みなさん、こんにちは。
小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
中間試験対策も先週終了し、
本日は11/1に小郡市内の全中学校で実施される「第2回到達度テスト」の対策を行いました!
到達度テストの過去問題や類題を準備し、より実践な対策を行いました。
演習→解説という流れはいつもと同じですが、
どのような実力テストでも通用する「解法のコツ」を徹底伝授しました。
差がつきやすい記述問題での減点ポイントや満点回答法を徹底的に指導しました。
【例①】数学の連立方程式の文章題では…
福岡県入試では答えを出すまでの過程を説明しないといけません。
模範解答は以下のようになります。
減点ポイント①(1行目)「枚」という単位を記入していない。
減点ポイント②(5行目)3250円を求める式を書いていない。
減点ポイント③(6行目)「これは問題に合う」という「解の吟味」をしていない。
などがよく減点されるポイントです。
答えが正解している生徒は多かったですが、満点回答の生徒は少なかったです。
【例②】社会の記述問題で関係性を答える問題では、
「関係」って何を答えればいいの?という生徒が目立ちます。
2つのものごとの「関係」の場合は、「増える」or「減る」で答えることが多いです。
よって、正解は「りんごの出荷量は減少しているが、輸出量は(大幅に)増えている。」です。
【例③】社会の記述問題で「特色」の答え方が分からない生徒も多いですね。
(2)の問題では注目するポイントは「大泉町」と「全国」と「特色」です。
特色といっても様々なものを連想しますが、
特色を聞かれた際に注目するのは「最も大きい数値」や「他と大きく異なる数値」です。
ですから、全国と大泉町での一番大きな割合を占めている項目について述べれば正解になります。
正解は、
「(全国には)中国・韓国・朝鮮の出身者が多くを占めるが、大泉町ではブラジル出身者の割合が多い」です。
正解自体は難しいことは書かれていませんよね。
『〇〇』と聞かれたら、『▲▲』と答える!
というパターンを頭に入れておく必要があります。
そうすることで、これからの中学3年間の総復習をする際に、
何を覚えておかないといけないかが分かりやすくなり、頭の中も整理しやすくなります!
多くの知識や公式を頭の中に入れておくことは重要ですが、
暗記だけで終わってしまって、使いこなせなくなっていませんか?
「暗記」(インプット)と「合格答案作成」(アウトプット)のバランスが重要ですね!
現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。
①2学期時通常授業(無料体験も受け付け中!)
まずは無料体験授業で筑紫修学館の指導を体験してみてください。
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②【好評につき期間延長!】自習室大開放!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【期間】2学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
③大学入試共通テスト特訓
予想問題を本番と同じ時間で解き、その後すぐに解説授業・指導を実施します!
問題の解説だけではなく、本番で必ず役に立つコツやテクニックを徹底的に伝授します!
模擬試験の成果の出るやり直しの仕方も徹底伝授します!
受験の最後の追い込みであるこれからの勉強を成果の出るものとするために、
これまで高校で受験してきた模擬試験を効果的に行い、飛躍のきっかけにしてみませんか?
【実施日】11/13(土)(数学・理科)、11/14(日)(社会・国語・英語)
【対象】高3生(その他学年の方はお問い合わせください。)
【参加料】6,000円(教材費などすべて含みます。)
※受講教科数に関わらず同一料金です。受講科目数が3教科以下の方には共通テスト予想問題を進呈します!
共通テストに必要な教科・科目を選択して受講できます!そのため集合時間・解散時間が異なります。
※高校の土曜授業などでお時間が合わない方は別時間帯でも対応可能です。お問い合わせください。
【お申し込み方法】
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
【申込締切】
11/6(土)22:00
詳しくは実施要項をご確認いただき、ご不明点があればご連絡ください。
④小学生理科実験教室
好評につき2学期も実施決定!
【実施日】12月5日(日)11:00~12:00
【対象】 小1生~小6生
【参加料】無料
詳しくは筑紫修学館ホームページをご覧ください。
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
(食欲の秋で、すくすくと成長しています。(´;ω;`)これはヤバイ!)
