時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ

筑紫修学館
校舎ブログ

校舎トップ

全校舎ブログ一覧

2023/05/12

【テスト対策】5/14(日)は校舎OPENします!勉強に来てください!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

今日は高校生のテスト対策&自習室開放についてお知らせします。

いよいよ来週に中間テストが迫った高校生たちが毎日よく校舎に自習に来ています。

その中でも最近は特に高1生の姿が目立ちます。

春日白水校には様々な高校に通っている生徒がいますが、高1の最初のテストなので範囲はだいたい似ています。

数学:整式の加減乗除・因数分解・実数・平方根・不等式・集合 など
英語:文の種類・文型・自動詞と他動詞・時制 など
古文:動詞の活用・動詞の識別 など

内容も難しく、どう勉強したらいいかわからなくて困っていますという声にお応えして、春日白水校では5/14(日)を高校生テスト対策&自習室開放として校舎をOPENします!

詳細はコチラ。

【日程】5/14(日)
【時間】13:00~19:00
【内容】高1テスト対策会
【費用】無料 ☆塾生じゃなくてもOKです!

高校初めてのテストで勉強の仕方や問題のレベルに戸惑っている高1生対象に数学・英語・古文など基本的な勉強の進め方と、質問対応を実施します。

高1以外の学年の生徒も自習室を開放していますので「勉強に来ます!」と数名から聞いています。

塾生以外の方の参加も歓迎ですので、中間テストに向けてわからない問題があって困っている生徒も、家じゃ集中できないから集中して勉強できる学習環境を求めている生徒も、ぜひ春日白水校に勉強に来てください!

お待ちしています!

=============================================

今週のクイズ

=================================================

 筑紫修学館 コース紹介 〉

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===============================

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【特色化選抜】各高校の面接・作文の内容をご紹介!(春日・筑紫中央・福翔・武蔵台)

【高校受験】『令和5年度特色化選抜』の日程と各高校の募集人員・出願条件をまとめました!

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

【大学受験】令和5年度大学入試スケジュール一覧

【高校受験】令和5年度高校入試スケジュール一覧

最新記事

4/28 【GW休館のお知らせ】定期テスト・検定試験に向けた連休期間の効果的な学習方法をご紹介!

5/6  【再開】連休途中の学習日!部活や学習状況のチェックをします!

5/9  【クイズ】『難読漢字』あなたはこの都市名読めましたか?

5/10  【高校生】中間テスト前の高校生!残り1週間しっかり頑張りましょう!

5/11  【中2理科】化学反応式の作り方!手順をしっかり覚えましょう!

================================

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

4. 第1回 英語検定・漢字検定

第1回英語検定・漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!

【場所】 筑紫修学館 大橋本校  (大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校

=================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2023/05/12

漢字検定申し込み締め切りまであとわずかです!

みなさんこんにちは。長住校の来田です。

本日は漢字検定のご案内です!(*^-^*)

申し込み締切と検定日はこのようになっています!

お申し込みは筑紫修学館各校舎で受け付けています!

在塾生以外の方も受けることができますので、お気軽にお問い合わせください。

=================================================

 筑紫修学館 コース紹介 〉

【小学生】https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】https://www.ganbari.com/wakaru-live/

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

================================

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 長住校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

4. 第1回 漢字検定

◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=**==*==*==*==*=*==*=*==*=*=◇◆
筑紫修学館長住校
〒811-1361
福岡市南区西長住2丁目25-23
TEL:092-512-5555
MrMax長住店さんの隣、まわたり文具長住店さんの上2階にあります。

2023/05/11

【中2理科】化学反応式の作り方!手順をしっかり覚えましょう!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

今日は中学2年生理科【化学反応式】について。

昨日中学2年生の生徒から学校の宿題でわからない問題の質問がありました。

化学反応式の問題で「酸化銀の分解」についてでした。

式を書くと、

2Ag2O → 4Ag + O2

となりますが、これを見て

「覚えられませんー」

と困っていました。

確かに原子や分子について習ったばかりの生徒にとっては、いきなり化学反応式を暗記しようとしてしまったら難しいと思います。

しかし、化学反応式には作り方があります。

式をいきなり覚えるのではなくきちんとした手順があるので、その手順通りにやってみましょう。

化学反応式の作り方についてポイントをまとめます。

① 化学式を覚える!

