みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
「古文は昔の言葉で分かりにくい」
「どうやって勉強したらいいのか分からない」と悩んでいませんか?
実は、古文は基礎をしっかり身につければ、ぐんと読みやすくなる科目です。
そして、物語を楽しめるようになると、点数アップだけでなく、
学ぶ楽しさも味わえるようになります!
今回は、古文の勉強に悩む中学生に向けて、
具体的な勉強法を5つのポイントでお伝えします。
1. 古文単語と文法を確実に覚えよう
古文の理解に欠かせないのが「古文単語」と「文法」の知識です。
例えば、助動詞「ず」が「〜ない」という否定を表すことを知らなければ、
文章全体の意味が逆になってしまいます。
古文単語の覚え方:
1日5〜10語を目安に、ノートに書きながら覚えましょう。
そして、前日に学んだ単語を復習する習慣をつけることが大事です。
覚えた単語が実際の文章に出てきたとき、
「分かった!」という感覚を味わえるとモチベーションが上がります。
文法のコツ:
助動詞や助詞の活用表を色分けして整理すると覚えやすくなります。
「未然形+ず」「連用形+たり」のように、決まった形をパターン化して練習しましょう。
2. 現代語訳で意味をつかむ
古文の文章をそのまま理解しようとすると、途中で意味が分からなくなりがちです。
その場合は、文節ごとに区切りながら現代語に置き換える練習をしてみましょう。
例えば、
「竹取の翁、今は昔、竹を取ることを業とする翁ありけり」
を、
「竹を取る仕事をしていたおじいさんがいました」
と訳してみると、物語の始まりがイメージしやすくなります。
この練習を繰り返すことで、自然と古文の文章構造に慣れていきます。
3. 音読でリズムをつかむ
古文はリズムが大切な文章でもあります。
音読することで、言葉の響きやリズム感をつかむことができます。
例えば、『徒然草』の「つれづれなるままに、日暮らし硯に向かひて」のような名文は、
声に出すことでその美しさを感じられるはずです。
好きなフレーズを何度も繰り返し音読すると、自然に覚えられるのでおすすめです。
4. 解答の解説を活用しよう
問題集や教科書には必ず模範解答や解説がついています。
それをただ読むだけではなく、
「なぜこう訳せるのか」「どの文法がポイントだったのか」を確認しましょう。
例えば、
「〜なりけり」の部分で
助動詞「けり」が過去を表すと理解すれば、
文章全体の時制を正確に把握できます。
自分が間違えた箇所を丁寧に見直すことで、次回は同じミスを防ぐことができます。
5. 物語の背景を楽しむ
古文の物語には、昔の人々の生活や感情が詰まっています。
『竹取物語』のような昔話はもちろん、
『枕草子』や『平家物語』では当時の人々の感動や苦しみを知ることができます。
たとえば、
「牛車に乗る人々がどんな気持ちだったのか?」と想像してみると、
意外と現代に通じる感情を見つけられるかもしれません。
物語の背景や登場人物の気持ちを考えると、古文がぐっと身近に感じられるようになります。
古文の勉強は最初は難しく感じるかもしれませんが、
少しずつ慣れることで確実に上達します。
古文単語や文法を覚え、現代語訳や音読を繰り返し、物語の背景に興味を持つことで、
楽しみながら点数アップを目指しましょう。
「分からない」から「分かる!」に変わる瞬間をぜひ体験してください!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2024冬期講習
2024「冬期講習」受講申し込み受付中です!
各学年特別料金で受講できます!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2024winter/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
③周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
突然ですが、2025年まで残り何日かご存知でしょうか。
本日11/19(火)を除くと残り43日です。
年明けはもうすぐそこに迫っていますね。
もう年末ということで、本当に月日が経つのは早いです。。
年末というと冬休みに入りますが、そこで皆さんには1つ取り組んで欲しいことがあります。
それは一年間の「総復習」です。
今回はこの一年の総復習について少しお話したいと思います。
まず、総復習というと何を思い浮かべますか?
