みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「2025年に関する問題と時事問題」についてです。
【中3・小6 日曜授業】
今日は中3・小6生の日曜授業を実施しました。
昨日実施した12月模試のやり直しや、私立高校過去問題演習などやそれぞれの課題に取り組ませた時間とは別に、入試に出題される可能性がある以下の2つを確認しました。
・2025に関する問題
・時事問題
【2025に関する問題】
2025は素因数分解すると34×52となり、452と表すことができます。
西暦が平方数となるのは前回は1936年、次回は2116年なのでとても珍しいことなんです。
入試で西暦に関する問題が出題されるのはよくあることなので覚えておくようにしましょう。
(この他にも2025に関する問題を2つ紹介しました。興味がある人は調べてみてください)
【時事問題】
入試頻出といえる時事問題に関しては以下3点について確認しました。
<新紙幣>
今年の7月から発行が開始された新紙幣に関して、渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎の名前、顔写真、功績を確認しました。
<北陸地方>
能登半島地震、佐渡島の金山の世界遺産登録、北陸新幹線開業、について、それぞれよくニュースで見た出来事ですが、経緯や詳細、日本地図での場所はどこなのか、などよく知らないという生徒がたくさんいたので確認しました。
<政治>
7月の東京都知事選挙、9月の自民党総裁選挙、10月の衆議院議員総選挙と大きな話題となった選挙が続きました。それぞれどんな内容だったのか簡単に確認しました。
【あらゆる受験対策をしておきましょう】
「西暦問題」と「時事問題」は中学受験や私立高校入試でよく出題されます。
これら2つの受験はしない生徒は関係ないと思うかもしれませんが、時事問題は公立高校入試でも出題される可能性はありますし、専願や特色化選抜で面接がある生徒ももしかしたら時事に関する質問があるかもしれません。
あらゆることを想定して受験対策に取り組みましょう!
============================================
〈 今週のクイズ 〉
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
12/8 【日曜】中3生の12月日曜模試!模試のやりなおし方法を伝授します!
10 【クイズ】いじわるクイズには柔軟な発想で立ち向かおう!
12 【受験生】受験対策の基本!過去問題演習のポイント!
13 【コアゼミ】弱点単元を見つけ出せ!冬期講習前テストを実施します!
14 【冬期講習】間もなく開講!ご検討中の方はお急ぎください!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは(^^)/
周船寺校の伊藤です。
お知らせです。なんと、周船寺校専用の インスタグラム が出来ました!
これまでは筑紫修学館全体のインスタグラムの中で他の校舎と一緒に周船寺校の情報も発信していましたが、これからは周船寺校独自の話題に絞って、内容をさらに深く掘り下げていきたいと思います。
これを機に、生徒や保護者の皆さま、そして塾に興味をお持ちの方々ともっと身近に交流できればと考えています。
インスタグラムで何を発信するの?
インスタグラムでは、塾の日々の様子や教育に関する情報を中心に発信していきます!
具体的にはこんな投稿を予定しています。
- 塾の日常風景
生徒たちが集中して勉強している様子や、授業風景、講師たちの努力の裏側をお届けします! - お役立ち学習情報
勉強方法のアドバイスや試験対策のポイント、進路情報など、塾ならではの教育情報を発信します。 - イベント情報やお知らせ
模試、セミナー、無料体験授業などのイベント情報をいち早くご案内します。 - 成功体験・卒業生の声
塾で頑張った生徒たちの成果や進路実績、感動のエピソードもシェアしていきます。
アカウント情報
フォローはこちらから
https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/
フォローするメリット
- リアルタイムで情報が受け取れる
勉強に役立つ投稿や、急なイベントの告知もチェックできます。 - 生徒のモチベーションアップ
他の生徒の頑張りを知ることで、やる気も倍増! 目標達成に近づきます。 - 保護者の方も安心
塾での取り組みや雰囲気を知ることで、安心してお子さんを送り出せます。
最後に
塾のインスタグラムは、 「楽しく学び、成長する場」 をコンセプトに運営していきます。
今後、写真や動画を通じて、もっと多くの方に「学ぶことの楽しさ」を伝えられるよう頑張ります!
