時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > 西新校

筑紫修学館
西新校

西新校スタッフ

西新校ブログ

2022/07/06

自分の苦手を把握・克服して志望校合格を目指しませんか?筑紫修学館中学受験コースの夏期講習

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。

7月に入りもう間もなくみなさんが待ちわびるものがありますね!

そうです!もうすぐ長い長い夏休みがやってきます。
早く夏休みにならないかな~と言っている生徒も多くなってきました。

しかしながら、中学受験を考えている小学6年生にとっては勝負の夏!
小学5年生は学習時間が十分にとれる夏ですね。

筑紫修学館ではそんな受験生を応援する夏期講習をご用意していますのでご紹介します!

夏期講習は7月17日~8月26日までの期間で行います。

筑紫修学館の夏期講習は
この期間のなかから、塾に行く日や時間を自由に選んで進めます。

18日からスタートしても、8月からスタートしても大丈夫です。

一日の授業時間も自由に組むことができます。
中学受験マナビオの過去のスケジュールはこのような形です。

小学生としては授業のボリュームはありますが、学校がお休みの間は塾でしっかり受験勉強に専念しましょう。

※学校がある通常学期は、生活のリズムを整えながら効率よく受験勉強してもらいたいため、
たとえば21:00すぎまでの塾通いなどはおすすめしていないのが筑修です。

中学受験の夏期講習はマナビオノブレスがあります。

マナビオは、市内私立中学、中堅私立中学などの受験生が対象のコースです。

西新校では過去に上智福岡中学校、筑紫女学園中学校、福岡雙葉中学校、中村学園女子中学校、東福岡自彊館中学校などマナビオの生徒が多く合格を勝ち取っています!
この夏で苦手な単元、まだ学習していない単元等を繰り返し演習し、基礎力を上げ、
進度がはやい生徒は志望校の過去問を解いて傾向をつかむことも必要ですね。

ノブレスは、難関国私立中学の合格を目指す受験生向けのコースです。

マンツーマン指導で、しかも完全オーダーメイドカリキュラムですすめます。

昨年受講していた生徒は、苦手を克服することに集中して頑張って、
福岡教育大学附属福岡中学校、福岡大学附属大濠中学校、西南学院中学校他受験した中学校全て合格を勝ち取りました☆ノブレスではマンツーマンで中学受験に必要なテクニックをしっかり身につけることが出来ますよ!

いかがでしょうか。筑紫修学館の夏期講習で実力をしっかりたくわえて合格にぐっと近づきましょう!

気になる方はコチラをクリック!
https://www.ganbari.com/special/2022summer-elementary/

どんな感じなのかな……と気になる方は夏期講習の前の体験受講もOKです!

お気軽にご相談ください!!

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①夏期講習受講受付開始!

2022「夏期講習」早期申し込み受付中!
早期申し込みの方にはお得な特典をご準備しております。
☆夏期講習以前に受講を開始されたい方は早期応援割引でお得に受講できます!
☆お友達と同時申し込みで受講料割引の「ペアペア割」が今年もあります。
詳しくはこちら↓↓↓

https://www.ganbari.com/special/2022summer/

②大学合格の会

第1志望の大学に現役合格を果たすために、大学受験のプロと九大生があなたのコーチとして二人三脚で確実な成績upに導きます。来春を笑顔で迎えるための「大学合格の会」です!

【日程】第2回 7月17日(日)
【場所】筑紫修学館 大橋校
【対象】高校3年生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】各回 ¥3,000

③2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

④自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】7/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/07/02

習い事も勉強も一緒に頑張る夏休みにしませんか?小学生の夏期講習のご紹介

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。

7月に入り本格的に暑くなってきました。
暑いですが、7月になるとワクワクするのが夏休みですよね。

約1ヵ月半ほど学校が休みの期間になるので、遊びたい放題です。

なので勉強がないがしろになってしまうこともあります。
そんなときは是非筑紫修学館の夏期講習に参加してほしいなと思います。

筑紫修学館では〝楽しくためになる夏期講習″がやってきます!

夏期講習は7月17日~8月26日までの期間で行います。

え!こんなに長い間勉強するの?

いえ、筑紫修学館の夏期講習はこの期間のなかから、塾に行く日や時間を自由に選べるのです!

