みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
本日中学生には英単語テストを実施しました。
スペルミス等のケアレスミスがあり、自分の納得いく点数が取れなかった生徒がいました。
ケアレスミスさえなければ・・・と落ち込んでいましたが、
ケアレスミスはどうやって防ぐことができるでしょうか。
そこで今日は中学英語で
ケアレスミスを防ぐための方法をいくつか紹介します。
これらの対策を実践することで、特に試験や日常の勉強でのミスを減らせるはずです。
1. 時間をかけて問題を読み直す
ケアレスミスの多くは、問題を読み間違えることから発生します。
時間に余裕がある時は、必ず一度問題を読み直す習慣をつけましょう。
特に、否定文や疑問文のように意味が変わる言い回しには注意が必要です。
2. 答えを書いた後に見直す習慣をつける
答案を書いた後、すぐに次の問題に進むのではなく、
まずはその問題が正しく解けているか確認しましょう。
スペルミスや文法ミス、語順の間違いがないかをチェックします。
3. 基礎文法をしっかりと固める
ケアレスミスの一因は、文法や語彙に対する不確かさです。
基本的な文法事項やよく使われる英単語をしっかり理解しておけば、
自然にミスは減ります。
練習問題や短い文章を使って定期的に復習しましょう。
4. 簡単なルールを決める
例えば、三単現の「s」や過去形の「ed」を見逃さないよう、
問題を解く時にチェックするポイントを自分なりに決めておくと効果的です。
定期的に自分のミスパターンを振り返って、
同じミスを繰り返さないように工夫することが重要です。
5. 問題を整理する
特に長文問題や複雑な文章を書くとき、
頭の中で情報を整理せずに答えを書くとミスが起きやすくなります。
文章構成を確認し、段落ごとに内容を把握しながら取り組むと、ミスを防げることが多いです。
これらを実践し、試験や日々の学習で意識的に取り組むことで、
ケアレスミスを大幅に減らすことができるでしょう。
日々の勉強から意識を強く持って取り組み、ケアレスミスを防いでいきましょう!!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2025春期講習受講申し込み開始!
2025「春期講習」申し込み受付を開始しました!
☆お得なパック受講やキャンペーンも実施中(’ω’)
詳しくはこちら↓↓↓
https://www.ganbari.com/special/2025spring/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
③周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「前回のクイズの正解と次回のクイズ」についてです。
前回のクイズ正解発表!
答えはわかりましたか?
正解は
ということでしたー。
みなさん、できましたか。
今回は英語に関するクイズでした。
解説がないとイマイチ何のことだかわからないという人がいると思いますので、もう少し説明すると、英語で数字を数えるとき、
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
one two three four five six seven eight nine ten
ワン ツー スリー フォー ファイブ シックス セブン エイト ナイン テン
となりますが、この「8 eight」 の発音が、「食べる eat」の過去形「食べた ate」と同じ発音になるので、
7 8 9 「7 8 9」
7 ate 9 「7が9を食べた」
となりますよという感じです。
7が9を食べちゃったからとなりにいる6が7を怖がっていますよーという英語のダジャレというかジョークみたいなものです。
伝わってくれたら嬉しいです笑
よくわからんと言う人はお家の人に聞いてみてくださいね。
【今週のクイズ】
それでは今週のクイズです。
今回は謎解きです。
「午後」をうまく言い換えると、あるキャラクターの名前が出てきます。
ぜひ考えてみてくださいね。
答えは2/18(火)発表予定です!
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
1/28 【クイズ】クイズ脳が試される1問!あなたはできた?
29 【私立専願】私立専願入試合格発表!多くの生徒たちが合格しました!
31 【オンライン】共通テスト数学の解説講座を開催します!
2/1 【テスト終了】来週は結果の確認とやり直しweekです!
2 【入試直前】中3私立高校一般入試直前対策を実施しました!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
中学生、高校生は定期テスト前ですね。
テスト前の勉強で「とにかくたくさんの問題を解くことが大事!」
と思っている人は多いかもしれません。
しかし、ただ問題を解くだけでは本当に点数アップにつながるとは限りません。
むしろ、「間違えた問題をいかに復習するか」 が、
テストでの得点を大きく左右します。
間違えた問題には、自分が理解できていないポイントや苦手な部分が詰まっています。
それを放置して新しい問題ばかり解いても、同じような問題がテストに出たときに
また間違えてしまうでしょう。
そこで今回は、
「間違えた問題の効果的な復習方法」 を紹介します。
1,なぜ「間違えた問題の復習」が大切なのか?
