皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
本日久留米商業高校にて学習塾対象の入試説明会がありましたので参加してきました!
2023年度入試から推薦入試は廃止され、特色化入試が導入されますので、
その内容が気になり参加しました。
久留米商業高校は非常に人気が高く、特に推薦入試の倍率も高く、
推薦入試での内定者が非常に多いのが特徴でした。
推薦入試ではなく、なぜ特色化入試なのかも知りたいということもありました。
結論から言うと、
推薦入試の面接作文といった一律の選抜方法ではなく、
様々な角度から見て、久留米商業高校が欲する生徒に入学してほしいという
高校の意図を感じました。
久留米商業高校の特色化入試の形態を簡単に書きます。
出願方式はコースに応じて3パターンあります。
【大学受験コース】内定予定数 A方式+B方式:40名程度、C方式:2名程度
(A方式)選抜方法:面接
中3調査書の評定合計38以上
(B方式)選抜方法:面接+作文
中3調査書の評定合計34以上
※他コースのB方式で第2第3希望として出願可
(C方式)選抜方法:面接+作文+実技
中3調査書の評定合計34以上かつ中学在籍時に特定の部活動に専念し、高校入学後も3年間継続して特定の部活動に所属し活動する意思を有するもの
※C方式で内定とならなかった場合は自動的にB方式でも選考を実施
【経営情報コース】内定予定数 A方式+B方式:40名程度、C方式:2名程度
(A方式)選抜方法:面接
中3調査書の評定合計38以上
(B方式)選抜方法:面接+作文
中3調査書の評定合計34以上
※他コースのB方式で第2第3希望として出願可
(C方式)選抜方法:面接+作文+実技
中3調査書の評定合計34以上かつ中学在籍時に特定の部活動に専念し、高校入学後も3年間継続して特定の部活動に所属し活動する意思を有するもの
※C方式で内定とならなかった場合は自動的にB方式でも選考を実施
※他コースのC方式を第2第3志望として出願可
【経営総合コース】内定予定数 B方式:40名程度 C方式:40程度
(A方式)
実施されません。
(B方式)選抜方法:面接+作文
中3調査書の評定合計32以上
※他コースのB方式に第2第3志望として出願可(ただし、他コースの出願要件を満たす場合のみ)
(C方式)選抜方法:面接+作文+実技
中3調査書の評定合計27以上かつ中学在籍時に特定の部活動に専念し、高校入学後も3年間継続して特定の部活動に所属し活動する意思を有するもの
※C方式で内定とならなかった場合自動的にB方式でも選考を実施(B方式の要件を満たす場合のみ)
※他コースのC方式を第2第3志望として出願可(他コースの要件を満たす場合のみ)
※特定の部活動…硬式野球(男)、柔道、剣道、女子バレーボール、珠算、空手道
詳しくは久留米商業高校のホームページの選抜者要項をご覧ください。
http://kyusho.kurume.ed.jp/entrance-examination/(久留米商業高校入試案内)
昨年までの推薦入試と比べると複雑ですが、説明を聞いてポイントになるのは以下の3つです。
【ポイント①】全体の定員の240名中、164名程度(約68%)が特色化入試で合格
➡一般入試の定員は実質76名程度。一般入試の倍率は2倍を超えると予想される。
推薦入試で多くの内定者をだしていた2022年度入試までとあまり変化はないと考えられます。
一般入試のみでの久留米商業高校合格はある程度の得点が取れる学力が必要と考えられます。
【ポイント②】A方式では第2第3志望についての記載がない
➡A方式の要件を満たしていてもB方式の方が有利になるのか?
説明会の際はかなりぼやかして担当の先生方はお話をされていましたが、
久留米商業高校の意図はくみ取れました。
直接明言はされませんでしたので、ここでは伏せますが、
A方式の要件を満たしている生徒はB方式に変更する必要性はないと感じます。
【ポイント③】C方式の「特定の部活動に専念」した生徒とは?その判別方法は?
