合格者が早速、校舎にお礼のあいさつに来てくれました。
感謝の言葉を頂き私たち共も感激です。
その他の国公立大学も多くの合格者が出ています。
詳細は確認中ですのでまた後日のご報告とさせていただきます。
せっかくですので本日、校舎にあいさつに来てくれた生徒さん(九州大学合格)に
合格の秘訣を聞きましたので紹介させていただきます。
受験勉強へのとりかかりは部活の影響もあり少し遅かったようです。
それでも学校の課外はすべて参加して時間を有効に使うことで家ではゆっくりしたり
睡眠もちゃんととっていたそうです。
そのおかげで常にリラックスでき緊張しすぎることもなくいつも通りを意識して本番に臨むことができたと言っていました。
大切なのは睡眠、リラックス、いつも通り、だそうです!
少し謙遜してのアドバイスかもしれませんが的は得ていると思います。
新たな受験生の皆さん参考にされてください。
私から見ていましても前も書きましたが白木原校の強さはやはり講師陣でしょう!
熱心な先生ばかりで評価をいただいています!
口コミや保護者の方、生徒からのご紹介で問い合わせをされる方がほとんどです。
高等部、中学部、小学部、共に先生方の指導が評価されています。
特に高等部では授業時間が終わっても熱心に生徒対応を行っています。
今いる在塾生に聞いてみますと先生の名前があがりとても感謝している様子です。
私から見ていましても終業時間前に自習室や授業の教室の清掃を行うのですが生徒指導を引き続き行っている光景をよく見ます。またひとり一人に見合ったカリキュラムですので
全員に同じ問題集を渡したりしていません。
講習時なども模試や通知表、学校の学習の記録などからオリジナルな教材を作成したりしていますしここにも講師たちが絡んでいます。
是非、一度自慢の講師たちに習ってみてはいかがでしょうか!!
春期講習のお問い合わせはお早めに!!!
無料体験、自習室見学(見学のみもOK)、個別授業も集団クラスもこの機会にぜひ、校舎へいらしてください!
受験が終了しお席も少し余裕が出てきました。
無料体験をされてからの春期講習のご予約で構いませんので
まずは校舎を見学に来られてください!
自習室が開放されていますので人気のようです。
(私たちも毎日消毒をして密にならないようにしています!)
交通の便もJR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩10分ととても便利です。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできますのでお気軽に
お立ち寄りください!!!
筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!
校舎直通電話:092-571-0310 中山
みなさん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も、小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます!
①小郡大保校から熊本大学合格!国立理系は合格しにくい?
②明日は公立高校入試です。
③始めるのは今でしょ!
①小郡大保校から熊本大学に合格しました!
本日は熊本大学の前期入試の合格発表でした。
小郡大保校からも受験者がおり、朝10:00にネットで確認しました。
合格出来ていて、ほっとしております。
昨年は九州大学理学部、今年は熊本大学工学部に合格者が出ています。
明善高校や久留米高校からでも最近は私立大学希望者が多く、国公立大学の受験者が以前よりは少なくなっている感じを受けます。
国公立大学は学費などが私立大学に比べ負担が少ないため、
以前から人気はありましたが、
国公立大学の学費が年々上がっており、
私立大学との差が年々小さくなっていることが原因の一つです。
また、福岡県の現役生は他県と比べ、地元志向が強いため、
実家から通うのであれば私立大学でも大丈夫というご家庭も多いということもあります。
しかし、理系でいえば私立大学との学費の差は依然として大きいです。
国公立大学では理系文系や学部ごとの学費の差はなく、一定です。
4年間の総額であれば私立理系では国公立理系の3倍はかかります。
そのため、理系では国公立大学の非常に人気が高いですね。
新高1生は入学後5月には文系理系の選択がありますので、
今後のブログでも文理選択時の注意点を書きたいと思います。
②明日は公立高校入試です!