間違えた問題をそのままにしてしまうと、同じミスを繰り返す可能性が高くなります。
例えば、
数学の計算問題で符号ミスをしてしまったとき、
「あ、間違えた」と思うだけで終わらせてしまうと、
次も同じようなミスをするかもしれません。
しかし、「どこで間違えたのか?」 を考え、
「どうすれば次に同じミスをしないか?」 まで考えながら復習すれば、
同じ間違いを防ぐことができます。
また、暗記科目(社会や理科、英単語など)でも、
間違えた問題を重点的に復習することで、知識が定着しやすくなります。
例えば、
歴史の年号を間違えたときに、そのままにせず、
なぜその年号だったのかを調べる ことで、より深く記憶に残るでしょう。
2,効果的な「間違えた問題の復習法」
では、具体的にどう復習すればよいのでしょうか?以下の3つのステップで進めてみましょう。
①間違えた原因を分析する
間違えた問題を見直すとき、「なぜ間違えたのか?」 を考えることが重要です。
例えば、
☆計算ミス → 計算過程を省略しすぎていないか?符号をしっかり確認したか?
★知識不足 → そもそも覚えていなかったのか?曖昧な記憶で解いてしまったのか?
☆問題の読み間違い → 問題文の条件を見落としていないか?キーワードをしっかり読んだか?
原因がわかれば、次に 「どうすれば防げるか」 を考えます。
例えば、
計算ミスなら「途中式を丁寧に書く」、
暗記ミスなら「間違えた単語や用語を3回書いて覚える」など、
具体的な対策を決めましょう。
②ノートに「間違えた問題専用ページ」を作る
間違えた問題をそのままにしておくのではなく、
専用のノートやメモにまとめる のも効果的です。
例えば、
間違えた問題を 「問題・間違えた理由・正しい答え・次回の対策」
という形で書き出すと、次に見直すときにすぐに理解できます。
例:数学の計算ミスの場合
問題:5x−3=2x+95x – 3 = 2x + 95x−3=2x+9 を解け
間違えた理由:移項したときに符号を間違えた
正しい答え:x=4x = 4x=4
次回の対策:「移項するときは符号を必ず確認!」
このように整理すると、自分がどこでつまずきやすいのかが明確になり、復習がしやすくなります。
③もう一度解き直してみる
間違えた問題は、「解説を読んで納得したら終わり」ではなく、
必ず解き直すことが大切 です。
解説を読んで理解できたつもりでも、時間が経つと忘れてしまうことがよくあります。
そのため、間違えた問題は 翌日や数日後にもう一度解き直し、
本当に理解できたかどうかを確認しましょう。
3,実践してみよう!効果を実感するためのポイント
効果的に復習するためには、次のようなポイントを意識すると良いでしょう。
☆間違えた問題をリスト化し、毎日少しずつ復習する
★苦手な問題は友達や先生に解説してみる(アウトプットすると記憶に定着しやすい)
☆1週間後やテスト直前に、もう一度まとめて見直す
こうした工夫を続けることで、「間違えた問題を確実に克服する」 ことができ、
テスト本番での得点アップにつながります。
テスト前にやみくもに問題を解くだけでは、なかなか成績は上がりません。
大切なのは、「間違えた問題をどう復習するか」 です。
・間違えた原因を分析し、対策を考える
・ノートにまとめて、繰り返し見直す
・実際にもう一度解いて、本当に理解できたか確認する
この3つのステップを実践すれば、間違えた問題が減り、
自信を持ってテストに臨めるようになるでしょう。
間違いを成長のチャンスと考えて、賢く復習を進めていきましょう!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2025春期講習受講申し込み開始!
2025「春期講習」申し込み受付を開始しました!
☆お得なパック受講やキャンペーンも実施中(’ω’)
詳しくはこちら↓↓↓
https://www.ganbari.com/special/2025spring/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
③周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「前回のクイズの正解と次回のクイズ」についてです。
前回のクイズ正解発表!
