皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
先週で2学期期末試験が終了し、答案が返却されていますね。
現在塾生の得点調査中です。
中間試験と比べ大きく点数を上げた生徒が多く、講師も一緒に喜んでいます。
集計完了しましたら、お知らせいたしますね。
先週から冬期講習のお申し込みやお問い合わせを多くいただくようになりました。
特に中学生個別指導コース「カルゴ」のお問い合わせが多くなっております。
筑紫修学館の個別指導は講師1名に対して生徒2名の個別指導の為、
講師の人数の関係で、間もなく定員になりそうです。
特に三国中・大原中・立石中の中学2年生からのお問い合わせを多くいただいております。
来年の受験を見据えて、今からじっくり確実に成績を上げていきたいとお考えの方が多い印象です。
小郡大保校の個別指導カルゴの紹介を少ししたいと思います。
三国中・大原中・立石中の中1生から中3生が多く受講いただいております。
講師は小郡大保校の卒業生を中心に、
指導歴10年以上のベテラン講師や九州大学の元塾生が指導しております。
全員地元の講師ですので、各中学校や高校の内情に詳しく、
学校の定期試験の傾向や、福岡県入試に明るい講師が指導しています。
2学期からカルゴの授業を受講して、20点以上得点がアップした生徒もおります。
生徒一人一人に寄り添い、叱咤激励しつつ、生徒一人一人のモチベーションをアップさせています。
個別指導専用の教材を使用し、学校の約2週間先を先取り授業をすることで、
「通塾前よりも学校の授業がとても分かるようになった。」
「学校の授業を自信を持って受けられるようになった。」
「並行してワークも宿題として出されることで、余裕をもって試験対策ができるようになった。」
という感謝の言葉を多くいただいております。
学校の授業を大切にしつつ、受験勉強の土台を作ることができる
筑紫修学館の個別指導「カルゴ」にご期待ください。
冬期講習は一人一人に合わせた難易度で、強化したい分野に特化して指導しますので、
一斉指導ではできない自分だけのための冬期講習をご受講いただけます。
筑紫修学館インスタやってます!
https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。
1、小学生理科実験教室
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
小郡大保校でも実施します。塾生以外の方もご参加いただけます。
【日時】 12/9(土)14:30~15:30
【対象】 小1生~小6生 塾生以外もご参加いただけます!
【参加料】無料
2、冬期講習受講生受付中!
冬期講習受講生募集中!
来年を飛躍の学期・学年にするために、短い冬休みを有効に活用しよう!
https://www.ganbari.com/special/2023winter/(冬期講習特設ページ)
3,【小中高校生】自習室無料開放
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。
★各コースお申し込みは…
①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)
②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。
③ホームページお問合せフォーム
https://www.ganbari.com/pamphlet/
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆
本日で11月も最後です。
2023年も残り1か月となりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
年末というと冬休みに入りますが、そこで皆さんには一つ取り組んで欲しいことがあります。
それは一年間の「総復習」です。
今回はこの一年の総復習について少しお話したいと思います。
まず、総復習というと何を思い浮かべますか?
勉強面は勿論、生活面や部活のことを思い浮かべる人もいるかもしれません。
今回は勉強面と生活面の二つの面から考えたいと思います。
【勉強面】
総復習といっても一年間に限らなくても構いません。
まだ三学期が残っているので学年の総復習は難しいと思います。
例えば一、二学期の範囲だけであったり、前学年の範囲であったりしても大丈夫です。
効率的に復習をする方法としては、
全範囲を網羅するよりも自分の苦手な範囲を重点的に取り組むことをお勧めします。
自分の苦手な範囲が分からないという方は、
ワークや教科書などの単元テストのようなものを一度解いてみると良いと思います。
解いてみた中で特にできなかった範囲の復習を重点的に行ってみましょう。
そうすることで、効率的に復習を進めることが出来ますよ。
【生活面】
自分の生活リズムや日々の生活を見直してみましょう。
自分の生活リズムというのは勉強面にも直結することです。
夜更かしが多かった、や、忘れ物が多かったなど、一年を通して悪かった点を考えてみましょう。
そしてそれに対しての対処法を考え、新年からは改善できると良いですね。
以上二つのことを踏まえて、皆さんには一年の総復習をしてほしいと思います。
せっかくの冬休みでゆっくり過ごしたいという人も多いとは思いますが、
良い新年を迎えられるように頑張ってみてくださいね。
上記書いた通り総復習をやってみようかなと思った方は、
是非筑紫修学館の冬期講習を受講してみてください!!!
https://www.ganbari.com/special/2023winter/
苦手な単元からスタートも可能ですし、3学期の先取でスタートすることも可能です。
受講する方独自のカリキュラムで進めていきます。
どんな感じなのか気になる方は、冬期講習前に無料体験授業を受講されることをおススメします☆
ご希望の方は下記のLINE もしくは
お電話(092-852-7676)でご連絡ください(^^)/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①冬期講習受講受付中!
