みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
明日11/14(日)は英検の2次試験の日 です。
春日白水校からも明日2次試験を受ける生徒が数名います。
英語での面接なので緊張もするでしょうが元気にはきはきと精一杯頑張ってほしいですね。
英検2次面接の基本的な流れを書いておきます。
今後英検受検を考えている生徒は参考にしてみてください。
【入室~着席】 自分の順番が来て入室したら、「面接カード 」を面接委員の方に渡す。 面接委員の方に着席を促されたら着席します。(Please sit down. など)
【確認・挨拶】 氏名や受検級の確認をして簡単な挨拶。ここで少しでも緊張を和らげましょう。
【試験】 問題カードを受け取り試験のスタートです。 ・英文の黙読、音読 ・英文とイラストに関する質問 ・受検者自身の意見を問う質問
【退室】 カードを返却し試験が終了ですと伝えられたら席を立ち退室します。
※呼びかけややりとりのときには返事をしましょう! Could I have the card back,please? (カードを返却してください) →Here you are. (はい、どうぞ)Have a nice day. (良い一日を!) →You too. Thank you. (あなたもね。ありがとう) など。
詳しくは英検HP を確認しておこう! → https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/virtual/
第3回の英検・漢検の案内を始めています。
ぜひ積極的に受検してみてくださいね!
【今週のクイズ】
答えは 11/16 に発表予定です!
========================================
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
受験関連記事
【高校受験】特色化選抜募集要項発表 要チェックです!
【受験生】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】過去問演習をする意味 過去問っていつから始める?
最新記事
11/6 頭を使って考えよう! 思考力検定!
11/7 テスト前最後の日曜日 「やれること・やらないといけないこと」
11/9 【クイズ正解発表】謎解きは規則性・法則性を見つけることが大事!
11/11 【テスト対策】やれることはやった あとは精一杯戦ってこい!!
11/12 【中学生】テストの手ごたえはいかがでしたか?テストのやり直しは筑修にお任せ!
========================================
1. 2021冬期講習
筑修の冬期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!! ☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!! ☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!
小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-elementary/ 中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-jrhigh/ 高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-high/
2. NEW 自習室大開放
大好評の自習室を2学期も大開放することにしました! 受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。 家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!! ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで (休館日の利用はできません) 【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】小学生~高校生 【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3 . 2学期期末テスト・後期中間テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!! 筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。 体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
4. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。 楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月28日 11:00~12:00 【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK) 【費用】無料
5. 新中1・新中3準備講座
新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ! 今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!
【日程】11月26日 ~ 3月15日 【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】新中1生・新中3生(まだ塾に入っていなくてもOK)
========================================
筑紫修学館HP 春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。 志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。 校舎見学や体験受講は随時受け付けています。 対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。 新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。 お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844 春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは!長住校の来田です。
筑紫修学館では英検・漢検の申し込みがスタートしました!
検定を受けるメリットとしては、勉強するモチベーションの維持、受験生は調査書に記載されるなどがありますね。
それ以外にも、例えば中学3年生の受験生が準2級(高校中級)にチャレンジすると…日頃受けている模試や入試の過去問がかなり簡単に感じるようになったりもします。
実際に生徒から『英検準2級を受けてから普段の英語がすごく簡単に感じるようになりました!(゜o゜)』と言われましたよ!
ぜひ英検・漢検にチャレンジしましょう!!(*’▽’)
最後に…長住校周辺の小学校の近くで理科実験教室の案内を配布しています!見かけたらぜひ受け取ってくださいね(・∀・)
◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=**==*==*==*==*=*==*=*==*=*=◇◆ 筑紫修学館長住校には一人ひとりの目標に合った様々なコースがあります。 校舎見学や体験受講は随時受け付けています。 対面ではもちろん、LINE でお話ししたり、Zoom でご相談に応じることも可能です。 新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。 〒811-1361 福岡市南区西長住2丁目25-23 TEL:092-512-5555 MrMax長住店さんの隣、まわたり文具長住店さんの上2階にあります。
①冬期講習の受付開始しました!
勝負の冬は筑紫修学館で! まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
②自習室大開放中!
