こんにちは、大橋校です。
9月も半分が過ぎて、もうすぐお彼岸です。
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、お彼岸が近づくと暑さが薄らいてきました。今までとても暑い日が続いていましたので、あのとてつもない暑さに慣れてしまっていましたので、とても涼しく感じます。
今日の最高気温は何度になるのだろうと確認することを忘れた日、いつもの半袖姿で外に出ると、思わぬ肌寒さで大失敗。
風邪をひくのではないかと思いました。
季節の変わり目は、気温をきちんと確認して体調管理に努めなければなりませんね。
さて、いま大橋校は高等部・中学部ともに定期考査対策期間中です。
生徒たちはテスト勉強に余念がありません。
自習室は定員オーバー(感染防止で席数を制限しています)。
教室が満席になったため、職員室の丸テーブルで (もともとその場所がお気に入りでもあり) 高校2年生のTくんが英単語300語を勉強しています。
そこから何問か出されるので、得点できる問題で点数を落としたくない!といってがんばっているのですが…。
ぶつぶつと発音していると「発音が違った、アクセント記号も確認して!」とH先生の指摘が入ります。「そうでした!」発音記号を確認して次の単語へと進めます。
「語の使用例として挙げられている英文も使ってイメージを広げる。
英語は質もですが、分量です。
中学3年生のTくん(さきほどの高校生も偶然にもTくんでしたが)。
「先生、二次方程式のこの問題が分かりません。教えてください。」と質問してきました。
説明をすると、「分かりました」と言って、自習していた机に戻っていったので、もう一度よんで「さっきの問題の答えの導き方を説明してみて」と指示を出しました。
すると、説明し始めてしばらくして詰まってしまいました。
説明を聞いた後は理解できたと思っていても、実際に自分の口で説明するとなるとまだできないのです。
つまり、説明は「先生」が考えて解いているものを説明しているわけで、「生徒」本人が自分の力で解いているわけではない点が注意点なのです。
「先生」が解いたものを聞いて、わかっただけなのです。
大事なことは、自分の力で解けること。
先生に質問してそのままで終わらせず、もう一度自分の力で解けるか試してみることが必要なのです。
そしてもう一つ。
何日か時間をおいてもう一度解いてみる。
そのときすべて解けたら、自分の力で本当に解けたのだと思っていいのです。
テスト本番では、自分しか頼れませんから、最終的には自分の力で解ける力を準備しておくことが、得点するカギといえます。
私も日ごろからその点に気をつけて指導しています。
教える側としては、質問してきた生徒が「先生の説明はわかりやすい!」と言ってくれるとうれしくなるのですが、わかりやすい説明を喜んでくれる以上に、「先生!解けるようになりました!」と言ってくれるのがさらにうれしさにつながります。
質問をして説明を聞いて終わり…ではなく、 今度は自分自身の言葉でうまく説明できるか、自分の力だけで問題を解くことができるかを確認してみてください。
私も「先生、解けるようになりました」という声がたくさん聞けるように、テスト対策勉強を指導していきたいと思います!
みなさんこんにちは!いま長住校の生徒たちのほとんどが2学期中間テスト直前ということで、毎日早くから自習に来てがんばっている生徒がたくさんいます!
『1学期期末テストで自己最高点を取れたので、今回はそれをさらに更新できるようがんばります!』と言っている生徒もおり、とても頼もしいです(^o^)
さて、今回は暗記科目の勉強法についてお伝えいたします。
私は普段からよく生徒の相談を受けるのですが、特に多い相談が『暗記科目の勉強法』についてです。
『先生!私は社会が苦手でどうしても覚えられません!どうすればいいですか?』というような感じです。
実は私自身、中学生の頃は社会が大の苦手でした。苦手というか、特に歴史が嫌いという感じでしたね(^-^;)
しかし、どれだけ苦手でも嫌いでも勉強はしないといけないので、自分なりに考えて工夫しながらやっていたことを覚えています。
・1つの暗記に時間をかけない
今日はこのページを完璧に覚えよう!と意気込んで、時間をかけてがんばっても、寝て起きたらほとんど忘れてしまっていた…なんてことありませんか?人間の頭はそういう作りになっているそうです(^-^;)
なので1つの暗記には時間をかけずに、覚えなければいけない範囲の最初から最後までを通しで何度も何度も繰り返すようにすると、自然と頭に残ります!
