皆さん、こんにちは!!
最近大橋校では、大学推薦入試についての相談の声がよく出ていますm(__)m
日々学校生活を懸命に頑張って過ごしてきたご褒美です。是非このチャンスを活かして欲しいです。
しかし推薦入試も面接や小論文などがありますので、条件に合わせて、その対策が必要です。
生徒達からの相談も”志望理由書”の書き方や面接に関する質問が出ているので、私達も生徒達の要望に応えていくように、一緒に準備を行っています。
ここで1つ志望理由書の書き方についてアドバイスです。もしよければご参考くださいm(__)m
ただ自分が思ったことを素直に書くことも大事ですが、志望理由書を書き始める前に、一度自分が受験しようとしている大学のパンフレットなどを見て、どんな学生を求めているかをチェックすることをお薦めします!!
例えば、看護師になるという夢があって、〇〇大学の看護学科を希望しようとしたとき、看護を学ぶことができる学校は他にもたくさんありますよね。ただ各大学において、それぞれ指導していく方針や特徴が異なってきますので、〇〇大学でなければいけないという理由を見つけて、自分の言葉で説明できるように準備しておくことがポイントです!!
もし推薦入試を受験する場合、是非ご参考くださいm(__)m
私達も日々の勉強だけではなく、進路相談と合わせて、面接や小論文対策も行っています。生徒の夢が実現できるように、全力で応援していきます♪
<校舎担当プロフィール>
みなさん、こんにちは(^^)/ 周船寺校の伊藤です。
昨日の記事に引き続き、今回も元岡中のテスト範囲の「ここがポイント だ!」と思ったところについて、書いていきます。今日は3年生の数学の内容についてです。
数学は、「関数」「図形と相似」「円の性質」が範囲に入っていました。
関数
関数は高校に進学してからも学習する範囲 なので、中学3年生のうちにしっかり定着させておきたい単元です。以下の点に気をつけながら、ワークなどの復習をしましょう。 1.関数は式で表されますが、グラフを書いて理解を深める
ことが大切です。グラフを書くという勉強方法は、関数を視覚的に理解するというだけではなく、関数の計算を練習することにもつながります。
2.関数の問題には文章問題も多いため、「問題のなかから関数を読み取る」 能力も求められます。 関数の利用の文章問題には3パターンあります。 ①表から式をよみとる。 ②二次関数の式に代入する。 ③変化の割合と変域をよみとる。 今解いている問題がこれら3パターンのうちのどれに当てはまるかは、常に意識しながら問題を解くようにしましょう。
図形と相似
この単元では、三角形の相似条件を覚えておく ことがもちろん大切です。しかし、実際に問題を解いてみると、「相似な三角形が見つかりません。なにかコツはありませんか?」ってなることが多いですよね。では、そのコツを紹介します。 3つの相似条件のうち、実際の問題で使われるのは圧倒的に「2組の角がそれぞれ等しい」 です。ですから、次の順番でやってみると上手くいくと思います。 ①同じ大きさの角を2組探す⇒ 見つかれば、「2組の角」 で証明! ②同じ大きさの角を1組と、見つけた角を作る辺2本の長さを確認 ⇒「2組の辺の比とその間の角」で証明できる! ③同じ大きさの角が見つからない…⇒ 辺3本の長さを確認⇒「3組の辺の比」で証明できる こんな風に解いていくと、相似な三角形を見つけるときに悩むケースは減るはずです。
円の性質
この単元は、とにかく「円周角の定理」 を覚えましょう。そして、使いこなせるまでたくさんの問題を解きましょう。そのときに大切なことは、円周角や中心角の問題は、必ず対応する弧を確認する ことです。
今日は、中3の数学について説明しました。それ以外の科目の説明は、また明日にでも更新したいと思います。明日も楽しみしててくださいね(^^)/
周船寺校では受講生募集中 です。
定期テストで目標の点数がとりたい、 苦手科目の克服を頑張りたい、 高校・大学受験に向けて頑張りたいなど頑張るあなたを応援します。
ぜひ体験授業だけでも受講してみてください。 ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
周船寺校TEL 092-400-0502
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!! ② 日程・時間帯の選択が自由自在!! ③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました! 受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。 家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!! ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】小学生~高校生 【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! ② 習い事や部活があっても無理なく両立可能! ③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram 始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】 https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】 https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】 https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】 https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。 今日は高校受験『特色化選抜 』についてです。
【『特色化選抜 』実施要項発表】
今年も高校受験特色化選抜の実施要項が各高校HPで発表されました。
2024年度の公立高校入試で特色化選抜の内定者数は入学定員全体の33.0% を占めました。 高校によっては内定者の7割から8割 が特色化選抜となるなど、近年公立高校を受験するうえで外せなくなった特色化選抜。
第5学区では令和7年度入試で春日高校 、筑紫高校 、筑紫中央高校 、福翔高校 、武蔵台高校 、柏陵高校 、太宰府高校 で実施されます。(福岡農業高校や博多工業高校など実業系の高校でも実施されます)
ところで、そもそも特色化選抜ってどんな入試なんでしょうか。
【高校受験『特色化選抜 』ってどんな受験?】
学校の特色にふさわしい生徒の入学をより一層促進する観点から、生徒の個性を積極的に評価する選抜方法です。福岡県では2019年度入試から始まりました。選考は面接と調査書、志願理由書のみ(作文や実技試験が課される場合もあり)
となっています。
学校長推薦が必要な『推薦入試 』とは異なり、いわゆる『自己推薦型入試 』のため、各高校が定める基準さえクリアしていれば誰でも出願できます。
こういった理由で最近注目されている特色化選抜 。
今年度も各高校の情報を簡潔にまとめます。
ここでは特色化選抜が実施される日程 と、春日高校、筑紫高校、筑紫中央高校、福翔高校、武蔵台高校、柏陵高校、太宰府高校 の7校について募集人員(目安)、内定基準(通知表評定)、選考方法 をまとめてご紹介します。
【福岡県立高校 特色化選抜日程】
入学願書受付:2025年1月22日(水)~1月28日(火)正午 試験:2025年1月30日(木)・31日(金) 合格内定通知:2025年2月5日(水)9時 合格者発表:2025年3月17日(月)9時 福岡県HP(高校入試ページ) https://www.pref.fukuoka.lg.jp/life/5/41/191/
【春日高校】
募集人員:80名(R6 55名) 内定基準:3年次評定合計「43」以上である 選考:調査書および面接 春日高校HP https://kasuga.fku.ed.jp/Default2.aspx
【筑紫高校】
募集人員:160名(R6 200名) 内定基準:3年次評定合計「37」以上かつ3年次評定全教科に「1・2」がない 選考:調査書および面接 筑紫高校HP https://chikushi.fku.ed.jp/Default1.aspx
【筑紫中央高校】
募集人員:110名(R6 88名) 内定基準:3年次評定合計「39」以上、かつ5教科中2教科以上が「5」である 選考:調査書および面接 筑紫中央高校HP https://chikushichuo.fku.ed.jp/Default2.aspx
【福翔高校】
募集人員:130名(R6 100名) 内定基準: a. (教科活動)3年次合計「37」以上、かつ5教科評定合計「22」以上である b. (部活動)3年次評定合計「28」以上である c. (生徒会活動)3年次評定合計「30」以上である d. (グローバル経営プログラム)3年次評定合計「35」以上である 選考:調査書および面接、作文or実技or発表 福翔高校HP http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/fukusho/
【武蔵台高校】
募集人員:300名(R6 330名) 内定基準: 3年次評定合計「28」以上で、3年次評定に「1・2」がない、 選考:調査書および面接 武蔵台高校HP https://musashidai.fku.ed.jp/Default2.aspx
【柏陵高校】
募集人員:普通科256名(R6 288名) 環境科学コース32名(R6 32名) 内定基準:普通科、環境科学科共通 3年次評定に「1」or観点別学習状況に「CCC」がない 「普通科」 〈学習〉3年次評定合計「30」以上かつ5教科評定が「3」以上 〈スポーツ・アート〉3年次評定合計「25」以上 〈学校生活〉3年次評定合計「27」以上 〈社会生活〉3年次評定合計「27」以上 「環境科学コース」 〈学業〉3年次評定合計「30」以上かつ3年次5教科評定「3」以上 〈スポーツ・アート〉3年次評定合計「25」以上 〈学校生活〉3年次評定合計「27」以上 〈社会生活〉3年次評定合計「27」以上 〈探求〉3年次評定合計「27」以上 選考:調査書および面接、作文(環境科学コースのみ) 柏陵高校HP https://hakuryo.fku.ed.jp/Default2.aspx
