みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
本日ついに春期講習が開講しました!!
新学年での授業にスムーズに入っていけるようこの期間の勉強は大切です。
生徒それぞれ目標を持たせて日々指導するようにいたします!
今回から、生徒たちの春期講習受講の様子を少しだけご紹介していこうと思います。
それでは早速、生徒たちの様子をのぞいていきます。
新中1 Fくん
コアゼミ
10:40~12:00
早くも中学の予習単元を学習しているため授業動画を視聴中です。
今回は「素数の積」について。
数学と理科は問題を解く前に授業動画でポイントを確認してから解き始めます。動画の先
生が丁寧に解説してくれているのでこれを見れば新しい単元もバッチリです!
新高1 Fさん
コアゼミ
10:40~15:20
高校課題をやっています。家ではどうも集中できず課題が進まないようです。今日の前半
は国語をしています。現代文、古文、故事成語・ことわざなど。知らない四字熟語やこと
わざを電子辞書で調べながら解いていました。高校生の勉強の基本ですね。後半からは高
校内容の課題をやらせました。この期間で少しでも高校内容を勉強させておきたいので少
し難しい単元ですが頑張らせました。
新高3 Sくん
九大パル
17:40~19:00
個別指導にて英語の授業中です。苦手な英語文法の問題を悪戦苦闘しながら頑張って解いています。 わからないところは先生にその場で質問しながらなんとか理解しようとしています。生徒の真剣な 様子に解説する先生にも力が入り、プリントには赤ペンのアンダーラインや印がぎっしりです!
次回以降も生徒たちの塾での様子をご紹介します!
以下募集中です。春期講習もまだまだ受付中です。ぜひお問い合わせください!
========================================
筑紫修学館WEB
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて
講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使
いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
本日3/25で筑紫修学館も3学期が終講となりました。
いよいよ明日から春期講習です!!
本日は授業の合間に明日からの準備を進めていました。
目指すゴールは「志望校合格」、「定期テスト点数アップ」など同じですがそこに至るま
での過程を生徒一人ひとり丁寧に指導しています。
始まってからバタバタしなくていいように一人ひとり授業を思い浮かべながら授業準備を
しました。
この生徒にはこれをさせよう、あの生徒には先にここをやらせてから進めよう、など生徒
に応じた進め方ができるのがコアゼミの最大の特長です。
また生徒の予定に合わせたスケジュール組みが可能です。
部活や習い事、家の用事などを避けて無理のない・無駄のないスケジュールが作成できま
す。
筑紫修学館の春期講習は明日3/26(金)にスタートしますが、↑のような指導スタイルの
ためいつからでも受講できます。
先の予定がわからなかったので申し込みができていなかったけど部活や習い事の予定が確
定して余裕のある時間がはっきりしたという方もいらっしゃると思います。
あいている時間で筑紫修学館の春期講習をぜひ受講してみて下さい!
「受講してよかった!」と感じてもらえるような指導をします!
最後に九大パル(高校生個別コース)講師の森山先生から生徒達に向けたメッセージです!
こんにちは、九大パル講師の森山です。
今回は明日から始まる春期講習に向けて、高校生に向けて学年別にメッセージを書かせて
いただきます。
新高1のみなさん:受検お疲れ様&中学校卒業おめでとう!高校のスタートからつまずかないよう、春から少しだけ頑張りましょう!
新高2のみなさん:国数英の基本的な事項はほぼ2年までで習い終えます。ここからの後半戦気を抜かず頑張りましょう!
新高3のみなさん:受験生のスタートです。春にこれから1年の計画を立てるのが重要です。目標と計画を一緒に立てましょう!
来年の春に向けて一緒に頑張っていきましょう!塾でお待ちしています!
以下、募集中です。ぜひお問い合わせ下さい!
創立30周年キャンペーン
春期講習 3/26開講
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて
講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使
いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今日は多くの小・中学校で修了式が実施されていると思います。
今年度のイベントがようやくすべて終了しましたね。
明日から(今日から)は新学年に向けて力を蓄えていく時期です。
ということで、本日早速生徒たちの年次更新をしました!
生徒たちのプリント類や授業記録をまとめた生徒ファイル、コアゼミの生徒たちが毎日使
うコアトレ、出席連絡用たっちメールなどすべて新学年に更新しています。
一般的には3/31までが現学年で4/1からが次学年という認識だと思いますが、塾では一足お
先に全生徒新学年に更新しちゃいました。
新たな学年のスタートという気持ちで次の目標に向けてしっかり指導していきます!