暗記は、じっくりではなく『さらっと』を何回も繰り返しましょう!
・声に出す
問題演習を何度も繰り返すときに毎回答えを書いていると非常に時間がかかります。なので、ワーク1・2回目は書いて、それ以降は書かずに声に出していました。
あとは英語の教科書の本文を何度も声に出して読んで、教科書を見なくてもサラッと言えるように丸暗記していました。そうすることで、文法も単語・熟語も覚えられるし、本文の内容もしっかり理解することができます!
・自分なりの工夫をする
学校の授業プリントやワークは類題が出題されやすいので何度も復習しておくべきですが、答えを書いてしまっている…なので答えの部分に付箋を貼って隠して何度も解いていました。
今思えば付箋を貼るのにも非常に時間がかかっていたので、みなさんには赤シートで消えるマーカーなどを使用することをおすすめします!(^-^;)当時はそんなマーカーを持っていなかったのです。
ただ、そのような工夫をしたことで、提出物の評価が上がっていたことをはっきりと覚えています!
先日、長住校のある生徒が自習に来て、なにやら机に大量の大きめの付箋をならべて、その1枚1枚に歴史上の人物とその人物がおこなったことを書いていました。何やってるの?と聞いてみると、『歴史が覚えられないのでこうやって書いて家の勉強机の前に貼ろうと思ったんです!そうしたら何度も視界に入るので先生が言っていたように繰り返し見て覚えられるかなと思って…』と言っていました。
本気で『覚えよう!』と思うと、このように自分なりに考えて工夫するようになりますね!
・授業で習ったときにしっかり理解しておく。
日ごろから学習した内容をしっかり理解しておくことで、部活が休みになるテスト1週間前は苦手な社会の暗記のみに時間を充てるようにしていました。
当たり前のことでは?と思われるかもしれませんが、その当たり前のことができていれば、数学・英語・国語はテスト前に焦って勉強しなくても大丈夫なはずです!その分余裕をもって苦手な暗記に時間を費やすことができました。
テスト前だけの付け焼刃では知識は定着せずどんどん抜けていってしまいます。日ごろからの積み重ねが大事ですね!
以上が私が中学生の頃に暗記が苦手なりに考えて実践していた勉強法です!良いなと思えるものがあればぜひ実践してみてください!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校です。
暑い夏が過ぎ去り、最近は朝夕冷え込むようになりました。まだまだ日中暑い時間もありますが、8月の真夏日・猛暑日に経験した、うだるような暑さはなくなりました。比較的過ごしやすい季節になってきましたね。
近年はこの過ごしやすい秋が非常に短かったように思います。暑い夏が終わってようやく秋を迎えたかと思うとすぐに寒くなってしまっていませんでしたか。春夏秋冬と1年を通して四季があり、それぞれの季節でそれぞれの良さがあるのは素晴らしいことですが、最近は「夏」と「冬」が主張しすぎな気がしますね笑。
今回は四季、特に秋をテーマに考えている中で1つの作品を思い出しました。
四季について、自身が感じる美しさや興味を述べている平安時代を代表する女流作家・清少納言の『枕草子』です。冒頭の「春はあけぼの。…」の部分は学校の教科書にも取り上げられていることから記憶に残っている方も多いかと思います。
(受験生へ →→ 清少納言の『枕草子』、吉田兼好(兼好法師)の『徒然草』、鴨長明の『方丈記』。これらをまとめて日本三大随筆というよ。覚えておこう!)