ぜひフォロー&いいねをお願いします
https://www.instagram.com/chikushu_susenzi/でお待ちしています!
これからの投稿もどうぞお楽しみに(^^)/
周船寺校では受講生募集中です。
定期テストで目標の点数がとりたい、
苦手科目の克服を頑張りたい、
高校・大学受験に向けて頑張りたいなど頑張るあなたを応援します。
ぜひ体験授業だけでも受講してみてください。
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
周船寺校TEL 092-400-0502
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
①2024冬期講習
2024「冬期講習」受講申し込み受付中です!
各学年特別料金で受講できます!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2024winter/
②3週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
WEB拍手 0
みなさんこんにちは。長住校の楢崎です。
今年も残すところあとわずか!
本日は受験生の年末年始の過ごし方を紹介します。
①勉強計画を立てよう
無駄な時間を過ごさないために、「過去問を何年分解く」「単語集を何周復習する」など計画を立てて勉強しましょう。※勉強の具体的な内容や分量まで決めておくことがおすすめ!
②勉強場所の確保
年末年始は普段勉強している場所が利用できない場合や同じ場所でも年末年始の影響で環境が変わる場合もあります。年末年始は、自分の勉強スタイルに合い、集中できる勉強場所を見つけることが大切!
③勉強しない日はつくらない
「1日は完全に休もう」とメリハリをつけれる場合は良いですが、「1日では足りないから2・3日くらい休んでもいいかもしれない」という思考になるかもしれません。また、年末年始に勉強しなっかたという事実は、後々自分の精神衛生上よくありません。単語帳を見直す、苦手分野の過去問だけ解くようにするなどしましょう。勉強に少しは触れて受験モードが崩れないようにしよう!
④隙間時間を有効活用
お正月中にまったくお出かけをしないのは難しいでしょう。待ち時間や移動時間にさっと開けるようなノートや単語帳を持っていくと少しの隙間時間も勉強に充てることができます!
⑤周囲の協力
年末年始は魅力的なイベントが盛りだくさんです。「勉強する!」と決めたら家族や友人にも意思表示をして、協力を仰ぎましょう。※受験生本人の意志だけでなく、周りの協力がより重要になります!
以上5つが受験生の年末年始のおすすめの過ごし方です!
みなさんこんにちは。長住校の来田です。
昨日は小中学生の月例テストを実施しました!
模試は、自分の学力を測るだけでなく、やり直しを通じて弱点を克服し、確実に成績を伸ばすための絶好のチャンスです。
模試の後にただ結果を確認して終わりにしている人はいませんか?
今回は、模試のやり直しで気を付けるべきことを詳しく解説します!
1. 間違えた原因を徹底的に分析しよう!
模試で間違えた問題は、あなたの「今後の伸び代」を示しています。
やり直しの際は、まず「なぜ間違えたのか」を明らかにしましょう。
- 知識不足:覚えていない・理解が不十分
- ケアレスミス:問題文の読み違いや計算ミス
- 時間不足:焦って正確に解けなかった
それぞれの原因に対して、具体的な対策を考えることが重要です。
例えば、「ケアレスミス」は解答時の注意力、「知識不足」は関連する単元の復習が必要になります。
2. 解説をただ読むだけではダメ!正しい解き方を身につける
解説を読んで「なるほど!」と思っても、実際に解けるようになっていなければ意味がありません。
模試のやり直しでは以下の手順を心掛けましょう。
- 解説を読み、解法をしっかり理解する
- 自分の言葉で解き方を説明する(声に出したり、ノートに書いたりする)
- 解き直しをして、自力で正解できるか確認する
正しい解き方を「自分のもの」にすることで、次回同じような問題が出たときに確実に得点できます。
3. 苦手分野を克服するチャンス!