化学反応式を作るうえで欠かせないのは化学式の暗記です。これは何度も書いて頑張って覚えてください。水素(H2)、酸素(O2)、鉄(Fe)、銅(Cu)など単体(1種類の元素からなる物質)はもちろん、水(H2O)、二酸化炭素(CO2)、酸化銅(CuO)、塩化ナトリウム(Nacl)など化合物(2種類以上の元素からなる物質)もしっかり覚えましょう。

② 物質名の式を覚える!

次は反応の前後を物質名で覚えることです。例えば、
水 → 水素 + 酸素
酸素 + 銅 → 酸化銅

といった感じです。上の例で出した「酸化銀の分解」もまずは、
酸化銀 → 銀 + 酸素
というように物質名で式が書けるようにしましょう。

③ 原子の数をあわせる!

物質名での式が書けるようになったら最後は原子の数あわせです。
例えば水の分解は、
水 → 水素 + 酸素
でしたね。これを化学式に置き換えます。すると
H2O → H2 + O2
となります。ただこれだと矢印の左(反応前)と矢印の右(反応後)で酸素原子(O)の数がそろっていません。そこで左の式にOを1つ追加するために化学式全体を2倍します。
(※注意!酸素の数を増やしたいからといってH2O2としては絶対にダメです!『化学式は変えられない』ということを覚えておきましょう。
すると
2H2O → H2 + O2
となりました。これで酸素原子の数はそろいましたが、今度は水素原子(H)の数がずれてしまいました。最後に水素原子の数をそろえます。左の式がHが4つになったため、右の式でも4つにするため、H2を2H2とします。(ここでも化学式は変えられないのでH4としないように
すると
2H2O → 2H2 + O2
となり、これで完成です。

いかがでしょうか。

これが化学反応式を作るときの3ステップです。

もう1度まとめると以下のようになります。

ステップ①:化学式を覚える!
ステップ②:物質名で式を覚える!
ステップ③:反応前後の式の原子の数を合わせる

化学反応式の単元で困っている中学生はこれで練習してみてくださいね!

【追記】

校舎には化学式を覚えるためのアイテムもあります。

中間テスト前に生徒たちとやってみようと計画中です!

=============================================

今週のクイズ

=================================================

 筑紫修学館 コース紹介 〉

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===============================

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【特色化選抜】各高校の面接・作文の内容をご紹介!(春日・筑紫中央・福翔・武蔵台)

【高校受験】『令和5年度特色化選抜』の日程と各高校の募集人員・出願条件をまとめました!

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

【大学受験】令和5年度大学入試スケジュール一覧

【高校受験】令和5年度高校入試スケジュール一覧

最新記事

4/27  【受講生募集】連休前にお問い合わせ多数!5月から一緒に勉強しましょう!

4/28 【GW休館のお知らせ】定期テスト・検定試験に向けた連休期間の効果的な学習方法をご紹介!

5/6  【再開】連休途中の学習日!部活や学習状況のチェックをします!

5/9  【クイズ】『難読漢字』あなたはこの都市名読めましたか?

5/10  【高校生】中間テスト前の高校生!残り1週間しっかり頑張りましょう!

================================

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

4. 第1回 英語検定・漢字検定

第1回英語検定・漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!

【場所】 筑紫修学館 大橋本校  (大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校

=================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2023/05/11

【高校生】今年最初の定期試験!勉強会開催!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

先週は中学生の中間試験対策について書きましたが、

高校の中間試験も迫っていますね。

明善高校 ➡5/17水~5/19金
久留米高校➡5/16火~5/18木
朝倉高校➡5/17水~5/19金
福翔高校➡5/17水~5/19金
筑陽高校➡5/15月~5/18木
信愛高校➡5/24水~5/26金

以下の高校は前期中間試験があります。
久留米商業高校➡6/13火~6/16金
福岡常葉高校➡6/13火~6/16金

以下の高校は中間試験が実施れされず、次は期末試験です。
小郡高校➡6/22木~6/28水
九州産業高校➡6/26月~6/30金(高2生は修学旅行のため6/12月~6/16金)