本日の中3指導は最後の最後の総確認を行いました。
数学では三平方の定理の証明を3パターンで実際に穴埋め問題を作成し全員で取り組みました。
三平方を使って辺の長さを求めることは全生徒できていますが、
証明を書くのは中学校校ではあまり時間がとらえていないようでしたので、
最後の確認でした。
県教育委員会からの発表では、
「『三平方の定理の意味を理解し、それが証明できるこことを知ること』は出題範囲に含まれるので注意すること。」
という但し書きがあったので、念のために取り扱っています。
小郡大保校の生徒は自分の持てる力を出し切れば、
全員合格できるレベルに到達していますので、
力みすぎないように頑張ってきてほしいと思います!
③いつ始めるの?➡今でしょ!
かなり前の林先生の流行語ですが、
この言葉は本当にインパクトがありましたね。
テスト前にバタバタ勉強している生徒は多いと思います。
私も中学生の時はそうでした。
中3に進級する際に、
「一番楽に点数を取るにはどうすればいいだろう?」
と考えたことがあります。
なるべく勉強時間を少なくし、
焦らずに余裕をもって勉強するには…?
あとから勉強すると忘れているので、もう一度元に戻すには
これまでと同じくらいの時間がかかります。
面倒なものを後回しにする癖がすべての元凶であることに気が付きました。
勉強を始めるのに最悪なのが
「試験2週間前になったとき」
「手を付けるのが遅くなり、時間がない時」
その反対を考えれば、最適なタイミングが分かります。
勉強を始めるのに最適なのは
「テストが終わったその日から」
「長期休みに入る直前から」
➡長期休みに入ってしまうと余裕がありすぎてスイッチが入りませんよね。
勉強も仕事もそうですが、
内容も大切ですが、やはり始めるタイミングで
その後成功するかどうかの8割以上を決まるのではないかと感じています。
私も締切を過ぎてしまい、迷惑をかけてしまうことがありますので、
肝に銘じて毎日を過ごしたいと思います。(生徒と一緒ですね。)
現在以下のコースのお申し込みを承っております。
①新中3受験準備・新入生テスト対策講座
②春期講座
③通常授業(2週間無料体験)
④新高3生対象「大学合格の会」
筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。
お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。
皆さん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館大橋本校の西岡です。
本日も大橋本校ブログをご覧いただきありがとうございます。
今日もうれしい連絡が届きました。
それは・・・大橋本校で講師がしたいです!という連絡です。
また改めて話をする予定ですが、今から会うのがとても楽しみです。
この時期は卒塾生たちが「講師をしたいです」と連絡をくれますので、個人的には楽しみな時期ですね☆
前回のブログでは、大分大学に合格した生徒のお話をしましたが、昨日は九州大学の合格発表が行われました。
発表時間になり、こちらでも本人と共有していた受験番号を探していたのですが・・・ありました、受験番号!!
思わずパソコンの前でガッツポーズをしている自分がいました。
それだけ私としてもうれしかったです。
九州大学に現役合格です☆
すぐさま保護者からも「合格しました」の連絡が。
また改めて校舎にて話をする約束となっておりますが、そのときにはいろいろと後輩たちに向けてためになる話を聞ければと考えているところです。
一方で先日、大橋本校で『第2回大学入学共通テスト攻略講座』が開催されました。
(攻略講座の様子はこちら)
今回も前回に引き続き熱のこもった指導が行われていましたが、「第3回があれば参加したいです」との声が挙がっていました。
そんな声にこたえる形で「現役生のための大学合格の会」の開催が決定しました。
まずは今回参加してくれた生徒に先行案内を行っておりますが、今後詳細な案内を発表予定です。
詳細が判明次第お知らせしますので、新高校3年生の皆さん、受験に向けてこの一年を筑紫修学館大橋本校で頑張りましょう!
そして明日はいよいよ福岡県公立高校入試です!
受験校の下見を終えた生徒が続々と授業・自習に足を運んでいました。
現在はすでに全員下校していますが、今日の教室の雰囲気はまさに受験本番そのもの、声をかけるのをためらってしまいました。
先輩たちがよい流れを作ってくれました。
後は無心で頑張るのみです!
全員で合格を勝ち取りたい!