大好評の自習室を2学期も大開放しています! 受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。 家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!! ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。 【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください! 【場所】筑紫修学館 長住校(他校舎でも開放中です) 【対象】小学生~高校生 【費用】無料
③理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。 楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!! 【日程】12月4日(土)14:00~15:00 【場所】筑紫修学館長住校 【対象】小学生(塾生以外も参加できます) 【費用】無料
みなさん、こんにちは(^^)/ 本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆
さて、気温も大分低くなり寒い日が続きますが、冬というと皆さん何を思い浮かべますか? やはり学生にとっては、「冬休み 」が楽しみなのではないでしょうか。
しかし受験生の皆さんからすると入試直前で焦りや不安が出てくる時期だとも言えます。 そこで今回は受験生の冬休みの過ごし方 についてお話したいと思います。
まず受験生にとって冬休みは入試前最後の追い込みの時期 です。 基礎知識を身に付けたうえで応用問題や記述問題に取り組むことが理想的です。 応用問題を解いていく中で、分からない問題が沢山出てくると思います。 そんな時は不安にならず、解答解説を落ち着いて見てもう一度解いてみたり、 その範囲の復習をしてみたりして、次に同じような問題が出てきたとき、しっかり解けるようにしましょう。
また、冬休み気を付けて欲しいのは体調管理 です。 今はコロナウイルスの流行で手洗いうがいやマスクは習慣付いていると思いますが、 そうしていても風邪やインフルエンザなどにかかる可能性は0とは言えません。 冬休みだからと言って夜遅くまで勉強して睡眠時間を削るのではなく、規則正しい生活を心がけて効率よく勉強するようにしましょう。 また、体を冷やさないように暖かい飲み物を飲んだり、しっかりお風呂に入ったりなどの対策も大事になってきます。
以上2つが基本的な受験生の冬休みの過ごし方です。 冬休みが近付けば近付くほど焦りや不安は大きくなってくると思います。 しかし、無駄に焦らず今出来ることを着実にこなしていきましょう。 そうすればきっと結果として現れてくると思います。 11月も半ばとなり寒くなってきたので、体調管理にも気を付けてくださいね。
筑紫修学館では冬期講習を行います。 受験生の最後の追い込みに、非受験生の方は2学期の総復習、3学期の予習、学年末テストにむけての勉強など 様々な理由があると思いますので、それぞれの目標に向けて一緒に頑張りませんか? お問い合わせ・お申し込みはこちらhttps://www.ganbari.com/special/2021winter/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
☆お知らせ☆
①2学期期末テスト対策勉強会
常に目指すは自己ベストです! 筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。 体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
②冬期講習の受付開始しました!
勝負の冬は筑紫修学館で! まずは無料体験授業からいかがですか(^^)/
③自習室大開放中!
大好評の自習室を2学期も大開放しています! 受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。 家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!! ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。 【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください! 【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です) 【対象】小学生~高校生 【費用】無料
④理科実験教室
小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。 楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!! 【日程】11月27日(土)14:00~15:00 【場所】筑紫修学館西新校 【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK) 【費用】無料
⑤大学入試共通テスト特訓講座
9月下旬から大学入試共通テストの出願が始まりました。 国公立大学・私立大学に関わらず、 大学入試共通テストの得点で大学の出願先や合否に大きな影響が出ますので、 11月からは大学入試共通テストに向けた対策を本格化します。 マーク式の試験では高得点を取るためのコツがあります。 筑紫修学館の生徒のみなさんに、そのコツを伝授するための特訓講座を準備しました! 【日程】11月13日(土)、14日(日) 【場所】筑紫修学館大橋本校 【時間帯】選択する教科・科目により異なります 【対象】高校3年生
お問い合わせ等は、”LINE “でも可能です。 細かなご相談もLINE でのご質問は最短翌日に回答いたします。LINE でのお問い合わせはこちら↓↓
ID: @btp6233f
西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック 〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F TEL:092-852-7676 ※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分https://www.ganbari.com/school/nishijin/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
さて連日お伝えしていますが本日が中学生のテスト最終日 でした。
みんな結果はどうだったのでしょうか。
来週答案の返却があると思うので今からとても楽しみです。
実際にテストを解いた手ごたえを数人に聞いてみました。
中3 Mさん 「技術」で出ないと思っていたところが出てしまいました。 「数学」は急いで解いたから計算ミスがないか不安です。でも空欄はないように全部埋めました。
中1 Nさん 「社会」は前回のテストよりできたと思います。「理科」が難しかったのでやばいです。
なかなか今回も難しかったようですね。
結果が確認できたらブログと校舎ページで生徒たちの頑張った成果をご紹介しますね!