さて、修了式を迎えたということは生徒たちはアレをもらってきているはずですね。
そうです。
「通知表」です。
先日も授業の時にある生徒に「次回必ず通知表持って来いよー」と伝えたら複雑な顔をし
ていました。笑
やはりあまり見せたくないもののようですね。
気持ちはわかります。
私も学生時代、今先生と呼ばれているのが不思議なくらいの通知表をもらっていましたの
で親や友人に見せるのは本当にイヤでした笑
それでも塾では絶対に通知表の点数を確認します。
確認して次の指導に活かすようにします。
新3年生にとっては受験にも関係する通知表ですが、まだまだ受験情報を知らない生徒も
多く「なんで通知表って大事なんですか?」という質問がありました。
福岡県で受験を受けるうえでどれだけ通知表の点数が大切か!!
久しぶりに生徒たちに熱く語ったところです。
しっかり伝わっていればよいのですが…。
(福岡県の受験制度はコチラをご覧ください。なぜ通知表が大事なのかの答えが詳しく載
っています)
また、通知表の点数は何も5科目だけではありません。
9科目合計45点満点で評価されるものです。
ものすごく勉強頑張って数学が3→4にアップしました
でも
提出物をさぼったので美術が4→3にダウンしました
これでは結果的には同じなんです。
期末テストのときによく「副教科の勉強はしていません」とか、「テスト捨てました」と
か聞くのですが私たち塾講師からすると本当にとんでもないことなんですよね。
つまり、
受験の半分は通知表の得点を取るところから始まる!
これが、私たち塾講師が通知表の点数にこだわっている大きな理由です。
現状の通知表得点を把握して次回の通知表では確実なアップを目指すため、苦手箇所をつ
ぶしていくだけでなく、定期テストを視野に入れた「予習」を春期講習の間でさせる計画
を立てています。
通知表については生徒一人ひとりとしっかり話をして新年度の勉強に向かっていきます!
以下募集中の講座です。ぜひお問い合わせ下さい!
創立30周年キャンペーン
春期講習 3/26開講 いつからでも受講できます!!
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて
講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使
いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
今年度の受験がすべて終了し、結果も出そろいました。
「塾は受験が終わったら少し時間ができるんじゃないかなー」なんて思われる方もいらっ
しゃるかもしれませんがとんでもありません。
筑紫修学館ではもうすでに次の学年に向けて始動しています。
小中学生は先日、春期前テストを実施しました。自己採点・やり直しまで行って苦手を抽出
したところですので、春期講習の間に克服を狙います。
それだけではなく、新年度の予習まで一気に進んで早め早めに進めたらいいなと思います
。
高校生たちはそれぞれ自分の課題だったり、受験に必要な科目などが異なったりしますが
弱点をつぶす勉強ができています。
新高3はよく自習室を活用できています。
休みの日に積極的に自習にやってきて黙々と課題に取り組む姿には素直に感心しています
。この春期講習から「英単語テスト」をスタートしますので暗記を進めておくようにと伝え
ています。
新高1生たちにもすでに高校内容の授業を実施しています。まだまだ受験・卒業後の解放
感から脱却できていない生徒もいますが、少しずつ生活リズムを戻すよう伝えています。
塾での学習がその手助けになればいいですね。(というか戻さないと4月がやばいです)
まもなく始まる春期講習では完全に新年度・新学年としてスタートします。
お申し込み前の方はぜひこの機会にお問い合わせください!
以下、新たな企画です。よければこちらもぜひ!!
春休み特別企画!筑修合格の秘密大公開!
筑修は一人ひとり大切に指導するので、合格率が高い学習塾です。
どうして、そんなに合格するの?と思うあなたに秘密を大公開しちゃいます。
春休み特別企画!ぜひご参加ください♪
自習だけしたいという君にピッタリ!
第1弾 自習室無料開放!
さらに君の「できない問題」が「できる問題」になる教材プレゼント!
先着10名限定!