受験生たちががんばっているなか、大橋校では春期講習生募集中です。
筑修はカリキュラムを一人ひとり作成して進めていますので、いつからでも入塾できますので、学習状況についてご相談くださいね。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
筑紫修学館大橋本校には一人ひとりの生活や目標に合った様々なコースがございます。
現在下記の講座・講習を受付中です。
お席のこりわずかです!!申し込みはこちら↑↑↑
無料体験授業、随時受付中!詳細はこちら↑↑↑
春期講習も絶賛受付中!詳細はこちら↑↑↑
校舎の見学や無料体験授業の受講も随時受け付けています。
実際に校舎に足を運んでいただくのはもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをおいください。 お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒815-0033
福岡市南区大橋1‐17‐6 佐藤ビル1階
TEL:092-512-3228
西鉄大橋駅西口から徒歩1分のところにあります。
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。
①中3入試直前模試実施!
②最後まで頑張りを継続しよう!
③残り3日でしておくべきこと!
①中3入試直前模試実施!
公立高校入試まであと3日となった本日、小郡大保校では
中3生の入試直前模試を行いました。
これまで3年間頑張ってきたことを総確認し、
自信を持って受験できるようにするための最終仕上げです。
私も含め講師でその場ですぐに採点し、成績表を作成し、
校舎内の順位表まで作成し、配布しました。
1人ずつ面談をしながら成績表を返却し、
最後に
何をしておくべきか?
当日どこに注意しておけばいいのか?
など生徒の答案と成績表を見ながら最終アドバイスを実施しました。
1月から公立高校入試を想定したテストを継続してきましたが、
全員得点は伸びてきています。
今持てる力を答案用紙に表すことが出来れば合格できます!
気持ちを落ち着けて、100%の力を出してほしいと思います。
②最後まで頑張りを継続しよう!
直前になると、気持ちが焦ってしまい、何をすればいいのかが
分からなくなったりしますよね。
テスト終了後も私も含め教室につきっきりになり、
1人1人の手元を見て、これまでのペースを守って
やり直しを進めるように指導しました。
これまで取り組んできたことで
忘れたり、勘違いしているところはないかという
細かいとこを確認し、頭の整理をするようにしています。
リスニングもCDを台本を見ながら聞き、
その後、何も見ないで聞き取れるかを確認させています。
繰り返し英語を聞くことで、これまで培ってきたリスニングの耳を
まったそのままの状態で入試を迎えてほしいと思います。
③残り3日でしておくべきこと!
残り3日しか残されていませんが、
まだできることはたくさんあります。
社会は5教科の中でも記述問題が重要ですので、
重要語句のチェックとともに、教科書の読み直しを行い、
語句の説明や歴史であれば出来事の背景を再度確認しておくことが重要です。
整理できていない部分があれば、簡単なまとめをしておきましょう。
入試当日に確認できるようにコンパクトにまとめておくことが重要です。
泣いても笑ってもあと3日!
3/9(火)は中3生の入試前最終授業日です。
最後までできることを確実に実行し、全員合格果たします!
現在以下のコースのお申し込みを承っております。
①新中3受験準備・新入生テスト対策講座
②春期講座
③通常授業(2週間無料体験)
筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。
お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。
中3生にとってはいよいよ3月10日(水)が公立高校の入試です。
私立高校の合格を持っているとしても少し緊張してきたのではないでしょうか?
今まで頑張ってきたことを全力で出し切ってください! ご検討をお祈りします!
ここ数年で公立高校の入試が新傾向に変わったり記述、論述がますます増えてきたりしていますがここでいままでの合格していった先輩たちの成功例を上げておきます。
いまだに福岡県の公立高校の入試は半分が中学校の通知表に準じた内申点が反映されるといったことです。部活が終了して本格的に受験勉強をして実力がグーンと伸びる生徒も多くいます。基本的なことをしっかりと理解していないといけませんが!!
やはり成功している先輩たちは中学校の定期考査だけはしっかりと時間をとって勉強しています。部活で忙しい人程、時間を有効に使っているのです。
よく周りにいませんか?この人いつ勉強しているのだろう??って人です!
