時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > 長住校

筑紫修学館
長住校

長住校の授業の様子

長住校ブログ

2020/10/04

自己最高点続出!

みなさんこんにちは!

長住校の生徒たちは2学期中間テストが終わり、結果が出そろいました!

前回のテストで成績が上がった生徒がとても多く、今回はそれをさらに超えよう!と意気込んでいたのですが、結果は…

ほとんどの生徒が2連続で成績アップととても素晴らしい結果を出してくれました!(^o^)

先生!見てください!また自己最高点を更新しました!これブログに書いていいですよ!とわざわざ自ら言ってくれた生徒も…(^-^;)

ブログに書かれるのを楽しみにしているそうなので少しだけご紹介します。笑

長丘中3年生 5教科470点超え!

柏原中2年生 5教科450点超え!

柏原中3年生 5教科440点超え!

長丘中2年生 5教科400点超え!

長尾中3年生 5教科420点超え!

柏原中2年生 5教科400点超え!前々回から98点アップ!

とてもよくがんばりました!!!

勉強の仕方がわかってきて成績が上がってくると、『こうやって勉強すればよかったかも?このやり方で次のテストはもっと頑張れる!』と、苦手科目であっても勉強の仕方に自分なりの工夫が生まれて、その結果どんどん成績が上がるのだと思います。

今回のテストの社会で初めて90点を超えたある生徒も、『学校のワークを5回やりました。完璧に覚えました。本気で頑張れば結果が出るものなんですね!理科が嫌いだけど、今回の社会と同じように頑張ればできる気がしてきました!次はもっと頑張ります!』と次は苦手な理科をさらに頑張ってくれるそうです。

3連続成績アップを期待しています(^^)/

中間テストが終わったばかりではありますが、期末テストの日程が続々と発表されてきています!

11月中旬ごろに実施の学校が多いようですね。

実は10月というのは少し気の抜けやすい時期なんです。

夏休み(今年は短かったですが)が終わって学校が始まり、すぐに中間テストがあるので9月は危機感を持って勉強できますね。

10月は定期テストもなく、テストまでまだまだあるから大丈夫!という感じで気が抜けやすくなります。

みんなが気が抜けてしまいがちな時に頑張っておけば、周りに差をつけられること間違いなしですね!!

筑紫修学館では2週間の無料体験授業をおこなっています!

いま頑張って、周りのライバルたちに差をつけましょう!

2週間体験授業の詳細はこちら⇒https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

2020/09/25

タピオカジュースをつくろう!?

みなさんこんにちは!

本日は小学生のイベントについてお知らせいたします!

ひさしぶりに…大好評!理科実験教室をおこないます!!!

私は今回、西新校でも理科実験を担当いたします!

【西新校】10月24日(土)10:00~11:30

【長住校】10月31日(土)15:00~16:30

小学生も私も大好きな理科実験です(^^)/

今日は楽しい理科実験の内容をすこーしだけご紹介いたします!

毎回実験の内容を考えるのがとても楽しいんです!(^-^)

自分が小学生の頃こんなことやっていたな~ということや、ただ勉強になるだけではなくとにかく楽しいこと、あとは最近のはやりなんかも考えて決めています。

今回は…いまはやりの?もう流行は過ぎ去ったのか?わかりませんが、みんな大好きタピオカジュースをつくってみたいと思います!!!(私はタピオカジュース飲んだことありませんが…笑)

タピオカジュースをつくると言っても、理科実験です。普通につくるわけではもちろんありません!!

みんな大好きタピオカジュースを、みんな大好きスライムでつくってみようと思います!!これは絶対楽しいに違いありませんね!(^o^)/

というわけで、ためしに一度やってみました!

炭酸の入ったジュースにカラフルなタピオカが入っているみたいですね!!!

作り方を簡単にご説明します!

①このタピオカ…実は水で膨らむぷよぷよ(ぷるぷる)ボールを使用しています。

百円均一などでも販売されているので簡単に手に入ります!

材質はポリアクリル酸ナトリウム(高吸水性樹脂)です。紙オムツなどに使用されているものです。

これを約8時間程水に浸けて膨らませます!

