時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ

筑紫修学館
校舎ブログ

校舎トップ

全校舎ブログ一覧

2021/10/19

【雑学】勉強以外の知識も受験の無駄にはならない!…と思います…

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

本日はクイズの正解発表の日です。

前回のクイズはコチラ。

みなさん答えはわかりましたか?

正解は

ということでしたー。

いかがだったでしょうか。

今週は【雑学】クイズということで出題してみました。

「へえー」って思っていただけた方も多いのではないでしょうか。

1円玉は作れば作るだけ赤字になるなんてびっくりです。

ちなみに現在1円、5円、10円、50円。100円、500円と6種類の硬貨が発行されていますが一番多くの枚数が発行されているのが1円玉なんだそうです。

スマートフォンが普及したことで、電子マネーで決済できる場所が増え始めたことと、コロナウイルス感染予防のため非接触での金銭のやりとりが推奨されているため、今後さらなるキャッシュレス化が進行すると言われています。

そうなると硬貨の発行枚数も減っていくんでしょうかね。

ちなみに私はまだ電子マネー決済に慣れていません…。

時代に置いて行かれないようにしないとなと考えているところです。

それでは今週のクイズです。

今週も【雑学クイズ】です。

ポストの色なんて以外みたことありませんが想像してみるとどれもありそうですよね。

いろいろ想像してみて下さいね。

正解は 10/26 に発表します。

======================================

================================

1. 冬期講習

筑修の冬期講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

お得な特典もいっぱいです。今年の不安は今年のうちに解消するために筑修で一緒に頑張りましょう!!

小学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-elementary/
中学生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-jrhigh/
高校生ページ → https://www.ganbari.com/special/2022winter-high/

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

========================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

この画像には alt 属性が指定されていません

2021/10/17

答えは合っているけど、減点される答案があります!

みなさん、こんにちは。

小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

中間試験対策も先週終了し、

本日は11/1に小郡市内の全中学校で実施される「第2回到達度テスト」の対策を行いました!

到達度テストの過去問題や類題を準備し、より実践な対策を行いました。

演習→解説という流れはいつもと同じですが、

どのような実力テストでも通用する「解法のコツ」を徹底伝授しました。

差がつきやすい記述問題での減点ポイントや満点回答法を徹底的に指導しました。

【例①】数学の連立方程式の文章題では…

福岡県入試では答えを出すまでの過程を説明しないといけません。

模範解答は以下のようになります。

減点ポイント①(1行目)「枚」という単位を記入していない。

減点ポイント②(5行目)3250円を求める式を書いていない。

減点ポイント③(6行目)「これは問題に合う」という「解の吟味」をしていない。

などがよく減点されるポイントです。

答えが正解している生徒は多かったですが、満点回答の生徒は少なかったです。

【例②】社会の記述問題で関係性を答える問題では、

「関係」って何を答えればいいの?という生徒が目立ちます。

2つのものごとの「関係」の場合は、「増える」or「減る」で答えることが多いです。

よって、正解は「りんごの出荷量は減少しているが、輸出量は(大幅に)増えている。」です。

【例③】社会の記述問題で「特色」の答え方が分からない生徒も多いですね。

(2)の問題では注目するポイントは「大泉町」と「全国」と「特色」です。

特色といっても様々なものを連想しますが、

特色を聞かれた際に注目するのは「最も大きい数値」や「他と大きく異なる数値」です。

ですから、全国と大泉町での一番大きな割合を占めている項目について述べれば正解になります。

正解は、

「(全国には)中国・韓国・朝鮮の出身者が多くを占めるが、大泉町ではブラジル出身者の割合が多い」です。

正解自体は難しいことは書かれていませんよね。

『〇〇』と聞かれたら、『▲▲』と答える!

というパターンを頭に入れておく必要があります。

そうすることで、これからの中学3年間の総復習をする際に、

何を覚えておかないといけないかが分かりやすくなり、頭の中も整理しやすくなります!

多くの知識や公式を頭の中に入れておくことは重要ですが、

暗記だけで終わってしまって、使いこなせなくなっていませんか?

「暗記」(インプット)と「合格答案作成」(アウトプット)のバランスが重要ですね!

現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。

①2学期時通常授業(無料体験も受け付け中!)

