時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ

筑紫修学館
校舎ブログ

校舎トップ

全校舎ブログ一覧

2022/01/16

2022 大学入学共通テスト 生徒たちの結果が気になるところです

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

今日は大学入学共通テスト2日目ですね。

昨日の文系科目に続いて今日は理系科目が実施されています。

※これを書いているのはちょうど数学ⅠAの試験が実施されている時間です。

センター試験から共通テストへと変更となった昨年の第1回共通テストは、出題傾向の変更や試験時間の変更など大きな変化もあり、受験生たちには戸惑いが見られましたが、今年は生徒たちも十分に共通テストの対策をしてきていたので堂々とテストに挑めたのではないでしょうか。

設問数や形式に多少の変化は見られたものの難易度は昨年並みという印象でした。

試験で大事なのはどんな問題にも対応できる対応力と、初めて見る問題にも冷静に立ち向かえる精神力だと思います。

試験全般に当てはまることだと思いますのでこれからの私立入試、国立入試に活かすようにしたいですね。

これから高校受験を控えている中3生、学年末テストが控えている非受験学年の生徒にも伝えてあげようと思います。

問題を見てみることと実際に問題を解いた生徒たちの得点や感想を確認して改めて分析していきたいと思います。

ともあれ、ひとまず目標としていた共通テストを終えた受験生の皆さん、お疲れ様でした!

私立志望の生徒も国立志望の生徒もこれからが本番ですが、1つ大きな山を越えられました。

自己採点の結果に一喜一憂するでしょうが、また気持ちを切り替えて今後の受験に備えていきましょう。

高1高2生は来年以降の受験を見据えてぜひ共通テストの問題を解いてみるようにしましょう。

今のうちから出題傾向難易度をある程度把握しておくのはとても大事なことですよ。

今週のクイズ

答えは12/18に発表予定です。

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

========================================

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

【九大志望者必見】去年現役合格の中村先生が勉強法を伝授! 九大文系の合否は〈アレ〉で決まる!

受験関連記事

【高校受験】特色化選抜募集要項発表 要チェックです!

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

【大学受験】大学入試スケジュール一覧

【高校受験】高校入試スケジュール一覧

最新記事

1/8   冬期講習全日程終了 と 休館のお知らせ

1/11  【クイズ再開】新学期開講!!そして今週からまたクイズ再開します!!

1/13  【受験対策】春日白水校の高校受験対策!

1/14  【合格祈願】生徒たちの頑張りよ、受験の神様に届け!

1/15  感染リスク「0」へ 筑修オンライン授業!

========================================

1. 2022春期講習

筑修の春期講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

新学年の準備は筑修にお任せください!!

小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022spring-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022spring-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022spring-high/

     

2. 新中1・新中3準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月26日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】新中1生・新中3生(まだ塾に入っていなくてもOK)

   

3. 自習室大開放

大好評の自習室を3学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【期間】3/19まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

4. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

========================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2022/01/16

今日を頑張れない人は明日も頑張れない!

皆さん、こんばんは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

昨日、今日で大学入試共通テストが実施されました。

小郡大保校生は、日経大・情報大・久留米工業大など多くの会場で受験しました。

近年は共通テストの問題と正答発表が全国の会場での試験完了が確認されたのちになりましたので、

すべての問題や正答が確認できるのは21:00をまわってしまいます。

明日は各高校で自己採点会とセンターリサーチの提出をします。

その結果が今週の水曜日から金曜日に返却されます。

明善高校・久留米高校では次の土日に国公立大学の出願先についての三者面談が実施されるはずです。

そこから本格的な2次試験対策を始める生徒が多いですね。

しかし、国公立大学の2次試験まであと1か月しかありません。

そのうちの約1週間2次試験対策を進めないのは他のライバルから大きく遅れを取ります。

最終的には高校での三者面談で決まりますが、できる限り明日からすぐに2次試験対策を進めるべきです。

小郡大保校では本日21:00~1時間程度で自己採点会を実施します。

そこでは、共通テストの自己採点を行い、九大パル講師が一人ずつついて、出願先を決めます。

傾斜配点をかけた一人ずつの共通テストの得点を計算し、

過去5年分の各大学学部学科の合格最低点と比較して、

合格するためには2次試験で何点取らなければいけないのか?