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は過去問のお話。
受験生たちにとって過去問の演習は必須です。
でも以前ある生徒からこんな質問をされました。
「入試って2年連続同じ問題が出るわけがないじゃないですか。だから過去問の演習ってやる意味なくないですか?」
ぐぬぬ…。一理ある…。
確かに同じ学校の入試で2年連続全く同じ問題が出題される可能性は極めて低いと思います。
数限りなく存在する問題の中で唯一出題されないとほぼ約束された問題が(昨年の)過去問です。
ではなぜ過去問の演習をするのでしょうか。
過去問演習をする意味は大きく3つあります。
1. 自分の弱点をとらえて今後学習すべき課題を明確にできる
2. 入試問題の傾向や難易度がわかり対策をすることができる
3. 時間配分など入試本番を意識した練習ができる
過去問は何も問題の練習をするだけではなく、入試の対策をする・入試の体験をするためにも絶対に必要です。
さらに実際に本番で使用された問題を解くことで受験に挑むモチベーションも上がるはずです。
または問題のレベルに驚き、危機感を感じて勉強するきっかけになるかもしれません。
こういった意味でも過去問演習は絶対に必要ですね。
生徒それぞれの学習状況によって過去問演習を開始する時期は異なりますがおおよそスタート時期はこんな感じです。
中学受験:早ければ夏休み~9月。10月にはスタート切っておきたいですね。
高校受験:私立は12月~冬期。公立も同じ時期から少しずつ進めて私立後に本格化。
大学受験:共通テストと2次試験対策は受験する大学によって。詳しくはコチラ。
受験指導が本格化していき過去問指導に突入していきます。
過去問の使い方も生徒たちに説明していこうと思います。
【今週のクイズ】
答えは10/19に発表します。
========================================
1. NEW 自習室大開放
大好評の自習室を2学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
2. コアゼミ・個別指導 無料体験
常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
3. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月28日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
先日校舎の高3生から受験勉強における【共通テスト対策】と【2次試験対策】について質問がありました。
【いつから2次対策を始めたらよいか】
生徒たちを見ていると日々の課題に追われていたり、共通テスト対策ばかりやっているように見えますが、国公立大学志望の生徒は共通テストの対策をやりつつ2次対策も忘れずにやっていかなければいけません。
では2次対策はいつから始めたらいいのでしょう。
共通テスト当日までのざっくりとしたイメージはこんな感じです。
11月 :共通テスト対策60% 2次対策40%
12月 :共通テスト対策80% 2次対策20%
1月 :共通テスト対策100%
受験する大学の2次試験の配点比率が高ければ2次対策をそれぞれ20%プラスするくらいのイメージでしょうか。
11月 :共通テスト対策40% 2次対策60%
12月 :共通テスト対策60% 2次対策40%
1月 :共通テスト対策80% 2次対策20%
共通テストが終わってから2次対策なんて考えていたら間に合わないので共通テスト対策と並行して学習していく必要があります。
では共通テスト対策と一言でいっても具体的にどんな勉強をすればよいのでしょうか。
ここでは高1・高2と高3に分けてやっておくべき勉強をまとめます。
まず共通テスト対策を始める前に押さえておきたいのが、センター試験から共通テストへと変わったとはいえ、根本的に求められる基礎的な知識・技能は変わらないという点です。
「思考力」「判断力」等を問われる問題が増加しますが、「考え・判断する」ための前提のとしての知識は必要です。
つまり各教科、教科書の内容を十分に理解すること、そして覚えた知識をいつでも引き出せるように練習を積み重ねておく必要があります。
上記を前提に取り組んでもらいたい勉強がこちらです。
〈高1・高2〉
基礎を固めることが最優先です。共通テスト対策という形にとらわれず、英単語、古文単語、公式の暗記と活用など基本的な知識の定着に早くから取り掛かるべきです。高3になって急に受験勉強スタートとするのではなく勉強を継続するために学習スタイルを定着させておきましょう。また志望校がすでに決まっている人は受験に必要な共通テストの科目・配点などをしっかり把握しておきましょう。
〈高3〉
夏までに基礎を固めておく。その先はより実践的な対策として、ただ解くだけでなく解答・解法のプロセスを考えて問題集・過去問題に取り組むことが必要です。各科目グラフ・地図・写真など資料を読み取る問題が増加していることから資料から必要な情報を早く正確に読み取る練習をしましょう。また予想問題や過去問題を解くときには制限時間内(または少し短く)に終わらせる練習をして時間感覚も身につけていきましょう。