答えはわかりましたか?
正解は
ということでしたー。
みなさん、できましたか。
今回はなぞなぞした。
「きれい」という言い方を「濁っていない」→「濁点がない」という言い方に言い換えられるかがポイントでした。
なぞなぞ脳が試される1問でしたね。
【今週のクイズ】
それでは今週のクイズです。
今回もなぞなぞです。
問題文はとてもシンプルですが、何のことだかわからない問題となっています。
ぜひ考えてみてください。
答えは2/4発表予定!
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
1/21 【クイズ】少年時代に学んだ計算&買い物術!
23 【私立専願】いよいよ私立専願入試!全力を出し切ろう!
24 【日曜】今年度最後の定期テスト!全力で頑張ろう!
25 【共通テスト】毎年恒例!高1高2生の共通テストチャレンジ!
26 【日曜】面接練習&ガイダンス(大学受験&高校生活)!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
皆さんこんにちはm(__)m
先日は共通テストが行われ、近々今度は高校の私立入試も迫ってきて、受験シーズン突入となりました。受験生にとってはこれまでの努力の成果をしっかり発揮して、合格を勝ち取ってくれたらと思います。最後まで諦めず頑張りましょう!!
さて頑張るのは受験学年だけではなく、受験学年以外の生徒もいよいよ学校の定期考査がやってきます。油断していると、あっという間に定期テスト期間がやってきますので、早めはやめの準備を心掛けて、実行していきましょう。
大橋校でも、各学校の試験範囲を確認しつつ、良い点数が取れるようにと先生達も熱く指導しています。学年最後の定期考査です。最後自分にとって最高の点数を取って、新しい学年に向けて弾みをつけましょう(^_-)-☆
ちなみに大橋校では体験授業もかねて、テスト対策指導を無料にて実施します。ご興味のある方はお気軽に声をかけてくださいm(__)m
https://www.ganbari.com/special/202104chukan/
https://www.ganbari.com/special/2025spring/
【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
<校舎担当プロフィール>
みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
まだまだ寒い日々が続きますが、お昼の間は若干ポカポカ陽気になっているときもあります。
少しですが、春の訪れを感じる瞬間でもありますね。
さて、本日は春期講習についてご案内させていただきます!!
https://www.ganbari.com/special/2025spring/
筑紫修学館では2025春期講習を開講します。
期間は3月24日(月)~4月6日(日)です。
次の学年に進級する今だからこそ、頑張りをスタートさせる良い機会です。
色々とご予定もあるかもしれませんが、筑紫修学館の春期講習は
両立しながら通えるシステムになっているので、問題なしです!
クラス指導のコアゼミは受講する日や時間を自由に選べます♪
(※個別指導のコースは後日ブログでお知らせします)
初日の3月24日からスタートしてもよいですし、
3月は予定で埋まっているから4月から受講したいという場合も大丈夫です。
【クラス指導筑修コアゼミ】
先ほども申し上げましたが、コアゼミでは受講日と受講時間帯、
受講する科目の単元を自由に選択することができます。
部活や生徒会役員など忙しい中学生にとっては
都合に合わせて勉強することができるので、いいシステムではないでしょうか。
以下が春期講習期間中のスケジュール例です。
このスケジュールなら・・・
部活動や習い事がある日は夕方から受講、
1日フリーの場合は朝から受講などを受講する日にち・時間帯を選択することができます。
急遽都合が悪くなった場合でも振替をすることができます。(※コアゼミのみ)
コアゼミは自由にスケジュールを組むことが出来るので、
朝授業を受けて、昼から部活に行き、帰宅してご飯食べて、
夜また塾に来て受講するという生徒もいました。
かなり時間を有効に使えている例ですね。
また、受講する科目も選択することができます。
学年末考査で数学・理科が思うように点数が取れなかったから、
数学・理科だけに絞って受講するのもOKです。
受験に向けて5教科の総復習をしたいという方は
5教科まんべんなく受講することももちろんできます!
いかがでしょうか。
どんな感じなのか気になる方は春期講習の前の体験受講もOKです!
お気軽にご相談ください(^^)
西新校TEL:092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2025春期講習受講申し込み開始!
2025「春期講習」申し込み受付を開始しました!