今の成績から見てどの大学が合格可能性が高いのか?

ということを生徒と一緒に確認していきます。

万が一、第一志望大学の合格最低得点に到達するのが難しいようであれば、

代わりの同系統学部で合格可能性のある大学をリストアップします。

明日の高校での自己採点会は、正直に言うと、阿鼻叫喚の世界になることが多いです。

いつも以上に得点できて喜ぶ生徒、力が出し切れずに泣き出してしまう生徒などが見られるでしょう。

その様子を見て自信を無くしてしまう生徒も多くいます。

一般入試に必要なものは得点のみです。

感情的になってもよいことは何もありません。

今の自分の立場を冷静にかつ正確にとらえ、

その状況から合格を勝ち取るために何をすべきなのかを見極め、

残り少ない時間をいかに有効に使うかが勝負になります。

一喜一憂している余裕はありません。

その為、共通テストの成績を入試に使用する生徒に関しては、

今日中に自己採点を終わらせ、気持ちを落ち着かせ、

どのように残り1か月戦うかを方向性を決め、納得した上で、

明日の朝一番から2次試験に向けて動き出さなければならないのです。

時間との勝負になります。

第一志望校にこだわるあまり安易に浪人を考える生徒が進学校では多いですが、

現役生の時の最後の追い込みができない生徒は、

浪人しても成果は出せません。

今日を頑張れない生徒は明日も頑張ることはできないのです。

浪人生の中で第一志望校合格をつかみ取ることができる生徒は半数以下です。

入学する・しないは別にして、今の段階で合格を勝ち取りましょう。

第一志望校ではないという理由で現役時に1校も合格することなく浪人した生徒は、

来年度の入試でのプレッシャーが今回の10倍以上になってしまうこともあります。

(これは私の兄の体験談です。)

できることはすべて取り組んだ上で、2次試験に臨めるように、

私たちも最後まで生徒と一緒に走り抜けます!

現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。

1,学年末試験対策

小郡大保校の学年末試験対策は【平日勉強会】+【日曜試験対策】の2本立てで実施します。

①【平日勉強会】

(期間・時間帯)

2/2(水)~2/19(木)の火~土の19:00~22:00のご都合の良い日・時間帯

(指導内容)

学校のワークをお持ちいただき、ワークを進めます。

その際にわからない問題などをチューターが個別に指導します。

※ZOOMを使用し、リモート参加も可能です。自宅に居ながら、ワークのわからない問題が質問できます!

(受講料)

無料

②【日曜試験対策】

(日程・時間帯)

1回目 2/6(日)17:00~21:00

2回目 2/13(日)17:00~21:00 

両方もしくはどちらか一方にご参加いただけます。(1回目と2回目の内容は異なります。)

(内容)

各中学校の過去問題や予想問題教材を使用した演習とその解説指導を行います。

(受講料)

無料

2,【コアゼミ・個別指導】3学期無料体験授業

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。

筑紫修学館の指導を実感してください!

3,【新中1新学期準備講座】【新中3受験準備講座】

https://www.ganbari.com/special/2022preparation/#new-jrhigh-3

【新中1新学期準備講座】
小6の3学期から小学の復習と中1の予習を進めて、4月から部活動と勉強を両立できるように準備を進めましょう!

中学の通知表で「5」を取るための秘訣をじっくりお伝えします!

今なら冬期講習から春期講習まで受講料無料!

【新中3受験準備講座】
中2の3学期から公立高校受験の準備を進めましょう!

公立高校入試問題の中から中2の現段階で解ける問題をピックアップ!

弱点分野の克服をして中3の絶好のスタートを切りましょう!