春休みの宿題や1学期初めのテスト対策勉強など、やりたいけれど家では集中できないあ
なたのために、筑修の自習室を無料で開放します。
期間:3月26日~4月3日 ※3月29日(月)は休館日
開放時間:13:00~21:00
場所:筑紫修学館 春日白水校(℡ 092-582-8990)
※緊急連絡用としてお名前と連絡先は聞き取ります。
個人情報の取り扱いは登熟プライバシーポリシーに沿って適切に行います。
※入塾を希望する場合は得点があります。ぜひこの機会にご検討ください。
創立30周年キャンペーン
春期講習 3/26開講
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて
講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使
いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
本日は3/21です。
3・2・1のカウントダウンの日でしたのでなんか縁起がいいなーと思っていました。
そこで「今日は何の日?」と検索してみました。
すると今日は
「Twitterの誕生日」
とのことでした。
みなさんご存知のTwitterですが、2006年3月21日、Twitterの共同創業者の一人が記念すべき最初のツイートを投稿したそうです。
【just setting up my twttr】(今自分のtwttrを設定中)
※いろいろ調べてみるとなんとこのツイート、競売にかけられていて2億円を超える入札があったそうです。
2018年時点で月間のアクティブユーザー数は世界で3億3000万人、日本国内では4500万人となっているという、多くの人が使用しているTwitterですが、2006年が誕生日ということはもう15年前にもなるんですね。
今の小中学生は生まれた時から世界にTwitterが存在していたわけですね。
「流行りだしたの割と最近じゃないっけ」という感じがしてしまう私はおじさん認定ということでよろしいでしょうか笑
コチラは筑紫修学館のTwitterです。
イベント情報などいろいろつぶやいておりますのでぜひフォローお願いします!!
さて、今日は春期前到達度テストを実施しました。
テストを解いた後はすぐ解答を配布して自己採点とやり直しをさせました。
テストは解いた後のやり直しが一番重要です。それも解いた後、1週間以内(早ければ早いほどよい)にやり直しをするのが大事だというのが私の持論です。
解いたときの記憶が残っているうちにやり直しをしてほしいのです。
だって、忘れた頃にやったって、それはただもう1度同じテストをやっただけになってしまいませんか。
それはやり直しとはいえませんよね。
春日白水校生はやり直し専用ノートを作成して1週間以内にやり直しをすることを宿題としています。
今回のテストでどこができていてどこができていないのかをある程度把握することができます。
できていない単元の復習と、新年度に向けた予習を行い、充実した春期講習となるようにしっかり指導していこうと思います。
春期講習は3/26開講ですが筑紫修学館の春期講習ならいつからでもスタートできます。
開講してからのお問い合わせもたくさんありますので、「春期講習受けるかどうか迷っていたら出遅れたー」とか「申し込み間に合わなかったー」と思っている方にピッタリです!!
お申し込みやご相談はいつでも受け付けていますのでぜひお問い合わせください!
創立30周年キャンペーン
春期講習 3/26開講
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
さて、本日は連日お伝えしている「高校入試合格率100%」について
【どうやって春日白水校は全員合格を達成することができたのか】
その秘訣についてご紹介します。
もちろん生徒一人一人によって得意・不得意科目、克服すべき課題、志望校に合格するための目標点など細かなところでの違いはありますが、「受験生」として時期ごとに勉強させたことはコチラ↓です。
【春期講習~7月】
受験学年のスタートです。多くの生徒はまだ部活をしており受験生の自覚なんてものは持ち合わせていませんでした。いかに早く受験生としての自覚を持たせて受験勉強が始まるんだということを意識させることができるかが重要でした。公立受験を目指すのであれば「通知表」の得点アップが必要不可欠です。中間・期末テストを照準に学校授業の先を進み、各単元を短い時間で習得させることを意識しました。特に今年度は休校期間があり学校進度が遅かったこともあったので、定期テストの範囲を先読みし早く進めて余裕をもってテスト対策に臨めるようにしました。休校明け後は通常の課題だけではなく毎日小テストを解かせて少しずつ受験に向けて気持ちを向かわせるようにしていました。
~使用教材等~
・年号プリント、英熟語プリント
・各科目単元別小テスト など
【夏期講習】
前学年までの総復習ができる非常に大事な期間です。今年は休校期間の関係で夏休みが短縮されていました。例年とは違う動きでしたがこの期間で意識したことは「学習量の確保」と「長時間勉強することへの耐性をつける」ことです。ほとんどの生徒が部活を引退し、ようやく受験生として本格的に動き出さなければなりませんでした。大量の課題を出し、「やりきった!」という達成感と「きつい思いをしながらも長時間の勉強ができた!」という自信をつけさせました。後にぶつかる多少の困難も「あの夏期講習に比べたら全然楽勝です!」と感じてもらえるように頑張らせました。なかには 1日12時間以上塾で勉強を頑張るなんていう生徒も!!