☆お得なパック受講やキャンペーンも実施中(’ω’)
詳しくはこちら↓↓↓
https://www.ganbari.com/special/2025spring/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
③周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「前回のクイズの正解と次回のクイズ」についてです。
前回のクイズ正解発表!
答えはわかりましたか?
正解は
ということでしたー。
みなさん、できましたか。
今回は数字に関するクイズでした。
もちろんそのまま計算しても答えにならないので、何か違ったシチュエーションを考えてみる必要があり、今回はそれが「買い物」ということでした。
100円で買い物することってありますか?
子どもの頃にお小遣いとして100円玉をもらって駄菓子屋さんでいろいろ駄菓子を買っていたころを思い出しました。
「あれとこれを買ったらいくらになるから、残り〇円だからあとはこれを〇個買おう」
といろいろ試行錯誤していました。
思えばこのころに計算することや、自分の予算内で計画的に買い物をするということを学ばせてもらった気がします。
世の中はどんどんキャッシュレスの方に動いていっており、現金を持たないという方も増えてきているので大人の方がこのクイズは苦手だったかもしれませんね。
【今週のクイズ】
それでは今週のクイズです。
今回はなぞなぞです。
「きれい」ということばが表す意味、言い換えは何があるでしょう?
ぜひ考えてみてください。
答えは1/28発表予定!
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
1/14 【クイズ】春日白水校ブログクイズ再開!2025年も頭の体操しましょう!
16 【春期講習】2025春期講習ページが公開されました!要チェックです!
17 【テスト対策】後期期末テスト対策実施中!ぜひご参加ください!
18 【テスト】コアゼミ1月月例テスト実施!やり直しまでしっかり頑張りました!
19 【共通テスト】受験生たちお疲れ様でした!ほんの少し休んですぐ次に向かいましょう!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは(^^)/
周船寺校の伊藤です。
先日のブログで、周船寺校から、初めての合格者が誕生したことをお伝えしました。
お子さんの中学受験を検討されている親御さんの中には、「私立中学を受験することのメリットは何だろう?」と悩んでいる方がいらっしゃるかもしれません。そこで今回の記事では、私立中学を受験することで得られる主なメリットについて、分かりやすくご紹介します。
1. 特色ある教育環境
私立中学は学校ごとに特色があり、教育方針やカリキュラムが公立中学校とは異なる場合が多いです。例えば、以下のようなポイントが挙げられます。
- 英語教育が充実:ネイティブの先生による授業や、留学プログラムが組み込まれている学校が多い。
- 探究型の学習:問題解決能力を養う独自のプロジェクトや、リベラルアーツに基づいた教育が提供されることも。
- 個性を重視した指導:生徒一人ひとりの特性に合わせた教育や、少人数制での丁寧な指導が受けられる。
このように、お子さんの興味や将来の目標に合った学校を選ぶことで、学びの意欲が高まる可能性が期待できます。
2. 進学実績の高さ
私立中学の中には、エスカレーター式で有名大学へ進学できる学校や、高い合格実績を持つ進学校があります。特に、以下のような進学に有利な点が注目されています。
- 中高一貫教育のメリットで、6年間を見据えた効率的なカリキュラム。
- 定期的な模試や受験指導で、高校入試を挟むことなく大学受験に集中できる。
- 同じ志を持つ優秀な仲間との競争や協力が、学力向上につながる。
早い段階から「大学進学」を視野に入れた学習環境を整えたいご家庭にとって、私立中学は大きな魅力といえます。
3. 充実した施設と環境
私立中学は公立中学に比べて、最新の設備や広大なキャンパスを備えていることが多いです。図書館、科学実験室、体育館、そしてICT環境など、充実した施設が子どもの学びや成長をサポートします。
また、学校の周辺環境にも配慮が行き届いている場合が多く、自然豊かな立地や安全対策がしっかりしている学校もあります。これにより、お子さんが安心して学校生活を楽しむことができます。
4. 校風や人間関係の安心感
私立中学では、生徒や保護者が共通の価値観を持っている場合が多いです。そのため、学校の校風や教育理念に共感している家庭が集まるため、人間関係のトラブルが少なくなる傾向があります。
- 校則がしっかりしており、いじめなどへの対応も迅速。
- 教師陣との距離が近く、アットホームな雰囲気。
- 部活動や行事を通じて、充実した学校生活が送れる。
お子さんが毎日安心して通える環境は、学力向上だけでなく心の成長にもつながります。
