みなさんこんにちは!筑紫修学館長住校の来田です。
今週から各校舎にて小学生の理科実験教室が実施されています!
私は今回、西新校と春日白水校にお邪魔してきました( *´艸`)
理科博士としておもしろい実験をみんなにお伝えしてきましたよ~(*^^)v
各校舎での様子はこちらをご覧ください!
今回は尿素の結晶や光るスライムなどを実施しました!
実験の準備の際にはこんな実験の撮影にも成功しました!!約1日かけて撮影しましたよ( `ー´)ノ
カラフルなアフロみたいになりました!笑
長住校では12月4日(土)14:00~15:00、小郡大保校では12月5日(日)11:00~12:00におこないます。
まだ申し込み可能ですので、こちらからお気軽にお問い合わせください。
◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=**==*==*==*==*=*==*=*==*=*=◇◆
筑紫修学館長住校には一人ひとりの目標に合った様々なコースがあります。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
〒811-1361
福岡市南区西長住2丁目25-23
TEL:092-512-5555
MrMax長住店さんの隣、まわたり文具長住店さんの上2階にあります。
①冬期講習の受付開始しました!
勝負の冬は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
②自習室大開放中!
大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 長住校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
③理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】12月4日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館長住校
【対象】小学生(塾生以外も参加できます)
【費用】無料
こんにちは、大橋校です(*’▽’)
今日は期末考査で400点を超えたとある生徒の勉強方法をご紹介します。
まずは、中3のR.Oくん。
今回の期末考査で、448点を取りました!
彼は、問題を解いていて分からないところや暗記できていないところがあったら必ずすることがあります。
それは、その問題に必ず青ペンで小さく印をつけるということです。
以前、
「分からないところや覚えていないところがあったら、印をつけておくといいですよ!そうすれば復習するときに効率よく勉強できます」
と生徒に伝えたことがあったのですが、彼はその日から必ず印をつけるようになりました。
すると、問題を解いていくうちに印の数がどんどん減っていき、最終的にはほとんどの問題につかなくなっていったのです。
つまり、分からない問題の数が減っていった、ということですね。
この勉強方法のポイントは、
「自分が分かるように目印をつけると、問題集やワークを見直したときに、暗記できていなかったところが一目で分かる」
ということです。
「分からなかったところだけ」
「暗記できていなかったところだけ」
を復習すれば、効率よくテスト勉強を進めることができます。
分かる問題を解くときはとても気分がよいものですが、テスト対策で大切なことは
「分からない問題を減らしていくこと」です。
また、教科書やノートを見て答えられた問題と、何も見ないで答えられた問題を区別するのにも役立ちます。
何かを見て答えられたのなら、その次は何も見ないで解けるようにならなければなりません。
全部の問題を何も見ないで解けるようになるまで繰り返し練習すれば、テスト対策はばっちりです!
このように、ちょっとしたコツを利用して効率よく勉強しましょう。
皆さんも、だまされたと思って試してみてください。
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は校舎で小学生イベント
〈理科実験教室〉を開催しました!
今回の実験内容は
・冷え冷えウォーター
・光るスライム作り
・結晶ツリー
の3本立てでした。
どれも簡単にできる実験でしたが生徒たちは不思議体験を楽しんでいました。
〈結晶ツリー〉
すごくないですか。
生徒たちが作ったものです。
雪が積もったツリーを思い起こさせますね。
なかなかの完成度に自習にやってきた中学生・高校生も興味津々でした。
自分で作った光るスライムと結晶ツリーは持って帰らせたので自宅で家族に見せたりして楽しんでくれたらいいなと思います。
また次回の理科実験は開催が決定したらこちらでお知らせしますね。
たくさんの方に参加してもらえたら嬉しいです!!
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information/
【今週のクイズ】
答えは11/30に発表します。
========================================
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
【九大志望者必見】去年現役合格の中村先生が勉強法を伝授! 九大文系の合否は〈アレ〉で決まる!
受験関連記事
【高校受験】特色化選抜募集要項発表 要チェックです!
【受験生】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】過去問演習をする意味 過去問っていつから始める?
最新記事
11/20 【大学受験】大学入試スケジュール一覧
11/21 中学生後期中間テスト結果発表! 成績アップ者多数!!
11/25 【クイズ正解発表】正解者多数!みなさんクイズのレベル上がってきてませんか?
11/26 季節は秋から冬へ 冬期講習受講生募集中です!
11/27 【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ
========================================
1. 2021冬期講習
筑修の冬期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!
小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-high/
2. NEW 自習室大開放
大好評の自習室を2学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2学期期末テスト・後期中間テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
4. 新中1・新中3準備講座
新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!