~使用教材等~
・夏期5科目テキスト(およそ250ページ)
・夏期小テスト(毎日実施) など
【9月~12月】
夏期までで受験に向かう心構えと学力の土台を固めました。ここからは早く中学3年生範囲を終了させ、完全に受験対策に切り替えていく期間です。しかし、忘れてはならないのが「通知表」。前期期末テスト(+後期中間テスト)、2学期期末テストで高校に提出する通知表の点数が決まります。「ここは命かけて勉強しろ!」と繰り返し伝えていました。実際かなり長い期間、塾での指導をテスト対策期間として実施したのを覚えています。また模試の回数が増えました。模試はやり直しノートを作成し必ずやり直しをするように指示しました。これは昨年の受験生たちが全員合格を果たせた大きな要因だったと私自身も感じていたので徹底的にやり直しをさせました。「今回間違えたものは仕方ない。ただ同じ問題で2度と間違えないように」。これを合言葉にしてやり直しをさせました。
~使用教材等~
・受験対策小テスト
・模試(月2回) など
【冬期講習~私立受験】
いよいよ受験も目前に迫ってきました。この時期から私立過去問の実施を優先的にさせました。私立高校の問題はこれまで経験してきた模試とは大きく異なります。出題構成も問題難易度も全く別物のため早めの対策が必要です。実際、初めて自分が受験する高校の過去問をやってみてボロボロの結果になり本当に合格できるのかと焦りを感じていた生徒もいました。難しい問題も多いので、解説してあげると同時に合格するための取捨選択も考えていきました。ただ私立入試前と言えど公立高校を第一志望としている生徒も多かったので、私立過去問と併行して公立対策として他県公立過去問を演習させていました。私立が終わったら公立対策に切り替えるぞと意識させて勉強させました。
~使用教材等~
・私立過去問
・他県公立過去問 など
【私立受験~公立受験】
私立受験が終わり公立高校を第一志望とする生徒たちにとっては正に正念場。大事な最後の1か月です。まず取り組ませたのは公立過去問10年分。いろんな問題に触れさせ入試の傾向をつかむとともに、自分に欠けている修正すべきポイントを探っていかせました。そこで見つけた苦手単元を単元別入試対策教材で解いて潰していく。この繰り返しです。もちろん模試のやり直しはこの期間でも実施させました。入試直前は気持ちをコントロールしてあげることを意識しました。入試が近くなり不安な気持ちになる生徒や、私立高校の合格を勝ち取ったことで目標がぼやけてしまう生徒も出てくる時期です。最後のひと踏ん張りを後押しし頑張らせました。
~使用教材等~
・公立入試対策教材(県トレ)
・公立過去問10年分
・模試教材
いかがだったでしょうか。
これが今年全員合格を果たした生徒たちにやらせていた勉強と塾の指導です。
前回の記事にも書きましたが、彼らはこれら課題を「やらされ」ではなく「考えて学習」できていました。
自分の弱点をつぶす勉強に取り組めていました。
自分の弱点をつぶすということは、自分のできない単元、嫌いな科目を勉強するということです。
ときには勉強がいやになったこともあると思いますが、そんなときは声をかけてあげて受験勉強のモチベーションを最後まで維持させることができました。
【塾】
コアゼミという授業形式で、生徒一人ひとりの状況を常に確認しその生徒に応じた指導ができた
【生徒】
自分に必要な課題が何なのかを「考えて学習する」ことができた
これが春日白水校2年連続全員合格の秘訣です!!
〈 イベント情報一覧 〉
1. 最新季節講習
筑修の季節講習はココがすごい!!
① 通塾とオンライン授業の切り替えが自由自在!!
② 日程・時間帯の選択が自由自在!!
③ カリキュラムは一人ひとりに合わせて作成!!
【筑紫修学館の季節講習一覧ページ】はコチラ
2. 自習室大開放
大好評の自習室を大開放することにしました!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのキミ!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生~高校生
【費用】無料
くわしい開放日時はお問い合わせください!
3. 2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
4. 理科実験教室
小学生人気企画!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【場所】筑紫修学館 春日白水校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料
=================================================
〈 筑紫修学館Instagram 〉
筑紫修学館公式Instagram始めました!! → https://www.instagram.com/chikushishugakukan/
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
昨日は春日白水校で公立高校入試全員合格を達成したことをこのブログでも紹介しましたが
まだその興奮冷めやらぬ中、余韻に浸っているところでございます。
校舎には早速全員合格の掲示をしています。
外から見てもらえるように校舎の窓に昨年は「公立高校全員合格」と掲示していましたが
今年はその上に「2年連続」とつけさせていただきました!