  まずは無料体験授業で筑紫修学館の指導を体験してみてください。

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

②【好評につき期間延長!】自習室大開放!

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

【期間】2学期も継続して実施します!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

③大学入試共通テスト特訓

予想問題を本番と同じ時間で解き、その後すぐに解説授業・指導を実施します!

問題の解説だけではなく、本番で必ず役に立つコツやテクニックを徹底的に伝授します!

模擬試験の成果の出るやり直しの仕方も徹底伝授します!

受験の最後の追い込みであるこれからの勉強を成果の出るものとするために、

これまで高校で受験してきた模擬試験を効果的に行い、飛躍のきっかけにしてみませんか?

【実施日】11/13(土)(数学・理科)、11/14(日)(社会・国語・英語)

【対象】高3生(その他学年の方はお問い合わせください。)

【参加料】6,000円(教材費などすべて含みます。)

 ※受講教科数に関わらず同一料金です。受講科目数が3教科以下の方には共通テスト予想問題を進呈します!

  共通テストに必要な教科・科目を選択して受講できます!そのため集合時間・解散時間が異なります。

 ※高校の土曜授業などでお時間が合わない方は別時間帯でも対応可能です。お問い合わせください。

【お申し込み方法】

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

【申込締切】

11/6(土)22:00

詳しくは実施要項をご確認いただき、ご不明点があればご連絡ください。

④小学生理科実験教室

好評につき2学期も実施決定!

【実施日】12月5日(日)11:00~12:00

【対象】 小1生~小6生

【参加料】無料

詳しくは筑紫修学館ホームページをご覧ください。

https://www.ganbari.com/science-experiment-class/

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

(食欲の秋で、すくすくと成長しています。(´;ω;`)これはヤバイ!)

2021/10/17

英検2次試験も頑張る為にどうする?

みなさん、こんにちは(*’▽’)
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆

先日、英検の一次試験が終わったと思いますが、
受験された方はいかがだったでしょうか?
手ごたえを感じた人、上手くいかなかった人、様々いると思いますが、
是非しっかりやり直しをして、次に繋げられるようにしましょう。

さて、一次試験が終わった方は次は二次試験が待っています。
二次試験について何が大事なのか少しお話したいと思います。

英検の二次試験というと面接が行われます。

内容としては、文章を音読したり、文章やイラストについての質問に答えたり、というものです。

初めて二次試験を受験される方は特に、面接と聞くだけでとても緊張するのではないでしょうか。
しかしそんなに緊張する必要はありません。
緊張しない一つの方法として大事なのはイメージトレーニングをしてみることです。
英検のサイトを見てみると、二次試験の流れや内容がしっかり載っています。

何も見ずに行くと戸惑ってしまいますが、それを確認して自分なりにイメージトレーニングをしてみると
きっと本番でもそのイメージ通りに進めることが出来ると思います。

英語を話すとなると途端に難しく感じるかもしれません。

しかしすることは学校でいつも行っているような英語の練習です

まだまだ二次試験まで時間はあるので、
しっかりと対策をして、緊張しすぎることなく本番に挑めるようにしましょう。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

☆お知らせ☆

①10月度塾生募集中!無料体験授業もやっています☆

常に目指すは自己ベストです!
現在は高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

②自習室大開放中!

大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

③理科実験教室

小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

④大学入試共通テスト特訓講座

9月下旬から大学入試共通テストの出願が始まりました。国公立大学・私立大学に関わらず、大学入試共通テストの得点で大学の出願先や合否に大きな影響が出ますので、11月からは大学入試共通テストに向けた対策を本格化します。マーク式の試験では高得点を取るためのコツがあります。筑紫修学館の生徒のみなさんに、そのコツを伝授するための特訓講座を準備しました!
【日程】11月13日(土)、14日(日)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】選択する教科・科目により異なります
【対象】高校3年生

お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2021/10/16

「試験中は〇〇を素早く行うこと」「やり直しノートは〇〇を意識すること」勉強のあらゆるコツ、教えます!

こんにちは、大橋校の岡村です。

10月も半ばに入り、皆さんも試験模試の回数が増えてきたのではないでしょうか。

テスト・受験のイラスト「試験中の女子学生」 | かわいいフリー素材集 いらすとや

そんな試験中や前後、皆さんはどのような取り組みを行っていますか?
そして、その中にはたくさんの改善点があることに気づけていますか?