勉強面は勿論、生活面や部活のことを思い浮かべる人もいるかもしれません。
今回は勉強面と生活面の二つの面から考えたいと思います。
【勉強面】
総復習といっても一年間に限らなくても構いません。
まだ3学期が残っているので学年の総復習は難しいと思います。
例えば1、2学期の範囲だけであったり、前学年の範囲であったりしても大丈夫です。
効率的に復習をする方法としては、
全範囲を網羅するよりも自分の苦手な範囲を重点的に取り組むことをおススメします。
自分の苦手な範囲が分からないという方は、
ワークや教科書などの単元テストのようなものを一度解いてみると良いと思います。
解いてみた中で特にできなかった範囲の復習を重点的に行ってみましょう。
そうすることで、効率的に復習を進めることが出来ますよ。
【生活面】
自分の生活リズムや日々の生活を見直してみましょう。
自分の生活リズムというのは勉強面にも直結することです。
夜更かしが多かった、や、忘れ物が多かったなど、
1年を通して悪かった点を考えてみましょう。
そしてそれに対しての対処法を考え、新年からは改善できると良いですね。
以上、2つのことを踏まえて、皆さんには1年の総復習をしてほしいと思います。
せっかくの冬休みでゆっくり過ごしたいという人も多いとは思いますが、
良い新年を迎えられるように頑張ってみてくださいね。
上記書いた通り総復習をやってみようかなと思った方は、
ぜひ筑紫修学館の冬期講習を受講してみてください!!!
苦手な単元からスタートも可能ですし、3学期の先取でスタートすることも可能です。
受講する方ご自身のカリキュラムで進めていきます。
どんな感じなのか気になる方は、冬期講習前に無料体験授業を受講されることをおススメします☆
ご希望の方は下記のLINE もしくは
お電話(092-852-7676)でご連絡ください(^^)/
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2024冬期講習
2024「冬期講習」受講申し込み受付中です!
各学年特別料金で受講できます!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2024winter/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
③周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
ある生徒と話をしていると勉強について少し悩んでいることがあるとのことでした。
どんな内容かというと、ケアレスミスをよくしてしまうから、
できる限りしないように頑張りたい!との内容でした。
よい心がけですね。
ケアレスミスがどのようなミスなのかにもよりますが、
例えば、計算ミスをよくしてしまう人はどうしてそうなるのでしょうか。
良く見受けられるのは、
・時間配分できておらず焦ってしまって計算ミスをしてしまう、
・手順を間違えてしまう、
・符号を勝手に変えてしまう、
などなどありますよね。
ではどうしたらよいのか。
まずは、慎重に計算することです。
急がずに慎重に計算することが重要です。
急いで計算すると、ミスが生じやすくなります。
手元の数字や計算過程に注意を払いましょう。
また、計算手順を整理することも大事ですね。
計算する前に、手順を整理しましょう。
必要なステップを確認し、漏れがないか確認します。
途中式を省くことなく、しっかり書いて見直す時に活かせるようにしましょう。
また、数値の桁数を確認することも大事ですね。
計算の途中で数値の桁数が変わっていないか確認しましょう。
桁落ちや桁上がりに気をつけることで、正確な結果が得られます。
気に掛けるポイントをしっかり押さえて、意識して計算ミスを防ぐようにしましょう!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2024冬期講習
2024「冬期講習」受講申し込み受付中です!
各学年特別料金で受講できます!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2024winter/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
③周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
中学生は期末テストが終わった中学校が多く、
一息ついている方が多いと思います。
まずはお疲れ様でした。
さて、テストが終わり今からテストのやり直しやテスト範囲の復習などしていくと思いますが、
普段の学習において、ワーク学習をどのように進めていけば良いのか
悩んでいる生徒がおります。
多くの中学生がテスト前だけに集中して勉強を始めることが多いですが、
実は普段からの積み重ねが大きな差を生みます。
特にワーク学習は、テスト前だけでなく、
日常的に少しずつ進めていくことで無理なく知識を定着させることができます。
今回は、テスト前ではない通常時に、効率よくワーク学習を進めるためのコツを4つ紹介します。
1,少しずつ毎日取り組む
テスト前の詰め込みではなく、
普段から少しずつワークに取り組む習慣を作りましょう。
たとえば、1日10〜15分、学校の授業内容に合わせてワークを解くようにします。
この短時間での取り組みが、積み重ねることで大きな成果になります。
慣れてきたら、毎日同じ時間に取り組むと、習慣化しやすくなります。
毎日少しずつ進めることで、苦手分野にも気付きやすくなり、
テスト前に余裕を持って復習ができます。
2,目的を決めて取り組む