学年末試験対策も行います!

内申+実力をアップさせましょう!

今なら春期講習まで受験料無料!

4,【早期受付開始!】春期講習

2022年度の筑紫修学館の春期講習は「好きな時間を選んで4日間無料で受講」できます!

春期講習から受講なら「入塾金無料!」です。

お席には限りがあります。先着順で承ります。学年ごとの定員になり次第、締め切ります。

https://www.ganbari.com/special/2022spring/

5,【好評につき期間延長!】自習室大開放!

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

【期間】3学期も継続して実施します!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2022/01/15

感染リスク「0」へ 筑修オンライン授業!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

今日はオンライン授業のご紹介です。

残念なことに全国的にまた新型コロナウイルス感染が拡大している状況にあり、学校現場でも学級・学年閉鎖になったり、修学旅行などの学校行事が延期・中止になったりと様々な対応を余儀なくされています。

また中3受験生に聞いたところ、「特色化選抜や推薦入試を受ける生徒はオンラインで授業を受けてもいい」となっているようです。

この2つの入試は新型コロナウイルスに罹患してしまった場合も含めて、追試等が設けられていないので万が一のリスクを回避するための対応ですね。

それぞれ入試まで2、3週間ですので用心してしすぎることはありません。

そこで筑修のオンライン授業について改めてご紹介です。

塾で授業を受けているのと変わらないライブ感覚にこだわりました。

また、筑修の特色である時間が自由な学習塾もそのままライブ授業に盛り込んでいます!

塾の指導は感染防止策を講じながら実施していますが、オンライン授業への移行もオススメしています。

すでにオンライン授業に変更した生徒もいます。

こんな生徒にオススメ!

・感染リスクもあるし通塾は控えたいけどテストもあるし勉強はしたいな
・部活をやってるor家が遠いから通うのが大変
・保護者の方の送迎が負担

こんな時代だからこそオンライン授業も学びの手段です!

体験もできますので興味がありましたらぜひお問い合わせください!

今週のクイズ

答えは12/18に発表予定です。

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

========================================

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

【九大志望者必見】去年現役合格の中村先生が勉強法を伝授! 九大文系の合否は〈アレ〉で決まる!

受験関連記事

【高校受験】特色化選抜募集要項発表 要チェックです!

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

【大学受験】大学入試スケジュール一覧

【高校受験】高校入試スケジュール一覧

最新記事

1/7   冬期講習の集大成 実力判定テスト 通塾スケジュールの更新も!

1/8   冬期講習全日程終了 と 休館のお知らせ

1/11  【クイズ再開】新学期開講!!そして今週からまたクイズ再開します!!

1/13  【受験対策】春日白水校の高校受験対策!

1/14  【合格祈願】生徒たちの頑張りよ、受験の神様に届け!

========================================

1. 2022春期講習

筑修の春期講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

新学年の準備は筑修にお任せください!!

小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022spring-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022spring-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022spring-high/

     

2. 新中1・新中3準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月26日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】新中1生・新中3生(まだ塾に入っていなくてもOK)

   

3. 自習室大開放

大好評の自習室を3学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【期間】3/19まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

4. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

========================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2022/01/15

学年末考査前の勉強法:ワークを解く前に復習を!

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧頂きありがとうございます☆

中学生は学年末考査まで約1か月となりました。
みなさん、勉強はすすんでますか?
テスト勉強と言えば学校のワークをすすめていくことだと思いますが、
そのワークの進め方を少しだけご紹介したいと思います。

コツは、いきなりワークばかり取り組まないこと です。

皆さんテスト期間に入ると真っ先にワークに取り組んでいませんか?
授業内容をあまり覚えていないのにワークを解いて、
殆ど白紙や空欄だった経験がある人は少なくないんじゃないかな と思います。