➡要項には以下のように記載があります。
「中学校の部活動や学外のクラブ活動などを問わず、中学在籍時に野球、柔道、バレーボール、珠算、空手道に専念した者を対象とする。」
すなわち、中学校の部活動に限らず、地域のスポーツクラブなどで頑張っていた生徒も対象です。
また、「九州大会出場」や「県大会で3位以上」などの具体的な実績はなくても大丈夫です。
また、軟式野球に専念してきた生徒も男子の硬式野球部のC方式も対象になります。
実技試験を通して、本当に受験生一人一人をしっかり見定めようとしていることが感じられます。
小郡市でも個別の説明会が実施されます。
個々の細かな質問も答えてもらえますので、
久留米商業高校の受験をお考えの方は参加をお勧めします。
小郡市内では
11/4(金)18:40~19:40でふれあい館三国で実施されます。
久留米商業高校の取り組みは、生徒一人一人をしっかり見て、適性を見定めたいという、
受験業界の昨今の流れをくみ取ったものだと感じました。
今後はこの流れはさらに加速すると考えられます。
その他、大学進学状況(どの方式で、どれくらいの人数が、どの大学に入学したのか?)
昨年度の指定校推薦の大学名など、資料からではわからない詳細を伺くことができました。
筑紫修学館の塾生の夢が実現できるように、今日の情報を進度指導に役立てます。
久留米商業高校の担当の先生方本当にありがとうございました。
全員が納得し、自分の夢に突き進むことができるように、万全の進路指導を行います。
現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。
1,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。
筑紫修学館の指導を実感してください!
2,【好評につき期間延長!】自習室大開放!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【期間】2学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
3、冬期講習受講生受付開始!
冬期講習会の受講生の早期受付を開始しました!
https://www.ganbari.com/special/2022winter/
早期お申し込みの方には特典がございます!
【特典1】お友達やご兄弟で申し込みいただいた方へ「ペアペア割」
【得点2】冬期講習から春期講習まで授業料全額免除になる「新中1入学応援キャンペーン」
【特典3】コアゼミの夏期講習前の通常授業料が無料の「コアゼミ早期応援割」
【特典4】冬期講習から継続して受講される方は「入塾金半額免除」
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆
先週の日曜日は中3生が日曜模試に取り組んでいました。
そこで今回は受験前の模試の受け方についてお話したいと思います。
まず、皆さんの中で模試を嫌だなと思っている人はいませんか?
私も当時は「模試なんかより過去問や応用問題、そして暗記系の定着をさせたい」と思っていました。
勿論受験が近付けば近付くほどたくさんの問題をこなしていくことは大切になってきます。
しかし、模試ではそれらだけでは補えない大切な力を身に付けることが出来ます。
それは「時間配分」です。
受験ではどんなに分かっていても時間内に答えが出なければ何の意味もありません。
それに理想を言えばギリギリに終わるよりも見直しの時間も残しておきたいはずです。
その為時間配分がとても重要になってきます。
例えば、数学だと大抵各大問の一番最後の問題が最もややこしく時間がかかることが多いです。
勿論その問題を解くのはとても大切なことですが、その問題に時間をかけすぎて他の解けるはずの問題の
点を取り逃してしまうのはすごく残念なことですよね。
こんなことが起こらないための練習として模試があるのです。
時間配分を考える時には
何の単元の、どのような問題が自分にとってどれくらいの時間がかかるのかを考えることが大切です。
最終的に出た点数が高いことが重要になってくるので、「〇分経ったら次の問題を解こう」であったり、
「この問題が出てきたらとりあえず次の解けそうな問題にいこう」だったりという
計画が必要になってきます。
この計画を模試を受けていく中で組み立て、実践してほしいと思います。
そしてその計画を元に過去問を解いてみましょう。
模試と問題形式が同じものや違うもの、様々なのでいくつかパターンを決めておくといいと思います。
また、勿論時間配分だけでなく、「何故できなかったのか」や「自分に足りていないのは何か」など
模試を受け終わった後はしっかりと復習をしておきましょう。
復習を元にそれからの勉強をするととても効率的に進められるので、必ず復習をするようにしてください。
この時期は頻繁に模試を受けると思うので、疲れているとは思いますが帰ってすぐや次の日には復習をして、
溜め込まないようにしましょう。
「模試の何が大切なんだろう」と思っている人は一度是非時間配分を踏まえて
取り組んでみてくださいね。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②冬期講習受講生受付開始!