模試で間違えた問題を振り返ると、自分の弱点が明確になります。
苦手分野を克服するには、次のアプローチがおすすめです。
- 類題を解く:できるだけ多くの問題に触れて感覚を身につける
- 塾の先生に質問する:一人で解決できない場合は、積極的に質問する
- 基礎から復習する:特に数学や理科などは、基礎がわかっていないと応用問題が解けません
「模試=苦手を発見する機会」と考え、克服する努力をしましょう。
4. 時間配分を見直すことも重要!
模試では、「時間不足」が原因で実力を発揮できないこともあります。
次回の模試で同じミスを繰り返さないために、時間配分を改善しましょう。
- 優先順位を決める:得意分野から解く、配点が高い問題に時間をかける
- 過去問で模試を再現する練習:本番と同じ時間設定で問題を解く
- 見直しの時間を確保する:少しでも余裕を持てるよう意識する
時間配分は一度練習すれば、次回の模試から効果が現れやすいポイントです。
5. 記録をつけて学びを積み上げよう
やり直しを通じて学んだことを記録しておくと、次回以降の模試や定期テスト前に効率的に見直せます。やり直しノートを作りましょう。
- 間違えた問題とその原因を書き出す
- 正しい解き方や解説のポイントをまとめる
- 次回の模試前に復習して同じミスを防ぐ
「次に同じ問題が出たら絶対に解ける!」という自信を持てるようにすることがゴールです。
6. 模試の点数だけに一喜一憂しない!
最後に大切なのは、模試の結果を見て落ち込みすぎたり、逆に満足して安心したりしないことです。
模試はあくまで通過点。本番で力を発揮するために、今すべきことを明確にするツールと考えましょう。
模試を活用するためには、「次にどう改善するか」を考え、前向きに取り組むことが大切です。
まとめ:やり直しこそが成績アップのカギ!
模試のやり直しは、学力を伸ばすための最も効果的な方法です。
間違えた原因を分析し、正しい解き方を身につけ、苦手分野を克服する。このプロセスを丁寧に行えば、次の模試ではきっと結果に表れるはずです。
ぜひ、今回ご紹介したポイントを活用し、模試を学力向上のチャンスとして活かしていきましょう!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「2024 冬期講習」についてです。
【2024 冬期講習】
筑紫修学館では12/25(水)~1/8(水)の期間で冬期講習を実施します。
年末年始はいろいろイレギュラーな予定が入り、固定のスケジュールは立てられないので冬期講習は受けられないなと思っている方いませんか。
今日はそんな悩みをお持ちの方にピッタリな筑修の冬期講習についてご紹介します。
【受講特典・キャンペーン】
まずは冬期講習の受講特典・キャンペーンについてです。
<周船寺校OPEN記念キャンペーン>
2024年7月に筑紫修学館周船寺校が新たに開校しました。
以下、周船寺校OPEN記念キャンペーン内容です。
① 小6コアゼミコース限定 冬期授業料無料
小6コアゼミコース受講の場合は、冬期授業料が無料です!(テスト代・諸費用のみ)
② 冬期特別料金
すべての学年・コースでこの冬限定の特別料金を用意しています!
【筑修コアゼミ】
筑修コアゼミは受講日、受講時間、受講科目を自由に選択できるコースです。
部活や習い事、家族の用事などの予定を避けてスケジューリングできるので無理なく・無駄なく受講できます。また学習をスタートする単元も生徒に合わせて計画するので、得意な科目はどんどん先に、苦手な科目はじっくり復習といったように自分に合った学習を進められます。
日程選択の例がコチラです。
日程が選べる!
年末年始は帰省したり家族の予定があったりするので、決められた日程で受講するのはなかなか難しいですよね。筑修コアゼミなら予定を避けて都合の良い日程で受講することができます。急な予定が入ったり、体調不良になってしまってもすぐ振替できます!
時間が選べる!
部活や習い事などで空いている時間が不規則だという人もいます。筑修コアゼミなら自分で受講する時間を選択できるので、「今日は朝~昼、明日は夕方~夜で受講しよう」なんてことも可能です!当日の時間変更もOK!