2023「冬期講習」申し込み受付中です!
☆お得なパック受講やキャンペーンも実施中(*’ω’*)
詳しくはこちら↓↓↓
https://www.ganbari.com/special/2023winter/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
③理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】12月9日(土) 14:30~15:30
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
④自習室大開放中!
大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
皆さん、こんにちは(^^)
先日小学生対象の行事、”明太子作り体験”でハクハクに行って来ました(笑)
生徒達とは電車を使って、遠足気分でハクハクを訪問しました。私も初めての体験でしたが、明太子の工場見学や、明太子に関する知識、また明太子だけではなく、福岡の食の文化に関する歴史を知る機会となり、とても勉強になりました!!
そして生徒達と一緒に明太子作りを行い、生徒達も元気いっぱいに取り組んでいましたね。
塾のテキストでの勉強だけではなく、実際に外に出て、いろいろなことに直接触れることができて、生徒達にとっても、とても良い時間を過ごすことができました。
ハクハクから戻ってきて、次の通塾のとき、「楽しかった~♪」という言葉がたくさんありました。
また次回もこのような機会があれば、もっと小学生と一緒に過ごす時間を大切にして、参加できればなと思います。
もちろん塾に戻れば、メリハリよく勉強に打ち込んで生徒達は頑張っています!!!
また次の機会に向けて、それまでやるべきことをしっかり行っていきましょう。
=================================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆
先日英検第2回が終わりましたが、受けた皆さんいかがだったでしょうか?
英検は一次試験と二次試験に分かれており、
今年度最後の英検は1月に一次試験が予定されています。
一次試験ではライティング、リーディング、そしてリスニング問題が出題されますが、
皆さんそれぞれ得意・不得意が分かれると思います。
特にリスニング問題は中々練習する機会が少なく、苦手な方も多いのではないでしょうか?
リスニングは英検だけではなく定期テストや高校・大学受験、
そしてその他の試験でもほぼ必ず出題されます。
そこで今回はリスニングの練習をどのようにしたらよいのか
についてご紹介したいと思います。
まず、リスニングの練習で必ず必要なのは「音」です。
リスニング専用の教材でなくても、
普通の問題集や教科書にもよく長文を読み上げるCDや音源サイトがついています。
まずは1枚でも良いので長文を読み上げる音声を手に入れましょう。
そしてその音源を用いながらリスニング力を鍛えていくのですが、
ここでのポイントがいくつかあります。
① 一度音声だけを聞いてみる
まずは文章を読む前に一度音声を聞いてみましょう。
音声を聞きながら、文章の内容を何となく捉えてみることが必要です。
この時に、内容が頭の中でごちゃごちゃになってしまう場合はメモをとってみることをお勧めします。
ただ、メモを取ることに必死になって重要な部分を聞き逃してしまうと本末転倒です。
なるべく簡潔にすることを心がけてください。
そして音声だけを聞いて内容が何となく理解出来たら、
それを紙に書き出してみるのもおすすめです。
そうすることで、自分がどれくらい音声を聞いて内容を理解できたのか確認ができます。
また、リスニングの問題がある人はこの時点で一度解いてみるのも良いかもしれません。
「一度音声を聞いて、どのくらい自分が理解できたのか」
それを理解することが大切です。
② 文章を読みながら音声を聞く
次は、音声を流しながら文章を目で追ってみましょう。
この時流れている箇所と自分が目で追う場所が一致するように気を付けてくださいね。
そうやって文章を読むことで、
実際の文章がどのように聞こえるのか、
音声の実際の速度をきちんと理解することが出来ます。
これを続けると略されている部分や似た単語のイントネーションの違い、
ネイティブ特有の発音などが分かるようになってくるのでなるべく続けるようにしましょう。
③ 聞きながら読み上げる
最後は音声を聞きながら、自分で発音してみましょう。
これは高校生の頃、私が行っていた方法ですが、
音に合わせて自分もその速度で文章を読んでいきます。
最初は早すぎてついていけないこともあると思うので、
速度調節できる場合は少しゆっくりにするのもおすすめです。
これを行うことで②で身につく力が、より鍛えられ、
「音を聞いて意味を理解する」のが簡単になっていきます。
英語を口に出して読むことは想像以上に大変で疲れるかもしれませんが、
こちらもぜひ毎日続けてみてください。
④ 単語を鍛える
最後に、リスニング力とは直接関係ありませんが、必ずして欲しいことをご紹介します。
それは単語力を鍛えることです。
どんなにリスニング力が上がり、英語を正しく聞き取れるようになったとしても、
単語自体を知らなければ聞き取りようがありません。
せっかく練習したリスニングを無駄にしないように、
なるべく多くの単語を覚えてくださいね。
以上がリスニングを練習するうえでのポイントです。
リスニング力は一朝一夕で身につく力ではなく、毎日コツコツと継続することがとても大切です。
苦手な方も多いと思いますが、是非今日から練習を始めて、苦手を得意に変えてくださいね☆
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①冬期講習受講受付中!
