時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ

筑紫修学館
校舎ブログ

校舎トップ

全校舎ブログ一覧

2020/07/10

その1点!もったいない!!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校です。

連日各地で大雨が降り続き、TVでは悲惨な状況のニュースばかり。携帯電話も緊急アラートが鳴ることが多くなっています。臨時休校になった学校もあったりとしている現状ですので、よく情報をつかみ最大限の警戒をして行動するようにしましょう。

さて、塾ではテストが終了した学校もあり結果が少しずつ返却されてきています。頑張った成果を確認して、良くできた点は褒めて、思うような点数を取れなかったところは分析し次に向けた課題をコメントしていっています。

生徒たちから「この問題できました!」とか「前回より○点もあがりました!」などの喜びの報告をしてもらうのは本当に嬉しいです。一方で、「ここ計算ミスしてしまいました」とか「問題文を読み間違えてました」などもったいないミスで点数を落としてしまった報告は本当に悔しいです。日々の頑張りを間近で見ているだけにその1点の失点は本当にもったいない

理解度の面では、本来なら正解できた問題を不正解にしてしまう。
いわゆるケアレスミスというもの。
このケアレスミスというのが本当に油断大敵です。
結果が返却されてケアレスミスを見つけたとき心の底から悔しがることはできていますか。
どこかで「まー、これ本当はできとったし別にいっか」なんて軽く受け止めてしまったりしていませんか。
ケアレスミスをしてしまうことまで含めてそれが現在の自分の実力」と真剣に受け止めて、ミスをなくす努力・対策をせねばいつまでたってもケアレスミスに悩まされることになります。

完璧にすべてをこなせる人なんていませんし、どんなに気をつけていてもミスは出てしまうものだと思います。しかしミスが発生する確率を減少させることは日々の勉強の取り組み方で可能だと思っています。

では、テストでケアレスミスを無くすための取り組みについてご紹介します。

1、よく読む。

当たり前だろう、と思われるかもしれませんが案外これができてないものです。特に国語や英語の長文はしっかり読まないと思わぬ勘違いをしてしまうことがあります。なかには長文を読まずに小問を解き始める人も。これでは高得点はとれませんね。

2、解く順番を考える

テスト時間は限られているので、早く解きたい気持ちから大抵の人は、大問1からとりかかります。おススメの解き方はまず1分位でよくテスト問題全体を見渡して、得意な範囲、解けそうな問題から解き始めることです。解けそうな問題が最後の方に配置されていて、あせって解いてミスが出てしまうことが良くあります。わかる問題から解き始めましょう。

3、見直し

これも当たり前と思われるかもしれませんが、できてない生徒は多いです。テスト内容によっては、早く解け終えるときもありますが、早く解けたらろくに見直しもせず、机に伏せて休む生徒がとても多いです。本当に時間がもったいない!このような生徒に限って、記号で答えるところに語句を入れて大失敗したりするケースが少なくありません。「15点もミスした~っ」など嘆いても後の祭りですね。テスト時間は最後の一分一秒まで無駄にしないことです。

テストは最後の一分一秒まで大切に。

結局、絶対良い点数を取るぞ、●●点以上は取るぞ、という意識の問題と思います。本当にテストで高得点がとりたくなったらミスは減るもの。ミスが多いのはまだ本気で取り組んでない証拠なんです。

受験生たちにとって受験は1点を争う世界です。その1点を取れるかどうかで結果が変わってしまうなんてことも。これから受験生たちには「1点の重み」について諭していこうと思います。

大雨による臨時休校の影響などもあり、まだこれからテストを控えている学校もたくさんあります。テスト直前まではしっかり対策に取り組み、テスト中は細心の注意を払い見直しを徹底するなど「完璧な答案」にこだわって臨んできてもらいたいものです。

筑紫修学館では間もなく夏期講習が開始します。
学校はまだあっている期間ではありますが筑紫修学館の夏期講習は日程・時間を選ぶことができるので課外や模試、部活や習い事があっても問題ありません。

ぜひお問い合わせください!

夏期講習

2020/07/10

勝負の夏!の準備。できていますか?