ただ漫然と問題を解くのではなく、
「今日は漢字の書き取りを正確に覚える」「計算ミスをゼロにする」など、
毎回目的を持つことが大切です。
例えば、
計算問題なら「最後の桁を確認する」「筆算をきれいに書く」などの具体的な工夫をすると、
目的意識が強まり、集中力が上がります。
また、1日の終わりには「今日の目的は達成できたか?」と振り返ることで達成感も得られ、
次回のやる気にもつながります。
3,解いたあとは必ず見直しをする
ワークを進めていくうえで、解いた問題を見直すことも重要です。
特に間違えた問題は、答えを見て終わりにするのではなく、
なぜ間違えたのかを考え、解き直してみましょう。
例えば、
「計算の手順を間違えた」「問題文を読み飛ばした」など原因を把握することで、
次回同じミスを防ぎやすくなります。
また、解き直しをすることで理解が深まり、単なる暗記ではなく応用力も身につきます。
4,定期的に過去の問題を振り返る
普段から解いているワークの内容を、
1週間ごとや月末にまとめて振り返る時間を作りましょう。
例えば、
週末に1週間分のワークをざっと見直し、どこが得意でどこが苦手かを確認します。
苦手分野が見えてきたら、その箇所を重点的に学習し、
分からない点を解消する時間を設けると効果的です。
これにより、自分の成長も実感でき、モチベーションもアップします。
テスト前だけでなく、普段から少しずつワーク学習を進めることで、
テスト時にも余裕を持って準備ができるようになります。
毎日の取り組みが知識の土台となり、理解力や応用力が自然と育まれるため、
ぜひ日常的にワークを活用してみてください。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2024冬期講習
2024「冬期講習」受講申し込み受付中です!
各学年特別料金で受講できます!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2024winter/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
③周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
定期テストが終わると、結果が気になり、点数ばかりに目が向きがちです。
しかし、本当に大切なのは「どこでミスをしたか」「次にどう改善するか」をしっかり見直すこと。
テストのやり直しは、次の成績向上に直結します。
ここでは、テスト後に効果的なやり直しを行うための具体的なステップをご紹介します。
①ミスの原因を特定する
まず、間違えた問題ごとにミスの原因を明確にしましょう。
たとえば、「計算ミス」なのか「知識不足」なのかを考え、
次のように整理すると良いです。
計算ミスの場合:
「方程式の計算で移行する時に符号を変えてなかった」など、
どの部分で気を抜いたのかを具体的に書き出す。
知識不足の場合:
「歴史の年号が覚えられていなかった」など、
覚えきれていない箇所をはっきりさせる。
このように原因を明らかにすることで、どの部分に弱点があるかが見えてきます。
②同じタイプの問題を練習する
ミスを防ぐためには、同じタイプの問題を再度解き直すことが重要です。
たとえば、数学の方程式でミスした場合、
教科書の同じ単元の問題をピックアップして3〜5問解くことで、
似た問題に慣れることができます。
理科や社会でも、テストで出た問題と類似した問題を再度見直すことで、
知識の定着が図れます。
③ノートに「やり直しリスト」を作成する
やり直しリストとは、
間違えた問題とその原因を書き留めるノートです。
例えば、次のようにまとめます。
・日本史で、鎌倉時代と室町時代の将軍名を混同した
・英語で動詞の過去形を間違えた など
テストが終わるたびにリストを作成しておけば、
次回のテスト前に見返すだけで、「同じミスをしないようにしよう」と意識が高まります。
④先生や友達に質問する
自分で解決できない問題は、先生や友達に質問して理解を深めましょう。
例えば、数学の公式の使い方があやふやなら、
具体的な例題を交えて説明してもらうと理解が進みます。
また、友達に説明してもらうときは、
自分がどの部分で混乱しているかを整理しながら聞くと
より効果的です。
テスト後のやり直しは、次のテストに向けた「準備時間」です。
焦らずじっくりと取り組むことで、少しずつミスを減らし、自信もついてきます。
次のテストに向けて、自分の成長を実感しながら取り組んでいきましょう!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2024冬期講習
2024「冬期講習」受講申し込み受付中です!
各学年特別料金で受講できます!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2024winter/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
③周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
最近はよく受験の話をしているのですが、
中3生は入試日まで残り何日あるのか意識しだしたようで、
本日も気合を入れて勉強を頑張っています!!
入試まで勉強も大事ですが、体調管理も受験勉強の一つです。
体調が万全でない状態だと、自分の持てる力を100%発揮できません。
ですので、”朝型”の生活にして、
生活リズムを整えるようにしたいですね。
いわゆる「朝活」というやつです。
ということで、
生活リズムを朝型に変えましょう!
