こんにちは。
本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。
本日6月19日(金)から、都道府県を超えた移動制限もなくなり、通常の生活が戻りつつあります。
一時は北九市で第2波の兆候も見られましたが、落ち着いてきているようで、少し安心しています。
これからは、新型コロナに警戒もしつつ、
通常の生活をどう送っていくかということを真剣に考える
「withコロナ」の生活が求められますね。
小郡市の公立小中学校も通常に戻りつつあります。
来週から大原中学校の部活動時間も若干長くなり、
最終下校時間が18:45になります。
先日大学入試日程に関しての報道がありました。
大学入試共通テスト(旧センター試験)について
今回は学校の臨時休校の影響から日程を選べることが決定しました。
第1日程は1月16日(土)17日(日)(例年通りの1月第3週の土日)
第2日程は1月30日(土)31日(日)(今回追加された1回目追試験)です。
最初から第2日程を受験生が選べるとのことです。
ただし、第2日程は休校の影響を受けた現役生が対象で、
浪人生は対象外との報道もあります。
その後2月に病気などで受験できなかった受験生向けに2回目の追試験も実施されます。
NHKニュースhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200619/k10012477331000.html
第2日程のほうが試験勉強時間を多くとることができますので、
一見すると有利に感じられますが、
国公立大学受験者は2次試験の前期日程は全員同じですから、
2次試験勉強の時間が減ることになってしまいます。
点数配分が2次試験重視の大学では第1日程、
大学入試共通テスト重視の大学では第2日程のほうがいいかもしれません。
ただし、旧センター試験では本試験と追試験を比べると、
追試験のほうが平均点が低く、難しくなっていることがほとんどです。
まだ、2次試験概要が各大学から発表されていませんので、
上記の内容はあくまでも予想にすぎません。
高校の2次試験対策授業の関係で、
「〇〇高校の生徒は全員第1日程で受けてください。」
などの指示が高校からあるかもしれません。
第1日程でも十分に対策ができるように早めに学習を進めることが重要ですね。
第1日程と第2日程は試験問題が異なりますので、
平均点の差が大きければ、得点調整などの恐れもあります。
また、初めての大学入試共通テストですので、何が起こるかわかりません。
今後の発表に十分注意し、情報を早めに集めておくことが重要です。
小郡大保校のブログでは大学入試センターからの正式発表があり次第お知らせいたします。
また、
総合選抜型入試(旧AO入試)の出願開始が9月から2週間程度遅くなります。
学校推薦型入試(旧推薦入試)は例年通り11月から出願開始です。
各国公立大学一般入試も例年通りの2月からです。
極力混乱を抑えつつ、早期に受験勉強を始めている生徒に不利にならないように配慮されています。
これまでのブログにも書いてきましたが、勉強以外のことでも、
早め早めに物事を少しづつ進めることが大切です。
余裕があれば、突発的な出来事にも対応できます。
(私は社会人として働くようになって、ようやく気が付きました。)
現役学生の皆さんもこのことを教訓として、今後の生活で役立ててほしいと思います。
現在、通常授業・夏期講座の受講生を募集しておりますが、
今週に入り、多くのお問い合わせ・お申し込みをいただいております。
学校生活も元に戻りつつあり、受験のことなどを真剣にお考えになる家庭が
増えてきているのなだあと感じております。
今後も楽観はできませんし、早めの対策は自分を守ることにつながります。
受験生以外も来年再来年に困らないように、
わからなくなる前に(勉強に自信があるうちに)、
今後の学習プランをある程度決めておくことをお勧めいたします。
学習に関してのご相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
筑紫修学館 小郡大保校
℡ 0942-75-7000(火~土 14:00~21:00)
HP https://www.ganbari.com/
みなさんこんにちは!先日福岡県の高校入試日程が発表されましたね。
長住校の生徒達が受ける福岡地区の日程は以下の通りです。
【私立高校入試】
推薦・専願入試日 令和3年1月21日(木)
一般入試(前期) 令和3年2月5日(金)
一般入試(後期) 令和3年2月13日(土)
【公立高校入試】
推薦入試日 令和3年2月9日(火)10日(水)
一般入試日 令和3年3月10日(水)
公立高校一般入試までの日数をカウントしてみたところ…あと270日でした!(6月12日現在)
中3生に伝えてみたところ、『え!?あとそれだけしかないんですか?やばい…』と驚いていました。
今年度は休校から始まってしまったので、いよいよ受験学年になったんだ!とは自覚しにくい状況だったと思います。
そんな中でも入試は刻一刻と迫ってきています。