大雨の影響で多少の遅れがでているようですが、近隣の多くの高校の定期考査が、概ね来週までに終了するようです。1・2年生は夏休みや部活動に焦点が移っていく頃でしょうか。

高3生は受験に向けての大きな山場を迎えることになります。夏休み前までにやっておきたいこと、夏休み中にやってしまいたいことなどの課題設定はできているでしょうか。

3月~5月にかけてあったコロナによる休校のときには、突然のことで勉強がはかどらなかった人もいたかと思います。

心理学においては、ある経験の前後で行動が変化したときに「学習」が行われたと考えるそうです。つまりは同じ轍を踏まないことが学習の証となるわけです。

今回は夏休みがいつ始まっていつ終わるかも分かっていますし、模試や定期考査等を受けているので自分の課題の手がかりもあります。事前に準備し・計画を立て、長いようで短い夏に戦略をもって臨みましょう。

期末考査の状況です。

筑紫修学館 白木原校の在塾生の近隣、中学校の中で春日野中が先陣をきって7月3日、

先週の金曜日に期末考査が実施されました。

新型コロナの影響で各学校もしばらく休校でしたので期末でしたが主要教科、5科目での実施でした。

ほぼ答案の返却も終わり結果が心配でしたが、在塾生のみんなは休校中もちゃんと勉強していましたのでそこまで慌てなくて済んだようです。

ただ、範囲は余り狭くはなっていなかったようで授業再開後、中学校側も進度の確保の為にかなり早く進めていたと感じています。

今回は特別でしょうがやはり常に先取り学習の大切さがわかったのではないでしょうか。

特に新1年生は大変だったようですね!!!

これから始まる中学校の生徒さんの為にも定期考査の勉強方法をもう一度、考えてみましょう!

いつも高得点を取ってくる生徒は、私たちから見ていましてもスタートが早いということです。範囲表が出てからといった人が多い中、試験の3週間以上前から、今やっているところが出題されると先読みして準備をしていますね。

範囲表が出る前からきちんと計画がたっています。

それとあまり細かすぎない計画です。

範囲表が出てから少しは細かく計画をたてているようです。

あとは前から言われています、ワークのやり方です。

悪い例はかなり早く終わらせていて提出は出来るのですがテストまでの間が空きすぎて

忘れてしまい、結局は点数に繋がらかったといった人です。

ワークは最低3回!!!

昔から言われています。2週間前にまず1回! 1週間前までにやり直し! 数日前にもう1回といった感じでしょうか。

今後に是非、活かしてください。

いよいよ、夏期講習も近づいて来ました。マイビジネス!でも紹介しましたがお席が無くなりつつあります。本当にお急ぎください!

夏期講習のお問い合わせは、
①フリーダイヤル( 0120-083-259 )にお問い合わせ
②当塾HPのお問い合わせフォームよりお問い合わせ
 ⇒https://www.ganbari.com/pamphlet/

お待ちいたしております!

筑紫修学館 白木原校  スタッフ一同!!!

2020/07/03

“オンライン”中学部保護者会!始めました!

こんにちは!
梅雨らしい毎日が続いています。今日はそれでも蒸し暑さはなく、最高気温が30℃を超えない一日となりました。

超える超えないといえば、東京都の感染者数が気になります。車を運転しながらラジオを聞くことがたまにあるワタシ(なぜかFMよりAMが気に入っている)なのですが、お昼のラジオでは「今日の東京は感染者数が120名前後になる見込み」と言っていました。
え? 昨日よりさらに多くなっている……。
検査数を増やしているので感染者数が判明していると報じられていますが、これが第2波の始まりでしょうか。
一時期感染者数が増えた北九州市は、第2波を抑え込むことができたと判断できると言われていました。東京都も明確な政策を打ち出して早期に抑えてほしいものです。
※筑修でも感染症対策は引き続きおこなっています↓↓↓
https://www.ganbari.com/blog/?p=8715

さて、大橋校では定期的に保護者会を実施しています。毎回、保護者の皆さんに時間を取っていただいて校舎にお招きします。
今年は予断を許さない状況のなかでの実施になりますし、「密」になってもいけません
思い切って“オンライン中学部保護者会”に挑戦することにしました。
6月28日、日曜日のお昼2時……。

保護者会スタート! 表情がぴりっと

ここ3ヶ月、「オンライン卒業式」「オンライン面接」などでみなさんはオンラインを活用されていると思います。休業要請中の授業はライブ授業をしていましたので、私たちも使い慣れてきてはいます。

しかし!