②スライムを作ります。(分量などは省略します。せんたくのりと水とホウ砂をまぜるだけです!)このとき、色をつけるのに絵の具は使わず食紅を使用すると透き通ったきれいなジュースのようになります!

※ここで、スライム博士からのおすすめ

スライムをつくるときにはグアーガムかキサンタンガムをまぜると市販のスライムのような感触になってとても良いですよ(^-^)

③ぷよぷよボールとスライムを混ぜて、タピオカジュースすらいむの出来上がりです!!

スライムの泡が炭酸ジュースの泡に見えてとてもリアルですね(^^)v

このほかにも楽しい実験をたくさん準備しています!

参加費は無料で、在塾生以外でも参加できます!

参加ご希望の方は、以下のいずれかの方法でご予約ください。

①フリーダイヤル 0120-083-259

②お問い合わせフォーム https://www.ganbari.com/pamphlet/

③LINEを登録してメッセージでご予約

【長住校】https://www.ganbari.com/school/nagazumi/

【西新校】https://www.ganbari.com/school/nishijin/

西新校、長住校の近隣の学校周辺でチラシを配布しますので、ぜひ受け取ってくださいね!(^^)

みなさんのご参加、お待ちしております!!

2020/09/18

さらっとを何回も何回も!!暗記科目の勉強法

みなさんこんにちは!いま長住校の生徒たちのほとんどが2学期中間テスト直前ということで、毎日早くから自習に来てがんばっている生徒がたくさんいます!

『1学期期末テストで自己最高点を取れたので、今回はそれをさらに更新できるようがんばります!』と言っている生徒もおり、とても頼もしいです(^o^)

さて、今回は暗記科目の勉強法についてお伝えいたします。

私は普段からよく生徒の相談を受けるのですが、特に多い相談が『暗記科目の勉強法』についてです。

『先生!私は社会が苦手でどうしても覚えられません!どうすればいいですか?』というような感じです。

実は私自身、中学生の頃は社会が大の苦手でした。苦手というか、特に歴史が嫌いという感じでしたね(^-^;)

しかし、どれだけ苦手でも嫌いでも勉強はしないといけないので、自分なりに考えて工夫しながらやっていたことを覚えています。

・1つの暗記に時間をかけない

今日はこのページを完璧に覚えよう!と意気込んで、時間をかけてがんばっても、寝て起きたらほとんど忘れてしまっていた…なんてことありませんか?人間の頭はそういう作りになっているそうです(^-^;)

なので1つの暗記には時間をかけずに、覚えなければいけない範囲の最初から最後までを通しで何度も何度も繰り返すようにすると、自然と頭に残ります!

暗記は、じっくりではなく『さらっと』を何回も繰り返しましょう!

・声に出す

問題演習を何度も繰り返すときに毎回答えを書いていると非常に時間がかかります。なので、ワーク1・2回目は書いて、それ以降は書かずに声に出していました。

あとは英語の教科書の本文を何度も声に出して読んで、教科書を見なくてもサラッと言えるように丸暗記していました。そうすることで、文法も単語・熟語も覚えられるし、本文の内容もしっかり理解することができます!

・自分なりの工夫をする

学校の授業プリントやワークは類題が出題されやすいので何度も復習しておくべきですが、答えを書いてしまっている…なので答えの部分に付箋を貼って隠して何度も解いていました。

今思えば付箋を貼るのにも非常に時間がかかっていたので、みなさんには赤シートで消えるマーカーなどを使用することをおすすめします!(^-^;)当時はそんなマーカーを持っていなかったのです。

ただ、そのような工夫をしたことで、提出物の評価が上がっていたことをはっきりと覚えています!

先日、長住校のある生徒が自習に来て、なにやら机に大量の大きめの付箋をならべて、その1枚1枚に歴史上の人物とその人物がおこなったことを書いていました。何やってるの?と聞いてみると、『歴史が覚えられないのでこうやって書いて家の勉強机の前に貼ろうと思ったんです!そうしたら何度も視界に入るので先生が言っていたように繰り返し見て覚えられるかなと思って…』と言っていました。

本気で『覚えよう!』と思うと、このように自分なりに考えて工夫するようになりますね!