受験生は山場となる冬休み。第一志望校絶対合格へ!最後の総仕上げを行います。
非受験学年のみなさんは1年の総復習を行うチャンス!
早割やペア割などお得に受講できますので、詳細を是非チェックしてみてください☆
https://www.ganbari.com/special/2022winter/
③自習室大開放中!
大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
④理科実験教室やります
小学生に大人気のイベント『理科実験教室』を今学期も開催します♪
日時:12月3日(土)14時~15時
場所:筑紫修学館西新校
費用:無料
塾生以外の方もご参加できますので、是非ご参加ください。
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
皆さん、こんにちは!!
突然気温も低くなって、寒くなってきましたね・・・勉強するにしても、部活動に集中するにしても、やっぱり元気が一番です!!体調管理をしっかり行って、明るく進んでいきましょうm(__)m
さて大橋校の生徒たちもいつも通り元気いっぱいに塾の勉強に集中して取り組んで頑張っていますよ!!また時には友達と励まし合い、お互いに勉強の中身についても理解を深めながら、それぞれ自分の学力アップにつなげようと努力してくれています。
1人ですと、どうしても不安になってしまうこともありますので、困ったときこそ、側にいる友達に頼って、一緒に乗り越えていくことも必要だと思います。
”持つべきものは友”という言葉をよく耳にします。友との絆が自分自身をもっと成長させてくれます。
塾の時間だけではなく、もちろん友達と一緒に自習室を活用しながら、活気よく取り組む姿も見られます。お互い良い結果につながることを祈ってます!!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
10月も残り少なくなって、受験学年にとってはとてもハラハラする気持ちが出てくる時期になりました。そんな中、先に受験としてやってくるのが、推薦入試ですね。
ちなみに推薦入試を受験しようと考えている人は、準備は順調でしょうか。主に推薦入試で出てくる課題は志望理由書、および面接と小論文が中心となります。
志望動機は相手が納得いくように、書きまとめたり、面接でうまく話をする準備はできていますか??「○○学校だから、私は入学したい」という、特別な理由を明確にしておかなければいけません。そのためにはもう一度オープンスクールや学校のパンフレットを整理して、”学校が求めている学生”が私に合っているかどうか、事前に調べることをお勧めします。
もちろんこれは推薦入試だけではなく、一般入試にも同じことが言えますね。せっかく受験を突破して、入学した後、思っていたのと異なるとなってしまうと、とても大変なことになります。
受験勉強と合わせて、志望先の学校についてもしっかり調べて、進学したときのイメージをもつようにしていきましょう!!
※もし進路に関して相談があればお気軽に声をかけてください!いつでも力になりますm(__)m
https://www.ganbari.com/school/ohashi/
未来についてどうなるか、私たちも分からないです。だからこそこそ友達や周りの人たちに悩みを聞いてもらいながら、頑張っていきましょうね(^_-)-☆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
本日はクイズの正解発表の日です。
前回のクイズはコチラ。
答えはわかりましたか?
正解は
ということでしたー。
みなさん、できましたか。
今回は久しぶりに謎解きクイズでした。
こういう問題ではよくある考え方で、漢字をひらがな、カタカナ、ローマ字、英語などに変換してみて解いてみましょうという感じですね。
久しぶりの謎解きだったので、画像や問題文の書き方で
『右から左に読んでくださいね』
とヒントを出していましたが気づいてくれましたか。
このヒントに気づいてくれた人はきっと正解にたどり着いたのではないでしょうか。
画像はクイズに関連するものにしていますが、さりげなくヒントになっていることもあるので注意して見るようにしてくださいね!