それではあまり意味がないですし、効果はさほど期待できません。

なぜなら「ワークの文章」を覚えてしまうからです。

殆ど空欄のまま丸付けをすると、多くの人はワークの問題と答えを結び付けて覚えてしまいます。
そうすると、テスト本番で違う文章や形式で出されるとたちまち分からなくなってしまうのです。

これではせっかく勉強した意味がありません。

ではどうすればよいのかというと、ざっと簡単に復習をしてからワークに取り組むのをお勧めします。

復習といっても根詰めてするのではなく、
教科書を読んだりノートを見返したりで良いです。
何となく「こんなこともあったな」という風に復習をしてみてください。

勿論ワークを解いても分からないところが多いと思いますが、
全く覚えていないよりは幾分かスムーズに解けると思います。

最初に全部覚えて完璧にするのではなく、
わかることを徐々に増やしていくイメージでワークを何周もしていきましょう。

「ワークの文章」を覚えるのではなく、
ほかの問題でも対応できるように教科書やノート、参考書や復習プリントなどを使いながら
柔軟に勉強できるとより良いですね。

まだ1か月前なのでテスト勉強に気が乗らない人も多いと思いますが、
2021年度の締めの定期テスト、良い結果を出せるように頑張っていきましょう。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】3/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

② 新中1生・新中3生準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月24日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】新中1生・新中3生(※通塾していない生徒も受講できます)

https://www.ganbari.com/special/2022preparation/

③2022春期講習受付開始!

2022年春期講習の受付を開始ました!
筑紫修学館の春期講習は「好きな時間を選んで4日間無料で受講」できます!

春期講習から受講なら「入塾金無料!」です。

詳細はこちらをご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2022spring/

https://www.ganbari.com/special/2022spring/

④無料体験授業随時実施中

ひとりひとりの生徒に合わせた指導をまずは無料体験授業で受講してみてください!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/01/15

頑張ってるのは受験生だけではない…

皆さんこんにちは!!

まだまだ寒い日がつづきますね…体調を崩さないように十分気を付けましょう!!
さて1月も中旬に入り、受験だけではなく、非受験学年も少しずつ学校の定期考査を意識していく必要があります。

どの学校も2月には実施されるので、早めの準備を意識しましょう。

非受験学年の在塾生たちも、次の目標に向かって、日々勉強に励んでいますよ!!

しかし問題を解くだけではなく、なぜこの答えになるのかをよく考えることが大事です(^^)

実は高校生たちに英語で、次のような問題を出しました!!
”He read the book ( ).”→( )に入る単語は次のうち何番でしょう??
①now
②today
③tomorrow
④yesterday

みなさんなんとなくで答えないようにしてくださいね💦
正解は最後にお伝えいたします。

答えの説明が自分の言葉でできるようになると、その内容がしっかり把握されていることになり、記述問題にも強くなります。ここでテスト勉強で、時間は取っているのに、中々点数が上がらないという人は、少し勉強のやり方や解き方を変えてみましょう。そうすれば点数も良い方向に変わります。

いつも通りのやり方で進めていると、またいつも通りの結果になります。勉強のことで困っていることがあれば、我慢せず、お気軽に声をかけてくださいね。私達は全力でサポートしていきます。

今日で大学入学共通テストがスタートしました。しかし受験生に負けないように、在塾生たち各学年、やるべきことを全力で頑張っています!皆さんも一緒に頑張っていきましょうね(^_-)

※英語の答えは④です。→もし現在形なら三単現の「s」がいります。しかし「s」がないので、この英文は過去となり、過去を表す言葉が入ります。答えの理由を考えることを意識しましょう!!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

https://www.ganbari.com/special/9pal-taiken2/

2022/01/14

感染症対策もしっかりやっています!不安な方はライブ授業(オンライン)でいかがですか?^^

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆

ここ最近感染者の数が増えてきたこともあり、
換気はもちろん、使った机や椅子などの消毒等感染症対策を再度徹底しています!