それでいて成績がいい人です。
中1の頃から時間が足りない生活を送っているのです。
そこに工夫が生まれてくると思います。
一日のちょっとした時間を無駄にしてないかってことです!
あと、オール5の生徒ってどんな人なのでしょう?
色々な科目の先生から評価をもらっているのです。
世渡り上手なのでしょうか?
私が見ていてそんなことは一切ありません!
一言でいうと何にでも一生懸命でした。
体育がそんなに得意でない生徒が5を貰ってくることもありました。
本人に聞いてみると嫌な時も一回も休まないで体育の授業に参加していたということです。
この辺がいろいろな先生方に評価されているのだと思います。
これから新中3,新中2を迎える人達!
少しは参考になったでしょうか?
白木原校から九州大学合格、早くも出ました!!
ひとえに講師陣の力だと思っています。
3月10日の公立高校入試も万全を期していきたいと思います。
白木原校の強みは自慢の講師陣です!!
熱心な先生ばかりで評価をいただいています!
口コミや保護者の方、生徒からのご紹介で問い合わせをされる方がほとんどです。
高等部、中学部、小学部、共に先生方の指導が評価されています。
特に高等部では授業時間が終わっても熱心に生徒対応を行っています。
今いる在塾生に聞いてみますと先生の名前があがりとても感謝している様子です。
私から見ていましても終業時間前に自習室や授業の教室の清掃を行うのですが生徒指導を引き続き行っている光景をよく見ます。またひとり一人に見合ったカリキュラムですので
全員に同じ問題集を渡したりしていません。
講習時なども模試や通知表、学校の学習の記録などからオリジナルな教材を作成したりしていますしここにも講師たちが絡んでいます。
是非、一度自慢の講師たちに習ってみてはいかがでしょうか!!
春期講習の予約を受付中です!!
冬期講習はお席が不足してご迷惑をおかけし大変、申し訳なく思っています。
いまは中3,高3と徐々に受験が終了しお席も少し余裕が出てきました。
無料体験をされてからの春期講習のご予約で構いませんので
まずは校舎を見学に来られてください!
自習室が開放されていますので人気のようです。
(私たちも毎日消毒をして密にならないようにしています!)
交通の便もJR大野城駅から徒歩3分、西鉄大牟田線白木原駅から徒歩10分ととても便利です。
駐車場の8台分は全て白木原校の所有ですので送り迎えも安心してできますのでお気軽に
お立ち寄りください!!!
先日、駐車場もきれいに改修されました!!!
春日市、大野城市、筑紫野市、地域に貢献出来て
成績が上がる塾として頑張っています!!
筑紫修学館白木原校!スタッフ一同、お待ちいたしております!
校舎直通電話:092-571-0310 中山
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
本日は中3生の公立高校入試前最後の日曜教室でした。
受験直前ということで勉強面での指導はもちろんですが気持ちの作り方もアドバイスしました。
生徒によってさまざまな気持ちでいるようでしたので数人に今の気持ちを聞いてみました。
Q.受験まで残り3日となりましたが、今の気持ちを教えてください。
生徒Sさん
A .早く入試終わってほしいです笑。
友達が推薦で合格してもう高校内容を勉強しているので私も早くやりたいです。過去問も模試もたくさん練習してきたので本番もきっと大丈夫だと思います。自信を持って当日を迎えられると思います。
生徒Kくん
A .まだ間違えてしまうところやできないところもあるので少し不安です。でも高校の下見に行ってモチベーションがあがったので頑張りたいです。残り短い期間だけどやれること一生懸命頑張ります。
生徒Nさん
A .受験怖いです。勉強してもしても不安な気持ちが拭えません。絶対公立高校に行きたいけどダメだったらどうしようって悪い方向ばっかり考えてしまいます。でもこんなに勉強したのだからどんな結果になっても受け入れられると思います。
先生Rくん
A .楽しみですね。今年はどんな問題が出るのかわからないですし、新傾向の問題、生徒たちが初見の問題もきっと出題されると思いますが、それでもきっと彼らなら乗り越えてくれると信じています。全員合格の未来しか想像できません!