そして皆さんご存じのようにテストはやり直しが最も重要です 。
できなかったところをできないままにしてしまうと次のテスト、さらには受験のときに困るのは自分です。
できなかったところをしっかりやり直ししてできるようにして次の単元へと進むようにしたいですね。
テストを終えてみて、またはテスト結果が返ってきて「これはまずい」と思った人、テストのやり直しが大事なのはわかるけどやり方がわからない人などはぜひ春日白水校にお問い合わせください!
春日白水校で一緒に勉強しましょう!
【今週のクイズ】
答えは 11/16 に発表予定です!
========================================
人気記事
初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!
受験関連記事
【高校受験】特色化選抜募集要項発表 要チェックです!
【受験生】共通テスト対策と2次対策の学習比率
【受験】過去問演習をする意味 過去問っていつから始める?
最新記事
11/5 【中3受験生】後期中間・2学期期末テストは高校入試そのもの!
11/6 頭を使って考えよう! 思考力検定!
11/7 テスト前最後の日曜日 「やれること・やらないといけないこと」
11/9 【クイズ正解発表】謎解きは規則性・法則性を見つけることが大事!
11/11 【テスト対策】やれることはやった あとは精一杯戦ってこい!!
========================================
1. 2021冬期講習
筑修の冬期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!! ☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!! ☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!
小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-elementary/ 中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-jrhigh/ 高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-high/
2. NEW 自習室大開放
大好評の自習室を2学期も大開放することにしました! 受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。 家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!! ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで (休館日の利用はできません) 【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】小学生~高校生 【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3 . 2学期期末テスト・後期中間テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!! 筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。 体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
4. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。 楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月28日 11:00~12:00 【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK) 【費用】無料
5. 新中1・新中3準備講座
新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ! 今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!
【日程】11月26日 ~ 3月15日 【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】新中1生・新中3生(まだ塾に入っていなくてもOK)
========================================
筑紫修学館HP 春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。 志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。 校舎見学や体験受講は随時受け付けています。 対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。 新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。 お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844 春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
皆さんこんにちは!! 大橋校の杉田です。冷たい雨の日☂が続いていますが、寒さに負けず、気合を入れて乗り越えていきましょう!
テスト期間 に入り、1つひとつの時間を大切にテスト勉強 は頑張っていますか??
前回テスト勉強中、生徒から理科で「濃度の計算の仕方がよく分からない」という質問を受けて、みっちり指導いたしました。濃度の計算は日常の生活でもよく出てくるので、しっかりマスターしておきたいです。
私個人の話ではありますが、私が学生時代(高校のとき)”看護”を志望する友達がいて、濃度の計算で困っているとき、授業担当の先生から「薬品の濃度の計算ができない看護師さんに、注射💉なんて打ってほしくないぞ」という言葉が出て、強く同感した体験がありますね。
今勉強していることは受験はもちろん、今後の生活にも大きく関わってきますから、毎日が自分のためにコツコツと努力しなければなりませんので注意してくださいね。
ちなみに”今”看護の夢を持っている生徒の皆さん、将来看護大学 などを受験するとき、どの科目が必要なのか把握できていますか?
医療系の仕事になりますので、理系科目のイメージが強いと思います。学校によりますが、どの看護大学も主に”国語”と”英語”、そして”生物”が必要になります。生物の代わりに”化学”や”数学ⅠA”を選択することもありますが、特に数学はそこまで必要ありません。
このように将来の目標によって必要な科目を把握しておくことが大事です。 よく高校生から「将来の夢がまだ決まってません」という言葉を耳にします。….将来何になりたいなどすぐに決まってなくても良いかなと思います。しかし、いつか進路を決定するときがやってきますので、早めはやめに未来の自分と向き合いながら、楽しく将来の夢を膨らませてみてください。
勉強だけではなく、今後の進路について何か悩みなどあればお気軽に声をかけてください。進路相談も随時受け付けてますよ♪
筑紫修学館大橋校 ℡092-512-3228
LINE検索 @217nggak LINE QRコード
https://www.ganbari.com/school/ohashi/ ←大橋校の詳細はこちらから!!
