え方の秘密!

20 【高校入試合格状況】残すは公立一般入試のみ!頑張れ受験生!

21 【新高1】合格内定者たちの学習状況!今のうちの勉強は今後の財産になります!

22 【大学受験】国公立大学前期入試直前!自分を信じて頑張って!

===========================================

春日白水校 校舎情報

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2025/02/25

中学2年生から考える進路選びのポイント

みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。

中学2年生になると、少しずつ進路について考える機会が増えてきます。
「まだ早いのでは?」と思うかもしれませんが、
実はこの時期から準備を始めることで、
3年生になったときにスムーズに高校選びができます。

しかし、「どうやって進路を考えればいいのかわからない」という人も多いでしょう。

そこで今回は、
中学2年生が進路を考える際のポイントを3つに分けて紹介します。

具体的な例も交えながら説明するので、ぜひ参考にしてください。

① 自分の得意・不得意を知る

進路を考える上で大切なのは、自分の得意なことや苦手なことを把握することです。
これは、将来の職業選びにもつながる重要なステップです。

例えば、
数学や理科が得意な人は、工業高校や理数系のクラスがある高校を選ぶと、
好きな分野を伸ばしやすくなります。

一方で、国語や英語が得意な人は、
文系の高校や外国語に力を入れている高校を選ぶのもよいでしょう。

また、学校の成績だけでなく、
「何をしているときが楽しいか?」も考えてみてください。

例えば、
ものづくりが好きなら工業高校、
料理が好きなら調理科がある高校、
音楽が好きなら音楽科のある高校など、自分の興味に合った選択肢が見えてきます。

② 高校の種類と特徴を調べる

高校には大きく分けて次の3つのタイプがあります。

・普通科
普通科は、大学進学を目指す人が多く通う一般的な学科です。
文系・理系の選択ができる学校も多く、幅広い進路に対応しています。
例えば、
「将来の夢はまだ決まっていないけど、大学に行きたい」という人には、普通科が向いています。

・専門学科
商業科、工業科、農業科、福祉科などの専門的な学科があり、
特定の分野について深く学べます。
例えば、
「将来はIT関係の仕事をしたい」と考えているなら、
情報科がある高校を選ぶのもよいでしょう。
専門知識を学びながら資格取得も目指せるため、高校卒業後にすぐ就職する道も開けます。

・総合学科
普通科と専門学科の中間のような位置づけで、
自分の興味に応じて科目を選択できる学校が多いです。
「まだ何を学びたいか決まっていないけど、いろいろなことを試したい」という人にはおすすめです。

進路を考えるときは、これらの違いを理解し、自分に合った高校を探しましょう。

また、学校説明会やオープンスクールに参加すると、実際の雰囲気がわかるのでおすすめです。

③ 将来の目標を意識する

中学2年生の時点では、将来の職業を決めるのは難しいかもしれません。
しかし、「どんな高校生活を送りたいか?」を考えることは、進路選びのヒントになります。

例えば、
「部活を頑張りたい」という人は、部活動が盛んな高校を選ぶとよいでしょう。
実際に、中学時代にサッカー部だったA君は、サッカーの強豪校を選び、スポーツ推薦で進学しました。

一方、「とにかく勉強を頑張って難関大学を目指したい」というDさんは、
進学実績が高い高校を選び、授業のレベルが高い環境で努力を続けています。

また、「高校卒業後にすぐ働きたい」という人は、
資格取得に力を入れている高校を調べるのも重要です。
たとえば、
商業高校では簿記や情報処理の資格、
工業高校では電気工事士や機械関連の資格が取得できるため、就職の選択肢が広がります。

中学2年生のうちから進路を考えることは、将来の選択肢を広げる大切なステップです。

  1. 自分の得意・不得意を知り、興味のある分野を考える。
  2. 高校の種類と特徴を理解し、自分に合った進路を調べる。
  3. 将来の目標を意識し、高校生活のイメージを持つ。

「まだ決められない」と焦る必要はありませんが、少しずつ情報を集めておくと、
3年生になったときに余裕を持って高校選びができます。

ぜひ、先生や家族とも相談しながら、自分にとってベストな進路を見つけてください。

* – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

現在春期講習の受講生を募集しております☆

春休みにもう一度これまでの復習をして、力を定着させませんか?
春期講習の詳細はこちら⇒ https://www.ganbari.com/special/2025spring/

https://www.ganbari.com/special/2025spring/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①2025春期講習受講申し込み開始!

2025「春期講習」申し込み受付を開始しました!
☆お得なパック受講やキャンペーンも実施中(’ω’)
詳しくはこちら↓↓↓

https://www.ganbari.com/special/2025spring/

②2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

③周船寺校開校!

2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!

筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信