生徒たちの感想はさまざまです。
R先生のように自信満々というのはなかなか難しそうです笑
それでも自信を持って試験に臨めそうな生徒は、そのまま気持ちよく送りだしてあげるようにしますし、不安で押しつぶされそうな生徒は、受験後の楽しいことを想像させたり、ジョークや笑い話でリラックスさせて少しでも気持ちが軽くなるようにして送り出せるようにしたいと思います。
何にせよ、勝負の時は目前です。
頑張れ、春日白水校 中3受験生!!
以下募集中のキャンペーン、講座です。ぜひお問い合わせください!
※画像 キャンペーン
※画像 春期
========================================
筑紫修学館WEB
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館大橋本校の西岡です☆
本日は朝一で嬉しい報告が届きました。
現在国公立大学の前期入試の結果が発表されてきていますが、ある女子生徒から「大分大学に合格しました!」の連絡が。
先生たちみんなで早速祝福のメッセージをお届けしました。
なんとしても現役で合格を!と頑張ってきた成果を発揮することができてこちらもうれしい限りです。
合格おめでとう☆
明日は九州大学の合格発表です。
大橋本校からも受験した生徒がいますので、明日の合格発表がとても待ち遠しいです。
そして本日は
いよいよ福岡県公立高校入試直前です。
というわけで
最後の福岡県公立入試日曜模試を実施しました。
残された時間はわずかな中で、生徒たちの集中力もMAXに。
まさに超全集中モードです☆
これまで解けなかった問題も、昨日までみっちり入試対策を行ってきた甲斐あって、今まで以上にスラスラと問題を解いている様子を見ることができました。
試験が終わった後のある中学3年生の表情は「今までと違うぞ」とすごく充実している様子でした。
本番でも自分の持てる力を全て出し切れるよう頑張ろう!
最後の英語の試験が終了した後は、その場で試験のやり直しです。
採点が終了した科目から自分の答案を受け取り、黙々と間違えた問題のやり直しを進めていきます。
できなかった問題をそのままにするのではなく、できなかった問題をできるようにしていかないと、いざ入試で似た問題が出てきた時に大変です。
どうしても分からないところは先生たちに確認して、分からないところを全て分かる状態にしていきました。
最後は橋本先生、杉田先生による激励です。
厳しくも暖かい言葉で受験生を送り出しました。
思いは1つ、「全員志望校合格」です!
ガンバレ、中学3年生☆
また本日は大橋本校で「第2回大学入学共通テスト攻略講座」を開催しました。
こちらの模様はスタッフブログで近日公開予定です。
お楽しみに♪
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
筑紫修学館大橋本校には一人ひとりの生活や目標に合った様々なコースがございます。
現在下記の講座・講習を受付中です。
理科実験、締め切り直前!お問い合わせはコチラ↑↑↑
無料体験授業、図時受付中!詳細はこちら↑↑↑
春期講習も絶賛受付中!詳細はこちら↑↑↑
校舎の見学や無料体験授業の受講も随時受け付けています。
実際に校舎に足を運んでいただくのはもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをおいください。 お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒815-0033
福岡市南区大橋1‐17‐6 佐藤ビル1階
TEL:092-512-3228
西鉄大橋駅西口から徒歩1分のところにあります。
みなさんこんにちは!長住校の来田です!
本日は中3日曜入試対策模試です!公立高校入試まで残すところあと3日となりました!
入試前の最後の模試ということで、みんな朝から気合いを入れてがんばっています!(^o^)丿
15時に模試が終わり、いまは全員そのやり直しに取り組んでいます!!
さて、今日はタイトルにもあるとおり、長住校の日常と化したとある風景をご紹介します!
時間は22時。コアゼミも個別指導も全て終了する時間です。
授業後に何やら真剣に頑張っていますね!( *´艸`)
これは模試や入試過去問の英語長文のやり直しをしているんです!(*’▽’)
去年の夏ごろでしょうか。英語が苦手だったこの生徒が『せっかく文法はわかってきたのに模試は長文ばっかりで意味が全然分かりません…』と言ったので、とにかくやり直しを徹底してやるように指導しました。
具体的には、長文を一文ずつ音読して和訳するようにしています。読めないものを理解することは難しいので、まずは読めるようにすることが大切です!