21名の保護者の皆さんがオンライン保護者会に参加してくださるとなると、うまく趣旨を伝えることができるか、とてもとても不安でした。
いつもは直接お顔を拝見することで、伝わり度合を感じていましたから。
パワーポイントの資料を画面に共有して、その資料だけを見て話すのは初めはぎこちなく。

資料を画面共有して説明

ところが説明していくうちに、やはり伝えたい気持ちが高まっていって、いつもの調子が戻ってきました。具体例を取り入れながら1ページにかける時間が増えていきます。
しかも、未曽有の出来事にみまわれた年ですから、保護者の皆さんもいつもとは違う不安を抱えられていると思うと、さらに力が入ってきます。

内容は主に3点です。
休業期間の学習の遅れを取り戻す
高校入試へのコロナ禍の影響
うまく学習する方法とは?

これに夏期講習の説明も交え、1時間ぴったりにおさめました。

みなさんがそこにいらっしゃるような気持ちで

夏期講習のご案内も行いました。

夏期講習のくわしい内容はコチラ↓↓↓
https://www.ganbari.com/2020summer/

保護者の皆さん、ご参加ありがとうございました!

会が終わった後、LINEでお礼のことばを送りました。返信には、お子さんについての相談や初のオンライン保護者会についての感想をたっぷりお寄せくださいました。
マイクやスピーカーなど操作方法については改善点もありましたが、行き帰りの手間がかからない点、資料が画面共有されて見やすかった点、リラックスして話が聞けた点など好評でした。
ホッと安心。
ありがとうございました。

次回7月5日は高等部オンライン保護者会を実施します。
高校生の保護者の皆さん、ぜひご参加くださいませ。

2020/07/03

前期中間試験対策好評実施中!

こんにちは。

本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。

今週はやっと梅雨らしい天気になりました。

しかし、北部九州では大雨警報が出され、

久留米では観測史上最大の1時間当たりの降水量を記録しました。

一時避難の指示も出され、コロナウイルスを警戒しながらの避難で本当に大変です。

私の母も高齢ですので、事前に準備等を実施して、いざというときに慌てることがないようにしております。

7月に入り、小郡市内の中学校の前期中間試験まで4週間を切りました。

例年と日程が異なるため、どのタイミングで試験勉強を始めるべきかぴんと来ていない生徒も多いのではないのでしょうか?

校舎で生徒指導をしながら痛感します。

今週は特に前期試験に関して生徒にはなる機会が多かったですね。

試験範囲が発表になってからテスト勉強モードになる生徒が多く、

今回は試験範囲が広いため、これまでと同じでは間に合いません。

そこで今週は各中学校ごとの予想試験範囲を生徒に伝えました。

これを聞いて、生徒も塾がない日に自習に来る生徒が多くなりました。

今回のブログでは大原中の中3数学の現在の予想試験範囲を

お知らせいたしますので、参考にされてみてください。

大原中前期中間試験

【日程】7/30・31日

【数学予想試験範囲とそのポイント】

数学…確率(中2内容)、展開・因数分解、平方根(中3内容)