・授業で習ったときにしっかり理解しておく。

日ごろから学習した内容をしっかり理解しておくことで、部活が休みになるテスト1週間前は苦手な社会の暗記のみに時間を充てるようにしていました。

当たり前のことでは?と思われるかもしれませんが、その当たり前のことができていれば、数学・英語・国語はテスト前に焦って勉強しなくても大丈夫なはずです!その分余裕をもって苦手な暗記に時間を費やすことができました。

テスト前だけの付け焼刃では知識は定着せずどんどん抜けていってしまいます。日ごろからの積み重ねが大事ですね!

以上が私が中学生の頃に暗記が苦手なりに考えて実践していた勉強法です!良いなと思えるものがあればぜひ実践してみてください!

2020/09/12

2学期中間テスト対策実施中!

みなさんこんにちは!

本日は2学期中間テスト対策についてお伝えいたします。

長住校の生徒たちが通う学校のテストの日程や試験範囲が全て出揃いました。

ほとんどの学校が9月24日・25日ということで試験まで2週間を切りました!(平尾中のみ18日・19日です)

各学校の試験範囲を確認しましたが、休校期間中の進度や、登校再開後の進度、1学期期末テストの範囲に大きく差が出たため、学校によって試験範囲が大きく異なりました。

クラス指導の塾では一斉指導で授業をおこなうため、複数の学校から生徒が来られる場合、授業の内容を各学校の試験範囲に合わせることができない…なんてことがよくあります。

私自身も中学生の時は、自分の学校の試験範囲の内容を勉強したいからという理由でテスト前は塾をお休みすることが多かったです。

ですが、本来はテスト前だからこそ塾で普段以上に勉強したいはずですよね!

そんなときは筑修コアゼミにお任せください!

「筑修コアゼミ」では、講師はあらかじめ生徒一人ひとりのその日の「学習プラン」を用意します。クラス形式の授業でありながら、一人ひとりの異なる「学習プラン」を用意しますので、一人ひとりの生徒にあった自分にピッタリの指導が受けられます!

なので、各学校の試験範囲が違っても全く問題ありません!

試験範囲が同じだったとしても、生徒によって得意不得意があり、テスト前に重点的に取り組みたい内容は異なりますよね。

それも、生徒一人ひとりに合った指導を受けられるので無駄なく効率的に学習することができます!

塾がお休みの日の家庭学習についてもお任せください!

筑修コアゼミの家庭学習は、「学ぶ・考える・解く」をすべて行えるeラーニングシステムを使用しています。

対話型学習のこのシステムは、「読み・解く」だけの紙教材と違って「見て」「聞いて」学べる動画解説が大きな特徴です。

聞き取りやすいことばとアニメーションで、まだ習っていない内容でもゼロから理解することができます。苦手科目でも一から復習しなおすことができます!理解を定着するための演習問題もあるので定期テスト対策にもってこいですね!

答え合わせも自動採点機能で即座に行いますので、すぐに結果がわかります。正答数に応じてポイントが貯まるなどのゲーム性も学習に楽しさを添えます。

間違えた問題に対してはその場で詳しい解説も行います。

解説を聞いてもわからない場合は先生に質問をすることもできますよ!

筑修コアゼミでは2週間無料中間テスト対策講座をおこなっています。

【日時】

火曜日~金曜日 16:00~22:00

土曜日 14:00~22:00

日曜日 10:00~19:00

(月曜日と22日(火)は休館日となります。ご注意ください)

上記の中でご希望の時間帯をお選びいただけます!

まだテスト2週間前で部活があります…という方でも自由な時間帯で受講していただけます!

学校のワークのわからない問題の質問対応も可能です!

テスト対策に参加される方には、筑修秘伝の対策プリントや、定期テストの過去問もプレゼントいたします!

テスト対策受講希望の方は、お気軽にご連絡ください!

【フリーダイヤル】0120-083-259

【長住校】092-512-5555

【メールでのお問い合わせ・資料請求】https://www.ganbari.com/pamphlet/

【LINEでのお問い合わせ】https://www.ganbari.com/school/nagazumi/

(こちらのページからLINEのお友達登録をしてメッセージをお送りください)

2020/09/04

無料体験講座実施中!!