しかし、なかなか一人では読めないということで…『先生お願いします!』と言うので授業後のこの時間に毎日一緒に読むことになりました。
一回やるだけでは意味がない、続けることが大切!ということで今日まで毎日継続しておこなってきましたー!!(^o^)丿
下田先生がカメラを向けてきたので思わず2人とも『なにー?』とカメラを見てしまいました。の図( *´艸`)
『先生いつまで変な顔してるんですか!早く続きやりましょうよ!(;・∀・)』の図。笑
この音読と和訳を始めた当初は単語の読み方が全く分からず…これまで私にいったい何回発音の指摘をされたかわかりません。
毎日こんなやりとりをしてきました。
“every”
生徒『えびりぃ』
私『ちがーう!!!( `ー´)ノ』
“needed”
生徒『にーどでぃど』
私『 ちがーう!!!( `ー´)ノ 』
“studied”
生徒『すたでぃーでぃー』
私『 ちがーう!!!( `ー´)ノ 』
“kinds”
生徒『かいんどす』
私『 ちがーう!!!( `ー´)ノどすどす言うなー! 』
“friends”
生徒『ふれんどす』
私『 ちがーう!!!( `ー´)ノどすどす言うなー! 』
“points”
生徒『ぽいんとす』
私『 ちがーう!!!( `ー´)ノとすとす言うなー! 』
“also”
生徒『あるそ』
私『 ちっがーう!!!!!( `ー´)ノ 』
本当に何度も何度も何度も何度も指摘してきましたが、それによく耐えてついてきてくれたなと思います!
最後の”also”なんかは英作文でも自ら進んで使えるくらいに、いまでは意味も使い方も覚えることができています!
それでもまだまだ知らない単語がいっぱいで、昨日も
“experience”
生徒『…あーこれなんやったっけー?えくs……わかりません!』
私『これ昨日も出てきてたよね?』
くそー!昨日やったのにもう忘れてしまったー!の図( *´艸`)
いいんです。1回では覚えられないので何回も繰り返しましょう!
『先生、やっぱり読めないのって意味も覚えづらいですね!先生の言ってたことの意味がよーくわかりました。』とある日ポロっと生徒が言ったのがとても印象に残っています。
いまでは以前とはくらべものにならないくらい読めるようになりましたし、和訳も『こんな長い文章も訳せるようになったの!?』と驚いてしまうくらいできるようになりました!!
やったねー!私前より速く読めるようになったし和訳もできるようになってきたー!の図(*^_^*)
この生徒だけでなく、毎日閉館時間ぎりぎりまで粘って勉強する生徒がたくさんいます!
たまに長住校にも来てくれる橋本先生も『君たちは本当に頑張るねー!』ととても感心しています( *´艸`)
私も自分の校舎の生徒ながら、日頃の頑張りには感服させられています!(゜o゜)
他学年の生徒たちも、こんな先輩たちから良い影響を受けることができていますよ!!
まだ長住校に来たことのない方は、ぜひ校舎を見に来てください!体験・見学は随時受け付けております(^o^)丿
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*◇◆
筑紫修学館長住校には一人ひとりの目標に合った様々なコースがあります。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
現在、以下の講座を受付中です。
各種対策・準備講座はこちら↑↑↑
春期講習はこちら↑↑↑
〒811-1361
福岡市南区西長住2丁目25-23
TEL:092-512-5555
MrMax長住店さんの隣、まわたり文具長住店さんの上2階にあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ! (スマートフォンからはQRコードクリックでもお友達追加できます!)
みなさん、こんにちは(*^▽^*)
本日も西新校のブログをご覧いただきありがとうございます。
西新校講師の福田です。
先日高校3年生は卒業式でしたね。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
高校を卒業したということは、世間から見たら”大人扱い”です。
高校生の頃はよく、「大人は自由でいいな~」と呑気に思っていましたが、
それ以上に大人になれば”責任”がついてきますので、今まで以上に自身の行動を考えていかねばなりません。
楽しいことも多いですが、辛いことも少しずつ増えていきます。
自立しなければならないという自覚をもって行動していきましょうね!!