冒頭部分は清少納言にとって春、夏、秋、冬それぞれの四季にふさわしいものを紹介する形で書かれていますが「秋」の項目を改めて見てみましょう。
春はあけぼの。…
夏は夜。…
秋は夕暮れ。夕日のさして山の端いと近うなりたるに、からすの寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり。まいて雁などのつらねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。日入りはてて、風の音、虫の声など、はたいふべきにあらず。
冬はつとめて。…
「枕草子・第一段 原文」
秋は夕暮れ(がよい)。夕日がさして山の端にたいへん近くなっているところに、カラスがねぐらへ行こうとして、三羽四羽、二羽三羽などと飛び急ぐ、そんな様子さえもしみじみとした情趣がある。まして、雁などの連なって飛んでいるのが、非常に小さく見えるのは、たいへん趣が深い。日が暮れてから聞こえてくる、風の音や虫の声なども、また言うまでもないことである。
「現代語訳」
いかがでしょうか。
夕日に照らされ家路を急ぐカラスたちの何とも美しい情景が目に浮かんできます。またこの「秋」の段は視覚から聴覚へと変化していきます。夕暮れにカラスや雁が飛んでいる様子から入り、日没後は風の音や虫の声に風流を感じるといった具合です。
日々は驚くほどの速さで流れていきますが、ときには清少納言のように心を落ちつかせ美しい景色に情趣を感じてみるのも必要なひとときなのかなと感じたところです。天気の悪い日が続いていますが次の夕暮れ時には皆さんも少し手を休め、夕日を眺めてみたり、風の音や虫の音に耳を澄ませてみてはいかがでしょう。
少し涼しくなったこともあり勉強にはもってこいの季節ですね!
ぜひ問い合わせください!
一緒に勉強しましょう!!
=============================================
【今週のクイズ】
=============================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===============================
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
New 中学生前期期末テスト成績優秀者発表!!ぜひ見てください!!
受験関連記事
【高校受験】特色化選抜募集要項発表 要チェックです!
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
【大学受験】大学入試スケジュール一覧
New【入試情報】令和5年度 公立・私立高校入試日程発表!!
New【高校受験】体験入学に参加して志望校選びの参考にしましょう!
================================
================================
1. 冬期講習
筑修の冬期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!
小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-high/
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
=================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
こんにちは。
本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。
台風が過ぎ去っていから、朝晩は涼しくなってきました。
秋を感じられるようになりましたね。
今週の日曜日で小郡市内の中学校の体育大会が終了しました。
午前中のみの短縮版の体育大会でしたが、どうだったでしょうか?
塾生は授業時に、
「私のブロックは優勝でした!」
「うちのクラスはリレーで走者の順番を間違えてしまって、最下位になってしまいました。」
などいろいろなことが聞くことができました。
結果はどうであれ塾生みんなが楽しく参加でき、
中学校生活の思い出になったことが講師一同とてもうれしく思います。
来年こそはコロナの影響もなくなって、いつも通りの体育大会が開催されてほしいですね。
一大行事も終了し、今週からはテストに向けて切り替えて、頑張る時期になりました。
中3生は10/1の第1回到達度テストもありますので、メリハリをつけて過ごさなければなりませんね。
学校の授業進度を毎回確認していますが、
4月5月の臨時休講があったにも関わらず、すでに遅れを取り戻し、
例年よりも早いスピードで進んでいます。
1回の授業で進む量が多くなっており、
理科の実験なども省略されているということです。
学校の先生も生徒の理解を促すために、
いつもより多めにまとめのプリントなどを使用し、指導されています。
しっかり考えて復習を自ら行っている生徒は問題ありませんが、
プリントの穴埋めを作業として行っている生徒は要注意です。
きちんと頭にインプットされているかを週に一度は問題を解いてみて、
アウトプットできているかをこまめに確認しておくことが重要です。
問題を解くことで定着しているかを確認することができます。
なかなか計画を立てて勉強を進めることは難しいですので、
ぜひ、ご家庭で保護者の方も一緒に勉強に取り組んでいただければと思います。
筑紫修学館では先週のブログでもお知らせしました通り、
前期期末試験に向けてのワークの進捗状況の確認や
定期テストでの頻出問題の一斉授業を行い、テスト対策を進めております。
塾生を通じたお問い合わせもいただいておりますので、
「勉強時間の確保が難しい」
「勉強の進め方がわからない」
「きちんと定着しているかが不安だ」
