時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > 2025年 > 2月

筑紫修学館
校舎ブログ

校舎トップ

全校舎ブログ一覧

2025/02/01

【テスト終了】来週は結果の確認とやり直しweekです!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は「テスト終了後のやり直し」についてです。

【春日西中 後期期末テスト終了】

昨日で春日西中の後期期末テストが終了しました。

みんな結果はどうだったのでしょうか。

今回は学年最後の定期テストだったということで、範囲が広く、単元も難しいテストだったので、生徒たちがしっかり解答できたのか気になるところです。

5科目の勉強はもちろん、実技4教科の勉強も頑張っている姿がありました。

来週、答案の返却があると思うので結果を確認するのが今からとても楽しみです。

昨日今日とテスト終了後の手ごたえを授業にやってきた生徒数人に聞いてみると、

「前日に練習した理科の問題が出たのでちゃんと解けました!」

とか

美術が難しすぎました…」

などいろいろな返答がありました。

来週結果を確認して生徒たちの頑張った成果をブログ校舎ページでご紹介しますね!

【テスト終了後のやり直し】

そして皆さんご存じのようにテストはやり直しが最も重要です

できなかったところをできないままにしてしまうと次のテストさらには受験のときに困るのは自分です。

できなかったところをしっかりやり直ししてできるようにして次の単元へと進むようにしたいですね。

テストを終えてみて、またはテスト結果が返ってきて「これはまずい」と思った人、テストのやり直しが大事なのはわかるけどやり方がわからない人などはぜひ春日白水校にお問い合わせください!
春日白水校で一緒に勉強しましょう!

お問い合わせお待ちしています。

============================================

 今週のクイズ 〉

============================================

イベント情報一覧

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

===========================================

 筑紫修学館Instagram 〉

筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

===========================================

筑紫修学館 コース紹介

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

===========================================

 最新受験情報 〉

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===========================================

ブログ 過去記事

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~日程と第5学区各高校の募集人員・内定基準~

【高校受験】『令和7年度特色化選抜』~受け入れに関する方針・昨年との違い・ その他~

【入試情報】令和7年度 公立・私立高校入試日程発表!!

【大学受験】令和7年度大学入試スケジュール一覧

【2024特色化選抜】各高校の面接・作文内容をまとめました!(春日・福翔・武蔵台・柏陵・博多工業)

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

最新記事

1/25  【共通テスト】毎年恒例!高1高2生の共通テストチャレンジ!

26  【日曜】面接練習&ガイダンス(大学受験&高校生活)!

28  【クイズ】クイズ脳が試される1問!あなたはできた?

29  【私立専願】私立専願入試合格発表!多くの生徒たちが合格しました!

31  【オンライン】共通テスト数学の解説講座を開催します!

===========================================

春日白水校 校舎情報

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2025/02/01

新規生募集中 定期考査対策(無料)

白木原校は講師が熱心でアットホームな雰囲気が好評をいただいております。

担当講師が生徒の志望校から、自らの成功体験をもとにひとり一人に合った問題集などを

アドバイスして親身に相談に乗り確実に志望校合格へと導いています。

いつからでもはじめられますので

コース、時間帯等などご相談ください。

定期考査対策実施中。

筑紫修学館白木原校では定期考査対策を毎回実施します。

学校の範囲表から一人ずつのオリジナルプリントを作成して対策授業を行っています。

この期間は入塾をお考えの方を対象に無料で対策授業を開放しています。

特待生制度もあります。

中学生のコアゼミコースでは

授業料無料。の特待生制度もあります。

通知表42以上ありますとお月謝部分が無料。

40以上ですと半額となります。         

詳しくは校舎担当がご案内いたします!

コースの紹介

筑修コアゼミ

こちらのコースは他塾さんには無いコースですのでやはり体験をお勧めいたします。

クラス形式の授業でありながら、科目、日程や時間帯が選択できます。

早く来れば早く帰れて、遅く来ましても遅刻になりませんしカリキュラムも遅れることはありません。生徒一人ひとりに合わせたスモールステップ式指導を行い、確実に成績を上げていきます。

個別指導カルゴ

カルゴは先生1名に生徒2名以内の小学生から中学生を対象とした個別指導です。

常に講師が生徒の隣に座って丁寧な学習指導を行います。

質問対応ではなく、個別指導専用教材を使った授業を一人ひとりに対応して行っています。

定期考査までは学校の予習が中心です。

定期考査前になりますと範囲表からの対策授業に切り替わります。

授業日以外でも塾に来て勉強できる環境です。

受講科目はもちろんそれ以外の質問も受け付けていますのでとても好評なコースです。

個別指導九大パル

講師一人に生徒2名の指導で、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた完全個人対応です。

難関大学受験対策から定期考査対策まで可能です。

講習時の教材なども難関大に合格した成功体験からのアドバイスが入りますので

とても的確で各大学の合格がぐっと近づいて来ます。

授業の無い時も自習室は開放していますので高校生に好評のコースです。

ご入塾後は保護者とのやり取りに重点を置いています。

高校生はもちろんのこと小学生、中学生の保護者の方とは入塾面談の際に校舎のPCとLINE

をつないでもらい日頃の様子や成績の把握、ご相談事などいつでも可能にしています。

無料体験をされてからのご予約で構いません!