共通テスト対策として「傾向を知る」ことも重要です。
先にセンター試験と共通テストは根本的には変わらないと書きましたが、出題傾向、形式などは大きく異なっています。
各科目で出題される問題の形式・難易度・分量などを知っておくことで、今の自分に何が足りないか、どこを練習すればよいか、などが明確になり学習計画も立てやすくなります。
過去問題、模擬試験、またはインターネットを活用して傾向を調べておくようにしましょう。
これはあくまで一般的な例、理想的な例です。
ここから個人ごとに学習する割合や内容を調整してベストな方法で受験勉強を進めていってください。
※例年共通テストで失敗して志望する大学を受験できなかったといったケースもあるので、個人的には共通テストに不安がある受験生はまずは共通テスト対策を重視してほしいです。
今後も少しずつ受験生情報について紹介していきたいと思います。
受験までの勉強法や過ごし方で不安がある人はぜひご相談くださいね。
========================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
4. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
=================================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
三国中は明日で中間テスト(課題テスト)が終了します。
大原中も来週の火曜日で中間テストが終了します。
次のテストは11/1(月)の第2回到達度テストです。
10/1(金)に実施された第1回と第2回を比べ、成績がどの程度伸びているかを確認されます。
そして、期末試験後の三者面談で受験校が正式に決定します。
受験校決定の重要なテストですので何が何でも高得点を取り、受験の切符を獲得してほしいと思います。
到達度テストのような実力テストでは「記述問題」が多く出題されるため、
これを攻略することが高得点を取るための条件です。
記述問題は一朝一夕で、急に得点できるようになるのは不可能です。
即効性のある勉強法はありませんが、3か月程度で自分のものにする方法はあります。
それは、
「『教科書」を読み込み、『なぜ?』を解消していく」
ことです。
暗記中心の勉強では、語彙語句ばかりが頭の中に蓄積され、
「なぜ」そうなるのか?
「なぜ」それをしなければいけないのか?
「どのように」すればいいのか?
という途中過程を知らないまま、問題を解くことになります。
暗記だけで勉強を進めると、
100問あると100問解かないといけませんが、
途中過程の「なぜ」の部分がしっかりしている生徒は10問程度解けば
正解を出すことができるようになるでしょう。
しかし、今まで定期試験直前に暗記とワークのみで勉強を進めていた生徒は、
いきなり教科書を読んでも、「なぜ」と気になる部分が多すぎて、
なかなか先に進めないかもしれません。
そんな時は、市販の参考書が役に立ちます。
今の参考書は、カラフルに色分けがされ、生徒がよく疑問に感じる部分が目立つように記載されています。
受験に必要な5教科の参考書は持っておくべきだと考えています。
また、個別指導や筑紫修学館の「コアゼミ」のように、
生徒の現状に合わせて、説明の仕方や難易度が調整できる学習塾を活用するのが良いと思います。
一斉指導の学習塾でも、授業前後や休憩時間などで個別に細かく見てもらえることもありますが、
塾にいる大部分の時間は周りの生徒と同じ画一的な指導で占められますので、
なかなか完全に疑問を解消してもらうのは難しいと思います。
公立高校入試まであと5か月!
残り少ないようで、まだできることはたくさんあります!
時間を無駄にせずに、志望校合格に近づくためには、今を大切にして、
自分には何か必要なのかを熟考することが重要ですね。
現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。
①2学期時通常授業(無料体験も受け付け中!)
まずは無料体験授業で筑紫修学館の指導を体験してみてください。
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②【好評につき期間延長!】自習室大開放!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【期間】2学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
③大学入試共通テスト特訓
予想問題を本番と同じ時間で解き、その後すぐに解説授業・指導を実施します!
問題の解説だけではなく、本番で必ず役に立つコツやテクニックを徹底的に伝授します!
模擬試験の成果の出るやり直しの仕方も徹底伝授します!