科目が選べる!
得意・不得意が生徒によってバラバラなのは当然です。筑修コアゼミなら強化したい科目を選択して受講できます。さらに!スタートする単元や難易度も選べるので「数学は得意だから予習や応用問題をしたい、でも英語は苦手だから中1の最初からやり直したい」みたいな要望にもお応えできます!
あなただけのスケジュール・あなただけのカリキュラムで受講することができる筑修コアゼミをぜひ体験してみてください!
【個別指導】
九大パル・カルゴは講師1人につき生徒2人までの個別指導で、科目の内容を指導するだけでなく、定期的にコンサルティングを行い、モチベーションを向上させて学習をサポートします。
先生がついていてくれるので、わからない問題があればその場で質問して解決できます。苦手なところをピンポイントで授業してもらえるので弱点克服にはうってつけです!
春日白水校自慢の講師たちが勉強の内容だけではなくテスト前の過ごし方や受験指導・進路指導まで一人ひとりアドバイスをしてくれます。勉強に関することはもちろん進路のことや日常生活のことなどなんでも相談に乗ってくれますよ!
いかがでしょうか。
冬期講習開講まで間もなくです。
ご検討中の方はぜひ一度お問い合わせください!
無料体験も随時受け付けております。
筑紫修学館の冬期講習で苦手を克服する冬休みにしましょう!
============================================
〈 今週のクイズ 〉
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
12/7 【特待生】充実の特待制度!特待生の先輩例をご紹介!
8 【日曜】中3生の12月日曜模試!模試のやりなおし方法を伝授します!
10 【クイズ】いじわるクイズには柔軟な発想で立ち向かおう!
12 【受験生】受験対策の基本!過去問題演習のポイント!
13 【コアゼミ】弱点単元を見つけ出せ!冬期講習前テストを実施します!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
皆さんこんにちはm(__)m
本日大橋校の塾生たちは月1回のテスト会でした。
特に中学3年生にとっては、受験本番に向けての練習も含めた入試対策模試となります。結果が気になるところではありますが…現状の力を確認し、今後の受験する学校に向けて、どのような対策が必要かをチェックする機会でもあります。合格判定の結果も注意しなければなりませんが、テスト会で1番大切なことは、そのテストのやり直しです!!
もちろん今回出題されたテストがそのまま本番に出てくるとは限りませんが、入試に出てくる問題の内容はパターンが決まっています。入試の過去問題などを見てみると、”この問題前回も出てきたような…”と感じることもあると思います。
テストのやり直しをするということは、できなかった問題をできるようになるための練習でもあります。模試の結果を確認するだけで終わらずに、やり直しをしっかり行い、自分自身のレベルアップにつなげましょう。(^^♪
https://www.ganbari.com/special/2024winter/
【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
<校舎担当プロフィール>
みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
受験生(中3生、高3生、小6生)は山場となる冬休み前ですが、どうお過ごしでしょうか。
過去問題を取り組み、入試対策を実施していることと思います。
過去問題等を解いていく中で当たってしまう壁。
それは、何か難しく感じる・・・。
と思ってしまうことです。
初めて見る入試問題が難しく感じられる理由の一つは、
問題の形式やスタイルが馴染みのないものである可能性があります。
これに対処するためには、以下の対策が役立ちます。
【対策】
過去の過去問題や模擬試験を解くことで、様々な形式に慣れることができます。
解答のパターンやアプローチを確認し、問題に適した戦略を身につけましょう。
また「時間制約」という観点からも難しく感じてしまっています。
入試は時間に制約があるため、
初めて見る難しい問題に対して余裕を持って考えることが難しいです。
対策としては次のようなことが考えられます。
【対策】
模擬試験や練習問題をタイムトライアルで解くことで、
時間配分を改善し、効率的な解答方法を見つけることができます。
やはり練習の時から時間を気にして解くことはとても大事です。
大問①は〇〇分、大問②は△△分 など
時間配分をしっかり決めたうえで過去問題を解くことをお勧めします。
また、入試は複合的な要素もあります。
入試問題はしばしば複合的な要素を含んでいます。
異なる概念を組み合わせて解答するのは難しいですが、対策があります。
【対策】
異なる科目や分野の知識を統合して問題にアプローチすることで、
複合的な問題にも対応できるようになります。
言葉の解釈も大事な要素です。
入試問題の文言や表現が抽象的で理解が難しいことがあります。
これに対する対策は次の通りです。
【対策】
問題を慎重に読み、重要なキーワードや文脈を理解する努力をしましょう。
質問が抽象的な場合は、具体的な例を考えてみると理解しやすくなります。
初めて見る入試問題が難しく見える理由は様々ですが、
積極的な学習と適切な対策を講じることで、その難しさに立ち向かうことができます。
定期的な練習と復習を通じて、問題解決能力を向上させ、自信をつけましょう!!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2024冬期講習
2024「冬期講習」受講申し込み受付中です!