みなさんこんにちは!本日は筑紫修学館でおこなっている無料体験講座についてご紹介いたします!

筑修コアゼミ2週間体験講座

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

2週間の無料体験講座をおこないます!

筑修コアゼミは一人ひとり異なる学習プランで授業が進められるので、苦手科目・単元の復習などもバッチリです!

曜日や時間帯も自由に選べるので、部活や習い事などがあっても通えます!

筑修コアゼミで成績が伸びる理由はこちらをご確認ください。

https://www.ganbari.com/why-corezemi/

②2学期中間テスト対策講座

https://www.ganbari.com/special/202002chukan/

2学期中間テスト対策を2週間無料でおこないます!

長住校の生徒達が通う学校では9月中旬から下旬あたりに2学期中間テストがおこなわれるようです。

しっかり対策をおこない、2学期良いスタートを切れるようにしたいですね!

こちらも曜日や時間帯は自由に選べるので、テスト2週間前はまだ部活があるから…という人も通うことができますよ!

③個別指導九大パル80分×2時限無料体験授業

https://www.ganbari.com/special/9pal-taiken2/

個別指導九大パルの授業が2回無料で体験できます!

曜日や時間帯、受講科目も自由に選ぶことができます。

高校生のための自習室も完備しているので、自宅ではなかなか集中して勉強できない…という方は是非自習室を活用してください!

④ライブ授業無料体験

https://www.ganbari.com/live-class/

ライブ授業(オンライン)は動画を視聴するだけの授業ではありません!

塾での指導をそのまま家で受講することが出来ます!ライブ授業も曜日や時間帯、受講科目が自由に選べます!

筑紫修学館の授業は全てライブ授業で受講可能です!

ライブ授業で受講すると塾の授業を受けることによるコロナウィルス感染リスクは0になります!

例えば、天候が悪くあまり家を出たくないな…という時だけ家でライブ授業を受けるなんてことも可能です!

筑修のライブ授業をぜひ体験してみてください!

お問い合わせは、

①フリーダイヤル ☎0120-083-259

②お問い合わせフォーム https://www.ganbari.com/pamphlet/

③LINE https://www.ganbari.com/school/nagazumi/

のいずれかでお気軽にご連絡ください!

2020/08/21

公立高校入試まであと200日!

みなさんこんにちは!毎日とても暑い日が続いていますね。

長住校の生徒たちは短い短い夏休みが終わり、すでに2学期が始まっています。

ですが、夏期講習はまだまだ続きます!土曜日・日曜日は朝から開講しているので、学校がない日にたくさん受講できます!

特に中学生は8月27日に模試が控えているので、夏期講習の成果を発揮できるようにと残り少しですがとてもがんばってくれています!

さて、今年の中3生の夏期講習は例年とは1つ異なることがありました。それは、夏期合宿をおこなうことができなかったことです。

毎年各校舎の中3生が合宿所に集まり3泊4日の勉強合宿をおこなっていたのですが、今年はコロナウイルスの影響で実施することができませんでした。

合宿では、他の校舎の生徒たちと勉強だけでなく寝食も共にし、合宿が終わったころには良いライバルであり良い友達になっていることが少なくないです。念願の志望校に合格したら、合宿の時の〇〇さんも同じ学校だったんです!学校の定期テストでも負けないようにがんばります!なんて話をよく耳にします。

残念ながら今年は合宿は実施できませんでしたが、各校舎にて『3days特訓』をおこないました!

長住校は8月10日からの3日間、朝からみっちり勉強でしたが、集中してがんばってくれました!(私も授業に熱中していて写真は撮り忘れました。笑)3日間がおわるとさすがにみんなぐったりしていましたが(^-^;)

3days特訓を終えてからの中3生は、これまで以上に受験生としての意識や焦りが出てきたようで、個々の課題に必死で取り組んでいます!