特に注意してほしいのは高校1年生と高校3年生です。

高校1年生は最初の定期試験です。

中間試験は国語数学社会理科英語ですが、

中学校と比べると科目数が増えています。

多い高校では、

数学➡数学Ⅰ・数学A

英語➡論理表現・コミュニケーション

理科➡生物・物理

国語➡現代文・古典

社会➡日本史・現代社会など

に分かれて実施されます。

試験範囲はすべて異なりますので、試験勉強の量も時間も倍以上かかりますので、

今週末は重要になりますね。

高校3年生は部活動で最後の大会直前の生徒が多く、

試験直前であっても、練習や試合などが多く組まれています。

推薦入試を狙っている生徒にとっては本当に重要な時期になります。

今週は高校生のために、定期試験勉強会を実施します。

高校生1学期中間試験日曜勉強会
【対象】 高1~高3生
【日時】 5/14日13:00~21:00
【内容】 中間試験の範囲の不明点の質問を受け付けます。
     講師が常駐します。自主室としてもご利用いただけます。
【持ち物】中間試験教材(高校の教科書・問題集など)
【特典】 希望者には苦手分野の演習問題もお渡しします。
【参加料】無料 塾生以外も参加できます。

筑紫修学館インスタやってます!

https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。

1,(大原・立石中)中間試験対策

★平日対策学習会
教室に先生が付き質問し放題です。
学校のワークで試験勉強ができます。
類題プリントをお渡しできます。
●期間・時間帯
5月6日(土)~5月18日(木)の19:00~22:00(※休館日を除く)
ZOOMを利用したオンラインでの参加も可能です。自宅からワークの質問が出来ます。

★1学期中間試験日曜対策
●日程・時間帯
(1回目)5月 7日(日) 中123…17:00~21:00(大原中)終了しました。
(2回目)5月14日(日) 中123…17:00~21:00(大原中)
●内容:過去問題・予想問題プリントを使用した演習・学校のワークの解説
※1回目と2回目の内容は異なります。両方もしくは片方だけでも受講可能です。

2,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。

筑紫修学館の指導を実感してください!

3、漢字検定

【試験日】6/24(土)

【申込締切】5/19(金)

【場所】筑紫修学館大橋本校 福岡市南区大橋1-17-6 佐藤ビル

【実施級】10級~2級

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2023/05/11

自習のとき気を付けることとは…

皆さんこんにちは(^^)

大橋校の杉田です。連休が明けて、高等部では定期中間考査が近づいてきた学校が多いのではないでしょうか??テスト勉強は順調ですか?

ちなみに塾の生徒達も自習室を活用しながら、黙々と取り組んで頑張ってくれています!

分からない問題は積極的に先生に質問するなど、とにかくできる問題を増やして、点数につなげようと努力する姿があります。

ここで勉強するときに気を付けておきたいことがあります。たくさん勉強しているのに、中々点数が伸びないという経験はありませんか?このような場合は是非、勉強の中身について見直してみましょう。

例えば簡単な問題ばかり解いている、暗記も教科書や参考書を、ただじっと見ているだけだったり…

できる問題ばかりしていると、解き方を忘れないことにつながると思います。しかし、点数を上げるということは、できないをできるに変えることで、点数アップとなりますので、より多くの問題や単元に触れるようにしましょう!

そして何かを暗記する練習も、見るだけではなく、実際に書くことができるか、声に出して言えるかどうかに注意して、知識を増やしていきましょう!!

本番で良い点数が取れるように、勉強の中身の工夫も行ってみてくださいm(__)m

=================================================

 筑紫修学館 コース紹介 〉

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===============================

2023/05/10

【高校生】中間テスト前の高校生!残り1週間しっかり頑張りましょう!