2023「冬期講習」申し込み受付中です!
☆お得なパック受講やキャンペーンも実施中(*’ω’*)
詳しくはこちら↓↓↓
https://www.ganbari.com/special/2023winter/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
③理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】12月9日(土) 14:30~15:30
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
④自習室大開放中!
大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
先日の日曜日に高3の最後の模試が終了しました。細かい偏差値や志望校判定はまだ分かりませんが、自己採点の結果で自信を高めた人もそうでなかった人もいたのではないでしょうか。
共通テストまで残り一か月ほどとなりました。結果分析を丁寧に行って自分の課題を明確にし、ラストスパートをより効率の良いものにしていきたいですね。
時間の制約が厳しい共通テストに関しては、特に演習量が重要になってきます。ただし、闇雲にやっても大した成果は望めません。
その狙いは、計算速度の向上に加えて、解答を導く際の見通しを向上させることにあります。
これまで何度も模試を受けてきた高3生は実感していることと思いますが、ただ解けるかどうかではなく、素早く(正確に)解けることが必須です。
そのために重要なのは、遠回りをしないことです。遠回りをした分だけ、時間が余計にかかり、計算ミスや読み間違い等のリスクが増加します。
特に情報量が増えている最近の共通テストの傾向を考えると、必要な情報のみに絞ってそれ以外を捨象する力はより重要になっています。
効率的に解答にたどり着くためには、最終産物から必要な材料を逆算して拾いに行くという考え方が必要になります。料理で例えるなら、材料から何が作れるかを考えるのではなく、(作らなければならない料理は決まっているのだから、)それに必要な材料は何かを考えようということです。
材料を起点に考えるボトムアップ型の考え方では、何が必要なのかの基準が明確でないため、とりあえず全部拾い集めていく羽目になります。その結果、頭の中で整理がつかなくなり思考が渋滞することになります。
一方でゴールから逆算していれば、どんな材料が必要かという基準が明確になり、必要なものだけを拾い集めることができるようになります。余計なものを考えていない分だけ、思考も明快になりミスも減ります。
ただでさえ緊張や焦りから視野狭窄になりがちなのが入試です。日頃から反復して身に染み込ませておくことが重要です。
ただし、この考え方が出来るようになるためには、全体像が見えていることが必要です。それが出来るようになるためにはやはり経験が必要です。それによって、先の展開まで見通せるようになります。料理を完成まで終えた経験が多ければ多いほど、各段階で必要になる手順や材料の見通しが明るくなります。
恐らくこの時期からは、ほとんどの受験生が共通テストの対策に注力することになると思います。入試や模試の過去問を解く回数も増えてくると思います。その際、行き当たりばったりでとりあえず正解にたどり着いたのか、それとも効率的な考え方が出来たのか、という観点も加えて見直しを行ってみましょう。
残りわずかとなりましたが、貴重な期間です。ただ闇雲にやるのではなく、勝ち筋を見通して進めていきましょう。
=================================================
冬期講習の募集を開始しました。定期テストが終わったからと気を抜いていませんか?
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「前回のクイズの正解と次回のクイズ」についてです。
前回のクイズ正解発表!
答えはわかりましたか?
正解は
ということでしたー。
みなさん、できましたか。
今回はイラストクイズでした。
矢印の左のイラストと右のイラストをそれぞれ言葉に直してみると答えが見えたかもしれませんね。
イラストや言葉を何か違う表現に変換してみるのはクイズを解くときの鉄則だと思ってください。そのままではわからない問題が違う何かに変換してみることで答えが見えてきますよ。
今週のクイズ!