入試に向けて苦手科目・単元を早めに克服していかなければなりませんね。
最近ようやく部活も少しずつですが始まっていると聞きます。もちろん接触がないよう、たとえばバスケット部は個人でのシュート練習のみ…という内容だそうですが。
そのような状況なので、週1回だけ気晴らしのために部活に参加して、あとは入試に向けて勉強を頑張っているという生徒もいます。
中には思い切って部活を辞めて勉強に専念することにした生徒もいます。(いま部活を辞めても調査書には書かれないそうです)
私も中高大とバスケット部だったので、最後の大会もなく引退というのはとても考えられないのですが…長住校の生徒たちは先のことを見据えて判断することができていて素晴らしいなと思います。
もちろんすんなりと決められたわけではなく、『先生!部活どうしたらいいと思いますか?勉強に専念しようとは思ってるんですけど、気持ちに踏ん切りがつかないんです!』と毎日毎日相談を受けていましたが(^-^;)
さて、入試の日程が決まったわけですが、試験範囲がどうなるかが気になるところですよね。
東京都は中3の教科書で学習する漢字(国語)三平方の定理(数学)関係代名詞(英語)などが出題範囲から除外されるそうです。
休校の影響に配慮し、中3の出題範囲を7か月程度で学習できる分量に絞るための措置だそうです。
三平方の定理が除外されるということは平面図形・空間図形の問題が大きく変わりそうですね。
福岡県はというと…臨時休校の実施状況や学校再開後の学習状況によって特定の志願者が不利にならないよう、適切な範囲や内容を考慮して出題する。とのことです。
どんな問題が出題されても解けるようにしておかないといけませんね(^-^;)
——————————————————————————————————–
筑紫修学館では現在無料体験授業を実施しております。
1学期の定期考査に備えて勉強したい方、苦手教科をなくしたい方など
塾をご検討中の方は、
①、フリーダイヤル(0120-083259)にお電話
②、当塾HPのお問合せフォームよりお問い合わせ
上記のいずれかの方法でお問い合わせください。
無料体験授業
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校です。
今週に入り急に暑くなりました。ここ最近の気温の上がり具合はどうなっているのでしょうかね。季節の変わり目は体調を崩しやすいと言われていますがこれだけ急激に暑くなるとちょっと体もついていかなくなりそうです。熱中症予防に関するニュースなんかもでてきていますので水分をしっかりとることを心がけましょう。
塾の方では今週から通塾による指導を再開しています。
久しぶりに生徒たちを校舎に受け入れているのですが、生徒たちは部活帰りでへとへとになっていたり、自転車で汗だくになって校舎にやってきたりしています。
そして校舎にやってきたらまずは新しい「入室時のルール」を行います。
・手を洗う
・体温を測る
・健康チェック表に記入する
・座席指定された席で勉強を始める
といった流れです。生徒たちも今の状況を理解してくれて上記内容をしっかり実行してくれています。
いろいろ制限があり大変なこともありますがやはり直接生徒たちに会って指導したり話したりできているのはとても嬉しいことです。北九州では「第2波」真っ只中なんてニュースも出てきていますので最大限に注意をしながら指導を行っていきたいと思います。
さて、今回は春日白水校の中学部定期テスト対策をご紹介します。
筑紫修学館の指導の基本は「学校進度の先を指導する」なので通常期はどんどん先を進めさせていますが、定期テスト2週間前(いわゆるテスト期間)になると進度をいったん止めて定期テスト対策に移行します。
まずは今回の定期テストがどのくらいの範囲になりそうなのかを過去の定期テストの範囲からおおよその予想をします。さらに生徒たちから「ここは出ない」とか「○○はワークから出すって言ってました」など学校情報を聞き出していきます。そして過去の定期テスト得点から生徒それぞれの今回のテストの目標点を設定します。
そのうえで作成するのがこの「定期テスト対策本」です。
学校ごと、学年ごとに試験範囲を確認して出題範囲となっている問題全てを網羅できるように設定して作成しています。学校ワークや「ここだけはプリント」のような課題も学校から出ていますがやはり何といっても演習量を確保するためにこの教材を解かせています。
※ちなみに写真は「演習用」と「解答用」なので2冊で1名分です。
塾に通う生徒たちの1番の目標は何といっても「成績をあげる」です。そしてその成果の度合いが最もわかりやすく表れるのが定期テストです。春日白水校の生徒たちは定期テストで常に「過去最高得点」を目指し、そこに到達するよう我々講師陣も必死になって指導を行っています。
学校が再開し定期テストの日程が発表されていますね。今はまだ定期テスト対策期間ではないですが、いつもテストの情報を生徒から聞いてテストを意識して指導を開始しています。
春日白水校自慢の定期テスト対策にぜひ参加してみませんか?