受験の最後の追い込みであるこれからの勉強を成果の出るものとするために、
これまで高校で受験してきた模擬試験を効果的に行い、飛躍のきっかけにしてみませんか?
【実施日】11/13(土)(数学・理科)、11/14(日)(社会・国語・英語)
【対象】高3生(その他学年の方はお問い合わせください。)
【参加料】6,000円(教材費などすべて含みます。)
※受講教科数に関わらず同一料金です。受講科目数が3教科以下の方には共通テスト予想問題を進呈します!
共通テストに必要な教科・科目を選択して受講できます!そのため集合時間・解散時間が異なります。
※高校の土曜授業などでお時間が合わない方は別時間帯でも対応可能です。お問い合わせください。
【お申し込み方法】
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
【申込締切】
11/6(土)22:00
詳しくは実施要項をご確認いただき、ご不明点があればご連絡ください。
④小学生理科実験教室
好評につき2学期も実施決定!
【実施日】12月5日(日)11:00~12:00
【対象】 小1生~小6生
【参加料】無料
詳しくは筑紫修学館ホームページをご覧ください。
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
10.0㎏減量できました!
(休み中に増量してしまいました。(´・ω・`))
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます!
高校の中間試験は今週も一通り終了します。
三国中の中間試験にあたる課題テストは本日中12生では国語と数学が実施されました!
早速中2の在塾生からは「前回よりも手応えありました!」と嬉しそうに報告してくれました!
三国中の中12は明後日10/7(木)に、中3生10/8(金)に全教科終了しますので、
状況が分かりましたら、このブログでも小郡大保校生の頑張りをお知らせしたいと思います!
大原中は来週の10/11(月)12(火)で一気に実施されます!
本日も通常授業の生徒とテスト前の自習生で教室がいっぱいです!
みんなの頑張りが得点という結果として出せるように私たちも全力で最後の追い込みをしたいと思います!
★高校生では本日高3生で
関西学院大学法学部の指定校推薦が決まりました。★
高校内での選考を突破した状態ではありますが、例年通りに進めば、まず合格は間違いないでしょう!
久留米市内から通ってくれている高3生で、軟式野球の全国大会に出場し、先月まで部活動を頑張っていました!
文武両道で継続して頑張ってた成果だと思います!
Kくん、本当におめでとう!大学入学後のTOEICの対策を進めましょう!
一般入試での合格を目指す高3生はまだ受験は続きます!
特に国公立大学志望者は2月末まで続きます!
今年度の最後まで気が抜けません。
最初の山場が「共通テスト」です!
国公立大学志望者はこの共通テストの得点で受験校が大きく変化します!
第一志望校を受験校にするためのは避けては通れない重要な試験です!
筑紫修学館ではそんな高3生に自信をもって共通テストを受験してもらうために、
「共通テスト特訓」を開催します!
本番で役に立つコツやテクニックを徹底的に伝授します!
今年度の共通テストの予想問題を、本番と同じ時間で解き、
その後すぐに解説授業と指導を行います!
高校では数多く模擬試験を受験していますが、
その模擬試験は十分に活用できていますでしょうか?
私は高3の時に河合塾の広大オープン模試を受験しました。
数学の積分の途中で解けなくなったのですが、
「どうせ同じ問題が本番では出題されないだろう!」
とタカをくくってやり直しをしっかり行っていませんでした。
2次試験ではほぼ同じ問題が出題され、最後の正解までたどり着くことができませんでした。
あの時やり直しをしていれば、人生は変わったかもしれません。
私が塾講師を仕事として選んだのはその経験があったからです。
少し話がそれてしまいました。
納得できる成績を取り、悔いのない大学受験にしてほしい!
そのために共通テスト特訓を企画しました。
★大学入試共通テスト特訓★
予想問題を本番と同じ時間で解き、その後すぐに解説授業・指導を実施します!
問題の解説だけではなく、本番で必ず役に立つコツやテクニックを徹底的に伝授します!
模擬試験の成果の出るやり直しの仕方も徹底伝授します!
受験の最後の追い込みであるこれからの勉強を成果の出るものとするために、
これまで高校で受験してきた模擬試験を効果的に行い、飛躍のきっかけにしてみませんか?