各学年特別料金で受講できます!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2024winter/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
③周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
皆さんこんにちは(^^)
寒い日が続くようになり、冬らしい季節になりましたね。そして冬休みもどんどん近づいてきました。
皆さん、冬休みのご予定はもうありますか??
塾では冬期講習の準備を進めています♪
コアゼミ指導(クラス指導)も個別指導も、それぞれ自分の都合に合わせて日程を組み、授業がスタートというかたちになります。期間は少し短いですが、この冬”できなかったこと”や”苦手な単元”から背を向けずにチャレンジして、できる問題を増やしていきましょう。また得意な科目をさらにスキルアップさせて、自信をもって1月良いスタートが切れるようにしたいですよね。
部活や他の習い事、そして家庭の用事など、自分の都合に合わせてカリキュラムを作成し指導していきます。在塾の生徒達も、それぞれ自分のすべきことを黙々と取り組んで頑張っています。
この冬、私達と一緒に勉強を頑張っていきませんか??冬期講習まだまだ受付中です。
何かご質問などあればお気軽に声をかけてくださいm(__)m
https://www.ganbari.com/special/2024winter/
【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
<校舎担当プロフィール>
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「コアゼミ冬期講習前テスト」についてです。
【コアゼミ冬期講習前テスト】
【コアゼミ冬期前テスト】
日程:12/21(土)
場所:筑紫修学館 各校舎
時間:14:30~(学年によって異なる)
教科:中3 国数社理英 中2中1 国数英 小学生 国算
筑紫修学館で冬期講習を新規受講するコアゼミコース小中学生を対象に12/21(土)に冬期講習前テストを実施します。(※在塾生は別日実施)
テストといっても定期テストや模試のように高得点を目指すものではなく、現在の学習理解度を確認したり、弱点単元を見つけ出すためのテストです。
苦手とする教科・単元は生徒ごとに異なります。
「冬休みに勉強を頑張りたい!でも何を勉強したらいいかわからない・・・。」
と思っている人もたくさんいると思います。
このテストである程度の理解度・定着度をはかり、そのうえで生徒それぞれの学習カリキュラムを作成していきます。
冬期講習で、自分だけのカリキュラムで弱点を克服し、新学期のテストで成績upを果たしましょう!
12/25開講の冬期講習に向けて受講生まだまだ募集中です。
どこが弱点かわからず何を勉強したらいいかわからないという方は、ぜひ冬期前テストを受けて、筑紫修学館の冬期講習を受講してみてください!
お問い合わせお待ちしています!
============================================
〈 TOPIC 〉
筑修と同じグループの一ッ葉高校中等部1年生の北村春和(はるあ)くんが、
12月14日(土)20:00~20:45放送予定のNHK番組「沼にハマってきいてみた」にフリースタイルバスケで出演します。
ぜひご覧ください。
<情報詳細>
・生徒:中等部1年生 北村春和(きたむらはるあ)
・所属チーム:侍BALLERS Jr.