まず試験の最中に大切なことは、「問題を解く判断」を素早くすることです。
試験中、どうしてもわからない問題はすぐに飛ばしてしまいましょう。
その先に分かる問題があるかもしれませんし、ほかの分かる問題に時間をかけた方が良い場合もあります。
さらに解く解かないの判断だけでなく、「どのような順番で解くのか」というのも非常に重要です。
国語は特に大切で、自分に合った順番で解くことで正答率が上がったり解答時間の短縮になったりします。
模試などでいろいろな順番を試すことで、本番までに最適の解き順を見つけておきましょう。

最大450万/設備投資に使える厚生労働省の助成金とは? | 助成金ブログ

次に試験後のやり直しは、早く丁寧にすることを意識しいましょう。
試験後のやり直しは、日が経つごとに効果が薄れていきます。
その日のうちにやり直しをして分からないところを解決。
数日明けてもう一度解いてみることで、知識を定着させていきましょう。
各教科ごとにやり直しノートを作っておくと復習のとき便利なのでお勧めです。
その他にも、分からない英単語や古文単語は試験中に印をつけ
終わった後で意味を調べて書き留めておくと、自分専用の単語帳にもなります。

バラバラの英単語カードのイラスト素材 [49376978] - PIXTA

こういった「やり直しノート」や単語帳のような手軽な教材を使えば、勉強の効率をより良いものにできます
休み時間電車等での移動時間、テスト直前のようなすき間の時間を活用して、
毎日コツコツと暗記項目の勉強をしていきましょう。

最後の自宅での日々の勉強では、「計画的に勉強をすること」が最も重要です。
勉強を始める前に、どの教科をどこまで進めるのか具体的に決めておきましょう。

例えば、数学を勉強しようと思ったときは
「今日は数学をしよう」
ではなく
「今日は数学の確立を中心に復習しよう」
というふうに、具体的な目標を自分に課すのです。
そうすることで学習にメリハリをが付き、集中力の向上につながります。

テストで100点をとる女の子のイラスト素材 [50049827] - PIXTA

このように試験中や試験後、日々の勉強の中には多くの工夫できるポイントがあります。
これらのポイントを意識することで、「勉強の質」をより良いものにしていくことができます。
講師たちと一緒にそのポイントを見つけていきましょう!

大橋校の詳しい情報はコチラ↓↓

https://www.ganbari.com/school/ohashi/


2021/10/16

オープンスクールに参加した生徒は受験モチベーションアップ⤴⤴

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

今日は久しぶりに天気が崩れ雨模様でしたね。

そんな中、今日はいくつかの高校でオープンスクールが実施されていました。

春日白水校からも何名か参加しており、オープンスクールが終わった後に授業で塾に来ていました。

どうだった?と聞いてみると「雰囲気がわかりました。行ってよかったです」と答えが返ってきました。

来年自分が通うかもしれない学校の雰囲気を体験できて刺激になったようです。

受験に向けてモチベーションアップになったようですね。

受験勉強が本格化してくる中、ずーっと勉強を続けていくのはなかなか難しいことだと思います。

ときには、こうやって勉強に向かう気分をリフレッシュすることも大切です。

自分がなぜその高校に行きたいのかという志望理由を明確にすることで、大変な受験勉強も乗り切れます。

いまいち受験勉強に身が入らないという受験生は、およそ半年後、その高校の制服を着て、授業や部活に通っている自分の姿を想像してみてください。

その想像した姿を勝ち取るためには、まずは受験を乗り切らなければいけません。

こう考えるともう少し勉強頑張ってみようと思いませんか?

うまく自分の気持ちをコントロールしながら受験勉強を継続していきましょう!

【今週のクイズ】

答えは10/19に発表します。

========================================

   

   

1. NEW 自習室大開放

大好評の自習室を2学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【期間】12/10まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

     

2. コアゼミ・個別指導 無料体験

常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。

体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

3. 理科実験教室

小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!