などお感じの方は、ぜひ筑紫修学館を活用いただき、
成績向上を果たしていただきたいと思います。
定期試験対策講座生・通常授業受講生を募集しておりますが、
社会状況を鑑みて、定員を設け、人数を絞って指導しております。
受講ご希望の方はお早めにお問い合わせください。
★前期期末試験対策★
①平日勉強会
【日時】
9/23水~期末試験終了前日までの火~金 18:00~22:00
②日曜テスト対策授業
【日時】
【三国中生・立石中生】
(1回目)9/27(日)全学年→16:00~21:00
(2回目)10/4(日) 中3生→10:00~15:00 中12生→17:00~21:00
【大原中生】
(1回目)10/4(日) 中3生→10:00~15:00 中12生→17:00~21:00
(2回目) 10/11(日) 全学年→10:00~15:00
【持参物】
筆記用具・ノート・学校のワークと教科書
【お申し込み方法】
(方法①)塾生から友人紹介用紙を受け取り、塾生経由でご提出
(方法②)大保校lineからお申込み
(方法③)ホームページのお問い合わせフォームより
→https://www.ganbari.com/pamphlet/
(方法④)お電話 小郡大保校 0942-75-7000(火~土 14:00~21:00)
講師一同皆様のご参加をお待ちしております。
今回は筑紫修学館 白木原校の校舎の周りがURのリニューアルのおかげでとっても綺麗に明るくなりましたので校舎の紹介をさせていただきます。
筑紫修学館 白木原校は春日公園団地の中にありまして以前は白木原校の塾の他にお酒屋さんや美容室が入っていました。
なつかしく思われる方もいらっしゃるかと思われます。
今回は夏期講習が始まる少し前から工事が始まりまして9月の18日になりましたがやっと完成といったところです。
まずは8台有ります駐車場の移転から始まり外装や公園などが出来上がっています。
モデルにでもなっているのでしょうか、いろいろな方が工事の見学に来られていたようです。また暗かった感じがしていたのですが予想以上に照明がつきましてパット明るくなったイメージです。
交通の便もJR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩8分ととても便利です。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできますので
綺麗になった校舎へぜひ、お立ち寄りください。
あまり天気には恵まれなかったようですが、今日、春日高校の運動会が行われたそうです。
これで近隣の公立高校の運動会はすべて終わったことになります。高3生にとってはいよいよ入試を残すのみとなってきました。
1月16日と17日に行われる共通テストまで、あと4ヶ月を切ったことになります。再来週には共通テストの出願も開始されるため、受験ムードがさらに高まりそうです。
先日、7月に行われた進研記述模試の結果が返却されていました。そこでは、6月に受けた進研マーク模試の結果をあわせた、二次試験まで含めた志望校判定が出されていました。判定を見て、不安になった人、自信を深めた人それぞれいたのではないかと思いますが、どちらにせよ今の自分の位置が知れたことで刺激になったのではないでしょうか。
現役生のなかには、学校の進度の遅れにより、まだ本格的に二次対策を始められていない人が例年に比べて多くいるのではないかと思います。今年は共通テストに切り替わって一次試験で得点しにくくなるため、例年に比べて二次試験の重要性が増すと見ることも出来ます。こう言われると二次試験対策へと気持ちが焦りますが、一方で、共通テストの新傾向の問題にも対応しなくてはならず、こちらの対策も怠るわけにはいきません。
不安な事柄を挙げるときりがありませんが、まずは共通テストまでの4ヶ月弱、ラストスパートだと思ってやり抜きましょう。
定期考査対策中!!!!です。
オリジナルプリントを試験範囲に合わせて作成してお渡ししています。
まだまだ、お問い合わせも続いています。まずは校舎を見学に来られてください!
(自習室が開放されていますので人気のようです。きちんと消毒をして密にならないようにしています!)
筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!
校舎直通電話:092-571-0310 中山・江藤
こんにちは。
筑紫修学館 西新校よりお届けいたします。
だいぶ秋らしくなってきましたね。
朝夕はだいぶ涼しくなってきました。
まだ暑い日もありますが、だいぶ過ごしやすくなってきましたので、体調管理に気を付けて日々元気に過ごしていただければと思います。
今年は台風多いみたいなので、まだまだ油断は出来ません。お天気はいつも気にして欲しいと思います。
筑紫修学館では来たる9月20日(日)10:30~12:00でオンラインによる中学入試傾向説明会を実施致します。
毎年、各中学校の先生に来ていただきお話しいただいているのですが、今年はコロナウイルスの影響もあり、こちらで事前に調査した内容をお伝えする形をとっております。
各中学校の入試状況はもちろん、変更点やトピックなどしっかりとお伝えしてまいります。
中学入試をお考えの方にとっては残りわずかな日々ですので、1日1日がとても重要になってきています。5年生の方ももう来年に迫ってきているわけですので、意識付けとしてはとても効果的だと思います。
中学校の状況説明に加え、筑紫修学館独自の解説やアドバイスを交えてご説明させて頂きます。対象は小学5年生、6年生です。
筑紫修学館の塾生でない方でも参加をご希望される方がいらっしゃいましたら、事前にお申し込みいただければ参加可能となっております。
ご興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひお早めにお問い合わせくださいませ。話を聞くだけでも十分価値はあると思います!