さて、2年生の皆さんは卒業まであと1年を切りました。
ということは・・・もう「受験生」と言っても過言ではありませんよ。
ここからの1年間はとても大変で苦しい道のりだと思います。
日々の学習ももちろんそうですが、それ+αで受験勉強もやらなければならない。
今まで以上に、思っている以上に頑張らなければなりません。
今からすぐに受験生だから頑張らなきゃ!というのは難しいと思うので、
少しずつ意識を変えて受験生になっていきましょう!!
1年生の皆さん、入学してからもう1年が経ちましたね。
新型コロナウイルスの影響でイメージしていた学校生活ではないかもしれませんが、徐々にできることは増えていくと思います。今しかできないことをしっかり楽しんでほしいなと思います。
また、部活をしている人は後輩も間もなく入ってきて、自分たちが何事も引っ張っていく立場になります。
学習面でもより難しいことを習っていきます。
どの面においても、大切に日々を送らないといけないですね!
4月からいいスタートが切れるように、皆さん今のうちから準備をしておきましょう!
高校での勉強はハードだと思います。
どんな些細なことでも構いませんので、お困りのことがあれば、
お気軽に筑紫修学館西新校までご連絡ください。
TEL:092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*=*==*==*==*==*=*==*◇◆
現在春期講習のお申し込みを受けておりますが、その前に無料体験授業を受講することができます。
無料体験授業で、筑紫修学館の指導を肌で感じてみませんか?
あなたに合ったコースで受講することができます。
お問い合わせは下記まで↓↓↓もしくはこちらをクリック
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩5分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
小学校は西新小・南当仁小、中学校は百道中・当仁中・城西中・高取中、高校生は西南学院高・福大大濠高・筑紫女学園高・修猷館高・城南高・筑前高などの生徒を中心に、多くの生徒をサポートしてきました。
LINEでのお問い合わせも対応可能です。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
↓ラインでのお問い合わせはこちら
ID: @btp6233f
現在下記の講座・講習を受付中です。
2021春期講習はこちら↑↑↑
共通テスト攻略講座 はこちら↑↑
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
本日は大きな告知からスタートです。
なんと筑紫修学館春日白水校は2021年に30周年を迎えます!!
長きにわたり、当塾の活動に格別のご理解を賜り、誠にありがとうございます。
30周年を良い年とできるよう、また今後も40周年50周年を迎えられるよう活動してまいります。
この大きな節目に地域の皆様への感謝として何かできないかと考えました。
そこで
創立30周年企画! 春期新学期キャンペーン!!
を実施します!
【キャンペーン特典】
①春期講習4日間無料 ※教材費は必要です
②4月授業料無料 ※教材費・諸費用は必要です
ペア受講、転塾なら更にお得な特典も!(詳しくはお問い合わせください)
春日白水校限定!!3月までにお申し込みの方限定!!のキャンペーンです。
この機会を逃さずぜひ活用してください。
春日白水校で一緒に勉強を始めましょう!!
地域の皆様に支えられ、地域密着型の塾として指導してきました。
生徒一人一人に向き合った指導を行い、直近では
2021年度 私立高校入試合格率100%
2020年度 公立高校入試合格率100%
の実績をあげました。
特に昨年度の中3受験生公立高校全員合格は個人的にはかなりの手ごたえを感じました。
生徒たち全員が最後まで手を抜くことなくやりきり、それにこたえるように講師陣も最後まで精一杯指導したのを覚えています。
生徒一人一人と向き合い、全員一律ではなくそれぞれに伸ばすべきポイント、修正するポイントの課題を出し取り組ませることで生徒たちはこんなにも成果を出してくれるんだと実感できた年となりました。
今年も公立受験まで残りわずかですが、全員が志望校合格を果たせるように最後まで全力で指導していきます!!
以下募集中の講座です。ぜひお問い合わせください!
========================================
筑紫修学館WEB
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!