【太宰府高校】
募集人員:普通科168名(R6 220名) 芸術科33名(R6 10名) 内定基準: 「普通科」 3年次評定合計「25」以上で、3年次評定に「1」がない 「芸術科」 3年次評定合計「35」以上or「27」以上かつ芸術の力量が優秀で3年次評定に「1」がない 選考:調査書および面接、作文および実技(芸術科) 太宰府高校HP https://dazaifu.fku.ed.jp/Default2.aspx
【まとめ】
最新情報を入手しましょう!
受験は「情報が大事 」とよく言われます。
私立専願入試、公立推薦入試、公立特色化選抜、一般入試 と受験の幅は広がってきている分、自分の進路についてよく考えて色々と情報を集めることが重要になりますね 。
今年も各高校の特色化選抜実施要項を校舎に掲示しました。
今年の春日白水校にも特色化選抜での受験を考えている生徒はたくさんいます。
しっかり情報をつかんで受験に臨むようにしたいですね。
今回は調査書の基準と選抜方法を簡潔にまとめました。ここで紹介した以外にも細かな出願資格や試験内容が明記されていましたので、特色化選抜での受験を考えている生徒はしっかりチェックしておきましょう!
次回「受け入れに関する方針 (求める生徒像) 」、「昨年度との違い 」、「その他 」についてまとめますのであわせてご覧ください。
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
受験、進路についてのご質問はお気軽にお問合せください!
============================================
〈 今週のクイズ 〉
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!! ② 日程・時間帯の選択が自由自在!! ③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました! 受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。 家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!! ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】小学生~高校生 【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! ② 習い事や部活があっても無理なく両立可能! ③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram 始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報 」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和6年度大学入試スケジュール一覧
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
10/18 【理科】難しい単元も授業動画でバッチリ理解!苦手を残さないように!
19 【高校入試】高校入試傾向説明会で最新受験情報をご提供!
20 【日曜】中3生と志望校確認 面談を実施しました!
22 【クイズ】1つのイラストで2種類の読み方!知識の引き出しを増やしましょう!
24 【中学生】後期中間テスト対策実施中!一緒に勉強しましょう!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP 春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。 志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。 校舎見学や体験受講は随時受け付けています。 対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。 新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。 お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844 春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
中3生は11月1日の学力テスト
頑張ってください。
新入塾生募集中!!
定期考査対策実施中。
白木原校は講師が熱心でアットホームな雰囲気が好評をいただいております。
ひとり一人の対応ですのでいつからでもはじめられます。
コース、時間帯等などご相談ください。
特待生制度あり。
中学生のコアゼミコースでは
授業料無料。の特待生制度もあります。
通知表 42 以上ありますとお月謝部分が無料。
40 以上ですと半額となります。
詳しくは校舎担当がご案内いたします!