【出題傾向】

今回は問題数が多くなることが予想されます。

①展開・因数分解・平方根の四則計算は途中式をきちんと書き、計算間違いに気が付くように問題演習を実施する

ポイントは短い時間で正確に正解を出す訓練をしておくことです。

②文字を使った証明が大原中では毎年1問出ています。

教科書の章末問題or例題がそのまま出ている年が多いです。

文字を使った偶数や奇数の表し方などは中2で一度勉強していますので、

忘れてしまったり、理解できていない場合は中2の教科書の復習が必要です。

③平方根の式を乗法公式を使って計算する問題も出されます。

①~③はすべて教科書やワークに類題が載っていますので、

3回は繰り返して正答できる自信をもってテストに臨んでください。

【試験勉強手順】

①学校の教科書の例題・練習問題をノートに解きなおす。

②その後、①の範囲の学校のワークを解く。

③間違えた問題には赤ペンで×をつけておく。

→2回目のやり直しの時は赤×のみを解いていく。

④1週間前には過去問題などを使い、本当に正解が出せるかを確認する。

過去問題や傾向などをお知りになりたい方は、お気軽にお問い合わせください。

中高で定期試験対策も実施しておりますでの、ぜひ、ご参加ください。

中学部中間試験対策

①平日対策勉強会

小郡大保校の自習室で学校のワークを進めます。先生にわからない問題は質問できます。

【期間】 7月2日(木)~7月30日(木)の火曜日~土曜日

【時間帯】19:00~22:00

【参加料】無料

※ご都合のつく時間帯でご参加できます。

②対策特訓授業

過去問題や頻出問題の演習を行い、最終確認を行います。

【実施日】7月20日(月)

【時間帯】17:30~21:30

【参加料】無料

筑紫修学館の試験対策は2本立て!

集中できる環境で最高得点を目指しましょう!

高等部定期試験対策

①平日対策勉強会

 自習室を一般生にも開放します。各自教材を持ち込んで、不明点を九大パルの先生に質問できます。

【期間】6月23日(火)~7月20日(月)の火曜日~土曜日

【時間帯】19:00~22:00

※ご都合のつく時間帯でご参加いただけます。

【参加料】無料

②集中質問会

【実施日・時間帯】

    (1回目)6月23日(日)13:00~18:00(終了しました)

    (2回目)7月 5日(日)13:00~16:00

当日は九大パルの先生が常駐し、5教科の質問にいつでもお答えします。

教材持ち込みもOK。問題集など自分の使っている教材で試験勉強ができます!

【お申し込み方法】

①お電話 0942-75-7000(火~土 14:00~21:00)

②HP  https://www.ganbari.com/

③LINE このページの下部のQRコードを読み取り、対策参加希望と送信してください。

皆様のご参加をお待ちしております。

2020/07/03

筑修の夏期講習!

みなさん、こんにちは。

筑紫修学館 西新校からお届けいたします。

7月に入りましたね。まだまだ梅雨空が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?ジメジメした陽気が続ていますので体調に気を付けて欲しいと思います。

今年は夏休みが短く、学校が8月まであるということで学生の皆さんは大変ですね。コロナウイルスの影響に左右される年になっていますので、なんとか頑張って欲しいと思います。

塾の夏期講習も日程の確保が難しく、受けたくても受けれないという方も少なくないのではないでしょうか?せっかく申し込んだのに、遅刻や欠席で無駄になってしまったのではどうしようもないですもんね。

でも筑修の夏期講習なら大丈夫!そんな悩みを吹き飛ばす内容となっておりますので、ぜひ筑紫修学館の夏期講習内容を見てみてください!

まず、筑紫修学館コアゼミの特徴をお伝えします!

① 日程や時間帯が自由に選べる!

筑紫修学館コアゼミ日程や時間帯を選べるシステムとなっております。
別の習い事や家の用事、部活の試合など忙しい日は授業を外したり、来れる時間帯から授業を受けることが出来ます。
自分のペースで無駄なく授業を受けれる画期的なシステムです。
基本的に1コマ40分です。時間帯は日によっては違いますが、学校がない日は10:40~21:00の間で、学校がある日は14:00~21:40の間で選択できます。
コマ数や価格のご案内はHPからご確認くださいませ。

② 休んだ授業は振替出来る!

他塾の授業は当日欠席した授業を再度受けることは出来ません。しかしながら筑紫修学館では当日欠席も夏期講習期間であれば振替可能です。体調不良や当日の急な用事にも対応していますので、取ったコマ数を無駄なく消化出来ます。

③ 土日祝日を多く開講し、コマを確保しやすい!