【日程】11月28日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

========================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

この画像には alt 属性が指定されていません

2021/10/15

国語の読解力がない?その原因をズバリ解明!~長住校の日常2~

みなさんこんにちは!長住校の来田です。
ラジオのニュースをAIが読むようになってきた昨今。
それでもまだAIが得意でないのが読解です。
日常会話の読解は人間ほとんどできますが、入試問題の読解は得意だとは言えない人もいると思います。
長住校にも読解に悩んでいる生徒がいます。

読解は鍛えるしかない!
何事も日常から攻略していかなければなりません。
今日は読解力をなんとかしたくてがんばっている長住校生の日常をご紹介します!(*’▽’)

以前、こんなブログをかきました。

中3Mさんから国語英語長文が読めないと相談を受けました。

英語長文は以前のブログと同じ方法で毎日毎日、模試入試過去問題の長文を音読し、1文ずつ和訳して…を繰り返しています!!

国語はというと、問題を解いて国語の橋本先生に解説してもらっています!!

文字がびっしりです!!!(゜o゜)
解説を読んで毎日頑張っています!!!(*’▽’)
この解説を読むための読解力が必要といわんばかりの紙面です。

Mさんと橋本先生が同じ時間にいつもいるわけではなく、こうしてやりとりしているのですが!(^^)!

橋本先生と話していると、「Mさんの問題点はズバリ〇〇ですね。ここが弱いから、読解もだけど答えの表現がずれるんです。自分で気づけるようになるまで何度か繰り返し説明していきますけど(説明を書いていくという意味)、ついてきてくれますかね?」と言われました。
Mさんが帰った後だったので、すかさず私が「ついていきます!」といってしまいました!!

これが今年の日常です!!( *´艸`)
この日常、毎日大切に精一杯繰り返していきます!!

読解問題でお悩みの方のご相談も受け付けています。
お気軽にお問い合わせください!

ご相談は校舎LINEで↓↓↓


小学6年生の生徒から修学旅行のおみやげをいただきました(・∀・)
ありがとう!

すっごく楽しかったそうです(*^^)v

◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=**==*==*==*==*=*==*=*==*=*=◇◆
筑紫修学館長住校には一人ひとりの目標に合った様々なコースがあります。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
〒811-1361
福岡市南区西長住2丁目25-23
TEL:092-512-5555
MrMax長住店さんの隣、まわたり文具長住店さんの上2階にあります。

2021/10/15

【受験】過去問演習をする意味 過去問っていつから始める?

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

今日は過去問のお話。

受験生たちにとって過去問の演習は必須です。

でも以前ある生徒からこんな質問をされました。

入試って2年連続同じ問題が出るわけがないじゃないですか。だから過去問の演習ってやる意味なくないですか?

ぐぬぬ…。一理ある…。

確かに同じ学校の入試で2年連続全く同じ問題が出題される可能性は極めて低いと思います。

数限りなく存在する問題の中で唯一出題されないとほぼ約束された問題が(昨年の)過去問です。

ではなぜ過去問の演習をするのでしょうか。

過去問演習をする意味は大きく3つあります。

1. 自分の弱点をとらえて今後学習すべき課題を明確にできる
2. 入試問題の傾向や難易度がわかり対策をすることができる
3. 時間配分など入試本番を意識した練習ができる

過去問は何も問題の練習をするだけではなく、入試の対策をする入試の体験をするためにも絶対に必要です。

さらに実際に本番で使用された問題を解くことで受験に挑むモチベーションも上がるはずです。

または問題のレベルに驚き、危機感を感じて勉強するきっかけになるかもしれません。

こういった意味でも過去問演習は絶対に必要ですね。

生徒それぞれの学習状況によって過去問演習を開始する時期は異なりますがおおよそスタート時期はこんな感じです。

中学受験:早ければ夏休み~9月。10月にはスタート切っておきたいですね。
高校受験:私立は12月~冬期。公立も同じ時期から少しずつ進めて私立後に本格化。
大学受験:共通テストと2次試験対策は受験する大学によって。詳しくはコチラ。

受験指導が本格化していき過去問指導に突入していきます。

過去問の使い方も生徒たちに説明していこうと思います。

【今週のクイズ】

答えは10/19に発表します。

========================================

   

   

1. NEW 自習室大開放

大好評の自習室を2学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【期間】12/10まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

     

2. コアゼミ・個別指導 無料体験

常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。

体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

3. 理科実験教室

小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!