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

連休があけてまだ間もないですが、5月は多くの高校で中間テストが実施されるので昨日今日と多くの高校生が自習に来ていました。

ある高3生は来週から中間テストが始まりますが、部活の大会中のためなんと今週も来週も土日に試合があるとのことで「勉強時間が全然足りない」と嘆いていました。

睡眠時間が足りませんといって疲れた顔をしていたので体調面が心配です。

これまでも何とか頑張って乗り越えてきたので、3年生最後の大会と勉強の両立を頑張ってほしいですね。

高校での初めてのテストとなる高1生はどんな問題が出るのかとか「いきなり赤点取ったらどうしよう…」なんて感じで少し緊張しています。

最初のテストで高校生でのある程度の基準ができてしまいます。

例えば最悪なことに本当に赤点を取ってしまったり、ギリギリ赤点回避の点数をとったりしていると、きっと次の目標も

赤点取らなければいいや

という低ーい目標になってしまいます。

例えばすごく頑張ってクラスで5位の点数なんかをとると、自分のモチベーションにもなりますし次の目標は

次は3位以内、今年中にクラス1位目指そう!

みたいに、さらに高く高く目標を設定できるはずです。

特に今回の中間テストは国数英のみ実施など科目が限定されている高校が多いのでチャンスです。

しっかり準備してテストを迎えてほしいですし、そのためのフォローをしていきます。

今日の帰りには「テストまで毎日塾に来ます!」と話していました。

テストまで残り1週間、しっかりやれることをやりましょう!

=============================================

今週のクイズ

=================================================

 筑紫修学館 コース紹介 〉

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===============================

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【特色化選抜】各高校の面接・作文の内容をご紹介!(春日・筑紫中央・福翔・武蔵台)

【高校受験】『令和5年度特色化選抜』の日程と各高校の募集人員・出願条件をまとめました!

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

【大学受験】令和5年度大学入試スケジュール一覧

【高校受験】令和5年度高校入試スケジュール一覧

最新記事

4/26  【GW課題】ただ終わらせるための『作業』にならないように取り組んでください!

4/27  【受講生募集】連休前にお問い合わせ多数!5月から一緒に勉強しましょう!

4/28 【GW休館のお知らせ】定期テスト・検定試験に向けた連休期間の効果的な学習方法をご紹介!

5/6  【再開】連休途中の学習日!部活や学習状況のチェックをします!

5/9  【クイズ】『難読漢字』あなたはこの都市名読めましたか?

================================

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

4. 第1回 英語検定・漢字検定

第1回英語検定・漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!

【場所】 筑紫修学館 大橋本校  (大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校

=================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

2023/05/10

勉強が「作業」になってしまう理由とは?

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

今年は5/3水~5/7日でご旅行等されたご家庭が多かったのではないでしょうか。

筑紫修学館では5/6土~5月の指導を開始しております。

明善高校・久留米高校・朝倉高校など多くの高校の中間試験まで1週間になりました。

各高校で大型連休の課題が出されており、中間試験の範囲になっているところが多いですね。

一部の生徒ではひとまず課題を出すことで精いっぱいだったという声もありました。

「勉強時間は取っているのに成績・点数が上がらない」

お問い合わせいただいた方からよくあるご相談です。

課題・宿題を提出することが目的になっていませんか?

課題を終わらせるという作業になっていませんか?

本来であれば、課題に取り組み、分からないところをはっきりさせ、

参考書などを使って試行錯誤し、

なぜ間違えるのか?

どうすれば正解が導き出せるのか?と考え、

解決方法を探し、実践してみるという過程が重要なのです。

塾で正答方法を学び、それを覚えていくという勉強だけで高校受験をした生徒は危険です。

高校ではそれは通用しません。

即効性を求めて勉強をしても意味がありません。

それはわかっているけど、なかなかそれができない。

その理由は「時間が足りない」からです。

正確に言うと、

「取り組み始めるのが遅く、とりあえず終わらせないといけない状況になっている」

ということです。

出された課題の1問目を解いたのは、

先生から配布された何日後でしたか?

当日にまず手を付けなければいけません。

どのくらいの量で、どれくらいの難しさなのか?

感じてみるところからスタートです。

そうすれば、

どれくらい時間がかかるのか?

いつ時間を作らないといけないのか?

何を準備しないといけいのか?