11月11日ブログ担当 杉田先生
好きな教科:数学、理科 出身:福岡県 趣味:スポーツ観戦 アビスパ福岡⚽・ソフトバンクホークス⚾応援してます! 先生から一言 自分の力で問題が解けたときの喜び、皆さん経験はありませんか??”できるようになった”という声がたくさん聞くことができるように一緒に頑張っていきましょう!!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
本日11/11と11/12は中学生の後期中間テストの日 です。
11日で終了した学校もありますが12日が試験日の生徒も多いので今日が最後のテスト対策日 です。
夕方学校が終了した時間から徐々にやってきてみんなそれぞれに弱点を克服するために頑張っていました。
少しだけその様子をご紹介しますね。
中2 A・Y さん
塾に1番にやってきて、開口一番「数学の『動点の問題』の練習問題やりたいです 」とのことだったので問題を選んで練習させました。その後は科目を英語に変えてテスト範囲になっている単語の覚えなおし をしていました。まだ覚えられていない単語もあったので発音しながら覚える ようにアドバイスしました。
中1 K・N さん
ワークや塾プリントをすべてやりきって、何をやったらいいかわからないですと言っていたので教科書の単元末問題 を練習させました。ワークと同じくテストでよく出題される問題が多いので確認にはちょうど良いです。ここで解けなかった問題をまた教科書で覚えなおしをするのがとても効率的な勉強です 。
中3 A・I さん
今回は後期中間テストなのですが、3年生だけは受験に必要な通知表の得点を決めるために副教科 もテストがあります。最後の確認ということで副教科の教科書を読み直していました 。今回のテストで点数アップができれば通知表の得点アップも可能です。副教科も手を抜かずに勉強させています 。
他にも学校の単元テストをもう一度解きなおしている生徒 、個別授業で先生と大事なポイントをおさらいした生徒 などテストに向けて準備はバッチリ!
結果が楽しみです!!
春日白水校生たち、精一杯戦ってこい!!
【今週のクイズ】
答えは 11/16 に発表予定です!
最新記事
11/4 【クイズの答え】博多弁は「かわいい」とよく言われますね 11/5 【中3受験生】後期中間・2学期期末テストは高校入試そのもの! 11/6 頭を使って考えよう! 思考力検定! 11/7 テスト前最後の日曜日 「やれること・やらないといけないこと」 11/9 【クイズ正解発表】謎解きは規則性・法則性を見つけることが大事!
========================================
1. 2021冬期講習
筑修の冬期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!! ☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!! ☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!
小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-elementary/ 中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-jrhigh/ 高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2021winter-high/
2. NEW 自習室大開放
大好評の自習室を2学期も大開放することにしました! 受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。 家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!! ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで (休館日の利用はできません) 【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】小学生~高校生 【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3 . 2学期期末テスト・後期中間テスト対策講座
常に目指すは自己ベスト!! 筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。 体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!
4. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。 楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月28日 11:00~12:00 【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK) 【費用】無料
========================================
筑紫修学館HP 春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。 志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。 校舎見学や体験受講は随時受け付けています。 対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。 新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。 お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844 春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
近隣の春日野小6年生が本日、長崎へ一泊二日の旅へと出発しました。
本当に良かったです!
コロナで延期や中止になっていましたので思い出作りで精一杯楽しんできてほしいですね!
定期考査対策実施中!!
冬期講習生!! 募集中!
好きな時間、曜日が選べます!!
必要な科目のみの受講も可能です。
定期考査対策実施中。
筑紫修学館白木原校では定期考査対策講座 を実施中です。
学校の範囲表から一人ずつのオリジナルプリント を作成して対策授業 を行っています。
この期間は入塾をお考えの方 を対象に無料で対策授業を開放しています。
コロナでお席をかなり絞り込んでの授業ですので対策授業へのご参加をお考えのかたはお早めにお問い合わせください!!
定期考査対策、新規生の方は無料です。
自習室も開放しています!!
自習室の様子です!
やはり受験生の高3生、中3生が多く勉強しています。
なかなか自分の家では集中して学習できませんよね。
白木原校の自習室はコロナで席を減らしてはいますが2パターン用意しています。
学校形式の集団クラスでの机とブースを使ってのひとり一人のスペースの机を用意しています。
環境も衛生面もばっちりです。
去年もこの自習室から多くの先輩たちが合格 を掴んで巣立っていきました。
白木原校で合格を勝ち取りませんか!!