また、感染症が不安な方にはライブ授業(オンライン)での受講もおススメしています。
筑紫修学館のライブ授業(オンライン)は、映像配信ではなく、同時双方向型の指導です。
動画を視聴する形式ではなく、ZOOMを使って先生が指導する方法で実施しています。わからないことがあったら、先生に直接その場で質問し、解決することができます!
準備していただくものは、カメラ付きパソコン・スマートフォン・タブレットのみです。
その端末で”ZOOM”をダウンロードしていただくだけです。
メールアドレスの登録などの面倒な操作は一切ありません。
※ダウンロードできない場合はブラウザ上でご利用いただくことも可能です。

そんなオンラインでの授業ですが、
受講している小学5年生の生徒から算数「角の和、平行線と角」の質問がありました。

中学生の方にはなじみ深いこのフレーズですが
実は中学受験の範囲でもあるのです。

まずこの問題を解くには平行線と角の関係をしっかりと理解する必要があります。
錯覚や同位角、そして対頂角などです。
しかしこれだけでは実戦問題を解くことは難しいです。

例えば、今回のKさんの問題だと円の直径と角度の関係や、
二等辺三角形の角のしくみなどを必要とした厄介なものでした。

初めの方はこんがらがってしまっていたKさんも画面に問題を映して書き込みながら、
解き進めるとしっかりと理解できていました。

図形の問題では分かることを丁寧に問題に書き込んで整理していくうちに
最初は分からなかったことが見えてきます。

オンライン授業と聞いてもイメージが具体的にわかず、対面授業よりもたいへんなのではないかと不安に思う方が多いと思います。
しかし、口頭での解説+画面に赤ペンで書き込みながらの解説が受けられるので、対面授業と同じように理解することができます!
オンライン授業もぜひ活用してくださいね。

無料体験授業は随時実施していますので、ご興味ある方はぜひ一度お問い合わせください☆
筑紫修学館西新校 092-852-7676

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】3/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

② 新中1生・新中3生準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月24日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】新中1生・新中3生(※通塾していない生徒も受講できます)

https://www.ganbari.com/special/2022preparation/

③2022春期講習受付開始!

2022年春期講習の受付を開始ました!
筑紫修学館の春期講習は「好きな時間を選んで4日間無料で受講」できます!

春期講習から受講なら「入塾金無料!」です。

詳細はこちらをご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2022spring/

https://www.ganbari.com/special/2022spring/

④無料体験授業随時実施中

ひとりひとりの生徒に合わせた指導をまずは無料体験授業で受講してみてください!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/01/14

【合格祈願】生徒たちの頑張りよ、受験の神様に届け!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

いよいよ明日から大学入学共通テストですね。

明日15日(土)に文系科目、翌16日(日)に理系科目が実施されます。

国立大志望の生徒はもちろん、私立大志望でも共通テスト利用入試や、共通テスト併用入試で出願する生徒は多いので非常に重要な試験です。

受験生たちにとって最初にして最大の関門と言えるでしょう。

共通テスト(前センター入試)での得点次第では受験する大学が変更になることもしばしば。

春日白水校の生徒でこの直前期に気持ちが不安定になり勉強に身が入らないなんていう生徒もいました。

そして前日の今日話を聞いてみると「正直ビビってます」なんていう生徒も。

緊張したり、不安な気持ちに押しつぶされたりして実力を発揮できないなんてことになるのが1番最悪です。

「緊張するな」というのは無理な話かもしれませんので、適度な緊張感を持ってテストに集中できる精神状態で臨んでほしいですね。

(もっというと試験会場の雰囲気を楽しめるくらい余裕を持てればいいのですがこれは求めすぎですかね)

今日まで全力で勉強してきたことを先生たちは知っているので自信をもって入試に挑んできてほしいです。

合格祈願をこめて生徒たちに送りつけました。

少しでもリラックスして受験に臨んでくれたらと思います。

今週のクイズ

答えは12/18に発表予定です。

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

========================================

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

【九大志望者必見】去年現役合格の中村先生が勉強法を伝授! 九大文系の合否は〈アレ〉で決まる!