土日祝日は普段お休みにすることが多いですが、夏期講習中はあえて開講しております。学校もお休みになりますので、まとめてコマを消化できるからです。普段の平日は学校終わりにしか来れず、多くのコマを消化しづらいと思いますので、土日祝日を上手く利用して効率的に学習することが可能です。

④ ライブ授業(オンライン)も活用できる!

まだコロナウイルスの影響が怖い方や、塾が家から遠く通学時間が気になる方にはライブ授業がおススメです。家から通塾している方と変わらない授業を受けることが出来ます。教材が必要ですので、事前のお知らせが必須となります。台風や大雨の際にもご利用できますので、基本的には通塾で受講し、特別な時だけライブ授業でと組み合わせることも可能です。

今ならまだ間に合います!

ご興味のある方はお急ぎお問合せくださいませ。

詳しくはこちらから→ https://www.ganbari.com/2020summer/

2020/07/03

『準備とは、言い訳を排除すること』

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校です。

本日の記事のタイトルにしている↑の言葉。きっと皆さんもご存じだと思われるあの超有名野球選手の言葉です。そうイチロー(元)選手です。

昨年、28年間の選手生活にピリオドを打ち現役引退を発表されましたが、その当時の年齢はなんと45歳。イチローさんがこんなに長く、そして年齢を重ねても一流の世界で活躍できたのは「完璧な準備」にあったという記事を見かけました。

準備というのは言葉にすると簡単なことですし、当たり前なことと感じます。
しかし、普段私たちがしている準備とは「完璧な準備」なのでしょうか。

大人目線からすると日々の仕事、そして生徒目線からはテスト・受験に応用できる考え方だと思います。

ちょうど多くの学校でテスト期間、テスト直前となっています。
テストに向かう前にどれだけの「準備」をしてきたのか、またはこれからできるのか。

英単語・漢字・古文単語などは何度も練習し確実に正解できるようになったか。
教科書を何度も読み返し、内容理解と暗記に励んだか。
難しい計算問題は挑戦したうえで先生に教えてもらい、わからない問題をそのままにしていないか。
一度間違えた問題は時間を空けて解きなおし、正解できるようになったか確認したか。

などなど。

答案用紙が返却された後に「あー、ちょっとケアレスミスしただけ」とか「この科目は範囲が広すぎたけんしょうがない」などの言い訳を用意していないでしょうか。しっかり「準備」して言い訳を排除してテストに臨みましょう

中学生のテスト対策として欠かせないのがワークの実施とやり直し。 春日白水校ではテスト対策期間に入った中学生のワーク進捗を確認し、↓のように終了したらチェックするようにしています。テスト1週間前の段階でほとんどの生徒が提出分のワークを終了させていました。

※下の空欄はこれからテスト期間に入る中学校の生徒、シールが貼れていないところは私たちがまだチェックできていないだけで終了しているとのこと。念のため生徒たちの名誉のために笑

ただこれはまだ単に提出に向け範囲を終了させただけ。これから間違えたところのやり直しや、調べながら解いた問題の暗記という本当のテスト勉強が始まります。
テスト勉強始める前は「範囲広すぎて無理―」とか「難しすぎて解ける気がしないー」などネガティブな思考に陥ってしまうものです。
これを、やれることをしっかりおこない、テストに向かう準備を早い段階から進めておくことで「今回のテストいけるかも」とか「今までで一番勉強したけん大丈夫」などポジティブな思考に変えていくことも勉強だと思います。

今回は「準備」の大切さをお話ししました。
何事も行き当たりばったりでうまくいくはずありません。
テスト・受験というものは日程が決まっており、必ず訪れるものです。
その日までにどれだけの「準備」ができるか。「完璧な準備」ができれば自然と不安が自信へと変わっていくものだと思います。

皆さんの「準備」のお手伝いをさせていただきます。

テスト対策、夏期講習にてお待ちしていますのでぜひお問い合わせください。

定期対策講座

夏期講習

2020/07/03

七夕~星に願いを~

みなさんこんにちは!ついに7月に入りましたね!