【実施日】11/13(土)(数学・理科)、11/14(日)(社会・国語・英語)
【対象】高3生(その他学年の方はお問い合わせください。)
【参加料】6,000円(教材費などすべて含みます。)
※受講教科数に関わらず同一料金です。受講科目数が3教科以下の方には共通テスト予想問題を進呈します!
共通テストに必要な教科・科目を選択して受講できます!そのため集合時間・解散時間が異なります。
※高校の土曜授業などでお時間が合わない方は別時間帯でも対応可能です。お問い合わせください。
【お申し込み方法】
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
【申込締切】
11/6(土)22:00
詳しくは実施要項をご確認いただき、ご不明点があればご連絡ください。
頑張る皆さんのご参加をお待ちしております。
現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。
①2学期時通常授業(無料体験も受け付け中!)
まずは無料体験授業で筑紫修学館の指導を体験してみてください。
https://www.ganbari.com/special/202104chukan/
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②【好評につき期間延長!】自習室大開放!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【期間】2学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
③小学生理科実験教室
好評につき2学期も実施決定!
【実施日】12月5日(日)11:00~12:00
【対象】 小1生~小6生
【参加料】無料
詳しくは筑紫修学館ホームページをご覧ください。
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
10.0㎏減量できました!
(休み中に増量してしまいました。(´・ω・`))
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
本日は10/16(土)に実施を予定している「高校入試オンライン傾向説明会」についてご紹介です。
毎年恒例のこの説明会ですが、私たち講師が直接高校の先生方と連絡を取り、入学定員や募集要項などの受験情報をはじめ、昨年度と何が変わったか、今年度のトピックは何かなど新鮮で詳しい情報をお聞きしました。
説明会当日は内容をまとめた資料をもとに進路決定や今後の学習指針となるような説明を行います。
かわりゆく福岡県高校入試についてできる限りの情報提供をしますので、今後の志望校決定に役立ててもらいたいと思います。
当日は感染症防止のためオンライン(zoom)で実施しますのでご家庭から参加していただけます。
この説明会の後には塾での三者面談、学校での三者面談と続いていき、いよいよ本格的に受験が近づいてきているなというところです。
生徒自身に受験が近づいてきていることへの自覚をもってもらい、志望校についてご家庭で真剣に話しあうきっかけとなる会となってくれればと思います。
説明会には塾生以外の方も参加していただけますので、受験情報に興味がある方はぜひお問い合わせください!
【今週のクイズ】
答えは10/5に発表します。
========================================
1. NEW 自習室大開放
大好評の自習室を2学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
2. コアゼミ・個別指導 無料体験
常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
3. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月28日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
本日は中3生の日曜模試を行いました。
朝からスタートして50分×5科目(英語は55分)。
途中お昼休憩をはさむとはいえ、生徒たちはまだまだテストに慣れていないので疲れてしまっていました。
テスト終了後にはすぐに数学の問題でみんなができていなかった問題を解説授業です。
全てを解説したわけではないですが特に気になった問題を数問選んで解説しました。
模試形式の問題を解くのに慣れていないので、問題を解くためのアプローチの仕方や、受験本番を含め今後の模試でもよく出題される問題を解くときの考え方を説明しました。
こうやってテストをこなしていくことで、まずはテストを受ける(頭の)体力と、出題傾向などをつかんでいってもらいたいですね。
そして今日はテストの後に「2022受験情報」についてもすこしだけ話しました。
受験までの日程や、どうやって合否を判断しているのか、高校に提出される調査書とはどういうものか、などを資料で説明しました。
他にも各科目の入試の出題傾向、定員や倍率はどうなっているのかなど。
できる限りの情報を与えてあげて受験勉強のモチベーションを上げてもらおうと思っています。
今後も日曜日には少しずつ「2022受験情報」を説明して、実際に受験が近づいてきているんだという自覚を持ってもらおうと思います。
受験情報は自分で調べてもなかなか難しかったり、昨年と比べてどのように変化したのかなどがわかりづらかったりしますよね。
受験情報についてお困りの方は、ぜひお問い合わせください!