睡眠は勉強したことを活かす上で、とても大事です。
テスト勉強をしているみなさんの中には睡眠時間を削ってしまで勉強する方がいます。
記憶のメカニズムから言えば、無理をして睡眠時間を削るのはオススメできないそうです。
なぜなら!!
睡眠には”記憶を定着させる”働きがあるからです。
勉強をしている時に「お!よし、英単語を覚えたぞ!」と感覚的に思うこともあるでしょう。
しかしながら、記憶が定着するのは”睡眠の時”なのです。
睡眠している間に、脳内で情報を整理し、重要な事柄をを定着させ、
また、記憶として検索しやすいように情報処理しているとされています。
また、睡眠のゴールデンタイムがあり、
午後10時から深夜2時の時間帯に眠ると記憶の整理が円滑になり、
より記憶が定着しやすくなります。
しかし、みなさんはこの時間帯に寝ないで勉強していることが多いですが、
脳にとってのチャンスを逃していることになりますね。
また、早朝4時から午前10時頃が、脳科学的には記憶しやすい時間帯だと言われています。
したがって、「早寝早起きの勉強」こそが記憶の定着、
特に暗記物には最高なのです。
早朝は頭が冴えているので、集中力が発揮されるので効率が違います。
書店のビジネス書のコーナーには
「朝型人間が成功する」というテーマの本が並んでいますが、
理にかなっているのです。
受験生のみなさんは特に試しに早起きして勉強してみてはどうでしょうか。
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2024冬期講習
2024「冬期講習」受講申し込み受付中です!
各学年特別料金で受講できます!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2024winter/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
③周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
中学生の皆さんは2学期期末テストが終わった方もいると思います。
一旦ほっとしている人も多いのではないでしょうか?
期末テストが終わった今
皆さんがどのような勉強をすればよいのかについて
ご説明したいと思います。
⑴ 期末テストの復習
まずはテストの復習を必ずしておきましょう。
よくやり直しをしない人がいますが、それはとてももったいないことです。
テストというのはどれくらい力がついているのかを確認するための
重要な問題が集まっている、とても貴重な問題集ともいえます。
そんな教材を受けて終わりのまま置いておくのはとてももったいないと思いませんか?
テストが終わったら何を勉強すればよいのかわからない方は、
まずテストのやり直しと復習をしてみてくださいね。
やり直しをする上でも気をつけてほしいポイントがいくつかあります。
1つ目は正解・不正解だけで判断しないことです。
これは特に記号問題でありがちですが、
テストだからこそ「なんとなく」で答えた問題があると思います。
その点をしっかり踏まえ、やり直しするべき問題を選んでください。
また、時間がある方はもう一度テストを解きなおすと、より自分の力を測ることができますよ。
2つ目は解法をしっかりと理解することです。
テストのやり直しとなると、どうしても答えだけ確認してさらっと終わらせてしまうことがあります。
しかし、それでは何の意味もなく、大切なのは「なぜその答えになるのか」を理解することです。
そのためにもう同じ問題を一度解いてみたり、類題を探して練習したりしてみてほしいと思います。
そうすることで、自分の分かっていないところや正しい解法を理解できます。
以上のことを踏まえ、まずは期末テストのやり直しに取り組んでみてくださいね。
⑵ 2学期の復習、3学期の予習
次は復習と予習です。
2学期の復習については期末テストのやり直しと重なる点もありますが、
それ以前の範囲まで復習するようにしましょう。
1学期後半や2学期前半の範囲は、自分が思っているよりも身についていない可能性があります。
教科書やワークだけでも良いので今のうちに復習をしておきましょう。
そしてそれらと同時に3学期の予習もしておくことをお勧めします。
もちろん今すぐでなくてもよいので、冬休み前後で予習を始めておくと、3学期に必ず役に立ちます。
最初は教科書を読むだけでも良いので、ぜひ今のうちに予習の癖をつけるようにしておきましょう。
⑶ 検定などの勉強
最後に検定などの勉強も今のうちにしてみることをお勧めします。
例えば英検や漢検、また数検なども受ける人が多い検定です。
検定関連は定期テスト前だとなかなか時間が割けないことも多いため、
今のうちに取り組んでおくと、効率的に進めることができると思います。
受けたことがない人にとっては、少し敷居が高いかもしれませんが、
テスト勉強とはまた違った雰囲気なので楽しく勉強することができますよ。
以上が、定期テストが終わった今皆さんに取り組んでほしい勉強です。
冬休み前で楽しいことがたくさん待っている時期だと思いますが、
そんな時だからこそ勉強の習慣をつけておくことが大切です。
寒い日が続きますが、体調に気を付けて毎日を過ごしましょう。
筑紫修学館西新校TEL:092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2024冬期講習
2024「冬期講習」受講申し込み受付中です!