例えば7月24日までは野球の試合があるから、17日からスタートするのに間に合わない……
なんてことはありません。

試合で勝ってから、夏期講習をスタートすることができるのです。

また、野球の練習が曜日によってちがうのだけど……という場合も大丈夫。
自由に講習スケジュールを組めますので、練習を早く切り上げて帰ってくるというストレスもありません。
おもいっきり野球をがんばって、おもいっきり筑修で勉強しましょう!

また、小学生だと保護者の方の仕事があったり、塾までへの送迎もあったりしますよね。
筑修コアゼミですと「仕事がある午前中は塾で勉強させよう」
「この日は昼から出かけるからそのタイミングで一緒に塾に連れて行こう」

上記のように、保護者の方のご都合に合わせてスケジュールを組むことも出来ますので
スケジュールが自由に組むことが出来る点でも大変好評をいただいております。

小学生の夏期講習はコアゼミとカルゴ、中学受験指導マナビオとノブレスの4コースがあります。
今回はコアゼミとカルゴを紹介します。
※中学受験のコースについては、改めてご紹介します。

コアゼミ受講例(日程は過去のもの)

コアゼミは…
ある生徒は学校で習った学習の総復習として
前学年までの復習と現学年の1学期で習った算数を全部解いて特に苦手だった図形問題ができるようになり、
計算問題も少し早く解けるようになりました。
夏休みの期間に苦手克服ができたので、2学期からは自信を持って学校の授業を受けることが出来るようになった
と生徒が喜んでいました。

カルゴ受講例(日程は過去のもの)

カルゴは・・・
先生が隣にいるので分からない問題があればすぐに聞くことができます。
生徒一人に応じて学習目標とその内容を変えて指導しています。
算数が苦手な生徒は横について正解が一人で出せるまで一緒に問題を解きます。
国語の読み取りが苦手な生徒には一緒に本文の音読を行い、一緒に説くことで、問題の解き方を体得します。

いかがでしょうか。筑紫修学館の夏期講習は魅力たっぷり!

好きな教科はどんどん進めて「楽しく」、
ちょっと苦手な教科はじっくり進めて「ためになる」ことまちがいなしです(^^)

気になる方はコチラをクリック!
https://www.ganbari.com/special/2022summer-elementary/

どんな感じなのかな……と気になる方は夏期講習の前の体験受講もOKです! お気軽にご相談ください。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

【近日実施のイベント紹介】
♪理科実験教室開催します♪

日時:7月3日(日)14時~15時
場所:筑紫修学館西新校
費用:無料
塾生以外の方もご参加できますので、是非ご参加ください。
お申し込みは092-852-7676までお電話にてお申込みください!!

☆お知らせ☆

①夏期講習受講受付開始!

2022「夏期講習」早期申し込み受付中!
早期申し込みの方にはお得な特典をご準備しております。
☆夏期講習以前に受講を開始されたい方は早期応援割引でお得に受講できます!
☆お友達と同時申し込みで受講料割引の「ペアペア割」が今年もあります。
詳しくはこちら↓↓↓

https://www.ganbari.com/special/2022summer/

②期末テスト対策勉強会

常に目指すは自己ベスト!!
高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

③2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

④自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】7/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/06/29

筑修自慢の講師と二人三脚で志望校合格を一緒に目指しませんか?2022高等部の夏期講習

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。

本日も福岡は晴天☀6月28日に九州北部地方が梅雨明けしたとの発表があり、
6月中の梅雨明けは初めてのことです。
いよいよ夏本番を迎えることになりますね!

基礎をしっかり蓄積したい高1・高2のみなさん、
得意科目を極め不得意科目を攻略し志望大学の合格にぐっと近づきたい高3のみなさん
にとっての夏は、「熱い!」夏になってきます。

筑紫修学館高等部は、一人ひとりの目標と到達状況、学習の進め方をチェックし、
実力アップを図る夏にするために夏期講習をご用意しましたのでご紹介します!

筑紫修学館の夏期講習は7月18日~8月29日までの期間で行います。

学校では夏休みに課外学習・補習が実施され、そのスケジュールは高校によって違いますが、
筑紫修学館では授業日や時間を都合に合わせて設定することができます。

補習の日は授業を短時間に、休みの日はボリュームをもたせて落ち着いて授業を受けるということが可能なのです!