実は本日で、公立高校入試まであと…200日なんです!長住校では毎日カウントダウンをしていたのですが、『ついに残り200日まできてしまった…』と中3生はとても焦った様子でした。

学校が始まって、2学期中間テストのおよその日程も判明したようです。長住校の生徒たちの通うほとんどの学校ではあと2・3週間後に定期テストが控えています。

今年は夏休みも短く、遊びにもほぼいけないような状況で、勉強に追われてしまい大変だとは思いますが、置かれている状況は皆同じですので、がんばるしかないですね!

筑紫修学館では新学期2週間体験講座をおこないます!中間テストに向けて、入試に向けて、苦手科目の克服など、筑紫修学館長住校で一緒に勉強しませんか?ご希望の方はこちらからお気軽にご連絡ください!https://www.ganbari.com/pamphlet/

2週間体験授業の詳細はこちら⇒https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

2020/08/07

感染リスクを0%に!?

みなさんこんにちは!新型コロナウィルスの感染がかなり広がってきていますね。

長住校近隣の学校でも感染者が出て、もういつどこで出てもおかしくない状況です。

感染症対策は徹底しておこなってきましたが、これまで以上に気を引き締めておこなわなければなりませんね。

学校もようやく夏休みに入り、そろそろ夏期講習に行きたいなと考えておられる方も、感染対策がしっかりとなされているかがわからないと心配だと思います。

そこで今回は筑紫修学館の感染対策についてご紹介いたします!

①職員は出勤前に体温を計測し、発熱がある、もしくは体調がすぐれないときは出勤を停止します。出勤後は【健康チェック表】に毎日状況を記入しています。

②職員・生徒ともにマスクの着用を義務付けています。

③入室時には手洗い・アルコール消毒をおこなっています。

④30分ごとに5分間の換気をおこなっています。

⑤机や椅子、ドアノブなどよく触れる箇所を中心に換気と同時に定期的にアルコール消毒をおこなっています。

⑥生徒には【健康チェック一覧】に体調に問題がないか記入させています。

⑦目・鼻・口に触れないよう指導しています。

⑧生徒には間隔をあけて着席させています。

⑨生徒・職員ともに私語を控えています。

上記のような感染対策をしっかりおこなっています!

それに加えて、通塾による対面授業と併行してライブ授業(オンライン)もおこなっております!

筑紫修学館では緊急事態宣言が発表されてすぐにこのライブ授業に切り替えて授業をおこなった『経験』があるので、対面での授業と変わらない授業を引き続きおこなうことができています!

自宅に居ながら、対面での授業と変わらない授業を受けることができます!自宅で授業を受けられれば、塾の授業を受けることによる感染リスクは確実に0%にすることが可能ですね。

ライブ授業(オンライン)は映像を見るだけの授業ではないので、わからない問題の質問ももちろんできます!

今年は夏休みがかなり短いのに学校の宿題は例年と変わらない量が出ているみたいですが、宿題のわからない問題の質問も可能ですよ!

最近暑い日が続いていて、外に出たくない…と思うこともあると思いますが、そんなときもライブ授業なら外にでることなく授業が受けられます!

通塾による対面授業もオンラインのライブ授業も、どちらも体験授業を受けることができます!

筑修自慢のライブ授業(オンライン)、ぜひ受けてみてください!ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

https://www.ganbari.com/pamphlet/

2020/08/02

ミスをしなくなる解き方を伝授します!

みなさんこんにちは!今日は中学数学の『ミスをしなくなる解き方』についてお伝えします!

毎年夏期講習では個々の苦手科目・単元の克服に力を入れているのですが、長住校では中学3年生数学に関しては福岡県の『公立高校入試頻出問題をできるようになる!』ということを課題としています。

特に力を入れているのは入試問題の 大問1 から 4 までの問題で、中でも多くの生徒が苦手としている 大問4 の1次関数記述問題には特に力を入れて指導しています。

数学なのに記述!?そんなん私が一番苦手なやつやん…』と言う生徒は少なくないです。

ですが、解き方のポイントをおさえていくだけで簡単に解けるようになります!

昨年、数学が5教科で一番苦手だったある生徒は、夏期講習のこの時期には『1次関数難しいです…』と言っていましたが、何度も繰り返しポイントを確認していくことによって次第に解けるようになり、入試本番でもばっちり解くことができ、5教科の中で数学が一番いい点数を取ることができました!