まずは校舎を見学に来られてください。                            

筑紫修学館白木原校のスタッフ一同、お待ちいたしております

校舎直通電話:092-571-0310   中山

2025/02/01

間違えた問題こそ宝!テスト前の効果的な復習法

みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。

中学生、高校生は定期テスト前ですね。

テスト前の勉強で「とにかくたくさんの問題を解くことが大事!
と思っている人は多いかもしれません。

しかし、ただ問題を解くだけでは本当に点数アップにつながるとは限りません。

むしろ、間違えた問題をいかに復習するか が、
テストでの得点を大きく左右します。

間違えた問題には、自分が理解できていないポイントや苦手な部分が詰まっています。
それを放置して新しい問題ばかり解いても、同じような問題がテストに出たときに
また間違えてしまうでしょう。

そこで今回は、
間違えた問題の効果的な復習方法 を紹介します。

1,なぜ「間違えた問題の復習」が大切なのか?

間違えた問題をそのままにしてしまうと、同じミスを繰り返す可能性が高くなります。

例えば、
数学の計算問題で符号ミスをしてしまったとき、
「あ、間違えた」と思うだけで終わらせてしまうと、
次も同じようなミスをするかもしれません。

しかし、「どこで間違えたのか?」 を考え、
「どうすれば次に同じミスをしないか?」 まで考えながら復習すれば、
同じ間違いを防ぐことができます。

また、暗記科目(社会や理科、英単語など)でも、
間違えた問題を重点的に復習することで、知識が定着しやすくなります。

例えば、
歴史の年号を間違えたときに、そのままにせず、
なぜその年号だったのかを調べる ことで、より深く記憶に残るでしょう。

2,効果的な「間違えた問題の復習法」

では、具体的にどう復習すればよいのでしょうか?以下の3つのステップで進めてみましょう。

①間違えた原因を分析する

間違えた問題を見直すとき、「なぜ間違えたのか?」 を考えることが重要です。

例えば、

計算ミス → 計算過程を省略しすぎていないか?符号をしっかり確認したか?
★知識不足 → そもそも覚えていなかったのか?曖昧な記憶で解いてしまったのか?
☆問題の読み間違い → 問題文の条件を見落としていないか?キーワードをしっかり読んだか?

原因がわかれば、次に 「どうすれば防げるか」 を考えます。

例えば、
計算ミスなら「途中式を丁寧に書く」、
暗記ミスなら「間違えた単語や用語を3回書いて覚える」など、
具体的な対策を決めましょう。

②ノートに「間違えた問題専用ページ」を作る

間違えた問題をそのままにしておくのではなく、
専用のノートやメモにまとめる のも効果的です。

例えば、
間違えた問題を 「問題・間違えた理由・正しい答え・次回の対策」
という形で書き出すと、次に見直すときにすぐに理解できます。

例:数学の計算ミスの場合
問題:5x−3=2x+95x – 3 = 2x + 95x−3=2x+9 を解け
間違えた理由:移項したときに符号を間違えた
正しい答え:x=4x = 4x=4
次回の対策:「移項するときは符号を必ず確認!」

このように整理すると、自分がどこでつまずきやすいのかが明確になり、復習がしやすくなります。

③もう一度解き直してみる

間違えた問題は、「解説を読んで納得したら終わり」ではなく、
必ず解き直すことが大切 です。

解説を読んで理解できたつもりでも、時間が経つと忘れてしまうことがよくあります。

そのため、間違えた問題は 翌日や数日後にもう一度解き直し
本当に理解できたかどうかを確認しましょう。

3,実践してみよう!効果を実感するためのポイント

効果的に復習するためには、次のようなポイントを意識すると良いでしょう。

間違えた問題をリスト化し、毎日少しずつ復習する
苦手な問題は友達や先生に解説してみる(アウトプットすると記憶に定着しやすい)
1週間後やテスト直前に、もう一度まとめて見直す

こうした工夫を続けることで、「間違えた問題を確実に克服する」 ことができ、
テスト本番での得点アップにつながります。

テスト前にやみくもに問題を解くだけでは、なかなか成績は上がりません。

大切なのは、「間違えた問題をどう復習するか」 です。

間違えた原因を分析し、対策を考える
ノートにまとめて、繰り返し見直す
実際にもう一度解いて、本当に理解できたか確認する

この3つのステップを実践すれば、間違えた問題が減り、
自信を持ってテストに臨めるようになるでしょう。

間違いを成長のチャンスと考えて、賢く復習を進めていきましょう!

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①2025春期講習受講申し込み開始!

2025「春期講習」申し込み受付を開始しました!
☆お得なパック受講やキャンペーンも実施中(’ω’)
詳しくはこちら↓↓↓

https://www.ganbari.com/special/2025spring/

②2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

③周船寺校開校!

2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!

筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信