お問い合わせお待ちしています!
定期対策無料講座
夏期講習
こんにちは。
本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。
この度の新型コロナウイルスに罹患された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
そして、最前線でご尽力されている医療従事者の皆様に感謝を申し上げます。
今日の午後に東京都内では、医療従事者の方への感謝の気持ちを表すために、
ブルーインパルスによる飛行があったようですね。
東京の友人からその様子の写真がメールされてきました。
私たちも、毎日を安心して生活できているその裏側で、
医療従事者の方・物流関係の方などの頑張りを感じながら
感謝して毎日を送らなければなりませんね。
小郡市内の小中学校の授業全面再開に合わせまして、
小郡大保校におきましても、6/2火より校舎での対面指導を再開いたします。
対面指導再開に向けまして、対策とその準備を進めております。
今回は小郡大保校での状況をお知らせいたします。
筑紫修学館全校舎で以下の対策を決定し、徹底しております。
筑紫修学館の感染症対策
①職員・講師は出勤前に体温測定を行い、発熱があるもしくは体調がすぐれない場合は出勤を停止する。健康状態はチェック表に記入し、状況を確認する。
②校舎内ではマスク・フェイスシールドの着用を義務づけ、校舎に常備する。
③出勤時・清掃時・入室の際には手洗いを徹底する。
④窓・ドアは開放し換気を行う。エアコン使用時は30分おきに5分間の換気を行う。
⑤机・椅子・ドアノブ・キーボードなどを中心に次亜塩素酸水で消毒する。
⑥座席は1.8m以上の間隔を保てるように、座席を指定する。
⑦職員間・生徒間の私語は控える。
⑧面談室にアクリル板を設置し、一定距離を保つ。
生徒・保護者様や従業員も安心できる環境を提供できるようにいたします。
小郡高校では先生方もフェイスシールドを装着し指導をされています。
緊急事態宣言は解除されましたが、北九州市の状況をみると、
第2波がいつ始まってもおかしくありません。
「今、もうそれは始まっているかもしれない。」
「自分自身も感染しているかもしれない。」
という心がけがを一人一人が持つことが重要ですね。
小郡市内は前期後期制になりますので、前回のブログでも述べましたように、
学校の予定などが大幅に変わります。様々な点で変更がありますので、
今後の情報収集とその分析が重要になります。
先日では、まだ定期試験の日程などの発表はされていませんでしたので、
わかり次第、このブログでもお知らせいたします。
今後、定期試験の日程発表などがあると思いますが、
十分な準備をしておくためにも、日々の学習の習慣を継続してください。
今からの準備がその時に役に立ちます。
小郡大保校では、例年と同じペース、生徒によっては速いペースで学習を
進められています。すぐにでも定期試験対策に入れる準備ができております。
生徒・保護者様が安心して頑張れるように私たちも頑張っていきます。
筑紫修学館では、通常授業や夏期講座受講生を受け付けております。
学習に関してのご不安なことがあれば、お気軽にお問い合わせください。
筑紫修学館 小郡大保校
℡ 0942-75-7000(火~土 14:00~21:00)
HP https://www.ganbari.com/
みなさん、こんにちは。
筑紫修学館 西新校よりお届けいたします。
まだまだコロナウイルスの影響が懸念されます。
北九州市でクラスターが発生し、中学生の感染があったようです。
臨時休校になり、業者が入って消毒作業を行っているニュースを見ました。
油断禁物!変わらず予防対策には力を入れていかなくてはなりません。
筑紫修学館では6月から対面授業を再開いたします。
しかしながらまだまだ予断を許さない状況ですので、対策にはかなり気を遣って準備を進めております。以下が対策活動です。
【職員の対策活動】
① 職員は出勤前に体温を計測し、発熱がある、もしくは体調がすぐれない
場合は出勤を停止します。
※問題がない場合は【健康チェック表】に状況を記入します。
※検温を忘れた場合は、校舎にて検温を行います。
② マスクを着用します。
③ 出勤時、清掃後、食事の前後、外出した場合の再入室の際には手洗いを
入念に行います。