(無料体験実施中)
当塾の指導プロセスです。
入塾が決まってからの指導プロセスをご説明したいと思います。
まずは指導に至るコースですが
個別授業も集団クラスもこの機会にぜひ、校舎へいらしてください。
筑修コアゼミ
こちらのコースは他塾さんには無いコース ですのでやはり体験をお勧めいたします。
クラス形式の授業でありながら、科目、日程や時間帯が選択できます。
早く来れば早く帰れて、遅く来ましても遅刻になりませんしカリキュラムも遅れることはありません。 生徒一人ひとりに合わせたスモールステップ式指導を行い、確実に成績を上げていきます。
個別指導カルゴ
カルゴは先生1名に生徒2名以内の小学生から中学生を対象とした個別指導です。
常に講師が生徒の隣に座って丁寧な学習指導を行います。
質問対応ではなく、個別指導専用教材を使った授業を一人ひとりに対応して行っています。
定期考査までは学校の予習が中心 です。
定期考査前になりますと範囲表からの対策授業に切り替わります。
授業日以外でも塾に来て勉強できる環境です。
受講科目はもちろんそれ以外の質問も受け付けていますのでとても好評なコースです。
個別指導九大パル
講師一人に生徒2名の指導で、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた完全個人対応です。
難関大学受験対策から定期考査対策まで可能です。
講習時の教材なども難関大に合格した成功体験からのアドバイスが入りますのでとても的確で
各大学の合格がぐっと近づいて来ます。
授業の無い時も自習室は開放していますので高校生に好評のコースです。
JR 大野城駅 から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅 から徒歩10分。
駐車場の8台分 は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心 してできます。
無料体験をされてからのご予約で構いません!
まずは校舎を見学に来られてください。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
みなさん、こんにちは。
筑紫修学館白木原校の中山です。
本日も白木原校のブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログはこんな人が書いています。
本日の担当:中山
那珂南小、城野小
明治学園中→西南学院高校→産業医科大(臨床)
出身:福岡生まれ
九州を離れたことはありません。
家族構成:奥さん、と 子供、3人
ネコちゃん、3匹 (エースくん、りこちゃん、かこちゃん)
好きなこと :プロ野球観戦
担当教科:理科、数学
特に理科嫌いを無くすため「楽しく覚えられる理科」を目指して教えています。
今後とも白木原校を宜しくお願い致します!!
みなさん、こんにちは(^^)/ 筑紫修学館西新校の本村です。 本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
英語を勉強していると、辞書や教材でよく目にする
「発音記号 (IPA: International Phonetic Alphabet)」。
しかしながら、記号だけを見ても「どう発音するんだろう・・・?」と悩むことも多いですよね。
日本語にはない音もあるため、少し難しく感じるかもしれません。 しかし、発音記号を正しく理解できれば、英単語の発音がぐっと上手になります。
この記事では、発音記号の見方と、 それぞれの記号がどんな音を表しているのかをわかりやすく解説します!
1. 母音(Vowels)の発音記号の見方
母音は英語の中でも日本語と違う音が多いため、まず代表的な記号を覚えておきましょう。
記号 例 説明 /æ/ cat 「キャット」の「ア」に近い短い音 /ə/ teacher 弱く曖昧な「ア」(シュワー音) /ɪ/ sit 短い「イ」の音 /ʌ/ cup 日本語の「ア」に近いが少しこもった音 /ɔː/ law 口を大きく開けた「オー」
【覚え方のコツ 】
① /ː/ が付く記号 (例: /iː/)は長く伸ばして発音します。
② /ə/ (シュワー音)は、英単語の弱い部分に出てくることが多く、 よく使われる音です。 新しい単語を覚えるときに意識してみましょう。
2. 子音(Consonants)の発音記号の見方
子音には、日本語にない音も含まれます。 以下の表を参考に、注意すべき子音の発音を確認しましょう。
記号 例 説明 /θ/ think 歯と舌を使う「ス」に近い音 /ð/ this /θ/ の濁ったバージョン /ʃ/ she 日本語の「シ」に似た音 /ʒ/ measure 「ジ」と「ジュ」の中間のような音 /r/ red 舌を巻く「ラ」で、日本語の「ラリルレロ」とは異なる発音