受験関連記事

【高校受験】特色化選抜募集要項発表 要チェックです!

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

【大学受験】大学入試スケジュール一覧

【高校受験】高校入試スケジュール一覧

最新記事

1/6   冬期講習 LAST DAY 年末年始よく頑張りました!!(※個別はまだ続きます)

1/7   冬期講習の集大成 実力判定テスト 通塾スケジュールの更新も!

1/8   冬期講習全日程終了 と 休館のお知らせ

1/11  【クイズ再開】新学期開講!!そして今週からまたクイズ再開します!!

1/13  【受験対策】春日白水校の高校受験対策!

========================================

1. 2022春期講習

筑修の春期講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

新学年の準備は筑修にお任せください!!

小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022spring-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022spring-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022spring-high/

     

2. 新中1・新中3準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月26日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】新中1生・新中3生(まだ塾に入っていなくてもOK)

   

3. 自習室大開放

大好評の自習室を3学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【期間】3/19まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

4. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

========================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2022/01/14

明日から共通テスト!学年末試験まで残り1か月!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

明日からいよいよ大学入試共通テストが実施されます!

秋口から対策を開始し、その成果が明日明後日で判明します!

小郡大保校の生徒は全員必死になって頑張ってきました!

「努力は裏切らない!」

これを信じて頑張ってきてほしいと思います!

この時期は受験で、小6中3高3生が注目されますが、

非受験学年の中12生高12生の学年末試験まで残り1か月です。

早い学校では2/9(水)~始まります!

★主な中学の学年末試験日程★

・三国中 2/16水~2/18金

・大原中 2/18金~2/22火

★主な高校の学年末試験日程★

・明善高校 2/9火~2/15火

・朝倉高校 2/9火~2/15火

・小郡高校 2/14月~2/17木

・久留米商業高校 2/14月~2/17木

・久留米信愛高校 2/15火~2/18金

・久留米高校 2/17木~2/22火

・南筑高校 2/17木~2/22火

建国記念の日の2/11金の使い方がポイントになりそうですね。

筑紫修学館小郡大保校では今回も期末試験対策を行います!

小郡大保校の試験対策は

【平日勉強会】+【日曜試験対策】の2本立てで実施します。

中学校の定期試験は学校で使用しているワークの類題がよく出題されます。

その為、まずは学校の教科書内容をまとめ、理解し、その後ワークの問題を確実に解けるようになりましょう!

その上で試験によく出る問題や、各中学校の先生が独自に作る問題の対策をしなければなりません。

過去問題演習のみで終わっていませんか?

その両方を確実にできるようにするために、大保校では、2本立ての試験対策を実施しています!

★中学生学年末試験対策実施要項★

①【平日勉強会】

(期間・時間帯)

2/2(水)~2/19(木)の火~土の19:00~22:00のご都合の良い日・時間帯

(指導内容)

学校のワークをお持ちいただき、ワークを進めます。

その際にわからない問題などをチューターが個別に指導します。

※ZOOMを使用し、リモート参加も可能です。自宅に居ながら、ワークのわからない問題が質問できます!

(受講料)

無料

②【日曜試験対策】

(日程・時間帯)

1回目 2/6(日)17:00~21:00

2回目 2/13(日)17:00~21:00 

両方もしくはどちらか一方にご参加いただけます。(1回目と2回目の内容は異なります。)

(内容)

各中学校の過去問題や予想問題教材を使用した演習とその解説指導を行います。

(受講料)

無料

(申込方法)ご都合の良い方法をお選びください。

①筑紫修学館小郡大保校のLineから (ID@qvl8419bで検索いただくか、このページ下部のORコードより)

②筑紫修学館ホームページのお問合せフォームより https://www.ganbari.com/pamphlet/

③お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土の14:00~21:00、日の11:00~19:00)

★高校生学年末試験対策実施要項★

①【平日勉強会】

(時間帯)

2/2(水)~2/19(木)の火~土の19:00~22:00のご都合の良い日・時間帯

★ZOOMを使用し、オンラインでご自宅からの質問も可能です。

(内容)

高校の問題集やプリントを持ち込んで、わからない問題の質問を受け付けます。

数学・英語・化学・物理などの質問を受け付けます!