④ 窓やドアを開放し換気を行います。
⑤ 冷房が必要な時期は30分ごとに5分間換気します。
⑤ 生徒机や椅子、職員使用の机や椅子、ドアノブ、パソコンとキーボード、
タブレット、電話、複合機等よく触れる所を定期的に消毒します。
⑥ 生徒が通塾してきたら、まず手洗いを指導し、マスク着用を確認します。
※手洗い場には「正しい手洗いの方法」を掲示しています。しかし、生徒
はすでに手洗いのしかたを心得ていてしっかりやってくれています。
※マスクをしていない生徒には次回からするようにお願いし、その場はマ
スクを提供します。
⑦ 咳やくしゃみをするときはエチケットを守り、生徒にも指導します。
⑧ 目や鼻や口に触れないようにし、生徒にも指導します。
⑨ 生徒や職員とは2m程度距離をとって行動し、私語を極力控えるようにし
ます。
⑩ 生徒には1.8m以上の間隔を空けて着席させます。
衛生面の安全確保のため、生徒のみなさんもご協力お願いします。
【生徒のみなさんへのお願い】
① 毎朝検温して、発熱のチェックをしてください。発熱や咳などかぜの症状
がある場合や体調がすぐれない場合は自宅で休養をとってください。
② 塾に到着したら必ず手洗いを行い、【健康チェック表】に状況を記入して
ください。
③ 目や鼻や口などに触れないようにしましょう。
④ くしゃみや軽い咳をする場合は、エチケットを守ってください。
⑤ 友人との距離は1~2mほど保つようにしてください。
⑥ 着席は先生の指示にしたがい、一定距離を保つようにこころがけてもらい
ます。
⑦ 授業や自習など必要な学習が終了したら、長時間滞在せず速やかに帰宅し
ましょう。
⑧ 学習中に頭痛や吐き気、その他体調に変化が生じた場合は、すぐに申し出
てください。
万全の体制で安全にお子様をお預かりできるよう準備しております!
不安なことはコロナウイルスだけでなく、日ごろからたくさん存在します。
勉強や部活など様々ですね。部活で不安があれば練習してその不安を取り除き、試合で結果を求めるでしょう。勉強も不安があればその不安を取り除く学習をし、テストで結果を求めなくてはなりません。
今回、コロナウイルスの影響でテストの回数が少なくなり1回のテスト価値が例年よりも重くなります。進度確保のためにスピードも上がるのではないでしょうか?
そうなると理解が出来ていないまま先に進んでしまい、不安に思うことが多くなってくると思います。対策をしなければいけないですね。
こういう状況に陥る前にぜひ筑紫修学館に来ていただければと思います。
しっかり復習できますし、予習も出来ます!
休校による学習の遅れを取り戻すために、今年の夏休みはどの学校でも短縮されますね。予想していたとおりになりました。いつもは休みだった7月下旬や8月上旬も学校で授業が行われます。
夏期講習はどうなるのだろうと不安に思われますよね。
大丈夫です!
筑紫修学館の個別指導は全37日間から授業を組むことができますし、コアゼミやマナビオでは授業を組みやすい日程していますので、学習時間は十分に確保できます。
ご安心ください。
夏期講習のくわしい内容についてはコチラ↓↓↓
今年の高校3年生や中学3年生は、暑い夏に学校生活を送ることになるまさに「厳しい夏」となるわけですが、いままでの受験生以上にがんばって学力をたくわえていきましょう!
みなさんこんにちは!福岡市の公立小中高校では、昨日21日より分散登校がスタートしましたね。
街中で制服を着た生徒をたくさん見かけました。(そういえば、福岡市の公立中学校の新入学生の制服がブレザーに変わったそうですね!)
筑紫修学館でも6月から通塾での授業が始まる予定です!(ライブ授業を希望される方はそのまま受講可能ですのでご安心ください)
緊急事態宣言の解除により、元の生活に少しずつ戻りつつありますが、だからこそこれまで以上に感染予防を意識しておこなっていかなければなりませんね。
さて、本日は福岡県の公立高校入試についてお話ししようと思います。
その前に私の身の上話を少しだけ…私は大阪の出身でして、約20年程前に大阪府の公立高校入試を受けました。その後上京し、神奈川、東京の学習塾に勤めてきました。そして今、福岡県の筑紫修学館に勤めています。
4都府県の学習塾で指導をおこなってきましたが、公立高校の入試制度や入試問題の出題傾向は各都府県によって全然違うのです!