校舎の近くを通られた際は、ぜひ見られてくださいね!!
(少し上を見上げてもらわないといけませんが笑)
さて本日は前回の続き、春期講習各学年の指導ポイントの高校生編をお送りします。
春期講習指導ポイント
【新高1】
ここ最近の話題独占中の新高1生。受験が終了し、中学を卒業し、浮かれ気分の最高潮にいるであろう彼らです。少しお休み気分を満喫してもらっているところですが「春期講習からは特別扱いせずに高校生としてやらせるからね」と生徒たちに伝えています。
早速高校から課題も出されていますのでその実施はもちろん、高校生での授業でつまずかないよう数英の最初の単元まではある程度おさえてもらおうと思っています。またビシビシ指導していきます!
【新高2】
中学生の新中2と同じく中だるみに注意しないといけない学年です。この1年間の学習で来年受験生になったときのスタート位置がずいぶん変わります。各科目入試頻出の重要単元を学習するタイミングでもあるため非常に重要な1年のスタートです。まずは生徒たちにこの1年の過ごし方、やっておいてもらいたい勉強などを伝えて、それからそれぞれの苦手単元の克服を春期講習でしてもらいたいと思います。
【新高3】
いよいよ受験学年です。ご存じの通り大学受験は本当に厳しいもの。範囲が広くそして難しいことはもちろん、全国規模のライバルたちと争わなければいけません。ちょっと受験前に勉強して合格なんて都合のいいことは絶対にありえません。何ならもうすでに遅いくらいではあるのですが、まだスイッチが入っていない生徒は少なくともこの春期講習から受験を意識した勉強を始めましょう。一番身近ですぐに始められるのは「英単語」です。塾では受講科目に関わらず指導日は必ず英単語テストを実施するようにして英単語の勉強をスタートさせます。
新年度に向けてしっかり切り替えて、生徒たちと目標を共有しながら指導をしていきます!!
以下募集中の講座です。ぜひお問い合わせください!
春期講習 3/26開講
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
本日3/18は公立高校入試合格発表が行われました。
気になる結果ですが、タイトルにもあるように
祝!! 全員合格!! ※2年連続の快挙!
でした!
生徒のみんな本当におめでとう!!
今年の生徒たちは本当によく勉強しました。
軽々しく使う言葉ではないと重々承知しておりますがそれでも言わせていただきます。
みんな本当によく勉強しました!
春日白水校中3受験生の学習量は他塾の生徒にも決して負けていないと思います。
過去問、模試、模試のやり直し、対策テキストなど講師の私から見てもたくさんの課題をしっかりやりきりました。
さらに感心するポイントが、ただ塾から与えられた課題をこなす勉強ではなく、自分が志望校に合格するには何を勉強する必要があるのか、この問題が解けるようになるには何を練習したらよいのか、など自分に必要な勉強を考えて学習することができていました。
これが大きな要因だったと思います。
問題を解く→わからない問題→教科書で調べる or 講師に質問する→ノートにまとめる→問題を解く
地味で地道な作業ですがこの繰り返しです。
記述問題は講師に採点してもらい、何が原因で減点になっているのかの理由と正解となるための記述方法を体にしみこませていきました。
採点する講師陣は大変でしたが、「全員合格」というすべての苦労を吹き飛ばしてくれるほどの大きな感動と喜びを届けてくれました。
最後までしっかりやりきった生徒たちを誇りに思います。
春日白水校としてはこれで
2年連続 高校受験 全員合格です!!
来年もしっかり合格させて「合格させる塾」として覚えていただけるよう精一杯指導していきます!!
以下募集中の講座です。ぜひお問い合わせください!