【日程】11月26日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】新中1生・新中3生(まだ塾に入っていなくてもOK)
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆
11月ももうすぐ終わり、2021年もあと1ヵ月となりました。
受験生は特に勉強に力が入っていると思いますが、
みなさんは夜勉強していますか?それとも朝勉強していますか?
受験生は特にこれから勉強する時間も大事になってきます。
本日はその話もしたいと思います。
まず、睡眠は勉強するのにもすごく大事です。
テスト勉強をしているみなさんの中には睡眠時間を削ってしまで勉強する方がいます。
記憶のメカニズムから言えば、無理をして睡眠時間を削るのはオススメできないそうです。
なぜなら!!睡眠には”記憶を定着させる”働きがあるからです。
勉強をしている時に「お!よし、英単語を覚えたぞ!」と感覚的に思うこともあるでしょう。
しかしながら、記憶が定着するのは”睡眠の時”なのです。
睡眠している間に、脳内で情報を整理し、重要な事柄をを定着させ、
また、記憶として検索しやすいように情報処理しているとされています。
(ちょっと難しいお話しですね(^。^; )
また、睡眠のゴールデンタイムがあり、午後10時から深夜2時の時間帯に眠ると記憶の整理が円滑になり、
より記憶が定着しやすくなります。
(お肌のゴールデンタイムもこの時間と言われてますので、美肌を保つ秘訣としてもあげられていますよね(笑))
しかし、みなさんはこの時間帯に寝ないで勉強していることが多いですが、
脳にとってのチャンスを逃していることになりますね。
また、早朝4時から午前10時頃が、脳科学的には記憶しやすい時間帯だと言われています。
したがって、「早寝早起きの勉強」こそが記憶の定着、特に暗記物には最高なのです。早朝は頭が冴えているので、集中力が発揮されるので効率が違います。
書店のビジネス書のコーナーには「朝型人間が成功する」というテーマの本が並んでいますが、
理にかなっているのです。
夜更かしして朝眠さに負けて問題が解けなかったとならないようにするためにも
早起きして勉強してみてはどうでしょうか(^^)/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①冬期講習の受付開始中!
勝負の冬は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
②理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
③自習室大開放中!
大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
④2学期期末テスト対策勉強会
常に目指すは自己ベストです!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆
本日は小学生に大人気のイベント
理科実験教室を開催しました☆
本日の理科実験教室の内容は、
「光るスライム作り」
「冷え冷えウォーター」
「結晶ツリー」
の3本立てでした。
沢山の方が参加してくれてとても賑やかでしたね♪
結晶ツリーのツリーを作っていますね☆
スライムの完成系です!上手に作れてますね(^^♪
理科博士の来田先生です♪
わずか1時間の理科実験教室ですが、
「楽しい!」「もっとやりたかった~!」「家でもやってみます」
という声を多くいただきました!
3学期も理科実験教室を開催すると思いますので、
予定などが決まりましたら、ブログなどでお知らせいたします。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①冬期講習の受付開始中!
勝負の冬は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
②自習室大開放中!
大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
③2学期期末テスト対策勉強会
常に目指すは自己ベストです!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
こんにちは、大橋校の岡村です。
11月の終わりが近づき、あっという間に12月になりますね。
どんどん寒くなり体調を崩しやすい時期でもあるので、体調管理をしっかりしましょう。
学校の定期考査が残り学年末のみとなったうえに冬休みを控えたこの先、最も気が抜けやすい時期がやって来ます。
一カ月と経たずに冬休みとなり、年末年始や正月などで今年は帰省する人もいることでしょう。
更に定期考査が遠いこともあり、何の気兼ねもないままこの長期休暇を過ごすことになります。
すると、この間にだれてしまいそのまま学年末考査で失敗してしまうかもしれません。
最後の定期考査となる学年末考査は、受験において特に重要なものになります。
これによって3学期の成績が出ますが、この成績は実際の受験で使われるからです。
つまりは、学年末考査で点数が取れないとそれだけで受験で不利になってしまいます。
しかし、この学年末考査は思ったように点が伸びない試験になっています。
なぜなら試験範囲が基本的に一年間の総復習となるため、非常に広くなるからです。
すべての科目で一年間習ってきたことを復習するとなると、当然膨大な時間が必要となってしまいます。
ここでしっかり勉強して点数を取ることができれば、他の人と差が付き受験を有利に進められます。
だからこそこれからの冬休みのうちに復習を始め、ギリギリに慌てることのない勉強ができるようにしましょう。
早めに準備をすれば、残りの年度末を余裕をもって過ごしながら、学年末考査の点数アップが狙えるはずです。
ここでだらけてしまわずにしっかり勉強をして、学年末考査で周りと差をつけて行きましょう!
11月27日担当:岡村
出身:福岡
星座:天秤座
血液型:A型
一言
たくさん勉強して、分からないことをなくしていきましょう!