各学年特別料金で受講できます!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2024winter/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
③周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
小学生の中学受験について何度かご相談を受けることがあります。
最近ですと、今小学5年生なんですが、今からでも受験に間に合うかどうかというところです。
福岡県の市立中学入試は年明けすぐに試験日が設定されていますので、
今からですと、残り1年とちょっと。ということになります。
どこの中学校を目指すのかにもよると思いますし、
ご本人の現在の学力にもよりますので、一概に言いづらい部分はありますが、
まだ今からでも目指せるところはあると思います。
どこまでご本人が頑張れるかがカギとなります。
ではどのように今から頑張ればいいのかというのを本日お話ししたいと思います。
まず、一番大切なのは「基礎固め」です。
小学6年生までに基本的な知識を入れておくことが大事です。
小学6年生になった時に基礎問題の確認や応用問題の練習に入れるように、
今のうちに基礎固めをしていきましょう。
教科をそれぞれ具体的に見ていきましょう。
国語
まず「読む力」を身につけましょう。
生徒のみなさんの中にも文章問題が得意な人苦手な人それぞれいると思います。
得意な人に共通して言えるのは「文章に抵抗がないこと」です。
小説などの本だけではなく、新聞、雑誌、時にはネットニュースなど、
文章というものに日常的に触れていると、長い文章を読むのに抵抗感を感じなくなります。
もちろん、上記に挙げた文章に触れる習慣を作っても良いですし、
たくさんの文章問題を解いてみても良いです。
苦手な人はまず抵抗感を感じずに文章をすらすら読めるようになりましょう。
それができている人は文章を論理的に把握することが大切です。
国語の文章問題では、
「全体をおおまかに捉えること」と「一部分を細かく分析すること」の
両方が必要になります。
そこでどの問題ではどちらの解き方をするべきなのか考えながら文章問題に取り組んでみてください。
算数
算数は苦戦する人が多い教科で、身につける力もとても幅が広いです。
まずは計算力はしっかり習得しましょう。
計算問題や文章問題、そして図形に至るまで、
算数の問題において計算の速さと正確性はどんな時も大切なポイントです。
たくさん練習問題を解いて、
速さと正確さを欠かせないようにしましょう。
また計算力に自信がある!という人はひたすら問題を解くのみです。
計算が主な問題だけではなく、図形の問題や特殊算など、
学校の授業では扱わないような問題にも積極的にチャレンジしてくださいね。
理科・社会
これらの教科は一般的に「暗記科目」と言われ、
国語と算数に比べると比較的に時間がかかりにくい教科と言われています。
しかし、それを鵜吞みにして、全く勉強していないと直前に痛い目に合うことになります。
まずは基礎中の基礎だけで構わないので、
社会も理科も全体をとらえるようにしましょう。
その中で理科の計算問題は特に注意をしてほしいです。
理科の計算問題はただ暗記するだけではなく、そこからの応用力や算数の力も問われます。
苦手な人はとても苦戦する問題でもあるので、一度取り組んでみてください。
以上が簡単ではありますが各教科の取り組み方です。
今から勉強頑張らないといけないと思うと、嫌になる日も来るかもしれません。
ただ、今のうちに基礎をしっかり身につけておけば、
これからの受験勉強に取り組みやすくなります。
また、注意してほしいのは「分からないことをそのままにしない」ということです。
分からないことは時間が経っても分かるようにはなりません。
なるべく早めに塾で聞くようにしてくださいね。
まずは今からは、短くてもいいので毎日継続して勉強をしていくことが大事です。
その継続力が最後とてつもない力になってきます!
毎日は大変だと思いますが、自分のためになりますので、頑張っていきましょう(‘ω’)ノ
まずは無料体験授業からいかがですか?
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください(*’▽’)
西新校TEL:092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2024冬期講習
2024「冬期講習」受講申し込み受付中です!
各学年特別料金で受講できます!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2024winter/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
③周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
突然ですが、みなさん「漢字」は好きですか?