創立30周年キャンペーン
春期講習 3/26開講
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
3月も中旬となりました。
国公立大学後期日程と公立高校の結果はまだ出ていませんが、今年度の受験も終了し新年度に向けて準備をしています。
生徒たちのプリントなどをはさむファイルはすべて学年の更新をしました。(少し早いかもしれませんが笑)
まもなく春期講習が始まりますので春期講習での各学年の指導ポイントをおさらいしておこうと思います。
春期講習指導ポイント
【小学生】
基本的には現学年までの総復習です。今年の苦手を新学年に残さないようにしっかり克服させて新学年に備えさせます。特に新小5、新小6は算数の難しい単元(速さ、割合など)が出てきていますのでここをしっかり練習させるようにします。
【新中1】
小学校を卒業し中学校へ進級ですね。小学生から中学生になると変更になることがたくさんあります。中間・期末といった定期テストが始まります。「算数」が「数学」にかわり英語も英文法が本格的にでてきます。この春期講習では中1数英の基本単元「正負の数」と「be動詞・一般動詞」を徹底的に練習させて中学の授業にスムーズに入っていけるようにすることを目指します。
【新中2】
現学年の復習はもちろん、新年度の予習もやらせます。生活面などを考えると最も注意が必要な学年かもしれません。中学生活にも一通り慣れて、いわゆる「中だるみ」しやすい学年です。部活をやっている生徒は部活ばっかりに力を入れて勉強をおろそかにしがちです。ただ漫然と日々が過ぎていってしまう可能性もあるのでしっかり目標を持たせたうえで学習させるようにします。
【新中3】
新年度の予習をさせます。中3で最も意識しなければいけないのが「通知表」です。福岡県の公立高校入試では通知表の得点も大きく影響します。(詳しくはコチラ)
そして通知表の得点をアップさせるうえで必要なのが定期テストの点数です。もちろん提出物や授業態度なども加味されますが、通知表を決める際に最も大きな要因となるのがやはりテストですよね。学年があがり各科目単元が難しくなってきますが最初の定期テストでは比較的点数をとりやすい単元が出題されます。ここでしっかり得点を稼いで通知表の評価をあげるために早速定期テストを目標とした学習をさせていきます。
今回はここまで。
高校生の学習についてはまた次の機会でおさらいしますね!
以下募集中の講座です。ぜひお問い合わせください!
創立30周年キャンペーン
春期講習 3/26開講
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!
みなさんこんにちは。筑紫修学館春日白水校の後藤です。
本日3月14日は
毎年恒例!! 春日白水校大掃除大会!! With 中3卒業生
を実施しました。
受験が終了し、卒業式も終えた(時間を持て余した)生徒たちに、毎日受験勉強を頑張った校舎に感謝の思いを込めてしっかりきれいにしてもらいました。
といっても、卒業後最初の土日だったので用事が入っている生徒も多く、ごく少数での実施になってしまいましたが。
床掃除や机ふきなど校舎の清掃を手伝ってもらったので最後はちょっとブレイクでお菓子とジュースをご馳走しましたよ。
手伝ってくれた生徒たち、ご協力ありがとう!!
その後は授業予定だった生徒もいたので合格発表後のテストに向けて勉強させました。
ただ勉強しながらも18日の合格発表のことが気になってしまってなかなか集中できていない様子でした。
合格発表は少しドキドキ緊張もありますが私はどちらかというと楽しみです。
きっと合格できているだろうと信じているので早く生徒たちの喜んだ顔が見たいですね。
あと、受験後パタッと勉強をやめてしまっているので完全に計算力や思考力が衰えていました。
入試は10日に行われたので「たった4日で?」と思われるかもしれませんが勉強とはそういうものなんです。
「1日サボったら取り返すのに3日かかる」
部活や習い事で一度は言われたことがあるのではないでしょうか。
勉強も一緒です。
学習知識や学習習慣といった長い時間をかけて苦労して積み上げてきたものが少し勉強から離れているだけであっという間に崩れ去っていきます。
来週から塾で勉強させる日程を決めていますので生徒たちは数日ぶりの勉強で自分のできなさにきっとびっくりすると思います。
『継続は力なり』
この言葉の重みを感じてくれるのではないかと思います。
受験が終了し中学校を卒業しましたが、次のステージへ上がるだけで彼らの勉強が終了したわけではないのでまたしっかり指導していこうと思います!!
以下募集中の講座です。ぜひお問い合わせください!
創立30周年キャンペーン
春期講習
========================================
筑紫修学館HP
春日白水校ページ
筑紫修学館春日白水校には一人ひとりの目標に合う様々なコースがあります。
志望校合格、定期テスト・通知表成績up、学習習慣定着などそれぞれの目標に向けて講師一同、毎日全力で指導しています。
校舎見学や体験受講は随時受け付けています。
対面ではもちろん、LINEでお話ししたり、Zoomでご相談に応じることも可能です。
新たなアプリを入れる必要はなく、お使いのもので大丈夫ですので可能なものをお使いください。
お問い合わせはこちらまで↓↓↓
〒816-0844
春日市上白水1‐40 PALX375 2F
TEL:092-582-8990
春日西小学校から徒歩1分、春日西中学校から徒歩3分のところにあります。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓↓お気軽にどうぞ!