もう夏!?という感じで今年は春から夏になるまでコロナウイルスの影響でいろいろなことがあったからなのか、本当に一瞬で時が過ぎ去っていったな~と個人的には感じています(^_^;)

7月になったということで、長住校では毎年恒例の…七夕飾りを出しました!

これでちょっとは生徒達も夏を感じられるでしょうか?今年は夏休みも短いですし、長住校の生徒達が毎年楽しみにしていた長住まつりも今年は開催中止ということで残念ですが、少しでも楽しいことを考えて希望を持ってもらおうということで生徒達に短冊に願い事を書いてもらいました!

中学生期末テスト前ということもあって『期末テスト5教科合計〇〇〇点とれますように!』という願い事がやはり多かったです!

他にも、『志望校に絶対絶対合格できますように』や『コロナウィルスが世界からなくなりますように』『いつかライブに行けますように』『遊べる時間が増えますように』『〇〇ちゃん(先輩)が志望校合格しますように』という願い事がありました!

中には『修学旅行に行けますように』という小学6年生の切実な願いもありました(;_;)

ちなみに私は…『長住校の生徒達が志望校合格できますように』と書きましたよ!実はもう1枚『健康に過ごせますように(お腹やせますように)』と匿名で書いたのはここだけの秘密です(笑)

さて、先週のブログに書いていた思考力検定ですが、検定終了後の生徒たちの反応は…『思ったよりできました(^o^)』や『私、絶対受かりましたよ!めっちゃ自信あります!』などまずまず勉強の成果が発揮できたようで一安心でした!

6月30日に学校で行われた学力検査も『全体的に、思っていたより簡単に感じました』『苦手だった英語が意外とできました!』と手ごたえを感じた生徒が多かったです。

休校期間もライブ授業(オンライン)でしっかり頑張ってきた結果ですね!

思考力検定・学力検査は終わりましたが、次に待ち構えているのは…期末テストです。

今年の期末テストは前学年の範囲も含まれますし、休校で生じた遅れを取り戻す・第2波が来る前に速めに授業を進めたいということで思っていた以上に学校の授業スピードが速く、先日体験に来られた方からは『全然理解できないまま授業が進んでしまっているんです…理科とか何がなんだかわかりません(中3)』という話も聞きました。

筑紫修学館では定期テスト対策無料講座をおこなっています!

今年度最初の定期テスト、しっかり点数を取れるよう筑紫修学館で一緒に頑張りましょう!

テスト対策講座をご希望の方はこちらからお問い合わせください。
https://www.ganbari.com/special/202001kimatsu/

2020/07/03

いきなり期末考査です!!

筑紫修学館 白木原校の近隣の中学校では春日野中が先陣をきって本日、期末考査が始まりました。

2週間前から恒例の対策授業が始まりカリキュラムを一旦とめて、コアゼミ(集団クラス)個別指導カルゴと生徒たちも頑張ってきました。

特に新中1生は右も左もわからないといった状態のようで保護者からも勉強のやり方の質問も増えていました。

いつもなら学校生活にも慣れてきて実施するところは中間考査がはさまって少しは定期考査の勉強のやり方が分かっての期末考査なのでしょうが今回はそうはいかなかったようです。

ワークをしっかりこなしておけばそこそこの点数は取れるのでしょうが先生方もなかなか簡単な問題ばかりの出題ではないようで近隣の中学校の生徒たちはいつも苦労しているようです。それでも恒例の対策期間中はいつもの通塾の回数を超えて(塾からの呼び出し指導で毎日でも来られてかまいません。

もちろん月謝が上がるということもありません。ワークのやり直しやプリント、塾専用の対策プリントとよく頑張っていました。

新学期、最初の定期考査となりましたので是非、力を発揮してもらいたいものです。

ここで一息!!!