それでは今週のクイズです。
今週はなぞなぞです。
深く考えずに直感とひらめきで考えてみてください。
ヒントは
「安心する」を言い換えると…
ぜひ考えてみてください。
11/1に発表予定です。
=============================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===============================
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
New 中学生前期期末テスト成績優秀者発表!!ぜひ見てください!!
受験関連記事
【高校受験】特色化選抜募集要項発表 要チェックです!
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
【大学受験】大学入試スケジュール一覧
New【入試情報】令和5年度 公立・私立高校入試日程発表!!
New【高校受験】体験入学に参加して志望校選びの参考にしましょう!
最新記事
10/16 中3日曜模試&入試ガイダンス 「傾向」と「対策」
10/18 【クイズ】普段よく目にしているあのドリンクの意外な秘密
10/20 【中学生】学校行事真最中です!塾のイベントも改めてご紹介!
10/21 【予告】後期中間テスト対策を実施します!ぜひご参加ください!
10/22 【高校生】進研模試対策!模試の問題に慣れていきましょう!
================================
1. 2022冬期講習
筑修の冬期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!
小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-high/
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
4. 大学合格の会
第1志望の大学に現役合格を果たすために、大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
【場所】筑紫修学館 大橋校
【対象】高校3年生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】各回 ¥3,000
5. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】12月10日 14:00~15:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
=================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは!長住校の来田です。
長住校では先日より中3入試カウントダウン!!を校舎の入り口に掲示しています!
これは下田先生が作ってくれましたよ!上手ですよね( *´艸`) 私はセンスが皆無なので任せました
入試までの残り日数を見た中3生の反応は…
『私立専願入試までもうこれだけしかないの!?( ゚Д゚)』
『まだこれだけある!まだまだ頑張るぞ!(^^)/』
と様々でした!
入試までの残り時間はみんな同じです!
その限られた時間をうまく活用して、最高の状態で入試に臨めるようにがんばっていきましょう!(^^♪
◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=**==*==*==*==*=*==*=*==*=*=◇◆
筑紫修学館長住校には一人ひとりの目標に合った様々なコースがあります。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
〒811-1361
福岡市南区西長住2丁目25-23
TEL:092-512-5555
MrMax長住店さんの隣、まわたり文具長住店さんの上2階にあります。
【筑紫修学館で受付中の講座・検定など】
2022年度の冬期講習、受講生募集中!
今年の冬休みは、筑修で頑張るっきゃない☆
9月の無料体験、実施中!
筑修の体験授業は、満足度120%☆
2学期の理科実験、参加申込受付中!
理科の不思議を、筑修で体験しよう☆
2学期も自習室大開放キャンペーン、行います!
快適な環境で自習の効率、UP間違いなし☆
ライブ授業(オンライン)も絶賛体験授業受付中!「あなたの部屋が塾になる!」
皆さん、こんにちは!!大橋校の杉田です。
10月も半分が過ぎて、時が経つのは早いですね。また時々ですが、朝とても寒い日もあったりと、冬も少しずつ近づいているように感じます….
冬と言えば、今塾では冬期講習の準備も進めています。今年の冬はもう予定は立てていますか??
長期の休みだからこそ、これまでの復習をする絶好のチャンスですし、受験学年にとっては、本番に向けてラストスパートとなります!!
この冬をどのように過ごすか、心の準備をしておくことで、勉強もプラスに働きます!!ご興味のある方はぜひ声をかけてくださいね(^^)/
https://www.ganbari.com/special/2022winter/ 詳しくはこちら!!