それでは今週のクイズです。
今週は雑学クイズです。
お坊さんが木魚をたたく理由を知っていますか?
どれもありそうで、どれも違いそうですが答えはどれでしょう。
ぜひ考えてみてくださいね!
正解は12/5発表予定です。
================================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
=================================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
=================================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
=================================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【大学受験】令和6年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】『令和6年度特色化選抜』~日程と各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和6年度特色化選抜』~各高校が求める生徒像・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和6年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【特色化選抜】各高校の面接・作文の内容をご紹介!(春日・筑紫中央・福翔・武蔵台)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
11/19 【テスト結果】2023後期中間テスト結果!復習して次に向かおう!
21 【クイズ】視点を変えるのがポイント!ひらめき力を鍛えましょう!
24 【大学受験】令和6年度大学入試スケジュール一覧
25 【コアゼミ】都合に合わせて授業が組める!コアゼミの利便性をぜひ体験してください!
26 【中3】私立高校問題にチャレンジ&リスニング練習!
=================================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆
ずいぶんと気温が下がり、冬本番の兆しが見えてきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
寒い日が続く中でも多くの生徒が毎日頑張って通ってくれています。
そこで今回は小学生のみんなの様子を
少しご紹介したいと思います。
⑴ 4年生 Aさん
4年生のAさんは週に2回、4教科を頑張っています。
もともとしっかりと予習を進めていたため、理科や社会は既に4年生の範囲を終えています。
それでも、各単元のテスト前にはまた復習をしたり、応用問題を解いたりしています。
最近力を入れているのは5年生の予習です。
5年生の社会の地理は世界の国々や日本国内の山や川・平野などが含まれ、
覚えることが本当に多いため、苦手な人も多いものです。
一度習ったくらいではなかなか覚えられるものでは無い上に、
これから中学高校でも必要な知識となります。
そこで、今のうちから少しでも触れてみることで抵抗感を無くし、実際に学校で習った時には「復習」という形でよりしっかりとした定着を目指しています。
残りの4年生の期間も予習と復習をうまく組み合わせながら進めていきましょう。
⑵ 6年生 Kさん
Kさんは中学受験を控えた小学6年生です。
受験までも残り少なくなってきて、今まで以上に多くの時間受験勉強に充てています。
最近Kさんが力を入れているのは社会、特に歴史の範囲です。
元々歴史は苦手ではなかったものの、
公民や地理を進めている間に歴史の記憶が薄れてきてしまいました。
そこで、また古代から復習を始め、歴史範囲の安定した得点を目指しています。
とはいえ、歴史は一度しっかりと勉強しており、
授業時間を大幅に割いて復習をするのは少々勿体ないため、
授業では算数や国語などの他教科、地理・公民範囲などを中心に進め、
宿題で歴史の復習を進めています。
受験勉強はなるべく効率的に進めることも大切なポイントです。
授業と宿題、そして家庭学習を上手に分類し活用しながら、
残りの期間も過ごせると良いですね。
ほんの一部ではありますが、2名の生徒の様子をご紹介しました。
小学生にとって「予習」というのは、中学生よりもよりハードルが高いものと言えると思います。
中々予習の習慣や勉強の習慣を身に着けるのは難しいですが、
毎週コツコツと頑張ることで着実に力はついてきます。
冬休みまで、あと少し!体調に気を付けて頑張っていきましょう。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①冬期講習受講受付中!
2023「冬期講習」申し込み受付中です!
☆お得なパック受講やキャンペーンも実施中(*’ω’*)
詳しくはこちら↓↓↓
https://www.ganbari.com/special/2023winter/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
③テスト対策実施中!
・試験範囲でわからない問題があって困っている!
・勉強の仕方がわからない!
・家では集中できない!
参加費用は無料です。一緒に勉強して自己ベストを目指しましょう!
https://www.ganbari.com/special/202104chukan/
④理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】12月9日(土) 14:30~15:30
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
⑤自習室大開放中!
大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
こんにちは、大橋校です!
11月も残り少なくなってきました。街を歩いていると、クリスマスのグッズが目に入るようになりましたね。そしてもうすぐ12月となります。
12月と言えば冬休み、そして冬期講習が始まります。今年の冬休みはもう予定を入れていますか??
学校で定期考査がありましたし、この冬に復習の必要があると感じた教科や単元をなんとかするために、ぜひこの冬期講習を有効に活用しましょう(^^)
また受験学年にとっても、本番に向けてのラストスパートの時期となります。この冬悔いが残らないように、最後まで全力で努力してください!!