来週は七夕ですね。
コロナのことは一旦わきに置いて、季節を感じていきましょう。

七夕の由来はご存知でしょうか。由来を軽く調べてみたので紹介します。

七夕と言えば織女(しょくじょ)と牽牛(けんぎゅう)の伝説が有名です。

日本で言う織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)が年に一度だけ会える、というロマンチックな物語ですが、これは「乞巧奠(きこうでん)」という中国の伝説が由来になっているそうです。

現在の七夕は、日本独自の「棚機女(たなばたつめ)」の風習と中国から伝わった「乞巧奠(きこうでん)」とが融合したと言われています。

「棚機女(たなばたつめ)」は、古事記に登場する巫女で、神様に捧げる布を織ったとされます。また、単に織女を日本流に呼んだという説もあります。

「乞巧奠」はもともと陰暦の7月7日に行われた中国の行事で、手芸や芸能の上達を祈願したのだそうです。これが奈良時代に宮中の宴会行事のようなものとして日本にとり入れられ、在来の「棚機女」と結びつき、民間にも普及して現在の七夕に繋がっているそうです。

夏期講習の個別コース!まもなく満席です!!!

今年は夏期講習の募集がコロナの影響で出だしが遅れたのですが学校が再開し生徒たちも危機感を感じたのではないでしょうか?

再開後、問い合わせが急に増えてお席の確保が大変、難しくなっています。

オンラインでの授業は少し枠はあるのですが従来の対面授業は厳しい状況です。

夏期での挽回をお考えの方は早めのお問い合わせ!

よろしくお願いいたします。

筑紫修学館  白木原校  スタッフ一同。

2020/06/27

良いサイクルを作って勉強を楽しもう!

みなさんこんにちは!本日は、筑修コアゼミ中学生思考力検定がおこなわれます!

筑修コアゼミでは福岡県公立高校入試で多く出題される思考力を問われる問題の対策として『思考力を育む』という授業があり、思考力検定のテキストを使用して勉強を進めてきました。

初めは『難しすぎる…先生こんなのわかりません。ただでさえ数学が苦手なのに(;_;)』と嘆いていた生徒達も、勉強を進めていくにつれ『あ!わかった!そういうことか!理解出来ました!』

『先生!思考力のテキストは難しいけど解けたらすっごい楽しいですね!もっといろんな問題を解いてみたいです!(^o^)』と楽しんで取り組んでくれるようになってきました!!

どんな勉強でもそうなのですが、『わかる⇒できる⇒楽しい⇒楽しいからもっと勉強する』というとても良いサイクルを作ることで、勉強が苦ではなくなり楽しみながら成績を向上させることができます!

勉強嫌だな~と思いながら取り組むよりも絶対に効果があると思います!

検定本番は夕方からなのですが、すでに自習に来て昨年の過去問を解いている生徒がたくさんいます!準備万端ですね!

これまで頑張ってきた成果を発揮できるか、私もとても楽しみです!今回の思考力検定は申し込みの締め切りが終わっていますが、11月に第2回思考力検定がおこなわれますので、興味のある方はこちらからお問い合わせください。⇒https://www.ganbari.com/pamphlet/

さて、本日は思考力検定ですが、中学生はこれ以外にもたくさんのテストが控えていますね…6月30日は学校の標準学力分析検査があります。

長住校の生徒たちは7月の上旬から中旬にかけて、各学校で1学期期末テストもありますね。

今回の期末テストは前学年の内容もかなり多く試験範囲に入るということでしっかり対策をおこなっていかなければなりません。

筑紫修学館長住校では、学力検査・期末テスト対策講座をおこないます!

曜日や時間帯は以下の通りです。

火曜日~金曜日17:00~22:00、土曜日14:00~22:00、日曜日10:00~19:00。※月曜日は休館日ですのでご注意ください。

在塾生はもちろんですが、在塾生でなくても参加可能です!

筑修秘伝の対策プリントや定期テストの過去問を無料でプレゼントします!

参加ご希望の方は以下のいずれかの方法でお申し込みください。

①フリーダイヤル(0120-083-259)へ電話する

②ホームページより問い合わせる https://www.ganbari.com/pamphlet/

③LINEを登録して申し込む https://www.ganbari.com/school/nagazumi/

筑修コアゼミで『わからない』を『わかる⇒できる!』に変えてテストに挑みましょう!

テスト対策講座へのご参加お待ちしております!

2020/06/26

定期試験対策開始!