例えば大阪は国語.数学.英語の3教科それぞれA「基礎的問題」、B「標準的問題」、C「発展的問題」の3種類から各高校が選択します。つまり受ける高校によって問題が異なります。C問題は非常に難易度が高いです。
神奈川・東京はマークシートの解答用紙を使用しているのが特徴です。(記述問題もあります)神奈川の数学で計算問題がマークシート(選択問題)だと知った時はとても驚きました。(解き方が全然わからなくても運が良ければ正解できてしまう…)
この様に、『公立高校入試』とはいっても各都道府県によって全く異なるものなのです。なので、自分が受験する都道府県の入試がどの様なものなのか、しっかり把握しておく必要がありますね。
では、福岡県の公立高校入試はどの様なものでしょうか。難易度的には基礎的な問題ばかりです。(数学で1・2問正答率の低い問題がありますが)
では福岡の入試は簡単なのかというと、残念ながらそうではありません。
思考力・判断力・表現力重視の出題傾向にあります。
例えば平成31年度の数学の大問2は『2種類のくじ引きA・Bで、景品が当たりやすいのはどちらであるか説明せよ。』という記述の問題でした。頭で理解できていたとしても、それを自分の言葉で表現することができなければ正解することができませんね。
大問3は問題文がとても長く、A3見開き1ページ分もあります。長すぎて読む気になれない…となってしまう人には正解することは不可能な問題ですね。
大問4は傾きが微妙に違う4つのグラフから正しいものを選ぶ問題でした。
その他の科目では、国語・英語で必ず作文が出題されます。理科・社会はとにかく記述問題が多いです。数学は式をたてて答えを求められれば良いわけではなく、解答までの過程を書かなければならない問題が増えました。
私は3者面談で上記の様な話をよくするのですが、『数学なのに自分で説明!?そんなん私が一番苦手なやつやん…(生徒)』『こんなに記述が多いんですね。文章を書くのが苦手な子なので心配です(保護者)』という風に言われる方がとても多いです。
でも安心してください!筑修コアゼミでは中学1年生から入試対策として『思考力を育む』という思考力検定のテキストを使った授業、『表現力を育む』という文章を読んで作文を書く授業をおこなっています!思考力・読解力・表現力を身に付けることができますよ!
志望校合格に向けて、入試の出題傾向をしっかり把握して対策をおこないましょう!
筑紫修学館長住校では無料体験授業を実施しております。
クラス指導、個別指導共に随時無料体験授業を受講することができますので、
ご興味ある方はフリーダイヤル(0120-083-259)
もしくは当塾問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください!
こんにちは。
本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。
この度の新型コロナウイルスに罹患された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
そして、最前線でご尽力されている医療従事者の皆様に感謝を申し上げます。
福岡では緊急事態宣言が解除され、学校の再開に動いていますね。
小郡市内の小中学校と久留米高校は5/29金まで分散登校、
6/1月から通常授業再開の予定です。
明善高校や小郡高校などは5/25月より通常授業が再開の予定です。
待ちに待った学校再開ですね。
生徒たちも約3か月間の臨時休校で学校に行きたいという気持ちが
大きくなっていると思います。
しかし、手放しで喜べません。
それは、今後の予定が例年と大きく変わる可能性が高いからです。
現在小郡市では以下の内容が発表されています。
小郡市内の小中学校の今年度の変更点
①今年度は2学期制(前期・後期)に変更
前期:6/1月~10/30金、後期:11/2月~3月修了式の日
②学校行事の削減と土曜授業の実施
③夏休みは8/7金~8/20木に短縮
※今後の社会状況により変更の可能性あり。
【参考】小郡市役所HP https://www.city.ogori.fukuoka.jp/202/207/4420/4601
各ご家庭で以下に関しての学校からのお知らせには注意を払ってください。
①学習評価回数の変更
いつ定期試験が行われるのか?
いつの定期試験までが高校入試の内申点に反映されるのか?
前期と後期のどちらが高校入試の内申書に記載されるのか?
各学校には定期試験の過去問題が保存されており、
転任されてきた先生方は各中学校の例年の難易度を
参考にされていることが多いです。
複数の先生が同一学年の同一教科を指導されている場合は、
問題を作成した先生とそうでない先生が担当しているクラスで
得点に大きな開きが出てしまう恐れがあるため
公平な評価ができませんよね。
しかし、
今年度は試験の時期や試験範囲も異なるため、
昨年度までの過去問題の傾向や従来の試験の難易度が
大きく変わる恐れがあります。
②学校行事の削減・時期の変更
体育大会や文化発表会は実施されるのか?
例年小郡市内の中学校の体育大会は9月第2週目の日曜日でした。
お盆休み明けから、学校に行って生徒たちは練習に励んでおり、
9月1週目までは体育大会の練習中心の学校生活でした。
しかし、今年の夏休みは8/20木まで。
授業進度も余裕はないでしょうから、体育大会の練習は
かなり少なくなりことが予想されます。
中3生にとって体育大会は中学生生活の大きな思い出になりますので、
これまで通り完全燃焼できるのかが心配です。
③中3生の部活動の引退時期
例年は7月中旬の中体連まで頑張って、そこで引退し、
夏休みから高校受験勉強を本格化させる生徒がほとんどでした。
中体連も中止になりましたので、中3生はいつまで部活動が実施されるのか?