(1番苦手だった数学が、得意な科目より断然良い点数だったことにはさすがに私も驚きました…当の本人も驚いていました(笑)とても良く頑張ってくれた結果だと思います!)

そして、今年の生徒達も初めは『え…まったくわかりません。なにから書きはじめればいいんですか?』と言っていましたが、もうすでに『先生!書けました!これで合ってますよね!!』と言ってくるようになりましたよ(^o^)

ではここで本題に入ります。解き方のポイントをおさえるだけで解けるようになると言いましたが、せっかく解き方がわかっても計算ミスをしてしまっては意味がないですよね。

『こんなのただの計算ミスですよ…』という生徒は多いですが、その『ただの計算ミス』なんかで点数を落とすってもったいないですよね。

そこで、ミスをしなくなる解き方について少しだけご紹介します。(1次関数の解き方のポイントに関しては、ぜひ長住校に来て授業を受けてみてください!(^-^))

計算ミスを減らすためには、『とにかく簡単に』解いていくことが大事です。

入試の大問4の1次関数(3)は、グラフの交点を求める問題です。つまり連立方程式で解くのですが、計算ミスを減らすポイントが3つあります。

①連立方程式を解くために連立方程式を解かない!

連立方程式を解くためには、2直線の式を求める必要があります。

その式の求め方には2通りあります。その1つが連立方程式です。

ただ、連立方程式はとても計算ミスが起きやすいのです!

連立方程式を解くために連立方程式を解いて…なんてしていると途中で計算ミスをして答えがおかしくなった!なんてことがよくあります。

1次関数が苦手な生徒ほど連立方程式で解こうとするのですが、絶対にそれはしないようにと言っています。

式を求めるときは、例えば点Aから点Bまで、右にどれだけ進んで上にどれだけ進んだかを考えれば傾きが求められます。簡単ですよね。

②無駄な移項はしない!

傾きが60とわかったので、1次関数の式y=ax+bのaに60を代入します。

y=60x+b となりますね。

あとはbがわかればいいので、点Aもしくは点Bの座標をこの式に代入します。

例えば点Aの座標を代入すると、1400=60×21+b

計算して 1400=1260+b

ここからがポイントです!bを求めたい、つまりb=□のかたちにしなきゃ…と

このようにbを移項してしまうと、bの前にマイナスがでてきてしまいます。1400も移項するときに符号がかわりますよね。

ここが符号ミスの大きなポイントです!こんなことはしなくていいんです!

b=□も□=bも同じなので、bはそのままで数字だけ移項すれば良いんです!

③自分が解きやすいように式をつくる!

2つの式が求められたら、あとは連立方程式を解きます。

1次関数の式はy= のかたちになっているので代入法を使います。ここでも数学が苦手な生徒は代入法を避けて加減法で解きがちですが、代入法の方が絶対に楽に解けるので加減法は使わないようにしましょう。

ここで最後のポイントです!

この場合の代入法は2つの式の右辺を=でつないでやればいいのですが、このように式をつくってしまうと計算した時にxの係数がマイナスになってしまいます。マイナスは計算の大敵ですよね。

ではこのように式をつくれば…xの係数がプラスになり、符号のミスが起きにくくなりますね!

このように、些細なことですが気をつけながら計算することで確実にミスをなくすことができます!

こんなことで?と思うかもしれませんが、こんなことで点数を落とさなくなるならやってみる価値がありますよね(^o^)

計算ミスが多い人はぜひ実践してみてください!

その他にもたくさん解き方のポイントがあるので、気になる方はぜひ筑紫修学館長住校にお越しください!!

2020/07/24

スポーツの日!

みなさんこんにちは!今日は7月24日で祝日ということで学校がお休みなので、朝から夏期講習でたくさんの生徒達が教室に来てがんばっています!

昨日の7月23日は海の日でしたね。あれ?じゃあ今日は何の日で祝日なんやっけ?とカレンダーを見ると『スポーツの日』となっていました!