私も皆さんの力になれるよう頑張ります!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は併願受験について。
一般入試で大学を受験する場合、第一志望校に合格できなかった場合に備えて併願受験をすることが推奨されます。
なかには「受験する志望大学・学部にしか興味ないので併願は関係ありません」なんて考えている受験生はいないでしょうか。
まずそんな考えは改めましょう。
併願受験は第1志望校の合格が果たせなかったときの保険的な役割の他にも、第1志望校合格の可能性を高める手段にもなります。
〈併願のメリット〉
【試験慣れできる】
最も効果が期待できるのがこの試験慣れです。受験1発勝負のプレッシャーは計り知れないもの。受験機会を増やすことで本命の受験も落ち着いて臨めるようになります。
【合格のチャンスが増える】
私立大学の場合は1つの学部・学科を受験方式を変えて複数回出願することが可能です。1回目の入試では不合格でも、2回目の入試で合格するというケースは毎年あります。また経済学部は不合格だったけど、商学部で合格できたなんてことも。
【本命第1志望受験前に合格が勝ち取れる】
本命には正直ちょっと実力的に厳しいという場合でも、先に合格を勝ち取っておくことで精神的に余裕をもって挑戦できます。
一方で、併願にはこんな注意点も。
〈併願のデメリット〉
【対策の手間が増える】
併願校も過去問を実施したり受験対策が必要になりますが、そっちにばかり時間を取られて本命校の対策の時間が減ってしまっては本末転倒です。
【受験疲れ】
併願をたくさんすることで受験日程が増えて、連日受験があるなんてことも。疲れがたまってしまって、受験の際に集中力や思考力が低下してしまう恐れも。
【受験料・交通費・宿泊費など費用がかさむ】
併願すればするだけ受験料がかかります。また、受験旅行なんて言い方もしますが遠方での受験となれば交通費や宿泊費もかかります。
こうしたデメリットを少しでも軽減するためにしっかりとした併願プランが重要になります。
〈併願のポイント〉
・受験科目や出題傾向を確認する
→第1志望校の受験対策とかけ離れているものはNG
・無理のない受験スケジュールとなるように組む
→何日も連続で受験なんてことにはならないように
・無理な高難易度受験は避ける
→適度に絞り込むことも大切。本命校以外での無理な挑戦は控える
今回は大学受験を例にしましたが、中学受験でも同じく併願受験はすべきです。
高校受験でも私立高校入試では前期入試と後期入試を利用して複数校受験することも可能です。
学力をあげるために勉強を頑張ることは大前提ですが、少しでも合格する確率を上げるために受験の戦略を練ることも大事な要素です。
学習アドバイスや併願校の組み立てなど受験についてのお悩みはいつでもご相談ください!
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information/
========================================
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
4. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
=================================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆
ようやく期末考査が終わりホッと一息ついている人も多いのではないでしょうか。
2学期の期末考査が終わると次のテストは殆どの人が3学期の学年末考査です。
期末から学年末まで冬休みも入ることで時間が空いてしまい、その間で少し気が緩んでしまうことがあります。
そこで今回は今の時期に出来る勉強についてお話したいと思います。
①復習と予習
これが習慣になっている人もいるかもしれませんが、基本的に毎日復習と予習は取り組んで欲しいことです。
しかし、中々習慣付いていなかったり途中であきらめてしまったりする人も中にはいます。
その為時間がある今だからこそ予習・復習を身に付けられるようにしましょう。
②検定の勉強
検定と聞くと皆さん何を思い浮かべますか?
多くの人は英検や漢検を思い浮かべると思います。
勿論英検漢検に取り組むのもとてもおすすめです。
しかし、思考力検定や数学検定など、様々な検定があります。
興味があるものを是非受けてみてください。
③苦手な範囲の復習
一つ目の復習と被るようですが、これは日々の復習というよりは今までの範囲全てにおける復習というイメージです。
1年生の人は1年間に習った全てのこと、2年生の人は2年間で習った全てのことの中で
自分が苦手意識を持っているものについてもう一度復習をしたり、
応用問題に取り組んでみたりしてほしいと思います。
そうして普段は復習できないところに取り組むような期間にしてみてください。
以上がこの時期出来る勉強です。
他にも自分が興味を持っている分野に取り組んだり、強みを持ったりできるように
色んなことに挑戦してみて欲しいと思います。
是非普段できない勉強をしてみてくださいね。
どうしても自分一人では勉強できないという方はご遠慮なくご相談ください☆
勉強の方法などお教えします!!
また、現在冬期講習の受講生を募集しております☆
あと1ヵ月したら冬休みとなり、学校も長期休みになりますので、
ここでもう一度これまでの復習をして、力を定着させませんか?