最近よく漢字が苦手・・・と耳にすることがあります。
漢字を得意にするためには、ちょっとしたコツや工夫が必要ですよね。
今回はそんな漢字をマスターするための具体的なアドバイスを紹介します!
①毎日少しずつ
漢字はたくさんあって、一度に覚えようとすると大変ですよね。
そこで大切なのは毎日少しずつ学ぶことです。
例えば、1日5つの漢字を覚えると決めて、毎日コツコツと続けることが大事です。
隙間時間を使って漢字を覚えていくと良いですよね。
起きた後の15分や晩御飯を食べる前の15分などです。
そういった時間を有効活用してコツコツと覚えていきましょう!
②漢字を使って文章を書く
漢字を覚えたら、それを使って文章を書く練習をしましょう。
日記をつけるだけでなく、
友達や家族に手紙を書いたり、短いエッセイを書いたりして、
漢字を実践的に使うことが大切です。
とにかく自分の力で書いて覚えることが大事です!
③漢字の部首を覚える
漢字には部首という、漢字を構成する要素があります。
部首を覚えると、漢字の意味や読み方を推測する力がつきます。
部首を覚えるためのゲームやクイズもあるので、楽しみながら学んでみてください。
友だちと一緒に部首を覚え合いするのも良いですね♪
④漢字ドリルを活用する
学校で使っている漢字ドリルや本屋さんで売られている漢字ドリルを使って、
漢字の練習をしましょう。
漢字ドリルには問題がたくさん載っていて、
自分のレベルに合ったものを選んで取り組むことができます。
それを何回も何回も繰り返し解いて覚えていくことが大事です。
色々な問題集などを使って覚えるより有効的です!
漢字を得意にするためには、地道な努力と継続が必要です。
毎日少しずつ取り組んで、楽しみながら漢字をマスターしましょう!
。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・.。。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・.
西新校では受講生募集中です。
定期テストで目標の点数がとりたい、
苦手科目の克服を頑張りたい、
高校・大学受験に向けて頑張りたいなど頑張るあなたを応援します。
ぜひ体験授業だけでも受講してみてください。
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
以下のLINEからでも是非お問い合わせください☆
西新校TEL 092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2024冬期講習
2024「冬期講習」受講申し込み受付中です!
各学年特別料金で受講できます!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2024winter/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
③周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
筑紫修学館西新校の本村です。
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
先日第2回英検1次試験が終わり、2次試験の準備をしている方も多いと思います。
そんな準備をする中でどう対策していけば良いか、
少しだけ紹介したいと思います。
まず、英検2次試験の流れですが、
英検3級2次試験の当日の流れをざっくりと説明しますね☆
①:入室
②:あいさつとカードの受け取り
③:問題カードの黙読・音読
④:問題カードに関する質問3つ
⑤:受験者自身に関する質問2つ
⑥:カード返却と退室
といった感じです。
では試験に向けて実践的な対策は以下の2つです。
一つは「音読」をすること、
もう一つは「実際の問題をしてみる」ことです。
まず音読についてですが、
二次試験では実際に文章を音読しなければなりません。
その際に落ち着いて、分かりやすく話すためにも音読の練習は欠かせないといえるでしょう。
英検では絶対に早く読まなければいけないというわけではありません。
ですので、音読をする際に「わかりやすく」「焦らずに」読む練習をしておきましょう。
そうすれば音読の問題以外にも落ち着いて回答が出来ると思います。
また、実際の問題を解くには
英検のHPに載っているものをまずは参考にしてみてください。
勿論全く同じ問題は出ませんが、問題形式やイメージを掴むには最適です。
当日焦らないためにも問題形式は押さえておきましょう。
普段英語で話す機会はあまりないので緊張するかもしれません。
しかしあくまでも「会話」をするので、
あまり気を張らず当日に向けて対策をしっかりとしていきましょう。
。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・.。。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・.
西新校では受講生募集中です。
定期テストで目標の点数がとりたい、
苦手科目の克服を頑張りたい、
高校・大学受験に向けて頑張りたいなど頑張るあなたを応援します。
ぜひ体験授業だけでも受講してみてください。
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
以下のLINEからでも是非お問い合わせください☆
西新校TEL 092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2024冬期講習
2024「冬期講習」受講申し込み受付中です!
各学年特別料金で受講できます!
☆日にち、時間帯が都合に合わせて選ぶことができます
☆ご自身のカリキュラムで受講できます
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2024winter/
②2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
③周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