さて中学生は中間テスト対策を実施しております。
ワークの管理も塾でしております。1回やっただけでは定着しませんので、3回解くよう指導しております。
教科書の章末問題を確認したりもしますし、もちろん対策範囲のプリントでの習熟度確認も漏れなく実施しております。
取るべきところである、漢字や英単語の確認はもちろん、苦手な文章問題や記述問題の確認などやれることは徹底してやります。
こちらの対策授業も無料で参加可能です。(先着3名)まだ中間テストが終わってない方や1点でも多くの点数を取りたいという方がいらっしゃいましたら、お急ぎご連絡くださいませ。
精一杯指導させて頂き、ご期待に応える結果をご提供させて頂きます。
詳しい内容についてはこちらから→https://www.ganbari.com/special/202002chukan/
電話でのお問い合わせはこちらへ→092-852-7676
みなさんこんにちは!
本日は2学期中間テスト対策についてお伝えいたします。
長住校の生徒たちが通う学校のテストの日程や試験範囲が全て出揃いました。
ほとんどの学校が9月24日・25日ということで試験まで2週間を切りました!(平尾中のみ18日・19日です)
各学校の試験範囲を確認しましたが、休校期間中の進度や、登校再開後の進度、1学期期末テストの範囲に大きく差が出たため、学校によって試験範囲が大きく異なりました。
クラス指導の塾では一斉指導で授業をおこなうため、複数の学校から生徒が来られる場合、授業の内容を各学校の試験範囲に合わせることができない…なんてことがよくあります。
私自身も中学生の時は、自分の学校の試験範囲の内容を勉強したいからという理由でテスト前は塾をお休みすることが多かったです。
ですが、本来はテスト前だからこそ塾で普段以上に勉強したいはずですよね!
そんなときは筑修コアゼミにお任せください!
「筑修コアゼミ」では、講師はあらかじめ生徒一人ひとりのその日の「学習プラン」を用意します。クラス形式の授業でありながら、一人ひとりの異なる「学習プラン」を用意しますので、一人ひとりの生徒にあった自分にピッタリの指導が受けられます!
なので、各学校の試験範囲が違っても全く問題ありません!
試験範囲が同じだったとしても、生徒によって得意不得意があり、テスト前に重点的に取り組みたい内容は異なりますよね。
それも、生徒一人ひとりに合った指導を受けられるので無駄なく効率的に学習することができます!
塾がお休みの日の家庭学習についてもお任せください!
筑修コアゼミの家庭学習は、「学ぶ・考える・解く」をすべて行えるeラーニングシステムを使用しています。
対話型学習のこのシステムは、「読み・解く」だけの紙教材と違って「見て」「聞いて」学べる動画解説が大きな特徴です。
聞き取りやすいことばとアニメーションで、まだ習っていない内容でもゼロから理解することができます。苦手科目でも一から復習しなおすことができます!理解を定着するための演習問題もあるので定期テスト対策にもってこいですね!
答え合わせも自動採点機能で即座に行いますので、すぐに結果がわかります。正答数に応じてポイントが貯まるなどのゲーム性も学習に楽しさを添えます。
間違えた問題に対してはその場で詳しい解説も行います。
解説を聞いてもわからない場合は先生に質問をすることもできますよ!
筑修コアゼミでは2週間無料中間テスト対策講座をおこなっています。
【日時】
火曜日~金曜日 16:00~22:00
土曜日 14:00~22:00
日曜日 10:00~19:00
(月曜日と22日(火)は休館日となります。ご注意ください)
上記の中でご希望の時間帯をお選びいただけます!
まだテスト2週間前で部活があります…という方でも自由な時間帯で受講していただけます!
学校のワークのわからない問題の質問対応も可能です!
テスト対策に参加される方には、筑修秘伝の対策プリントや、定期テストの過去問もプレゼントいたします!
テスト対策受講希望の方は、お気軽にご連絡ください!