3. アクセント(Stress)の見方
英単語では、どの部分を強調するかが重要です。 発音記号には次のようにアクセントが記載されています。
強勢(アクセント) : 「'」
がついている部分に強くアクセントを置きます。例: banana /bəˈ nɑːnə/ → 2つ目の音節に強調 。 二次強勢 : ,
がつく場合もありますが、基本的にはあまり気にしなくても大丈夫です。
4. 発音記号の学習のコツ
音声と一緒に覚える オンライン辞書(Cambridge や Longmanなど)では、発音記号と音声を同時に確認できるので、実際の発音を耳で聞いて真似するのが効果的です。 発音パターンを見つける 同じ記号が何度も出てくる単語をまとめて覚えると、効率よく理解が進みます。例: teacher の /ə/ は他の単語でもよく使われます。 アクセントに注意する 強勢の位置が違うと、意味が変わる単語もあるため(例: record )、アクセントの記号に気を配りましょう。
まとめ
発音記号を正しく読めるようになると、英語の発音が自然に近づきます。 最初は難しいかもしれませんが、音声を聞きながら練習すると、少しずつ慣れていきます。
大事なのは、
「耳で聞く 」「口で真似る 」ことを繰り返すことです。
発音記号を味方につけて、英語の学習をもっと楽しいものにしていきましょう!
。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・.。。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・. 西新校では受講生募集中 です。
定期テストで目標の点数がとりたい、 苦手科目の克服を頑張りたい、 高校・大学受験に向けて頑張りたいなど頑張るあなたを応援します。
ぜひ体験授業だけでも受講してみてください。 ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。 以下のLINEからでも是非お問い合わせください☆
西新校TEL 092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE “をおススメしています。 細かなご相談もLINE でのご質問は最短翌日に回答いたします。LINE でのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F TEL:092-852-7676 ※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!! ① 時間と日程が選べる! ② 習い事や部活があっても無理なく両立可能! ③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②【新規開校】周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました! 志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校 福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/ 周船寺校の伊藤です。
昨日見せてもらった元岡中学校のテスト範囲で、今回「ここがポイント だ!」と思ったところについて、科目別にまとめてみました。今日は3年生の国語の内容についてです。
国語は、「論語」「初恋」「故郷」などが範囲に入っていました。
「論語」
・返り点 (【レ点】【一・二点】)や送り仮名に注意して書き下し文にする。 ・漢文に表現されたものの見方や考え方について自分の意見をまとめる。 などの点に気をつけながら学習しましょう。 「論語」には、「学びて時に之(これ)を習う、亦(また)説ばしからずや」など有名な一文がたくさんあります。これらの言葉に込められた孔子の考え方をしっかり理解するようにしてください。
「初恋」
・詩の形式 、表現技法 を覚えておく(ノートを見直そう!) ・現代語訳、あらすじを確認しておく(文語詩だから現代語で意味を確認!) などが気をつける点です。
「故郷」
・場面ごとの登場人物の心情 (故郷に帰ってきたとき、ルントウと再会したとき、それぞれの場面で「私」が感じたこと)を把握する。 ・作品を通じて作者が伝えたいこと を理解する→先生が授業で説明したことをノートで確認! 筆者の魯迅がこの作品にどのようなメッセージを込めているか、よく味わいながら読んでください。 「こういうことが言いたいのではないか?」と自分が思ったことを文章にまとめることも大事です。
国語でテスト対策の勉強をするときに何よりも大切なことは、ワークを何度も解き直すことです。テスト本番前に3回は解くようにしましょう!