目標となる大会の代わりになるものが行われるのか?
不明瞭な点が多いですね。
「引退まで部活動→夏休みに総復習→10月と11月の到達度テストで受験校確定」
という定石だったことがあまり通用しない状況です。
いつから受験勉強を本格化させればいいのか?
夏休みはどの程度まで偏差値を上げておかなければならないのか?
兄・姉・近所の先輩が〇〇だったので、弟・妹も同じようにすればよいと
安心することはできなくなってしまいました。
前回のブログでも述べましたが、
暗記やテクニックや過去問中心に偏った学習をしてきた生徒は
かなり気を引き締めて取り組まないといけないと思います。
しかし、
語句や解法の暗記に偏ることなく、
知識を自分で咀嚼して、
本当に自分のものとして体得してきた生徒にとっては
あまり影響はでないでしょう。
これまで上記のことに取り組んできた生徒は、
自分で状況に応じて調整することができるからです。
残された時間はあまりありませんが、
今からでも勉強の王道のである「予習→授業→復習」という
地に足をつけた確実な方法で勉強することが大切です!
来月には来年度公立高校入試に関して
詳しい内容について発表があります。
文部科学省から休校措置により入試に関しても
柔軟に対応するようにという通知も出ていますので、
しっかり情報を集めて、分析する必要がありますね。
筑紫修学館では高校入試情報とその分析結果を
生徒・保護者様にお知らせしていきますね。
筑紫修学館では6月2日火曜日から対面授業を再開いたします。
塾生たちの元気な姿が見られることを楽しみにしております。
また、ライブ授業(オンライン)も引き続き受講いただけます。
ライブ授業に特化したコースも新設いたしました。
通常授業の無料体験生と夏期講座受講生も募集しております。
詳しくは筑紫修学館HPをご覧ください。
筑紫修学館小郡大保校
℡ 0942-75-7000(火~土 14:00~21:00)
HP https://www.ganbari.com/
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校です。
5月15日0時に福岡県を含む九州全県の緊急事態宣言が解除され、クラスターが発生した一部店舗・施設を除き大部分の業種への休業要請も解除されました。
県立高校では分散登校が始まり、31日まで延長されていた休校措置でしたが早ければ25日にも通常登校を再開させるとして動いているようです。
ようやく「日常」がスタートしますね。
朝学校へ登校し、友人たちと一緒に勉強をして、夕方からは部活動や習い事。
この生活をほぼ毎日続けていたわけですが、改めて考えてみるとこれってなかなかハードな「日常」ですよね。
個人的には、仕事をしている大人たちよりもハードな「日常」だと思います。
今、ほとんどの時間を家で過ごしているため、夜更かしをして起きるのが昼頃になって、だらだらゴロゴロ過ごして…といった生活をしてしまっている人は早く「日常」に身体を戻しましょう。
起きる時間も学校に登校する時間と同じ時間に身体を慣らしておかないと、いざ学校が始まって1日を過ごすことになると身体がついていかなくなります。
学校はみなさんのペースが戻るまで授業をゆっくり進めようなんて待ってはくれません。
むしろ遅れてしまった学習内容を進めるために、これまで以上のスピードで授業が進んでいくでしょう。
また、授業が早く進むということは「宿題」も増えるわけです。
学校再開してすぐ身体を壊して欠席になんてことになってはいけないので、生活リズム、体力ともに少しずつ「日常」に戻すよう心がけましょうね。
ニュースでは「今緊急事態宣言を解除したら必ず感染拡大の第2波が来る」なんてことも言われています。
確かに、今回の緊急事態解除で「日常」が始まればまた人と人が接触する機会は多くなります。
人と接する機会を極力減らして、GWですらもStayHomeで過ごしてきたここ1カ月に比べると感染リスクは高まると思います。
しかし、感染防止意識は高まったのではないでしょうか。
手洗いの徹底、ソーシャルディスタンス、3密の回避など大人だけではなく子どもたちも意識して過ごしていると思います。
「緊急事態宣言解除」≠「安全宣言」です。
新型コロナと向き合いながら、社会経済活動のレベルを上げていく、もとの生活に戻っていくための新しいスタートです。
「日常」を取り戻した後も、社会全体が感染防止意識を持って行動することで最悪の未来を防げるようにしたいですね。
さて、ここからは塾の「日常」です。
筑紫修学館も6月からは通常通りの通塾による対面指導を再開させる動きで進めています。
もちろん感染防止対策を徹底したうえで指導を開始します。
塾での指導が再開したら「あれをしよう」「これをさせよう」と今から準備に励んでいます。
また、教室で生徒たちに直接指導できる「日常」を楽しみにしています。
通塾による指導だけではなく現在実施中の自宅から受講できるライブ授業も好評により選択できるようにしています。
これまで以上に勉強の手段の選択肢が増え指導の幅が広がりました。
学校再開に向けて、勉強の遅れを取り戻したい方。
ぜひ、筑紫修学館をお問い合わせください!