【フリーダイヤル】0120-083-259
【長住校】092-512-5555
【メールでのお問い合わせ・資料請求】https://www.ganbari.com/pamphlet/
【LINEでのお問い合わせ】https://www.ganbari.com/school/nagazumi/
(こちらのページからLINEのお友達登録をしてメッセージをお送りください)
こんにちは、大橋校です。
少しずつ暑さが和らいできましたね。福岡はこれからの一週間は、最高気温が30℃を超えることはないそうです。まあ、それでも28℃や29℃で、9月としては高温なのですが、36℃程度を経験すると「涼しくなる」と思えるので不思議です。
ときどき「リン、リン、リーン、リン」というスズムシの鳴き声が聞こえてきます。
秋になってきたと実感しています。
秋と言えば、 「読書の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」 。皆さんはどの秋が好きですか?
私はどれも好きなのですが、最近は「食欲の秋」ですね。
先日、高校生たちに次のような質問をしました。
『とても高級な黒毛和牛の焼肉弁当を1個食べるのと、からあげ弁当を3~4個を食べるのはどっちがいいですか?』と…。
すると、全員が“からあげ弁当3~4個を食べる”と言いました。一人ぐらいは焼肉弁当を選ぶと思っていたのでびっくりしました。
やはり、もりもり食べたいのが高校生ですね。確かに腹が減っては勉強はできません。
中間テストが近づいています。もりもり食べて戦(挑むという意味で戦ですよね)に勝ちたいものです。
一斉に授業を受けて学ぶのも「学び」ですが、周りのペースに合わせることなく自己向上を図るのも「学び」。むしろ、後者のほうが学力向上につながりやすいのではないかと思います。
自習室を使用して自己ペースで学習している生徒が増えてきました。
高校生には専用の自習室も設置しています。
「家だと誘惑に負けるので…」、「学校帰りに寄りました」などの声もあり、勉強の意識をとても高く持って頑張っています。
学校の中間考査の時期が近づいているというのも もちろん ありますが、試験範囲が広ければ広いほど、対策勉強も大変になってきます。早めに取り組むことで、のちのちゆとりをもってテストに臨むことができますね。
良い点数を取るためには、当然ではありますが、たくさんの知識と思考をどれほど準備しているかで決まってきます。”これくらいでいいや”と考えると、そこで終わってしまいます。
自分はできるはずだと思うことがベースにあると、探求しようという気持ちがわいてきます。「自尊心」は必要ですね。
「できないかもしれない」「無理かも」と思って、自分を狭めないでほしいですね。まずは「どうやったら答えにたどりつくだろう」と無心で探求することを勉強の底辺においてほしいと本当に思います。
※高校生専科「九大パル」では無料体験授業を実施中です。↓↓↓
塾を検討中の方、ぜひお問い合わせください。
現状に満足をせず、常に上を目指しながら、自分自身を成長させていくとともに、楽しい秋を過ごしていきたいものですね。
こんにちは。
今日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。
台風が過ぎ去り、朝晩は秋を感じられるようになりました。
今週は小郡市内の中学校は体育大会ですね。
毎年、小郡市内の中学校は9月の第2日曜日が体育大会でしたが、今年は中学校によって日程が違いますね。三国中は9/9水、大原中・立石中は9/13日ですね。
今年はコロナウイルス感染防止のため、午前中で終了するように短縮バージョンで実施される中学校が多いです。
毎年講師と一緒に各中学校で塾生の頑張りを見に行っていましたが、
今年は事前申請した方や各ご家庭で1名までの観覧になるということでしたので、
残念ですが、今年は見に行けそうもありません。
塾生から当日の様子などを聞きたいと思います。
体育大会が終われば約1か月で前期期末試験です。
今年は定期試験の回数も減り、1回ごとの重要性が増しておりますので、
小郡大保校では例年より前倒しで定期試験対策を始めます。
小郡大保校での定期試験対策は2本立てで実施します。
①テスト1か月前からの「平日勉強会」
②日曜日を使った「試験対策授業」
です。
①はテスト1か月前から塾の指導曜日以外に塾に来て、学校のワークを進めます。
・試験2週間前までに1巡目、
・試験1週間前までに2巡目、
・試験前日までに3巡目、
小郡市内の中学校は前期中間試験もそうでしたが、
学校のワークから類題ができることが多いですので、
まずは繰り返しワークを行います。
その状況を見て、生徒ごとに苦手な分野を見つけ、