(費用)

無料

②【日曜勉強会】

(実施日・時間帯)

2/13(日) 17:00~21:00

(内容)

平日勉強会と同様、各高校の教材を使用し、質問を受け付けます。

現代社会などの希望教科の対策問題もお渡しできます。

★ZOOMを使用し、オンラインでご自宅からの質問も可能です。

(費用)

無料

コロナウイルス感染状況の悪化のため、定員を設けております。先着順で受け付けます。

中1・中2・高1・高2は間もなく定員です。お考えの方はお急ぎください。

現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。

1学年末試験対策

小郡大保校の学年末試験対策は【平日勉強会】+【日曜試験対策】の2本立てで実施します。

①【平日勉強会】

(期間・時間帯)

2/2(水)~2/19(木)の火~土の19:00~22:00のご都合の良い日・時間帯

(指導内容)

学校のワークをお持ちいただき、ワークを進めます。

その際にわからない問題などをチューターが個別に指導します。

※ZOOMを使用し、リモート参加も可能です。自宅に居ながら、ワークのわからない問題が質問できます!

(受講料)

無料

②【日曜試験対策】

(日程・時間帯)

1回目 2/6(日)17:00~21:00

2回目 2/13(日)17:00~21:00 

両方もしくはどちらか一方にご参加いただけます。(1回目と2回目の内容は異なります。)

(内容)

各中学校の過去問題や予想問題教材を使用した演習とその解説指導を行います。

(受講料)

無料

2【コアゼミ・個別指導】3学期無料体験授業

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。

筑紫修学館の指導を実感してください!

3【新中1新学期準備講座】【新中3受験準備講座】

https://www.ganbari.com/special/2022preparation/#new-jrhigh-3

【新中1新学期準備講座】
小6の3学期から小学の復習と中1の予習を進めて、4月から部活動と勉強を両立できるように準備を進めましょう!

中学の通知表で「5」を取るための秘訣をじっくりお伝えします!

今なら冬期講習から春期講習まで受講料無料!

【新中3受験準備講座】
中2の3学期から公立高校受験の準備を進めましょう!

公立高校入試問題の中から中2の現段階で解ける問題をピックアップ!

弱点分野の克服をして中3の絶好のスタートを切りましょう!

学年末試験対策も行います!

内申+実力をアップさせましょう!

今なら春期講習まで受験料無料!

4【早期受付開始!】春期講習

2022年度の筑紫修学館の春期講習は「好きな時間を選んで4日間無料で受講」できます!

春期講習から受講なら「入塾金無料!」です。

お席には限りがあります。先着順で承ります。学年ごとの定員になり次第、締め切ります。

https://www.ganbari.com/special/2022spring/

5【好評につき期間延長!】自習室大開放!

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

【期間】3学期も継続して実施します!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2022/01/13

【受験対策】春日白水校の高校受験対策!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

1月も中旬となり受験シーズン真只中の今日この頃です。

今日はまもなく始まる高校受験について中3生への指導状況をご紹介します。

【私立入試対策】

私立入試対策として生徒にさせているのは過去問題の実施です。高校によって出題の傾向や形式は異なりますが最近は公立高校入試と似せて問題を作成している高校も多いため公立対策がそのまま私立対策へとなる場合もあります。記述問題の採点は講師がするようにしています。過去問題を解いて得点表に得点を記入してやり直しの実施をする。地味ですがこれが対策としては一番です。