現受験生はもちろん、今後の受験を見すえた中1中2生などからのお問い合わせもお待ちしています!
【今週のクイズ】
答えは9/28に発表します。
========================================
1. NEW 自習室大開放
大好評の自習室を2学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
2. コアゼミ・個別指導 無料体験
常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
3. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月28日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も筑紫修学館小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
現在小郡大保校では中学生・高校生の中間試験対策を絶賛実施中です。
中学高校の部活動が縮小されているため、16:00頃から多くの生徒たちがテスト勉強をしに来ています。
土日は午前中から閉館まで塾の自習室で勉強している生徒もいます!
9/26(日)は中学生・高校生ともに、中間試験対策を実施します。
①中学生中間試験日曜対策
【対象】
大原中・三国中・立石中の中1~中3生
【実施日】
(1回目)9/26(日)(2回目)10/3(日)
【時間帯】
(中3)10:40~15:40、(中12)17:00~21:00
【実施内容】
国語・数学・社会・理科・英語
中間試験範囲(未発表の中学では予想範囲)から、
各中学校で過去よく出題されている問題やその類題、
各中学校のワークの中から必出問題を使って演習・解説を行います。
小郡大保校の定期試験対策はこんな方に最適です!
①学校のワークは正解できたけど、数字や表現が変わると成果が出せるか不安…。
②範囲が広いので、どこを集中して頑張ればいいかが分からない…。
③自分の中学校の中間試験の出題傾向が知りたい!
中3生は2学期の通知表が高校入試で内申点として使われます!
2学期の内申点は中間試験と期末試験の平均で決まりますので、
今回のテストは本当に重要です。
中間試験で思い通りの得点が取れなかった場合、
期末試験のみで挽回するのは非常に困難です!
試験まで3週間を切りましたので、
「2学期定期試験=高校入試」
ととらえて頑張ってほしいと思います!
②高校生中間試験日曜勉強会
【対象】
高1~高3生(どの高校の方もご参加いただけます!)
【実施日】
9/26(日)
【時間帯】
11:00~22:00(17:00~21:00で先生に質問できます!)
【内容】
数学・英語・物理・化学
学校で使用している教科書・問題集・プリントなどを持ち込んで、
分からないところを徹底的に質問できます!
テストに出やすい分野や弱点分野の類題もお渡しできます!
不安点をしっかり解消して、定期試験に臨みましょう!
【費用】無料 筑紫修学館会員登録が必要です。(登録は無料です。)
【申込方法】ご都合がよいものでお申し込みください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土14:00~21:00、日11:00~19:00)
②筑紫修学館ホームページの問い合わせフォーム
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
筑紫修学館会員登録していただくと、
【ペアペア割引キャンペーン実施中!】
2学期通常授業の最初の月や冬期講習の授業料がコアゼミでは半額!個別では10000円引き!
また、定期試験対策や理科実験教室などを優先申し込みが可能です!
この機会にぜひご登録ください!
現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。
①2学期時通常授業(無料体験も受け付け中!)
まずは無料体験授業で筑紫修学館の指導を体験してみてください。
https://www.ganbari.com/special/202104chukan/
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②【好評につき期間延長!】自習室大開放!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【期間】2学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
③【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」
https://www.ganbari.com/get-to-know-the-univ/
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!
これは、ZOOMを利用し、筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、
大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、
大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
【対象】高1~高3生
【費用】無料
【日程】
第1回 8/21(土)17:00~17:30 (担当:丸山先生、福岡大学経済学部)←終了しました!
第2回 8/22(日)13:00~13:30 (担当:池田先生、九州大学理学部地球惑星科学科)←終了しました!
第3回 8/28(土)17:00~17:30 (担当:名原先生、西南学院大学外国語学部外国語学科)←終了しました!
第4回 9/11(土)17:00~17:30 (担当:松本先生、九州大学文学部)←終了しました!
第5回 9/11(土)17:30~18:00 (担当:森先生、福岡大学工学部電気工学科)←終了しました!
第6回 9/18(土)17:00~17:30 (担当:柴田先生、西南学院大学国際文化学部)←終了しました!
第7回 9/19(日)13:00~13:30 (担当:中村先生、九州大学経済学部)←終了しました!