【日程】11月28日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

========================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

この画像には alt 属性が指定されていません

2021/10/15

【中3生】休日はどのように過ごしていますか?

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆

中学3年生の皆さん、休日はどのように過ごしていますか?
部活も終わったことで夏休み以降は休日は時間に余裕があると思いますが、
休日を受験勉強にうまく活用出来ているでしょうか。

そこで今回は休日の過ごし方について簡単にお話したいと思います。

まず、休日を過ごすときに大切なのは計画を立てておくことです。
特に前日に立てることをお勧めします。
そうすれば、前日やり残したことや、前日に見つかった課題をそのまま次の日に持ち越すことが出来るからです。

これは休日平日問わず重要なやり方です。

しかし、平日に比べて休日は何倍も時間があります。
普段計画を立てていない人も是非休日だけでも計画を立てて取り組んでみてください。

また、休日の天敵はスマホやゲームなどの家特有の誘惑ですよね。
ちょっと休憩と思ったら時間が経っていたなどあるあるだと思います。

そんな人には別の場所で勉強することをお勧めします。

例えば、塾の自習室や近くの図書館、または長居出来るカフェなど、自分に合った場所を見つけてみてください。
場所を変えるだけで集中力が大きく変わることもありますよ。

以上が、今からでも出来る休日の過ごし方です。
受験まであと少しとなりました。
平日も休日も無駄がないように、毎日頑張りましょう。

現在筑紫修学館では自習室を大開放していますので、勉強の場所に困っている方は特に是非ご利用ください!!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

☆お知らせ☆

①10月度塾生募集中!無料体験授業もやっています☆

常に目指すは自己ベストです!
現在は高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

②自習室大開放中!

大好評の自習室を2学期も大開放しています!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】12/10まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

③理科実験教室

小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】11月27日(土)14:00~15:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

④大学入試共通テスト特訓講座

9月下旬から大学入試共通テストの出願が始まりました。国公立大学・私立大学に関わらず、大学入試共通テストの得点で大学の出願先や合否に大きな影響が出ますので、11月からは大学入試共通テストに向けた対策を本格化します。マーク式の試験では高得点を取るためのコツがあります。筑紫修学館の生徒のみなさんに、そのコツを伝授するための特訓講座を準備しました!
【日程】11月13日(土)、14日(日)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】選択する教科・科目により異なります
【対象】高校3年生

お問い合わせ等は、”LINE“でも可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

西新校へのお問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2021/10/14

明日で前期終了!後期も頑張ろう!通知表楽しみにしてるよ笑

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

もう10月も中旬だというのに日中はまだまだ暑いですね。

生徒たちも衣替えのタイミングを迷っているようで中間服で来る日もあったり、かと思えば次の日はまた夏服に戻っていたりしています。

天気予報によると今週末に天気が崩れて来週からぐっと寒くなるみたいですね。

季節の変わり目です。

体調を崩さないように気を付けましょう。

さて、明日15日は中学生の前期終業式となっています。

終業式といえば「通知表」ですね!

中間テスト期末テストを含む前期の頑張りの評価が、数字としてわかりやすくあらわされています。

生徒たちはあまり(というか全然)嬉しそうではないですが、私は生徒たちの通知表はとても楽しみです。

(通知表が気になる理由はコチラにも→福岡県の高校入試

テストの得点以外にも授業中の発表提出物の実施状況での評価もされているため、生徒たちの学校での様子がわかります。

数字だけでなく内容もしっかり確認して、生徒たちの学校での学習態度や活動を見ていこうと思います。

前期お疲れさまでした。

後期もしっかり頑張りましょー!!

【今週のクイズ】

答えは10/19に発表します。

========================================

   

   

1. NEW 自習室大開放

大好評の自習室を2学期も大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【期間】12/10まで (休館日の利用はできません)
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

     

2. コアゼミ・個別指導 無料体験

常に目指すは自己ベスト!!
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。

体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

3. 理科実験教室

小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!