初日の18日からスタートしてもよいですし、「7月は都合がつかないから8月から受講したい」という場合も大丈夫です。
これは過去のスケジュール例です。

上記のスケジュールは満遍なく授業を入れていますね。
休日を間に挟んでいるので、自分で勉強する時間をちゃんと設けて学力向上をはかれると思います。

高1高2生は、部活や課外があると思いますので、
夜遅い時間に受講して無理ないスケジュールを組むこともできます。

高等部の夏期講習はコアゼミと九大パルの2つのコースがあります。

【九大パルコアゼミ】

コアゼミでは演習を中心に理解を深めていきます。質問があるときはとことん対応して指導します。
昨年ある生徒は朝塾に来て授業を受けて、昼から部活に行き、帰宅してご飯食べて、夜また塾に来て受講する
スタイルをとっている生徒もいました。
本人的にはなかなかハードだったと思いますが、夏でしっかり力をつけて、
偏差値もしっかりあがっていましたよ。

【九大パル】

九大パルは講師1人につき生徒2人までの個別指導で、科目の内容を指導するだけでなく、
定期的にコンサルティングを行い、モチベーションを向上させて学習をサポートします。

西新校では、九大パルコアゼミ・九大パル共に
講師がしっかり生徒に寄り添って勉強の内容だけではなく
受験や進路のことを考えてアドバイスしてくれます。
それは自身の経験からくるアドバイスなので、こんな風に頑張ればいいんだと
生徒もイメージがつきやすいようです。

そんな頼りになる講師がいる西新校で夏期講習を受講してみませんか?
筑紫修学館高等部の夏期講習はどこにも負けない内容で確実な成績アップと大学現役合格を目指します!

気になる方はコチラをクリック!
https://www.ganbari.com/special/2021summer-high/

どんな感じなのか気になる方は夏期講習の前の体験受講もOKです!
お気軽にご相談くださいね(^^) 「あなたが変わる!」 筑紫修学館の夏期講習をぜひご検討ください!

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

【近日実施のイベント紹介】
♪理科実験教室開催します♪

日時:7月3日(日)14時~15時
場所:筑紫修学館西新校
費用:無料
塾生以外の方もご参加できますので、是非ご参加ください。
お申し込みは092-852-7676までお電話にてお申込みください!!

☆お知らせ☆

①夏期講習受講受付開始!

2022「夏期講習」早期申し込み受付中!
早期申し込みの方にはお得な特典をご準備しております。
☆夏期講習以前に受講を開始されたい方は早期応援割引でお得に受講できます!
☆お友達と同時申し込みで受講料割引の「ペアペア割」が今年もあります。
詳しくはこちら↓↓↓

https://www.ganbari.com/special/2022summer/

②期末テスト対策勉強会

常に目指すは自己ベスト!!
高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

③2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

④自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】7/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/06/26

7月3日(日)理科実験教室を行います☆

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆

タイトルにもある通り
7月3日(日)に理科実験教室を行います。
理科実験教室は小学生に大人気のイベントで、
現在も多くの方にお申し込みを頂いております。

今回も目を引く実験を準備していますので、楽しみにしてほしいです★

では、その理科実験の魅力ってなんでしょう。

① 勉強らしくない
皆さん勉強は好きですか?
勿論好きな人も沢山いると思います。
ですが、どうしても苦手な人や嫌いな人が沢山いますよね。
そういう人にとってはやはり教科書や問題集の勉強は取り組みづらいのではないでしょうか?

しかし実験になるとその苦手要素はなくなります。
実験内容は勉強だとしても、実際にしてみると面白いことや驚くことが多くきっと楽しめると思います。

普段勉強が苦手だなと感じている人こそ実験を使って勉強してみて欲しいです。

② 様々な学び
実験で学べることは実験結果についてだけではありません。
例えば実験中に気を付けることだったり、様々な器具の使い方だったり、色々なことが学べるのが実験です。
実験結果以外で何か興味が湧いたり気になったりしたことがあればそれを自分で調べてみるのも良いですね。
自分だけが気付いたことや学んだことを是非実験の中で見つけてみてください。

③ 理科への興味
実験は一番気軽に取り組める理科の勉強です。
しかも実験では教科書に載っていること以外のことも沢山学ぶことが出来ます。
その中で何か一つでも興味があることが見つかると、きっとそれは理科に対する意識を変えてくれると思います。