などが感じられるでしょう。

人間は実感することが大切です。

「早く取り組みなさい。」という言葉にはほとんど意味がありません。

逆に、「早くやりなさい。」と言われることで、やる気がそがれることも多いですよね。

勉強も仕事も面倒なもの(問題)は、小刻みに一つ一つを小さなパーツに分割して、

積み上げていくのが最も心理的負担が少なくなり、結果として楽になりますよ。

(偉そうなことを書いていますが、私自身に言い聞かせています。)

(取り組むのが億劫で大きな失敗を学生時代・社会人になってからもやらかしてきました。)

自分が最も気持ちよく物事を進めるにはどうしたらいいか?ということを

高校の勉強などを通じて学んでほしいと思います。

筑紫修学館インスタやってます!

https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。

1,(大原・立石中)中間試験対策

★平日対策学習会
教室に先生が付き質問し放題です。
学校のワークで試験勉強ができます。
類題プリントをお渡しできます。
●期間・時間帯
5月6日(金)~5月18日(水)の火~土の19:00~22:00(※休館日を除く)
ZOOMを利用したオンラインでの参加も可能です。自宅からワークの質問が出来ます。

★1学期中間試験日曜対策
●日程・時間帯
(1回目)5月 7日(日) 中123…17:00~21:00(大原中)
(2回目)5月14日(日) 中123…17:00~21:00(大原中)
●内容:過去問題・予想問題プリントを使用した演習・学校のワークの解説
※1回目と2回目の内容は異なります。両方もしくは片方だけでも受講可能です。

2,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。

筑紫修学館の指導を実感してください!

3、漢字検定

【試験日】6/24(土)

【申込締切】5/19(金)

【場所】筑紫修学館大橋本校 福岡市南区大橋1-17-6 佐藤ビル

【実施級】10級~2級

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2023/05/10

【小学生】8ヶ月後の受験に向けて今からどう頑張る?

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆

GWも終わり、1学期が本格化してきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

小学6年生の皆さんは受験生として残り8か月となりますが、

この期間は皆さんにとって、長いと思いますか?それとも短いですか?

この8か月という期間、
一見「まだまだ時間があるな」と見えがちですが、そうでもありません。

多くの人は国語・算数・社会・理科の4教科で受験すると思います。
8か月を単純に4で割ると、一教科あたり2か月しかないことになります。
皆さんは今の時点から、各教科2か月で完璧な状態にすることはできますか??

勿論これはあくまで極論なお話なので一概には言い切れません。
ただ、8か月という時間を考えるには一つの目安に出来るのではないでしょうか?

さて、ではこれからの8か月間、皆さんは何をするべきなのでしょうか。

意外と短い時間ではありますが、「今更」と言うにはまだまだ早い時期です。
入試を本格的に感じ始める、今、何に取り組むべきなのかについてご説明したいと思います。

まず、一番大切なのは「基礎固め」です。

1学期を終えて夏休みは受験前一番長い長期休暇です。
その時期には基礎問題の確認や応用問題の練習に入れるように、
夏休みまでに基礎固めをしていきましょう。

教科をそれぞれ具体的に見ていきましょう。

国語

まず「読む力」を身につけましょう。

皆さんの中にも文章問題が得意な人苦手な人それぞれいると思います。
得意な人に共通して言えるのは「文章に抵抗がないこと」です。

小説などの本だけではなく、新聞、雑誌、時にはネットニュースなど、
文章というものに日常的に触れていると、長い文章を読むのに抵抗感を感じなくなります。

勿論上記に挙げた文章に触れる習慣を作っても良いですし、
沢山の文章問題を解いてみても良いです。
苦手な人はまず抵抗感を感じずに文章をすらすら読めるようになりましょう。

それが出来ている人は文章を論理的に把握することが大切です。
国語の文章問題では、
「全体をおおまかに捉えること」と「一部分を細かく分析すること」の
両方が必要になります。
そこでどの問題ではどちらの解き方をするべきなのか考えながら文章問題に取り組んでみてください。

算数

算数は苦戦する人が多い教科で、身につける力もとても幅が広いです。
まずは計算力はしっかり習得しましょう。
計算問題や文章問題、そして図形に至るまで、
算数の問題において計算の速さと正確性はどんな時も大切なポイントです。
沢山練習問題を解いて、速さと正確さを欠かせないようにしましょう。