今日は、中3の国語について説明しましたが、明日以降も各科目についてまとめていきます。明日の更新も楽しみしててくださいね(^^)/
周船寺校では受講生募集中 です。
定期テストで目標の点数がとりたい、 苦手科目の克服を頑張りたい、 高校・大学受験に向けて頑張りたいなど頑張るあなたを応援します。
ぜひ体験授業だけでも受講してみてください。 ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
周船寺校TEL 092-400-0502
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!! ② 日程・時間帯の選択が自由自在!! ③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました! 受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。 家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!! ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】小学生~高校生 【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! ② 習い事や部活があっても無理なく両立可能! ③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram 始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】 https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】 https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】 https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】 https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
今週は各中学校で学習の記録が配布されていますね。
2学期中間試験と中3生は10/1第1回到達度テストの分ですね。
第1回到達度テストはかなり難しかったという感想の生徒が多いですね。
夏休み課題テストと比べより福岡県公立高校入試に近い形式と難易度でした。
生徒に配布される成績表には得点率と校内平均点しか掲載されていませんので、
学区内の自分自身の実力がどれくらいかがはっきりしません。
夏休み明け課題テストと第1回到達度テストの得点のみで比較するのは危険です。
順位や偏差値や各問題ごとの平均正解率も一緒に確認しないと、
今後の受験勉強に生かすことはできませんね。
より具体的な全体順位や合格可能性を知るためには、
フクトの公開テスト会か学習塾で実施されている模擬試験を受けることをお勧めします。
学習塾の模擬試験では、塾によってどの入試に合わせて作成されているのかを確認してください。
全国や福岡県以外にも教室のある学習塾のテストは汎用性を持たせるために、
福岡県公立高校入試に即していないことがほとんどです。
難易度が高い難関私立高校の入試問題に似た問題が出題されていたりします。
筑紫修学館の模擬試験は福岡県公立高校入試の形式や難易度に合わせて作成されているため、
福岡県の公立高校進学希望者にはぴったりの問題になっています。
得点や偏差値だけではなく、各高校の各コース内での順位や、
各教科で大問ごと小問ごとの全体の得点率まで記載されますので、
自分自身がどの問題でどれくらい差をつけられているのかまでばっちり把握できます。
また、日曜日に月1回実施している入試対策模試では、
解説冊子に英語リスニング音声のQRコードや放送台本まで記載していますので、
自宅でやり直しをする際に、文字と音を同時に確認しながら繰り返し聞いて復習することができます。
また、学校の先生は到達度テストの第1回と第2回の上がり方を見ています。
学校の先生は上がり方で、4か月後の入試までに合格ラインを上回ることができるかを判断します。
11/1の第2回到達度テストまでは実力テストのやり直しに全力を尽くしましょう。
翌日からは11月第3週の期末試験の勉強に集中しましょう。
まずは、教科書をしっかり読み込むこと。
そのあとに、ワーク演習で教科書内容が身についているのかを確認しましょう。
いきなりワークをしても成績は上がりません。
また、学校では教科書をあまり使用せず、
学校の先生のまとめプリントを中心に授業を進めていることが多いです。
要点はとてもよくまとまっているのですが、
なぜそうなのか?などの前後関係を把握しにくくなっています。
そのため、意味がつかめず、暗記中心の試験勉強になっている生徒も見られます。
勉強の基本は「教科書」です。
県教育委員会が作成する入試問題も教科書でどのように記載されているのかを重要視しています。
以下のコースの申し込みを受け付け中です。
・2学期通常授業
・2学期期末試験対策講座
小郡大保校の定期試験対策は「平日勉強会」と「日曜対策」の2本立て!
①「平日勉強会」
塾の教室で学校のワークの演習をします。わからない問題はその場で先生に質問できます。
11/5(火)~11/22(金)の火~土の17:00~22:00のご都合の良い日時で参加できます。
(途中で入退室が可能です。)
送迎が出来な場合はzoomを使ってご自宅からワークの質問ができます!