筑紫修学館HP https://www.ganbari.com/
夏期講習の募集も始まっています!
筑紫修学館 夏期講習 https://www.ganbari.com/special/2020summer/
こんにちは。
本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。
この度の新型コロナウイルスに罹患された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
そして、最前線でご尽力されている医療従事者の皆様に感謝を申し上げます。
昨日、福岡県の緊急事態宣言解除の報道がありました。
福岡県内の新規感染者も減少しており、早く収束することを願っております。
最近は「アフターコロナ」という言葉が聞かれるようになりました。
これは、今後の様々なものの方針や方向性を示すものとして、使われていますね。
本日のブログでは「教育のアフターコロナ」に関して以下の内容をについて書こうと思います。
教育におけるアフターコロナ
- ⑴大学入試に関して
- ⑵各高校でのオンライン指導に関して
先日文部科学省から全国の教育委員会や大学に向けて推薦入試等に関しての通知がありました。
「高等学校等の臨時休業の実施等に配慮した令和3年度大学入学者選抜 における総合型選抜及び学校推薦型選抜の実施について」
総合型選抜の出願時期 は9月以降、合格発表時期は11月以降、学校推薦型選抜の出願時期は11月以降、 合格発表時期は12月以降としていますが、これらの取扱いも含め、令和3年度大学 入学者選抜の日程や調査書の記載等については、国公私立大学関係者及び高等学校関 係者等の審議を踏まえ、今後定める「令和 3 年度大学入学者選抜実施要項」において 周知する予定です。
https://www.mext.go.jp/content/20200514-mxt_kouhou01-000004520_5.pdf
大学・専門学校の推薦入試に関して、学校の休校で授業が受けられていないこと考慮し、実施時期も含めて検討し、受験生などに実施要綱できちんと告知をしなさいという内容です。
以下概要です。
①部活動の実績や資格・検定の成績を評価する際は、中止などで参加できなかった受験生に配慮し、それにむけての努力や過程や入学後の学習意欲も評価の対象とすること。
②出席日数や特別活動の記載が少ないことで受験者が不利益になることがないようにすること。
③選抜方法はオンラインによる個別面接やプレゼンテーション、大学の授業へのオンライン参加とレポートなど多様な方法を工夫すること。
④今後の状況によっては学力検査の教科・科目の見直しも可能であること。
⑤変更点は受験生の安心のため、早期に決定告知し周知すること。
上記通知を受けて、今後1か月程度で各団体から詳細が発表されるはずです。
特に来年度入試は大学共通テストの導入初年度でもありますので、
今後の動向や報道発表に注視しなければなりません。
報道によれば、中学受験や高校受験についても休校措置により受験者が不利益を被らないように変更修正などが行われるようです。具体的には、試験範囲の短縮などが考えられます。
混迷を深める中、受験生がしなければならないことは何か?
細かな変更に対応することは大切ですが、右往左往するのではなく、
大局を見定めることが重要です。
共通テストの導入意義は何だったのか?
大学入試センターは以下のように述べています。
「知識・技能と思考力・判断力・表現力を双方ともにバランスよく確実にはぐくむこと」
以前から言われていることですが、
「テストで得点を取るためだけの勉強」ではいけないということです。
語句や解法の暗記に偏ることなく、知識を自分で咀嚼して、本当に自分のものとして体得する必要があるということだと思います。
学校の先生も一貫してそのことを指導されてきています。
その素地を作ったうえでの過去問題の分析やテクニックを加えることで、結果が伴う努力となります。
混乱状態の中では、個人がこれまで物事にどう向き合ってきたかが如実に表れます。
残された時間は少ないですが、勉強の王道に立ち返って、「予習→授業→復習」を実行することが今受験生ができる解決策だと思います。
小郡大保校では以前より、そのことを生徒に伝えてきました。
そのためのシステムを導入しております。
eラーニングによる予習、授業中に理解度を確認しながら進めるスモールステップの指導、定着のための類題演習による復習です。
各高校の先生方も教育機会の損失をこれ以上拡大させないよう努力をされています。
明善高校・久留米高校・小郡高校・東明館高校・九州産業高校などでオンライン学習が始まりました。
各高校で使用しているシステム・方式・ツールは異なっていますが、
各高校の独自システムの構築や先生方によりオリジナル教材の作成配信などです。
平等な教育機会を提供しなければならない公教育でのオンライン指導の導入は、
私たち学習塾とは比べ物にならないくらい大変だったと思います。
生徒の夢実現のため、私たちも負けないように、指導していきたいと思います。
今後、新しい状況が分かり次第、ブログでお知らせしていきたいと思います。
現在1学期通常授業の無料体験講座や夏期講座に関して受講生を募集しております。
詳細は筑紫修学館のHPをご覧ください。
筑紫修学館小郡大保校
℡ 0942-75-7000(火~土14:00~21:00)
HP https://www.ganbari.com/
みなさんこんにちは!福岡県は緊急事態宣言の解除が発表され、学校の分散登校や再開も早まる可能性がでてきましたね!