・内容:フリースタイルバスケの特集番組(密着取材・スタジオ収録あり)
・日時:12月14日(土)20:00-20:45(見逃し配信あり)
・テレビ局:NHK
・番組名:沼にハマってきいてみた
・URL:https://www.nhk.jp/p/hamatta/ts/KNY2YKWLG9/
============================================
〈 今週のクイズ 〉
============================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
===========================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
===========================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
===========================================
〈 最新受験情報 〉
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===========================================
〈 ブログ 過去記事 〉
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
受験関連記事
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~
【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~
【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!
【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧
【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
最新記事
12/6 【高等部】今年の冬は筑修の冬期講習で決まり!ご予約はお早めに!
7 【特待生】充実の特待制度!特待生の先輩例をご紹介!
8 【日曜】中3生の12月日曜模試!模試のやりなおし方法を伝授します!
10 【クイズ】いじわるクイズには柔軟な発想で立ち向かおう!
12 【受験生】受験対策の基本!過去問題演習のポイント!
===========================================
〈 春日白水校 校舎情報 〉
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
詳細は校舎スタッフまで
お席に限りがあります。
ご予約は個別、集団クラス共にお早めに
お願いいたします。
冬期講習生、新入塾生募集中!!
白木原校は講師が熱心でアットホームな雰囲気が好評をいただいております。
担当講師が生徒の志望校から、自らの成功体験をもとにひとり一人に合った問題集などを
アドバイスして親身に相談に乗り確実に志望校合格へと導いています。
自習室も開放中。
なかなか自分の家では集中して学習できませんよね。
白木原校の自習室は2パターン用意しています。
学校形式の集団クラスでの机とブースを使ってのひとり一人のスペースの机を用意しています。
環境も衛生面もばっちりです。
当塾の指導プロセスです。
入塾が決まってからの指導プロセスをご説明したいと思います。
まずは指導に至るコースですが
個別授業も集団クラスもこの機会にぜひ、校舎へいらしてください。
コースの紹介
筑修コアゼミ
こちらのコースは他塾さんには無いコースですのでやはり体験をお勧めいたします。
クラス形式の授業でありながら、科目、日程や時間帯が選択できます。
早く来れば早く帰れて、遅く来ましても遅刻になりませんしカリキュラムも遅れることはありません。生徒一人ひとりに合わせたスモールステップ式指導を行い、確実に成績を上げていきます。
個別指導カルゴ
カルゴは先生1名に生徒2名以内の小学生から中学生を対象とした個別指導です。
常に講師が生徒の隣に座って丁寧な学習指導を行います。
質問対応ではなく、個別指導専用教材を使った授業を一人ひとりに対応して行っています。
定期考査までは学校の予習が中心です。
定期考査前になりますと範囲表からの対策授業に切り替わります。
授業日以外でも塾に来て勉強できる環境です。
受講科目はもちろんそれ以外の質問も受け付けていますのでとても好評なコースです。
個別指導九大パル
講師一人に生徒2名の指導で、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた完全個人対応です。
難関大学受験対策から定期考査対策まで可能です。
講習時の教材なども難関大に合格した成功体験からのアドバイスが入りますのでとても的確で
各大学の合格がぐっと近づいて来ます。
授業の無い時も自習室は開放していますので高校生に好評のコースです。
ご入塾後は保護者とのやり取りに重点を置いています。
高校生はもちろんのこと小学生、中学生の保護者の方とは入塾面談の際に校舎のPCとLINE をつないでもらい日頃の様子や成績の把握、ご相談事などいつでも可能にしています。
無料体験をされてからのご予約で構いません!
JR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩10分。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできます。
まずは校舎を見学に来られてください。
筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております
校舎直通電話:092-571-0310 中山
「筑修と同じグループの一ッ葉高校中等部1年生の北村春和(はるあ)くんが、
12月14日(土)20:00~20:45放送予定のNHK番組「沼にハマってきいてみた」に
フリースタイルバスケで出演します。
ぜひご覧ください。」