5. 文化や社会性を学ぶ機会が豊富
私立中学では、勉強以外にも多彩な経験を通じて子どもたちの社会性や感受性を育む機会が多いです。
- 国際交流:海外研修や姉妹校交流プログラムを通じて異文化理解を深める。
- クラブ活動の充実:多様なクラブや同好会に参加し、興味を広げる。
- 文化祭・体育祭などのイベント:自主性や協調性を学び、思い出深い経験を作る。
こうした経験は、将来社会に出る上での大きな財産になります。
まとめ
私立中学を受験するメリットは、教育環境の充実、進学実績、施設の充実、人間関係の安心感、そして豊富な体験機会といったさまざまな要素にあります。お子さんの未来を考えるとき、私立中学への進学は非常に有力な選択肢の一つです。
もちろん、私立中学には学費や通学の負担などの課題もありますが、それ以上の価値を提供してくれる学校が多いのも事実です。お子さんの個性や希望に合わせた学校選びをすることで、より良い教育環境を提供できるでしょう。
周船寺校は、中学受験を目指すお子さんのための指導にも自信があります。
体験授業や受験相談を随時受付中です。お気軽にお問い合わせください!
周船寺校TEL:092-400-0502
◆◇=================================*◇◆
周船寺校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
①中学入学準備講座
対象 小学6年生
日時 1月22日(水)より毎週水・金 17:30~19:00
②理科実験授業
対象 小学生・保護者の皆様
日時 1月25日(土) 14:30~15:30
③大学入試動向セミナー
対象 高校1・2年生・保護者の皆様
日時 1月26日(日) 11:00~12:00
テーマ 増える年内入試とその対策
===========================================
〈 筑紫修学館 周船寺校Instagram 〉
筑紫修学館周船寺校のInstagram始めました!!
フォローはこちらから
https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
<校舎担当プロフィール>
皆さんこんにちは。1月も気が付けば半分が過ぎましたね。
そして少しずつ次の学年に向けての声も出てくる頃だと思いますm(__)m
現在塾では受験指導や学校の定期考査対策の準備と同時併行で、春休みに向けた春期講習の準備も進めています!!短い期間ではありますが、今まで習ってきたことを復習して、新学期に入ったとき、良いスタートが切れるようにと、毎年多くの生徒が参加しています。
またこの春から塾に通うと考えている方は体験と合わせて参加することをお勧めいたします!
まだ先のことではありますが、ご興味がある方はぜひご検討ください。
https://www.ganbari.com/special/2025spring/
ちなみに大橋校の生徒達は、この寒さに負けず元気いっぱいに頑張ってくれています。
それぞれが次の目標に向かって日々取り組んでいますので、目標達成となるように私達も全力でサポートしていきます!!皆さんも一緒に頑張っていきませんか??
春期講習お待ちしてますm(__)m
【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
<校舎担当プロフィール>
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は【春日白水校クイズ再開】についてです。
【クイズ再開】
お待たせしました!
春日白水校ブログ読者待望(笑)の「クイズ」の再開です!
生徒や保護者の方から「クイズまだですか?」との声もいただいており嬉しく思います。
冬休みの期間はお休みさせていただいていましたが今週からまたクイズを載せていきますのでよかったら考えてみて下さいね。
今週のクイズ!
それでは今週のクイズです。
2025年最初のクイズは数字に関するクイズです。
規則、法則を導き出して▢にあてはまる数字を考えてみてください。
数字に関するクイズですがもちろん専門的な知識なんかは必要ありません。
一緒に載せている画像がヒントです。
ぜひ考えてみてくださいね!
答えは1/21発表予定!
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
1/6 【冬期実力テスト】冬期講習の締めくくり!小中学生のテストを実施しました!
7 【コアゼミ】自由なスケジュール!都合に合わせて設定できる!
8 【お知らせ】「冬期講習終了」「休館」「テスト対策」のお知らせ!
11 【3学期】3学期スタートしました!無料体験授業受付中!
12 【日曜】中3生の日曜模試&面接対策を実施しました!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!