②「日曜対策」
各中学校の定期試験でよく出る問題の演習と解説授業を実施します。
(1回目)11/10(日)中3…10:40~15:40、中12…17:00~21:00
(2回目)11/17(日)中3…10:40~15:40、中12…17:00~21:30
※1回目と2回目は内容が異なります。
・【小中高校生】自習室無料開放
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
校舎開館中は自習室を使い放題。一部時間帯は講師にわからない問題の質問対応も可能です。
★各コースお申し込みは…
①お電話…0942-75-7000(小郡大保校直通)
②校舎LINE…以下QRコードから「○○参加希望」とメッセージをお送りください。
③ホームページお問合せフォーム
https://www.ganbari.com/pamphlet/
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴26年 筑紫修学館歴14年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。 今日は『後期中間テスト対策 』についてです。
【後期中間テスト対策学習会】
●期間・時間帯 10/24(木)~11/7(木) (休館日除く) 16:00~22:00 ※期間中で来れる日程・時間を選んで参加できます。 塾生は授業日以外で来れる日は毎日でも学習にやってきてワーク学習を進めます。 わからない問題は解説し、早くワークを完成させることを目指します。
【日曜テスト対策会】
●日程・時間帯 11/3(日) 13:00~19:00 ※時間内で来れる時間を選んで参加できます。 ※出席状況で変更の可能性もあります。 ワーク学習に加えて過去問題を使って演習と解説指導を実施します。 実践形式でテストへ向けた最終チェックを行います。
上記2つのテスト対策会は塾生だけではなく、まだ塾に入っていない方も参加可能です。
今回の後期中間テスト は各学年難しいとされる学習単元が出題されます。
少しずつ練習していかないと、苦手を残したままテストの日を迎えてしまうなんてことになってしまいます。
テスト勉強しないといけないし、したいんだけど、「なかなか家では集中できない 」、「わからない問題があって一人では解決できない 」という生徒も多いと思います。
そんな方はぜひ春日白水校のテスト対策にご参加ください!
今回の後期中間テスト は春日白水校で自己ベスト を目指しませんか。
たくさんのご参加お待ちしています!
お問い合わせ方法は以下の通りです。
============================================
〈 今週のクイズ 〉
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!! ② 日程・時間帯の選択が自由自在!! ③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました! 受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。 家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!! ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】小学生~高校生 【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! ② 習い事や部活があっても無理なく両立可能! ③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram 始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報 」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和6年度大学入試スケジュール一覧
【高校受験】『令和6年度特色化選抜』~日程と各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和6年度特色化選抜』~各高校が求める生徒像・昨年との違い・ その他~
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
10/17 【通知表】通知表アップ状況をすこしだけご紹介!後期も頑張ろう!
18 【理科】難しい単元も授業動画でバッチリ理解!苦手を残さないように!
19 【高校入試】高校入試傾向説明会で最新受験情報をご提供!
20 【日曜】中3生と志望校確認 面談を実施しました!
22 【クイズ】1つのイラストで2種類の読み方!知識の引き出しを増やしましょう!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP 春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。 志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。 校舎見学や体験受講は随時受け付けています。 対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。 新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。 お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844 春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは(^^)/ 周船寺校の伊藤です。 今日、早速元岡中のテスト範囲 がわかりました。ということで、元岡中の後期中間テスト対策をスタートしています。以前紹介しているICT教材 が、具体的にどのように活用されているのかを、少しだけ紹介します。
周船寺のICT教材の紹介はコチラ
1.まずは各科目のテスト範囲をページ入力
写真は中3の社会の範囲になります。
基礎の確認 がしたいのか、苦手を克服 したいのか、それとも応用問題にチャレンジ したいのか、タグにチェックを入れるだけでそれに適した教材があっという間に選び出されます。
2.今日やる課題を決めます
課題が選び出されたところです。
選び出された課題から、テスト本番 までの日数を逆算 して、今日どこまでやるかを決めます。決まったらチェックを入れます。するとチェックを入れたコンテンツが、「今日やる課題」のフォルダに表示されます。