その分野の類題演習を塾の授業で実施します。
②は定期試験前の日曜日の2日間を使い、
各中学校の過去問題から頻出問題を抜粋し、予想問題集を作成し、直前チェックを行います。
筑紫修学館では勉強の王道を大切にし、今後の勉強でも使える方法で、
確実な学力を身に着けられるようにしています。
①②ともに無料で一般の方も受講できます。
定員になり次第締め切ります。テスト2週間前はお申し込みが多くなりますので、お早めにお問い合わせください。
本格的に対策をご要望の場合は通常授業の体験授業も併せてご受講ください。
★前期期末試験対策★
①平日勉強会
【日時】
9/23水~期末試験終了前日までの火~金 18:00~22:00
②日曜テスト対策授業
【日時】
【三国中生・立石中生】
(1回目)9/27(日)全学年→16:00~21:00
(2回目)10/4(日) 中3生→10:00~15:00 中12生→17:00~21:00
【大原中生】
(1回目)10/4(日) 中3生→10:00~15:00 中12生→17:00~21:00
(2回目) 10/11(日) 全学年→10:00~15:00
【持参物】
筆記用具・ノート・学校のワークと教科書
【お申し込み方法】
(方法①)塾生から友人紹介用紙を受け取り、塾生経由でご提出
(方法②)大保校lineからお申込み
(方法③)ホームページのお問い合わせフォームより
→https://www.ganbari.com/pamphlet/
(方法④)お電話 小郡大保校 0942-75-7000(火~土 14:00~21:00)
講師一同皆様のご参加をお待ちしております。
筑紫修学館 小郡大保校
☎ 0842-75-7000(火~土 14:00~21:00)
HP https://www.ganbari.com/
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校です。
9月も中旬になり中学生の高校体験入学が少しずつ実施されていますね。今年は新型コロナウイルスによる感染症拡大の影響で、8月に予定されていた「第5学区公立高校説明会」が中止になり、例年に比べ高校の情報を持っていない生徒が多い印象です。そのため志望校についてもまだ曖昧な生徒が多く、「何となく○○高校かなー」という感じです。
公立高校については親・兄弟や先輩などから話を聞いて多少ですが情報を持っている生徒もいますが、同じく8月に予定されていた「私立小・中・高校展」(私学展)も中止になったことで私立高校に関してはほとんど何も知らない生徒ばかりです。名前は知っているけど、どこにあるか、どういったコースがあるか、偏差値はどのくらいか、など知らないことばかりです。判定を出すために模試に志望校を記入しないといけないのですが、「わからないから先生決めてください」といった状況です。
学校や塾から話を聞いただけ、資料を見ただけではわからないことも多く、実際に高校の空気を感じてみて志望校、受験校が変更になることも例年少なからずあります。生徒たちにはできるだけ高校の情報を得るため、雰囲気を体験するため体験入学には参加してほしいと思っています。
※塾からの受験情報提供の場もご用意しております。
詳細は改めて近日公開します。
先週、春日地区2学期制の学校の前期期末テストが終了し結果の返却がされています。点数が上がった科目もありますが計算ミスなどで悔しいミスをしていた生徒もいました。以前のブログにも書きましたがミスはしてしまうものです。そのミスに対してどれだけ想いを乗せられるかが次につながると思います。単にミスとして済ませてしまうのか、なぜミスをしてしまったか、ミスをしないためにはどうしたらいいかなど考えて対策することが大切です。学校の宿題にもなっていたこともあり生徒たちはやり直しに一生懸命です。1 つ1つ丁寧にやり直しをして悔しい思いを持っていれば次は必ず正解できるはずですね。
そして目の前には3学期制の学校の2学期中間テストが迫っています。テストまで2週間を切りテスト対策期間へと移行しました。範囲の漢字、単語、語句、公式など、しっかり理解し自分のものとして定着できているか、もう一度すべて確認する必要があります。
できるつもりでいても、英単語の綴りや、数学の公式を実は根本から間違えていたなんてこともしばしばあります。油断・過信することなくすべてを網羅するつもりで学校ワークや塾教材に取り組んでくださいね。
筑紫修学館では2学期中間テスト対策講座を実施しています。
ひとりひとりの成績・学習状況を分析して、生徒に応じた指導で成績アップを目指します!
ぜひ、お問い合わせください!
筑紫修学館
総合受付:0120-083259
春日白水校:092-582-8990