今年の白木原校の先輩たちは本当に良く頑張ってくれました。
白木原校から14名が現役で国公立大へ合格しました。
今年の大学合格実績
筑紫修学館白木原のみから
九州大学、熊本大学、長崎大学、広島大学、福岡教育大学
九州工業大学、福岡県立大学、熊本県立大学、鹿児島大学、佐賀大学
と合格しました。
福岡大学も26名 西南学院大学も10名 合格です!
今回は中学生の定期考査対策の流れをご紹介させていただきます。 まず定期考査3週間前 になりますと範囲を予想 して生徒と2者面談を実施します 。そこで今の課題などを確認しオリジナルプリント の計画を立てていきます。
そうするうちに範囲表 が出てきますのでボードに貼っていつでも確認できるようにしています。
そこで一人ずつの計画を立ていつもより多くの通塾日をきめます 。それを確実に保護者の方へご報告 をして講師、生徒、保護者が共有 することで点数UP をはかっていきます。
あとは定期的なワークの確認 を行っていき最低3回 はワークをさせてやり直し をさせます。
何回もワークをさせますが初めからするのではなくテストが近づくにつれ絞り込んで課題を克服 していくといったやり方です。これがサポートしていかないとなかなか実行できないように思います。
とくに中1生はやり方がうまく行っていない生徒が多くいますのでそこの導きが大切になってきます!学習時間の確保も大切ですが効率よく無駄をなくす のが筑修のやり方なのです。
無料体験をされてからのご予約で構いません!まずは校舎を見学に来られてください!
JR 大野城駅 から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅 から徒歩10分 ととても便利です。
駐車場の8台分 は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心 してできます。
お気軽にお立ち寄りください!!!
校舎直通電話:092-571-0310 中山
筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
本日はクイズの正解発表の日です。
前回のクイズはコチラ。
みなさん答えはわかりましたか?
正解は
ということでしたー。
いかがだったでしょうか。
今週は【謎解き】 クイズということで出題してみました。
並べられた記号に規則性、法則性を見出す問題です。
ちょっと前まではM(明治)、T(大正)、S(昭和)、H(平成) までだったのが「令和 」と元号が変更になったことでR が出てきました。
※豆知識 日本で最初の元号は「大化 」。 「大化の改新 」で聞き覚えのある元号ですよね。 現在元号を使用しているのは日本だけらしいです。
私は昭和生まれなのですがこれまで平成世代からひどい扱いを受けてきました…。
「テレビとかありました?」、「昭和とか明治とかわらんやろ」などなど。
これまで昭和世代を年寄り扱いしてきた平成世代のみなさんが、令和世代におじさん・おばさん呼ばわりされるのもそう遠くはありませんよ笑
それでは今週のクイズです。
今週は【暗号読解】 です。
意味の分からないことが書かれていますが、実はみんなが知ってるアレ のことを表しています。
さあ、みなさん。挑戦してみてください!
答えは11/16 に発表します。
========================================
================================
1. 冬期講習
筑修の冬期講習はココがすごい!!
☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!! ☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!! ☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!
小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-elementary/ 中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-jrhigh/ 高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-high/
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました! 受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。 家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!! ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校 【対象】小学生~高校生 【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! ② 習い事や部活があっても無理なく両立可能! ③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
========================================
筑紫修学館HP 春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。 志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。 校舎見学や体験受講は随時受け付けています。 対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。 新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。 お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844 春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
皆さんこんにちは!!大橋校の丸山です。
急に寒くなりましたね…どんどん冬を感じられるようになりました!! 皆さん今年の冬はどのように過ごそうと考えいますか??
冬の大きなイベントとしては”クリスマス”、”お正月”といろいろありますが、筑紫修学館としては「冬期講習 」があります!!今定期考査 の勉強を頑張っているかなと思いますが、学校が長期休みのときこそ、これまで勉強したことを復習できるチャンスです。得意なことはもっと伸ばして、苦手な科目は逃げないように克服して、将来の自分につなげましょう。
https://www.ganbari.com/special/2021winter/ ←詳しくはこちらから!!
また他にも小学生対象のイベントが近付いています!!それは”理科実験 !” 学期に1回のペースで実施しています。通塾している人も、そうでない人も無料で参加することができます。”なぜ?この現象が起きるのか??”と実際に触れながら確かめていきます!! ご興味があればこちらも是非声をかけてくださいね!!
https://www.ganbari.com/science-experiment-class/
※ちなみに大橋校は11月27日土曜日 14時~15時を予定しています。時間があれば友達と一緒に遊びにきてくださいね!!