冬期講習の詳細はこちら⇒ https://www.ganbari.com/special/2021winter/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①冬期講習の受付開始中!
勝負の冬は筑紫修学館で!
まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
②理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
③自習室大開放中!
大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
④2学期期末テスト対策勉強会
常に目指すは自己ベストです!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
私事ですが、先日紅葉を見に近所の山に行ってきました。
写真はその道中で撮ったものです。
前日が雨・風と強かったのでもうだいぶ散ってしまっていましたが、それでもなかなか見ごたえがありました。
散ってしまった葉が地面一面に広がっていたのもまたイイ感じでしたよ。
こっちの写真は福岡市を一望できるという展望台から撮ってきました。
(展望台のあるところまで階段を昇って行ったのですが途中2回ほど休憩しました。
遠くには海や福岡PayPayドームも見えてなかなか爽快でしたが自分の体力のなさには絶望しました)
さて紅葉のシーズンもほぼ終了し、ここから本格的に冬に向かいます。
筑紫修学館では冬期講習受講生の募集をしています。
近隣の小中学校には登下校時にチラシを配布して全力で宣伝しています。
ありがたいことに今週に入り多くお問い合わせもいただいています。
まだ受付可能ですが状況によってはご希望のコースでのご案内ができなくなる可能性もあります。
学校が休みの間に学校の宿題やこれまでの復習をしたい小学生、定期テストが終わって苦手を残してしまった中高生、受験までの最後のスパートをかけたい受験生など。
ご検討中の方はお早めにお問い合わせください。
またご兄弟やお知り合いに塾をお探しの方がいらっしゃいましたらぜひご紹介お願いします!
=================================================
筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。
中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!
最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information/
【今週のクイズ】
答えは11/30に発表します。
========================================
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
受験関連記事
【高校受験】特色化選抜募集要項発表 要チェックです!
【受験生】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】過去問演習をする意味 過去問っていつから始める?
最新記事
11/18 【中3受験生】三者面談がスタート! 受験に関する悩みをぶつけましょう!
11/19 【九大志望者必見】去年現役合格の中村先生が勉強法を伝授! 九大文系の合否は〈アレ〉で決まる!
11/20 【大学受験】大学入試スケジュール一覧
11/21 中学生後期中間テスト結果発表! 成績アップ者多数!!
11/25 【クイズ正解発表】正解者多数!みなさんクイズのレベル上がってきてませんか?
========================================
1. 2021冬期講習
筑修の冬期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!
小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-high/
2. NEW 自習室大開放
大好評の自習室を2学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2学期期末テスト・後期中間テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
4. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月28日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
5. 新中1・新中3準備講座
新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!
【日程】11月26日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】新中1生・新中3生(まだ塾に入っていなくてもOK)
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
皆さんこんにちは!!大橋校の杉田です。
11月も残りわずかとなりました…12月に入るとまた今年も終わりになります。
筑紫修学館では冬期講習の準備を着々と進めています!
学校が長期休みになりますので、ここでもう一度これまでの復習をして、力を定着させておきたいですね!
https://www.ganbari.com/special/2021winter/ ← 詳しくはこちらから
さて年が明けると入試日が近くなります。
大学受験について、今後の志望校をどうするか、併願などについて相談を受けました。
進路相談も定期的に実施してます!
大学によりますが、最近は模試の判定で合格圏に届いていなければ、合格は厳しくなっているように感じます。
各大学の過去問題の演習を積み重ねることも大事ですが、合格判定がB以上であれば、併願しても全て合格しますし、逆に判定がDやEで併願しても、全て不合格という結果になる生徒を多く見てきました!!
志望校に合格するためには、日頃からコツコツと努力して、どんなときでも合格圏にいる状態にしておくと、高校3年生の直前となったとき、ハラハラしなくて済みます。
個別指導九大パルでは、現役の九大生が講師となり、大学受験をサポートしていきます。学習面だけではなく、講師達が現役だったときの記憶が新しいので、大学受験のときの勉強の仕方や、過ごし方についても、その生徒の目線に合わせてアドバイスをしていきます。
https://www.ganbari.com/special/9pal-taiken2/ 高等部コース九大パル!!
これから受験に向けて不安なことも出てくるかもしれませんが、私達はしっかり生徒達の悩みを受け止めながら、今度の春、”合格”で終了することができるように指導していきます。
皆さんも何かお困りのことがあれば、お気軽に声をかけてくださいね!一緒に最高の春を迎えましょう!!!
本日のブログ担当:杉田先生
先生から一言
不安な気持ちに負けないように、「この高校・大学に進学するとどんな楽しいことがあるかな」とプラスな気持ちを忘れずに、一緒に頑張っていきましょう!!