私はすっかり忘れてしまっていたのですが、『体育の日』は2020年から、10月の第2月曜日『スポーツの日』という名称に改められ、オリンピック・パラリンピックに合わせて特例を設けて、2020年だけスポーツの日は7月24日に移されたんですね!

本来であれば今日は東京オリンピック開会式の日だったんですね!

ちなみに来年はというと…政府は2021年も同様に祝日を移す改正案を閣議決定したそうです。

海の日をオリンピック開会式前日の7月22日、スポーツの日を開会日の23日、山の日をオリンピック閉会日の8月8日とする内容で、今後成立を目指すということでした。

コロナ感染者がまた増えてきているようですが、第2波が来ることを防ぎ、来年は問題なくオリンピックが開催されることを願います…

さて、祝日の昨日・今日では、中学3年生の部活の引退試合がおこなわれた学校が多かったようですね!

中総体が中止になり、ちゃんと区切りをつけて引退したかったです…ととても残念そうにしていた生徒達も、最後に試合ができるようになったんです!緊張するけどがんばってきます!と気合いを入れてがんばってきたみたいです(^o^)

最後の試合が終わったということで、今日からまた気持ちを切り替えて受験に向けて勉強をがんばらないといけませんね!

筑紫修学館の夏期講習はすでに始まっていますが、途中からの受講も可能です!

どのコースも生徒個々のカリキュラムにそって授業を進めるので、途中からでも問題なく受講できます!

個別指導は残席残りわずかとなっております。ご検討中の方はお早めにご連絡ください。

夏期講習の詳細はこちらからご覧ください。⇒https://www.ganbari.com/2020summer/

2020/07/17

勝負の夏スタート!

みなさんこんにちは!長住校の生徒達が通う中学校ではほとんどの学校で1学期期末テストが終了しました。(あとは長丘中の副教科のみです!)

結果が返ってきている学校もあり、『初めて5教科400点超えましたー!!(^o^)』ととても嬉しそうに報告してくれた生徒もいました!

休校期間中もライブ授業で頑張ってきた成果が出たようでとても嬉しいです!

2学期の定期テストでは今回の結果をさらに超えられるようがんばってほしいですね!

さて、筑紫修学館では明日7月18日(土)より夏期講習がスタートします!

毎年、『夏期講習って今からでも申込できますか?』と夏期講習が始まってからお問い合わせをいただくことがあるのですが、その答えは…『できます!』筑紫修学館夏期講習は途中からの受講が可能です!

『でももう授業は始まってしまっているんですよね?テキストのすでに進んでしまっている分はもう取り戻せないですよね?もっと早く申し込めばよかったです…』と言われることもあるのですが、大丈夫です!取り戻せます!!

筑紫修学館の授業はすべてのコースで生徒個々に合わせたカリキュラムを作成します。かつ、一斉指導塾だと時間割は決まっていますが、筑紫修学館は授業日時を自由に選ぶことができます。

なので、学校の夏休みが短くても無理なく受講することができます!

筑修コアゼミならこんな時間割が可能です!

利点①授業時間枠が広いので登校日でも夕方から受講可能です。

利点②日曜日に開講するので授業時間が確保できます。

利点③時間割が固定ではないので、教科の時間配分は自由自在です。

夏休み途中から受講の進め方

①面談をおこなって課題単元を抽出

理解不足になってしまっている単元をヒアリングします。

②専用カリキュラムを作成

ヒアリングをもとに課題解消に最適なカリキュラムを作成します。

③チェックテストで理解度を確認

単元が終了するたびにチェックテストで理解度を確認します。

苦手科目・単元の克服、入試に向けての5教科総復習、2学期の予習など、それぞれの課題に向かって筑紫修学館でがんばりましょう!

夏期講習の受講をご検討の方はこちらからお問い合わせください!
https://www.ganbari.com/pamphlet/

通塾での受講だけでなく、ライブ授業での夏期講習受講も可能です!

例えば、今日は塾に行って勉強しよう!だけど明日はお母さんが仕事で送迎してもらえないから、暑い中歩いて塾まで行くのは大変だから家でライブ授業を受けたいな。ということも可能です!詳細はお問い合わせください!

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信