テスト期間になり、日々、部活動を頑張っている皆さんは、部活動休止期間になっていると思います。帰宅時間も早まり、普段よりも放課後の自分の時間が増えています。
そこで皆さん、帰宅してどのような時間の使い方をしていますか?
テスト期間なのに、ゆっくり休んでいたり、ダラダラとテレビを見ていたり、友達と遊んでいたり、携帯を触りすぎていたりなど、テスト期間になる前と同じような時間の使い方をするのはよくないですよね。テスト期間はテストに向けて、精一杯勉強に力を入れる期間です。
そこで今回は、参考にできるテスト期間の過ごし方についてお話していこうと思います。
・勉強を始める時間を決めよう。
家に着くと、つい他の誘惑に誘われて別のことをしてまいます。始まりの時間を決めることで、行動が移しやすくなりますので、メリハリよく実行しましょう。
・今日学習する教科の計画を立てよう。
ただ、ひたすらにたくさんの教科に取り組むのも良いですが、その場合、その日の勉強の目標や勉強終了時間を決められてませんよね。
勉強を始める前に到達目標を設定することで、効率よく学習が進められて、達成感も感じられるという良いことがあります。
テストて良い点数を取るためにも、勉強に対して強い気持ちをもつことが大事です。最後までしっかり取り組んでいきましょう。
https://www.ganbari.com/school/ohashi/ ←大橋校はこちらから!!
本日のブログ担当 丸山先生
先生から一言 皆さんがもっと勉強を楽しく頑張ることができるように精一杯サポートしていきます。一緒に頑張りましょう!
こんにちは、大橋校です(^^)/
さて、本日大橋校では中3の日曜教室が開かれました。
目前に迫っている期末考査 対策はもちろんですが、入試対策も兼ねているのが他学年との違いですね。 「今解いているこの問題が本番で出てくるかも…」 そう思いながら対策すれば、自然と気持ちも前向きになります。 話を聞いている生徒の背中からも、真剣さが伝わってきますね。 また、今回の期末考査 の結果がよければ成績表の評定が上がり、志望校合格にとても有利になります! このチャンスは逃せません。
一日ずつ、着実に近づいてくる入試 本番。 中3の皆さんには、今のこの時間を一秒も無駄にしてほしくありません。 説明会や体験入学に行って、自分が志望校に受かったあとの楽しい高校生活を想像しやすくなった人も多いのではないのでしょうか。
その気持ちを大切にしてください。 自分が合格したときの姿を想像して勉強に臨んでください。 目標を持たないままがむしゃらに勉強すると 「なんのために頑張っているんだろう…」 と思ってしまうかもしれません。 しかし皆さんには「志望校合格 」という大きな目標があります。
目標が明確であればあるほど、やる気が出てくるものです。
まずは目の前の小さな目標達成ということで、みんなの期末考査の目標点数を張り出しました! 写っているのはほんの一部で、他にもまだまだあります。
みんなが高い目標に向かって頑張っている様子を見るのもまた、やる気が出てくるきっかけのひとつですね。 目標を達成できるように私達も全力でサポートしていきます!!
また塾では少しずつ”冬期講習 ”の準備を進めています。
https://www.ganbari.com/special/2021winter/ ←詳しくはこちらから!!
今回の年末年始はどのように過ごす予定でしょうか??
長期休み期間だからこそ、これまでの復習をするチャンスがあります。日頃だとそのまま学校は次の単元へ進んでいきますので、この冬期講習を利用して、弱点克服や得意教科の点数をさらに伸ばしていきましょう。
筑紫修学館では大きく3つのコースがあります。
①コアゼミコース
少人数の集団で1つの教室に集まり、個々のレベルによって課題を与えて、できるまで何度も練習させながら、力を定着させていくコースです。時間や曜日も自由に選択できるので、部活や他の習い事との両立が問題なくできます。
②個別コース
1コマ80分、講師1名と生徒2名で授業を進めていきます。すぐ隣に先生がいますので、分からない問題はすぐに解決できますし、先生達も優しく指導していきます。
③オンライン授業
インターネットのオンラインを利用して、コアゼミ指導も個別指導も自宅で受講することができます。もうすぐ寒くなる時期ですし、外に出なくでも塾の勉強ができますよ。
冬期講習の準備も少しずつ進めています。こちらもご興味があればお気軽に声をかけてくださいね!!