大橋校の生徒たちも塾の授業がある日でも、塾がない自習室を活用する日でも、1つひとつの時間を大切に、集中して頑張ってくれています。また11月に入ると、期末考査のシーズンがやってくると思います。次の目標に向けて、私たちも全力でサポートしていくとともに、今度の冬も一緒に楽しく勉強を進めていきましょう\(^^)/
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は高校生の進研模試対策授業の様子をご紹介です。
高校生は来月また2学期期末テストが実施されますね。
すでに期末テストに向けて意識して勉強できている生徒もいます。
前回の中間テストから期間が短く、気持ちを切り替えるのが大変ですが余裕をもって準備していきましょうね。
そして今月末・または来月頭に進研模試があります。
塾では定期テストに向けた対策の他に進研模試に向けた対策も実施しています。
①個別指導の授業で英語を解説してもらっている高2生です。
②授業時間で数学の過去問を解いている高1コアゼミ生です。
高1生は今回で2回目の模試です。前回で模試の難しさは実感していると思いますので今回はしっかり対策してテストの日を迎えましょう。
高2生は今回から理科・社会の科目が増えます。そろそろ来年の受験を見据えて模試での点数や偏差値を意識しておくようにしましょう。
高3生は受験まで残りわずかです。模試の回数も少なくなってきました。1回1回の模試を大切に本番のつもりで挑むようにしましょう。
模試の対策まで手が回っていない、または問題が難しくて手に負えないという生徒もたくさんいると思います。
模試に向けた対策をしたい高校生はぜひお問い合わせください!!
=============================================
【今週のクイズ】
=============================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===============================
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
New 中学生前期期末テスト成績優秀者発表!!ぜひ見てください!!
受験関連記事
【高校受験】特色化選抜募集要項発表 要チェックです!
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
【大学受験】大学入試スケジュール一覧
New【入試情報】令和5年度 公立・私立高校入試日程発表!!
New【高校受験】体験入学に参加して志望校選びの参考にしましょう!
最新記事
10/15 【受験情報】高校入試傾向説明会をオンラインで開催しました!
10/16 中3日曜模試&入試ガイダンス 「傾向」と「対策」
10/18 【クイズ】普段よく目にしているあのドリンクの意外な秘密
10/20 【中学生】学校行事真最中です!塾のイベントも改めてご紹介!
10/21 【予告】後期中間テスト対策を実施します!ぜひご参加ください!
================================
1. 2022冬期講習
筑修の冬期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!
小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-high/
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
4. 大学合格の会
第1志望の大学に現役合格を果たすために、大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
【場所】筑紫修学館 大橋校
【対象】高校3年生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】各回 ¥3,000
5. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】12月10日 14:00~15:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
=================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆
中学生の皆さん、特色化選抜という入試方法を知っていますか?
「特色化選抜」という名前を聞いたことがある人は多いかと思いますが、
実際”推薦入試”と何が違うのかよく分かっていない人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は特色化選抜と推薦入試が何が違うのか説明していきたいと思います。
まず特色化選抜とは何でしょうか。
簡単に言うと公立高校における自己推薦型入試です。
高校の校風にふさわしい生徒の入学をより積極的に促進するために行われています。
入試方法は各高校によって様々ですが、基本的には面接や作文が行われ、
コースによっては実技試験を用いるところもあります。
では、特色化選抜と推薦入試の違いは何でしょう。
先程少し述べたように特色化選抜とは自己推薦型入試です。
つまり推薦入試とは異なり、中学校からの推薦書が要らない入試方法なのです。
中学校内で一旦選抜があるわけではないので、
高校側が課す一定の基準を満たしていれば誰でも特色化選抜を受験することが出来ます。
最近ではこの特色化選抜で定員の半分以上を取っている高校もあります。
福岡県、福岡市、各高校で特色化選抜の要項が発表されていますので、
気になる方は是非チェックしてみてください!