また計算力に自信がある!という人はひたすら問題を解くのみです。
計算が主な問題だけではなく、図形の問題や特殊算など、学校の授業では扱わないような問題にも積極的にチャレンジしてくださいね。

理科・社会

これらの教科は一般的に「暗記科目」と言われ、
国語と算数に比べると比較的に時間がかかりにくい教科と言われています。

しかし、それを鵜吞みにして、全く勉強していないと直前に痛い目に合うことになります。

まずは基礎中の基礎だけで構わないので、
社会も理科も全体をとらえるようにしましょう。

その中で理科の計算問題は特に注意をしてほしいです。

理科の計算問題はただ暗記するだけではなく、そこからの応用力や算数の力も問われます。
苦手な人はとても苦戦する問題でもあるので、一度取り組んでみてください。

以上が簡単ではありますが各教科の取り組み方です。
これからの8か月、毎日勉強ばかりで嫌になる日も来るかもしれません。

ただ、今のうちに基礎をしっかり身につけておけば、
これからの受験勉強に取り組みやすくなります。

また、注意してほしいのは「分からないことをそのままにしない」ということです。
分からないことは時間が経っても分かるようにはなりません。
なるべく早めに塾で聞くようにしてくださいね。

新しいクラスで小学校最後の1年間が始まり、とても忙しいとは思いますが、
数か月後の自分のために是非毎日頑張ってくださいね。

まずは無料体験授業からいかがですか?
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください(*’▽’)
西新校TEL:092-852-7676

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

②第1回 漢字検定

第1回漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!

【場所】 筑紫修学館 大橋本校
(大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校

③自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: xxxx522x196x,,,,,,,,,,,,,,,,PE8,,,,,,,,,,,,,,,,P87,,,,,,,,,,,,,,,,PAA,,,,,,,,,,,,,,,,PE7,,,,,,,,,,,,,,,,PBF,,,,,,,,,,,,,,,,P92,,,,,,,,,,,,,,,,PE5,,,,,,,,,,,,,,,,PAE,,,,,,,,,,,,,,,,PA4,,,,,,,,,,,,,,,,PE5,,,,,,,,,,,,,,,,PA4,,,,,,,,,,,,,,,,PA7,,,,,,,,,,,,,,,,PE9,,,,,,,,,,,,,,,,P96,,,,,,,,,,,,,,,,P8B,,,,,,,,,,,,,,,,PE6,,,,,,,,,,,,,,,,P94,,,,,,,,,,,,,,,,PBE,,,,,,,,,,,,,,,,PEF,,,,,,,,,,,,,,,,PBC,,,,,,,,,,,,,,,,P882021,,,,,,,,,,,,,,,,PE5,,,,,,,,,,,,,,,,PB9,,,,,,,,,,,,,,,,PB42,,,,,,,,,,,,,,,,PE5,,,,,,,,,,,,,,,,PAD,,,,,,,,,,,,,,,,PA6,,,,,,,,,,,,,,,,PE6,,,,,,,,,,,,,,,,P9C,,,,,,,,,,,,,,,,P9F,,,,,,,,,,,,,,,,PE4,,,,,,,,,,,,,,,,PBB,,,,,,,,,,,,,,,,PA5,,,,,,,,,,,,,,,,PE9,,,,,,,,,,,,,,,,P99,,,,,,,,,,,,,,,,P8D,,,,,,,,,,,,,,,,PEF,,,,,,,,,,,,,,,,PBC,,,,,,,,,,,,,,,,P89.jpg,,,,,,,,Mic.FFDV09PCuB.webp,,,,Mic.R1AuYsGP7D.webp,,Mic.qD5FtHyN3L.webp,Mic.OFVq19Co0S.webp.pagespeed.ic.7WTj99dT8n.webp
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2023/05/10

中間考査対策

ゴールデンウィークも終わり、高校生は中間考査が目前に迫ってきました!