筑紫修学館では6月から通塾での指導か、引き続きライブ授業(オンライン)を選択できるようになる予定です!
それを生徒達に伝えたところ、やった!塾に行ける!とても喜んでくれていました!(^o^)
いきなり元の生活に戻ることはないでしょうが、ようやく光が見えてきたなと私も少し安心しました。(もちろん学校が再開したからコロナ終息ではないので、今まで以上に感染対策を最優先とした指導に努めます!)
さて、ここで1つ最近私がとても嬉しかったお話をさせていただきます!
昨年中学受験をして無事志望校に合格してくれた生徒がいるのですが、登校日を終えてオンラインでの授業が始まっているそうです!
先日の塾のライブ授業(オンライン)には、その学校の授業が終わってすぐに参加してくれたのですが…中学校の制服を着ていたんです!(>_<)
その姿を見て、私は嬉しくて嬉しくてたまりませんでした!
毎年、中学受験・高校受験が終わり、4月にピカピカの制服姿を見せてくれるのがとても嬉しく、今年も1年頑張って良かったな~と感慨深く思うのですが、今年はこの様な状況なのでまだそれを見ることができていませんでした。
それをこのライブ授業の中で見られるとは思っていなかったので、本当にとても嬉しい出来事でしたー(>_<)
来年中学受験を控えているある生徒も、お友達の制服姿を見られてとても士気が上がっていましたよ!
さて、またまたお話が変わって、小学生のある生徒が授業中にぽそっと言ったことで気になることがあったのでご紹介します!
それは…
『先生、次の理科実験はいつですか?』
でした!
そんなに楽しみにしてくれていたんですねー!!(>_<)
筑紫修学館長住校では学期ごとに小学生対象の理科実験教室をおこなっており、在塾生だけでなくその他のお友達にも大人気のイベントなんです!
コロナの影響で次回いつおこなうことができるかわからないですが、またみんなで楽しい実験ができることを、私もとても楽しみにしています!というより私が一番楽しみにしているかもしれません(^o^)笑
今はみんなで集まっておこなうことはできませんが、お家で簡単に、しかもお家にあるものでできる準備いらずの実験を少しここでご紹介しようと思います!
①10円玉ピカピカ実験
茶色くなった10円玉をいろいろな液体(例:お酢、ウスターソース、タバスコ)に浸けて、色が変化するか試してみよう!
②スケルトンたまご
生卵をお酢に浸けておくとどうなるでしょうか?観察してみよう!
③マーブルクレヨン
折れてしまったり小さくなったクレヨンをシリコン型に入れてレンジで温め溶かし、そのあとよく冷やします。どんな模様ができたかな?
④水の上を歩ける!?ダイラタンシー
洗面器に水を5分の1程入れ、そこに片栗粉を入れて手でよくかき混ぜると…びっくりすることが起きます!!(こぼしたら片付けがかなり大変なので気をつけてね…笑)
⑤簡単シャーベット作り
ジップロック(小)に好きなジュースを入れます。ジップロック(中)に氷と塩とジュースを入れたジップロック(小)を入れて、タオルで包みます。
それを5分ほど頑張って振り続けてください!
すると…とてもいい運動になります(^^)v
間違いました、おいしいシャーベットができますよ!笑
運動後に食べる冷たいシャーベットは格別です!(^o^)
今回はここまでにします!ぜひぜひお家で試してみてくださいね!
現在無料体験講座を随時実施しております。
現在好評のライブ授業(オンライン)の体験授業も受講することができます。
ご興味ある方は、フリーダイヤル(0120-083259)もしくはこちらよりお問い合わせください。