福岡県(https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/06youkou.html)
福岡市(https://www.city.fukuoka.lg.jp/kyoiku-iinkai/highschool/ed/h26nyuushi-youkou_2.html)
以上が特色化選抜と推薦入試の違いです。
特色化選抜というのは校風に対して合う個性を持った生徒を合格させるというのが目的です。
つまりどんな人にもチャンスがあり、
個性を活かすチャンスがあるということです。
しかし、全ての高校が特色化選抜を実施しているわけではありません。
受験は情報戦でもあります。
しっかり自分の目で確認してみることをおススメします(^^)/
ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆ー☆
令和5年度特色化選抜のまとめ
第5学区特色化選抜詳細:【春日白水校ブログ】【高校受験】『令和5年度特色化選抜』の日程と各高校の募集人員・出願条件をまとめました!
https://www.ganbari.com/school_blog/blog/12302/
第6学区特色化選抜詳細:【西新校ブログ】特色化選抜(第6学区)の出願条件等ご紹介☆
https://www.ganbari.com/school_blog/blog/12371/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2023冬期講習受講受付中!
2023「冬期講習」申し込み受付中です!
☆お得なパック受講やキャンペーンも実施中(*’ω’*)
詳しくはこちら↓↓↓
https://www.ganbari.com/special/2023winter/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
③自習室大開放中!
大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆
10月も下旬となり中学生は間もなく期末テストが始まります。
中3生はその前に実力テストが行われるため、テスト尽くしですね。
さてその実力テストですが、志望校を決める大事なテストにもなってきます。
その為しっかり勉強していい点数を取っておきたいところですが、
実力テストに向けての勉強ってどうしたらいいんだろうと悩んでいる方もいるようですので、
少しご紹介したいと思います。
① 自分の苦手範囲を確認する
そもそも、なぜ実力テストの勉強法というのは普通のテストに比べて難しく感じるのでしょうか?
それは「範囲が限定されていないから」というのが大きな理由です。
普段の学校で受ける定期テストはそれぞれ範囲が定まっていて、取り組むべき問題や教材が明確になっています。
しかし、実力テストというのは言わば「今まで習ったすべて」が範囲。
その為何から勉強すればいいのかわからないという状況に陥ってしまうのです。
そこで最初に皆さんに取り組んでほしいのは
自分の苦手な範囲は何かを考えることです。
今から実力テストまでに1年生から3年生までの5教科分、すべてを網羅するのはほぼ不可能です。
その為、一旦範囲を絞るためにも苦手な範囲に限定することが大切です。
まず、1~3年生で学んだ単元をそれぞれ思い出して、特に自分が苦手なものを考えましょう。
例えば、「数学の二次関数」とか「理科の光」とか、こんな感じです。
「そんなのいきなり言われても思いつかない」という人は、今までの定期テストを思い出してみてください。
自分の点数が低かった時とその時の範囲を考えてみればきっといくつか思い当たると思います。
そして大切なのはその単元がどれくらい出来ないのかという点です。
例えば、「ワーク程度なら解けるけど、応用問題はできないな」なのか「ワークもちょっと難しいな」と感じるのかということです。
何となくでいいので考えてみましょう。
② 演習
では自分の苦手な範囲が分かったら実際に問題に取り組んでみましょう。
先ほど確認した自分の難易度に合わせた問題を解いてみるのが大切です。
大体の目安としては基礎が分かっていないなという人は、教科書やワークの基礎問題。
基礎は大丈夫だけど応用が難しいという人は教科書やワークの応用問題や持っている人は難しめのテキストや入試問題が適切です。
とは言ってもそもそも苦手な範囲なのであまりスムーズに進まない人もいると思います。
そんな時は早めに解答解説を見ることをお勧めします。
勿論数学など長く考えたら導けるものも中にはありますが、
1問1問に何十分もかけていてはいつまで経っても終わりません。
どう考えても無理だな と思ったらなるべく早く解答解説を見てもらって大丈夫です。
解説に従って問題を解きなおしてみましょう。
また解答解説を見てもわからないという人は誰かに質問してみてください。
分からないものは絶対に放置しないことが大切です。
先ほども言ったように学力テストは範囲が広いため、苦手な範囲に絞ったとしても
すぐに終わるようなものではありません。
その為、効率を重視して勉強に取り組むようにしてくださいね。
以上が実力テストの勉強法です。
範囲が多く大変ですが、是非取り組んでみてください。
これからどんどん受験勉強を頑張らなければなりません。
今まで取り組んできた勉強とは違うので、戸惑う人もいると思います。
そんな時は周りの人に頼って自分なりのペースで頑張っていきましょう。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②冬期講習受講生受付開始!