【特色化選抜・推薦対策】

春日白水校には特色化選抜推薦入試を受験する生徒がいます。その生徒たちを対象に実施しているのが『作文』と『面接』指導です。作文は毎日塾に来たら1枚書かせるようにしています。主語・述語のつながりや接続詞の使い方など減点の対象となってしまうポイントに注意しながら添削しています。面接も毎日やろうと生徒に話しています。何度も練習することで面接は絶対にうまくなります。作文も面接もそうですが学校ではあまり対策がないようですので塾でしっかり数をこなして本番を迎えられるよう練習を重ねていきます。

【公立入試対策】

春日白水校の公立入試対策は『模試』→『模試のやり直し』→『県トレ』→『模試』のループです。模試を受けて弱点分野を見つけ出してそこを県トレで練習してまた模試を受けて…。入試形式の問題に慣れることとできないところを潰していくことで得点率を上げていきます。模試から模試の間にしっかりやり直しをしておくことが大切です。もちろん過去問題も同時進行で進めていきますよ。

受験まで残りわずかですが毎日少しずつ合格に近づくように全力で指導していきます!

今週のクイズ

答えは12/18に発表予定です。

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

========================================

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

【九大志望者必見】去年現役合格の中村先生が勉強法を伝授! 九大文系の合否は〈アレ〉で決まる!

受験関連記事

【高校受験】特色化選抜募集要項発表 要チェックです!

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

【大学受験】大学入試スケジュール一覧

【高校受験】高校入試スケジュール一覧

最新記事

1/5   冬期講習 DAY 9 冬期講習も残りわずか まだまだたくさんやらせます!

1/6   冬期講習 LAST DAY 年末年始よく頑張りました!!(※個別はまだ続きます)

1/7   冬期講習の集大成 実力判定テスト 通塾スケジュールの更新も!

1/8   冬期講習全日程終了 と 休館のお知らせ

1/11  【クイズ再開】新学期開講!!そして今週からまたクイズ再開します!!

========================================

1. 2022春期講習

筑修の春期講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

新学年の準備は筑修にお任せください!!

小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022spring-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022spring-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022spring-high/

     

2. 新中1・新中3準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月26日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】新中1生・新中3生(まだ塾に入っていなくてもOK)

   

3. 自習室大開放

大好評の自習室を3学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【期間】3/19まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

4. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

========================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2022/01/13

努力を自信に変えて、いざゆけ受験生!!

皆さんこんにちは!!
寒いです、とにかく寒いです。大学入学共通テストもいよいよ直前となりましたが、受験生の皆さんは本当に体調面は特に注意して臨みましょう!!

これまで努力してきたことが、本番100%以上の力で出すことができるようにm(__)m

事前の準備も大切ですよ。ここでそれぞれ心得ていると思いますが、この受験直前にしておくことを少しご紹介いたします!!

①受験票や持ち物の確認は前々日から始めよう!!
→どんなときでも同じことが言えますが、今から本番というときに、〇〇を忘れたという経験はありませんか??受験生にとっては、これからの人生を大きく左右されるテストになります。また直前に準備してしまうと、心も余裕ではなくなります。ゆとりをもって行動できるようにしていきましょう。

②試験会場の場所は事前に把握しておくこと!!
→当日の交通も含めて、試験会場までどれだけの時間が必要なのか、どうやって行くのか、当日の行き方について、しっかり頭の中に入れておきましょう。そして道に迷うことなく、スムーズに試験会場に行けるようにしましょう。

③自分にとって安心できる小さな教材を準備しましょう。
→試験本番。試験監督から「はじめ」という声がかかったら、すぐにペンが動けるように、すき間時間をうまく使って、頭の体操をしておくこと。そしてすぐに問題が解けれるようにしておきましょう!
※マーク模試で気がついていると思いますが、マークを塗りつぶす時間も含めて問題を解かなければなりません。問題を解くスピードのことも忘れないでくださいね。(^^)

受験は1発で勝負です!これまで頑張ってきたことを精一杯出して、必ず良い結果が出せると、私達も信じてます。自信をもって、頑張れ!受験生!!

https://www.ganbari.com/school/ohashi/ 大橋校の詳細はこちらから!!

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信