こんにちは。

本日も筑紫修学館小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。

小郡大保校では、高校生は今週から、中学生は来週から定期試験対策に突入します。

休校期間中もオンライン授業を進めておりましたこともあり、例年よりもかなり早く進められています。

中学生では学校進度の2か月くらい先を勉強している生徒も多いですね。

例年では定期試験2週間前から試験対策を始めますが、

小郡大保校の中学生は1か月前の来週から対策を始めます。

新出分野の勉強と試験対策としての復習の勉強を両立して、

実施していきます。

今回のブログでは、

定期試験勉強の進め方について書こうと思います。

定期試験勉強は3つのブロックに区切って実施してください。

【第1ブロック】(試験発表前まで)

試験範囲発表までは試験勉強ができないと思っている生徒は多いですが、

それは間違っています!

今現在勉強している単元は試験範囲です!

筑紫修学館では、生徒に予想試験範囲をお知らせしています!

現在学校で進んでいる単元の学校のワークを授業と同時並行で解いていきましょう。

社会理科では語句の暗記とまとめノートを作成しながらの整理を行いましょう。

わからない問題は、先生への質問や教科書参考書を調べなおして、解けるようにしましょう。

【第2ブロック】(試験範囲発表後1週間)

1回行った学校のワークで最初に間違えた問題のやり直しをしましょう。

何も見ずに正解が出せれば、その問題は理解できています。

ですから、2回目はワークの解答欄を隠して、別のノートやルーズリーフに解きましょう。

解けない問題には×をつけて、もう一度教科書・参考書を確認して、思い出しましょう。

【第3ブロック】(テスト日1週間前)

副教科の暗記を中心に行い、主要教科は第1ブロックと第2ブロックで2回連続で間違えた問題のやり直しに集中しましょう。

直前チェックとして、教科書を音読しながら、覚えているか不安な語句などにマーカーを引きながら最終チェックすることが大切です。

定期試験の必勝法は

①早めの勉強開始(3週間前)

②学校進度と同時並行でワークを進める

の2点です。

試験範囲が発表されたときにはテストで高得点できるかどうかは8割は決まっています!

得点が上がらない生徒のほとんどは学習開始が遅すぎることで、

十分な理解ができないままテストに臨んでいます。

部活動や習い事で忙しい生徒ほど、分割して、毎日少しずつ進めることが大切ですね。

筑紫修学館では

中等部と高等部でそれぞれ試験対策を行います。

塾生以外の方も無料でご参加いただけますので、お気軽にお問い合わせください。

コロナウイルスによる「三密」回避のため、ともに定員は5名です。

中学部中間試験対策

①平日対策勉強会

小郡大保校の自習室で学校のワークを進めます。先生にわからない問題は質問できます。

【期間】 7月2日(木)~7月30日(木)の火曜日~土曜日

【時間帯】19:00~22:00

【参加料】無料

※ご都合のつく時間帯でご参加できます。

②対策特訓授業

過去問題や頻出問題の演習を行い、最終確認を行います。

【実施日】7月20日(月)

【時間帯】17:30~21:30

【参加料】無料

筑紫修学館の試験対策は2本立て!

集中できる環境で最高得点を目指しましょう!

高等部定期試験対策

①平日対策勉強会

 自習室を一般生にも開放します。各自教材を持ち込んで、不明点を九大パルの先生に質問できます。

【期間】6月23日(火)~7月20日(月)の火曜日~土曜日

【時間帯】19:00~22:00

※ご都合のつく時間帯でご参加いただけます。

【参加料】無料

②集中質問会

【実施日・時間帯】

     (1回目)6月23日(日)13:00~18:00

     (2回目)7月 5日(日)13:00~16:00

当日は九大パルの先生が常駐し、5教科の質問にいつでもお答えします。

教材持ち込みもOK。問題集など自分の使っている教材で試験勉強ができます!

【お申し込み方法】

①お電話 0942-75-7000(火~土 14:00~21:00)

②HP  https://www.ganbari.com/

③LINE このページの下部のQRコードを読み取り、対策参加希望と送信してください。

皆様のご参加をお待ちしております。

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信