受験生は山場となる冬休み。第一志望校絶対合格へ!最後の総仕上げを行います。
非受験学年のみなさんは1年の総復習を行うチャンス!
早割やペア割などお得に受講できますので、詳細を是非チェックしてみてください☆
https://www.ganbari.com/special/2022winter/
③自習室大開放中!
大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
④理科実験教室やります
小学生に大人気のイベント『理科実験教室』を今学期も開催します♪
日時:12月3日(土)14時~15時
場所:筑紫修学館西新校
費用:無料
塾生以外の方もご参加できますので、是非ご参加ください。
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は春日白水校の中学部後期中間テスト対策についてご紹介します。
春日白水校では来週10/25(火)から後期中間テスト対策期間に突入します。
春日西中学校、春日南中学校ともに11/10・11の2日間で後期中間テストが実施されます。
前回の前期期末テストは夏休み終了後すぐの実施だったため、いまいち対策ができずにテストの日を迎えてしまった人もいるのではないでしょうか。
そんな方にはぜひ春日白水校の定期テスト対策会に参加してもらいたいです。
今、対策用教材や資料を急ぎ作成中です!
それぞれの中学校の試験範囲が確認できたら学校ごと、学年ごとに試験範囲の問題集を作成し、どんどん解かせます。
まだ試験範囲がでていない場合は、現在の進度と過去の試験範囲からある程度の範囲を予想して実施していきます。
他にもワークチェック表で学校ワークの進捗を管理したり、過去問題を使って本番のテストへ向けた練習をしたりとこの期間でみっちりテスト対策します。
このテスト対策は在塾生だけではなく、まだ塾に入っていない人も参加できます。実施日、時間、内容等は来週改めて詳細をお知らせしますので今日は告知まで。確かな成果をお約束しますので中間テストに向けて不安がある人はぜひ春日白水校で一緒に勉強しましょう!
=============================================
【今週のクイズ】
=============================================
〈 筑紫修学館 コース紹介 〉
【小学生】
https://www.ganbari.com/elementary/
【中学生】
https://www.ganbari.com/junior-high/
【高校生】
https://www.ganbari.com/high/
【オンライン】
https://www.ganbari.com/wakaru-live/
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information
===============================
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!
New 中学生前期期末テスト成績優秀者発表!!ぜひ見てください!!
受験関連記事
【高校受験】特色化選抜募集要項発表 要チェックです!
【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
【大学受験】大学入試スケジュール一覧
New【入試情報】令和5年度 公立・私立高校入試日程発表!!
New【高校受験】体験入学に参加して志望校選びの参考にしましょう!
最新記事
10/14 【中学生】通知表アップは受験合格への第1歩です!特待制度も充実!
10/15 【受験情報】高校入試傾向説明会をオンラインで開催しました!
10/16 中3日曜模試&入試ガイダンス 「傾向」と「対策」
10/18 【クイズ】普段よく目にしているあのドリンクの意外な秘密
10/20 【中学生】学校行事真最中です!塾のイベントも改めてご紹介!
================================
1. 2022冬期講習
筑修の冬期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!
小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-high/
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
4. 大学合格の会
第1志望の大学に現役合格を果たすために、大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!
【日程】第4回 10月23日(日)
【場所】筑紫修学館 大橋校
【対象】高校3年生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】各回 ¥3,000
5. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】12月10日 14:00~15:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
=================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!