3.決められた課題に取り組みます
これは1科目分の課題です。後から他の科目も追加します。
各単元、まずは解説と例題に取り組みます。解説には映像 もついています。タブレットを使っていますが、大事なところはノートに写しながら進めます。一問一答で用語を覚えたか確認したら、読解問題にチャレンジです。問題を解くときも、一度ノートに解いてから、タブレットに入力します。 前日には一問一答の復習ばかりを固めて、覚えるまでひたすら解きまくるという使い方もできます。
今日は、まだテスト対策 が始まったばかりですので、タブレットを使うICT教材1種類のみの紹介になりました。これ以外の教材もフル活用して、生徒たち全員、今度のテストで一気に成績を上げるぞと、日々頑張ってくれています。
周船寺校では受講生募集中 です。
定期テストで目標の点数がとりたい、 苦手科目の克服を頑張りたい、 高校・大学受験に向けて頑張りたいなど頑張るあなたを応援します。
ぜひ体験授業だけでも受講してみてください。 ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
周船寺校TEL 092-400-0502
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!! ② 日程・時間帯の選択が自由自在!! ③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました! 受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。 家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!! ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】小学生~高校生 【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! ② 習い事や部活があっても無理なく両立可能! ③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram 始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
みなさん、こんにちは(^^)/ 筑紫修学館西新校の本村です。 本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
もう間もなく2学期期末考査が始まる中学校があります。 今週末がテスト前最後の週末になる方もいると思います。
この週末をどう過ごすかによって、テストの点数の差は出てくるはずです。 しっかり考えて行動するようにしましょう!
では、どのように過ごしたらいいのか・・・。
テスト前の週末に効果的な勉強方法を具体的に説明します。
【土曜日 】
①計画を立てる
まず、土曜日の朝にテスト範囲を 確認し、 テストの日までにどの単元を演習するかを決めます。 各単元に割り当てる予定時間を決め、効率的に進められるようにします。
この土日ですべての単元を勉強することは難しいと思いますので、 特に苦手な単元や不安な単元等に絞って勉強するようにしましょう!
要点をまとめる
各教科の各単元について、 重要な概念や公式を要約してノートを作成します。 これにより、テストの準備をより効果的に進めることができます。
できればこの作業はテスト2週間前くらいにはしてほしいところですが、 まとめて見直す作業ができていない人は、なるべく早めにまとめてしまいましょう!
問題集を解く
教科ごとに、関連する問題集(ワークなど)や過去の試験問題を解きます。 問題を解くことで理解度を確認し、自分の弱点を特定することができます。
【日曜日 】
復習と強化
土曜日に学んだ内容を復習し、 不明な点や理解できなかった部分を補完します。 重要な概念や公式を暗記する必要がある場合は、その時間を割いて復習しましょう。
最終確認とリライト
テスト範囲全体を最終的に確認し、 必要ならばノートをリライトしてまとめ直します。 重要なポイントや難しい概念を再度確認し、十分に準備が整ったことを確認します。
リラックス
テスト前日の夜はリラックスして過ごしましょう。 早めに寝ることで、疲れを取り、テスト当日の集中力を保つことができます。 間違えても徹夜して詰め込み勉強をしないようにしましょう! 徹夜勉強は逆効果です。。
このように、土日を効果的に活用して、 テストに向けて十分な準備を行うことが重要です。
計画を立て、集中して取り組むことで、自信を持ってテストに臨むことができます。
有意義な時間を過ごして、テストに挑むことができるようにしてくださいね(^^)/
。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・.。。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・. 西新校では受講生募集中 です。
定期テストで目標の点数がとりたい、 苦手科目の克服を頑張りたい、 高校・大学受験に向けて頑張りたいなど頑張るあなたを応援します。
ぜひ体験授業だけでも受講してみてください。 ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。 以下のLINEからでも是非お問い合わせください☆
西新校TEL 092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE “をおススメしています。 細かなご相談もLINE でのご質問は最短翌日に回答いたします。LINE でのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F TEL:092-852-7676 ※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!! ① 時間と日程が選べる! ② 習い事や部活があっても無理なく両立可能! ③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②【新規開校】周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました! 志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校 福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