特に高校1年生にとっては、初めての高校の定期考査になります。当然、中学生のときと比べて格段に難しくなりますし、高校は学習進度が早いので一度つまずくと立て直しが難しいです。

せっかく頑張って入学した高校です。小学生、中学生を経て出来ることもいろいろ増えているはずです。勉強方法も高校バージョンにグレードアップして、良いスタートを切りましょう。

高3生も、推薦等を考えている人にとっては自分の進路に直結する重要なテストになります。相応の、つまり入試同様の覚悟をもって挑みましょう。

この期間は部活動も休止になるので、早くから塾にきて勉強することもできますね。白木原校では定期対策期間中(5月9日~25日)自習室を開放しています。講師が授業する合間での対応にはなりますが、質問も受け付けています。塾生以外の人も利用できるので、学校帰りなどにぜひ活用してください。

=================================================

 筑紫修学館 コース紹介 〉

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===============================

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

4. 第1回 英語検定・漢字検定

第1回英語検定・漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!

【場所】 筑紫修学館 大橋本校  (大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校

=================================

2023/05/09

【クイズ】『難読漢字』あなたはこの都市名読めましたか?

みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。

本日はクイズの正解発表の日です。

前回のクイズはコチラ。

答えはわかりましたか?

正解は

ということでしたー。

みなさん、できましたか。

今回は世界の都市名を漢字で表したときの「難読漢字」のクイズでした。

そのまま強引に読んだら何とか読めそうなものもありますが、『いやそんなの読めませんよ』という漢字もありますね。

こればっかりは1度見たことがないと読めないので今回読めなかった人はぜひ覚えてみてください。

他にも、世界の国名や河川・山の名前を漢字で表したものもありますので、興味がある人は調べてみてくださいね。

それでは今週のクイズです。

今週は【イラストクイズ】です。

イラストが表しているものを読み取って、「?」に入る数字を考えてみてください。

横の女の子のイラストが最大のヒントになってますね!

ぜひ考えてみてください!

答えは5/16発表予定!

=================================================

 筑紫修学館 コース紹介 〉

【小学生】

https://www.ganbari.com/elementary/

【中学生】

https://www.ganbari.com/junior-high/

【高校生】

https://www.ganbari.com/high/

【オンライン】

https://www.ganbari.com/wakaru-live/

=================================================

筑紫修学館HPに「最新受験情報」というリンクがあります。

中学・高校・大学と随時作成アップロード中ですのでぜひご確認ください!

最新受験情報URL https://www.ganbari.com/exam-information

===============================

人気記事

初公開!!2年連続高校入試合格率100%の秘訣!!

祝!!公立高校入試全員合格!! 3年連続の快挙!!

受験関連記事

【特色化選抜】各高校の面接・作文の内容をご紹介!(春日・筑紫中央・福翔・武蔵台)

【高校受験】『令和5年度特色化選抜』の日程と各高校の募集人員・出願条件をまとめました!

【受験】共通テスト対策と2次対策の学習比率

【受験】第1志望合格へ 併願受験のススメ

【大学受験】令和5年度大学入試スケジュール一覧

【高校受験】令和5年度高校入試スケジュール一覧

最新記事

4/25  【クイズ】間違えて覚えたら大変!読み・書き・意味をしっかり覚えましょう!

4/26  【GW課題】ただ終わらせるための『作業』にならないように取り組んでください!

4/27  【受講生募集】連休前にお問い合わせ多数!5月から一緒に勉強しましょう!

4/28 【GW休館のお知らせ】定期テスト・検定試験に向けた連休期間の効果的な学習方法をご紹介!

5/6  【再開】連休途中の学習日!部活や学習状況のチェックをします!

================================

1. 最新季節講習

筑修の季節講習はココがすごい!!

☆ 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
☆ 日程・時間帯の選択が自由自在!!
☆ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!

【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ

2. 自習室大開放

大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。

【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

くわしい開放日時はお問い合わせください!

3. 2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

4. 第1回 英語検定・漢字検定

第1回英語検定・漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!

【場所】 筑紫修学館 大橋本校  (大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校

=================================

筑紫修学館HP
春日白水校ページ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 校舎ページ講師画像2-1.jpg

筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓

〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F

TEL:092-582-8990

春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 簡易地図ブログ用.png

LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信