この冬も力いっぱい勉強して、将来の自分にとってプラスとなる時間を、私たち筑紫修学館の先生たちと一緒に作っていきましょうね。
=================================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
みなさんこんにちは。長住校の来田です。
先日、英検二次試験の合格発表がありました!
今回の二次試験合格者です(*’▽’)
2級 筑紫中央高校2年Mさん
準2級 長尾中3年Mさん、長尾中3年Tさん
3級 友泉中3年Iさん、長尾中3年Oさん、長尾中3年Dさん、長尾中2年Kさん、筑紫女学園中2年Hさん
合格したみんな、おめでとう!!(^o^)丿
=================================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
================================
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 長住校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=**==*==*==*==*=*==*=*==*=*=◇◆
筑紫修学館長住校
〒811-1361
福岡市南区西長住2丁目25-23
TEL:092-512-5555
MrMax長住店さんの隣、まわたり文具長住店さんの上2階にあります。
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「中3生の私立高校過去問チャレンジ&リスニング対策」についてです。
私立高校問題にチャレンジ
今日は日曜日なので中3生の日曜教室を実施しました。
本日は
・私立数学
・私立英語
・リスニング
以上の内容で実施しました。
本日までで春日白水校に在籍する全中3生の三者面談が終了し、成績状況や受験校について細かく打ち合わせをしました。
その中で、まもなく私立高校受験対策を開始しますと生徒・保護者の前でお知らせしていたので
「私立高校の問題を解いてみよう!」
ということでプレ講座みたいな感じでやらせてみました。
私立高校の問題は最近公立高校の問題に似てきているとはいえ、その高校特有の少しひねった問題や今までやってきたことのないような傾向・ジャンルの問題が出されることがあります。
どんな問題があるのか・どのくらい難しいのか味わってもらうために先週から数学・英語の2科目の問題にチャレンジさせています。
数学
・図形の問題で、関数の考え方を必要とする複合問題
・時計の短針と長針との間の角度を求める問題
・辺の比から面積比を求める問題
英語
・英語で自己紹介されているものを読みとる問題
・同じ意味になるように書き換える問題
・いろいろなシチュエーションでの会話表現を答える問題
などなど。
みんな、慣れない問題に苦戦しながら頑張って解いていました。
ここからそれぞれ受験する高校の対策を頑張っていかなければならないですね。
そしてその後に実施したのはリスニング練習です。
リスニング対策
模試の結果を見ると英語を苦手としている生徒が多く、リスニングで点数を大きく落としてしまっている生徒がいます。
リスニングは60点満点中20点分も出題されるので、絶対に軽視できません。
リスニング問題を解くためのテクニックもいろいろありますが、結局のところリスニングに慣れるにはたくさん英文を聞くしかないと思います。
そこで春日白水校では日曜日にリスニング練習をする時間を作って生徒たちに練習させています。
ただ音源を流して解かせるだけではなく、
1. まずは解かせる
2. リスニングスクリプト(台本・原稿)を確認させる
3. 再度解かせる
ということを1セットにして練習しています。
1回目で聞き取れなかったところを今度はスクリプトを見ながら確認させるというやり方です。
実際に放送される英文のスクリプトを見ながら聞いてみると、どの単語どの文章がどのように聞こえてくるかを確認することができます。
そして極めつけ。
台本を音読するのです。
その後もう一度聞いてみると、なんと、英語がゆっくり聞こえる感じがするのです。
自分自身で発音して自分の耳に聞かせることで、聞く力がぐっと上がります。
ただ聞くだけよりも確実にレベルアップできるので、生徒たちのリスニング得点率アップを願って今後も練習させます!
受験に向けてリスニング練習をしたい方はぜひお問い合わせください!
============================================
〈 今週のクイズ 〉
================================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
=================================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
=================================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
=================================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【大学受験】令和6年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】『令和6年度特色化選抜』~日程と各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和6年度特色化選抜』~各高校が求める生徒像・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和6年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【特色化選抜】各高校の面接・作文の内容をご紹介!(春日・筑紫中央・福翔・武蔵台)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
11/18 【面談】今年も三者面談スタート!いよいよ受験モード全開です!
19 【テスト結果】2023後期中間テスト結果!復習して次に向かおう!
21 【クイズ】視点を変えるのがポイント!ひらめき力を鍛えましょう!
24 【大学受験】令和6年度大学入試スケジュール一覧
25 【コアゼミ】都合に合わせて授業が組める!コアゼミの利便性をぜひ体験してください!
=================================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!