第8回 9/25(土)17:00~17:30 (担当:森先生 九州大学理学部数学科)
第9回 9/26(日)13:00~13:30 (担当:安川先生、中村学園大学栄養科学部)
★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★
★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★
④小学生理科実験教室
好評につき2学期も実施決定!
【実施日】12月5日(日)11:00~12:00
【対象】 小1生~小6生
【参加料】無料
詳しくは筑紫修学館ホームページをご覧ください。
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
10.0㎏減量できました!
(休み中に増量してしまいました。(´・ω・`))
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆
本日も過ごしやすい天候でした。
少しずつですが、だいぶ昼間も涼しくなってきましたよね。
私は寒すぎるのは少し苦手なので、
このまま寒くならず涼しい気候のままあってほしいものです(笑)
さて、本日は受験に関してのお話しです。
受験生のみなさん、自分が受験する日程は把握してますか?
中学生は福岡県公立高校入試まで、高校生は大学入学共通テストまでの日数などご存知ですか?
知ってて当然だとは思いますが、万が一知らない人がいてはいけないのでここで紹介しておきましょう!
非受験学年の方も自分が受験するのはあとどれくらいなのか、
何年後のこの日にちなのかと知っておいて損はないのでチェックしておきましょう♪
まず公立高校入試から。
続いて大学入学共通テスト。
どちらとも残り200日を切っています。
まだ全然時間はあるじゃないかーと思った方もいるかもしれませんが、
そんな悠長なことも言ってられませんよ。
まだ学習してない内容があったり、苦手科目がある人はそれを克服していかなければなりませんし、
時間に余裕があるわけではないと思います。
夏休みも終わり、長時間勉強できる時間もそう長くはありません。
毎月テストも行ってますので、自分に不足しているのはどこなのか把握しておく必要もあるかと思います。
残りの時間を無駄にしないためにも、まずは自分のことを知ることをしてから、
これからの時間有意義に勉強できるようやっていきましょう(^O^)
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
①【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」
9/25(土)、26(日)残り2回となりました
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベント開催中です!!
これは、ZOOMを利用し、筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、
大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、
大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
【対象】高1~高3生
【費用】無料
②2学期中間テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
③2学期からも引き続き自習室”無料開放中”!!
好評につき、2学期からもも自習室を開放しています☆
受験勉強、定期テストに向けての勉強など自由に勉強してください。
暑くても寒くても関係ありません。快適に勉強しませんか?(*’▽’)
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は筑紫修学館で実施中のイベント「大学を知ろう!」についてご紹介します。
その名の通り、「大学を知る」ことを目的としています。
筑紫修学館で指導してくれている精鋭講師たちが、それぞれ在籍している大学についてオンラインで説明してくれます。
例えば
・A学部とB学部の違い
・試験についてC学科は課題が多くてD学科は試験が多い
・学部学科を超えた交友関係
・取得できる資格や卒業後の就職先
・大学生の1週間の授業スケジュール
・学業以外の生活 アルバイト など
などなど。
現役の大学生たちがリアルな大学情報をそれぞれ説明してくれます。
他にも「高3生はこれからどういう勉強をしていくか」、「高1・2生はどういう勉強をしておいたらいいか」など自身の経験も交えて受験までの心構えや勉強法を丁寧に説明してくれています。
参加した生徒たちの感想を聞くと
・大学の資料には載っていない細かなところが知れてよかった
・実際の大学生の生活を聞いてモチベーションがあがった
・知らない学部だったけど興味がわいた
など。
なかなかできない体験に、参加してよかったとの声がたくさんあがっています。
こちらのイベントは在塾生でなくても参加していただけます。
残り第7・8・9回を明日以降で実施予定です。
現役大学生の声を聞ける貴重な機会ですので興味のある方はぜひお問い合わせください!
【今週のクイズ】
答えは9/21発表予定です。
========================================
1. NEW 自習室大開放
大好評の自習室を2学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
2. オンライン講演「大学を知ろう」【高1~高3対象】
オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!
ZOOMを利用し、筑紫修学館が誇るエース講師が、大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。
様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!
★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★
★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★
3. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月28日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!