【日程】11月28日 11:00~12:00
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

========================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

この画像には alt 属性が指定されていません

2021/10/14

白木原校から14名が現役で国公立大へ合格しました。

今年の白木原校の先輩たちは本当に良く頑張ってくれました。

今年の大学合格実績

筑紫修学館白木原のみから

九州大学、熊本大学、長崎大学、広島大学、福岡教育大学

九州工業大学、福岡県立大学、熊本県立大学、鹿児島大学、佐賀大学

と合格しました。     福岡大学も26名   西南学院大学も10名  合格です!   

合格の秘訣を聞きましたので紹介させていただきます。

九州大学合格!

受験勉強へのとりかかりは部活の影響もあり少し遅かったようです。

それでも学校の課外はすべて参加して時間を有効に使うことで家ではゆっくりしたり

睡眠もちゃんととっていたそうです。

そのおかげで常にリラックスでき緊張しすぎることもなくいつも通りを意識して本番に臨むことができたと言っていました。やはりいつもどおりが大切なようです。

特に大切なのは睡眠、リラックス、いつも通り、だそうです!

少し謙遜してのアドバイスかもしれませんが的は得ていると思います。

鹿児島大学合格!(後期)

私は中学の頃から数学が苦手でしたが、水産学に興味があり理系に進みました。

高3から本格的に受験勉強を始めましたが、数学が思うように伸びず、共通テストでも

あまり点数が取れず二次試験の前期も不合格になってしまいました。

しかし私はあきらめることなく、後期の小論に向けてほとんど毎日小論文の練習をしました。指導してくださった先生のおかげで本番ではほどよい緊張感のなかでいつも通り小論文を書くことが出来、無事に合格することが出来ました。

私はこの経験から最後まであきらめず、自分が今までやってきたことを信じることが

大切だと実感しました。

当塾の指導プロセスです。

入塾が決まってからの指導プロセスをご説明したいと思います。

まずは指導に至るコースですが

筑修コアゼミ

こちらのコースは他塾さんには無いコースですのでやはり体験をお勧めいたします。

クラス形式の授業でありながら、科目、日程や時間帯が選択できます。

早く来れば早く帰れて、遅く来ましても遅刻になりませんしカリキュラムも遅れることはありません。

生徒一人ひとりに合わせたスモールステップ式指導を行い、確実に成績を上げていきます。

個別指導カルゴ

カルゴは先生1名に生徒2名以内の小学生から中学生を対象とした個別指導です。

常に講師が生徒の隣に座って丁寧な学習指導を行います。

(ただし今はコロナで講師と生徒の距離を取っての指導です。)

質問対応ではなく、個別指導専用教材を使った授業を一人ひとりに対応して行っています。

定期考査までは学校の予習が中心です。

定期考査前になりますと範囲表からの対策授業に切り替わります。

授業日以外でも塾に来て勉強できる環境です。

受講科目はもちろんそれ以外の質問も受け付けていますのでとても好評なコースです。

個別指導九大パル

九大パルの講師は全員が九大生!講師一人に生徒2名の指導で、カリキュラムは生徒一人ひとりに合わせた完全個人対応です。難関大学受験対策から定期考査対策まで可能です。

今年の大学入試ではとても良い結果が出ました。

講習時の教材なども九大に合格した成功体験からのアドバイスが入りますのでとても的確で各大学の合格がぐっと近づいて来ます!!

授業の無い時も自習室は開放していますので高校生に好評のコースです。

ご入塾後は保護者とのやり取りに重点を置いています。

高校生はもちろんのこと小学生、中学生の保護者の方とは入塾面談の際に校舎のPCとLINE をつないでもらい日頃の様子や成績の把握、ご相談事などいつでも可能にしています。

オンラインでのコース

新型コロナウィルスの影響で従来型のコースに加えて新たにネット塾わかるらいぶも新設しました。

部活生高校生で自宅からの方がご都合が良い方に特におすすめのコースです。

指導は完全に1:1での指導となっています。

時間も1回が50分からあり開始の時間も21時からが可能となっております。

講師がご自宅に訪問することもなくオンラインでの家庭教師です。

一方通行のやりとりではありませんので質問も随時出来るシステムです。

お席にも限りがありますので対面指導、ライブ授業、共に無料体験を行っています。

是非、お早目のお申込み、ご相談をお待ちいたしております!!    

JR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩10分ととても便利です。

駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできます。

校舎直通電話:092-571-0310   中山

筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!

    

             

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信