理科への興味が出てくると普段の勉強は勿論、生活も面白くなってきます。
理科が苦手な人も、そうでない人も是非一度実験に取り組んでみてくださいね。

実験と聞くと堅苦しく考えてしまう人もいるかもしれません。
しかし実験には様々な楽しさや面白さが詰まっています。
是非難しく考えずに実験に取り組んでみてくださいね。

7月2日(土)まで理科実験教室の受付を行っていますので、
ご興味ある方は・・・
①電話で問い合わせ 092-852-7676(西新校直通)
②webで問い合わせ https://www.ganbari.com/pamphlet/
③LINEで問い合わせ 以下のQRコードの読み取り もしくは IDを検索し、お友だち登録後、お名前をメッセージ送信してください。確認後、担当者より詳細を説明いたします。

塾生以外の方でも参加できますので、お気軽にお申し込みください(^^♪

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①夏期講習受講受付開始!

2022「夏期講習」早期申し込みを開始しました!
早期申し込みの方にはお得な特典をご準備しております。
☆夏期講習以前に受講を開始されたい方は早期応援割引でお得に受講できます!
☆お友達と同時申し込みで受講料割引の「ペアペア割」が今年もあります。
詳しくはこちら↓↓↓

https://www.ganbari.com/special/2022summer/

②期末テスト対策勉強会

常に目指すは自己ベスト!!
高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

③2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

④自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】7/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/06/24

1ヶ月で「あなたが変わる」筑紫修学館中学部の夏期講習

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。

筑紫修学館の姉妹校である一ツ葉高校西新キャンパスの生徒が
七夕の準備をしてくれていました。

今から西新校の生徒も一緒になって短冊にお願いごとを書いて
飾りつけをしていきます。
七夕といえば7月・・・もう7月なんですね!!Σ(゚∀゚ノ)
ジトジトする季節は苦手なので早く梅雨が明けてほしいものです。
梅雨が明けると本格的に暑くなってきます。暑くなってくるとあの季節がやってきます。

そう!夏期講習です。

今日は暑い夏にピッタリの、「熱い!」夏期講習をご紹介します。

筑紫修学館の夏期講習は7月18日~8月29日までの期間で行います。

うわ~長いな~と思ったかもしれませんが、
筑紫修学館の夏期講習はなんと受講する日や時間を自由に選べるのです!

初日の18日からスタートしてもよいですし、
「7月は都合がつかないから8月から受講したい」という場合も大丈夫です。

中学部の夏期講習はコアゼミとカルゴの2つのコースがあります。

【クラス指導筑修コアゼミ】

コアゼミでは受講日と受講時間帯、受講する科目の単元を自由に選択することができます。

部活や生徒会役員、体育祭リーダーなど夏休み期間中も中学校に行く必要がある生徒にとっては
都合に合わせて勉強することができるので、いいシステムではないでしょうか。

以下が中2コアゼミ生の夏期講習スケジュールの例ですね。

このスケジュールなら・・・

部活動や習い事がある日は夕方から受講、
1日フリーの場合は朝から受講などを受講する日にち・時間帯を選択することができます。
急遽都合が悪くなった場合でも振替をすることができます。(※コアゼミのみ)

コアゼミは自由にスケジュールを組むことが出来るので、
朝授業を受けて、昼から部活に行き、帰宅してご飯食べて、夜また塾に来て受講する
という生徒もいました。かなり時間を有効に使えている例ですね。
夏以降も隙間時間をしっかり利用して勉強し、夏以降偏差値も上昇していました。
そして、見事志望校合格を勝ち取りました。

【個別指導カルゴ】

個別指導カルゴでは自分の苦手教科に特化して受講することもできますし、
得意教科を伸ばす目的で受講することもできますので、科目の選択は自由です。

講師が常に横にいる状態での指導で、ノートも講師が見ていますので、
自分では気が付いていない間違いなども発見指摘し、より高得点が取れる解法を身に着けることができます。
また、自分のペースで周りと比較することもなく頑張れることができます。

以下は過去の個別指導カルゴのスケジュール例です。

無理のないスケジュールで、自分で勉強する時間もとりつつ、授業で苦手な単元等勉強することができます。

いかがでしょうか。

筑紫修学館の夏期講習はどこにも負けない内容で確実な成績アップを目指します!

気になる方はコチラをクリック!
https://www.ganbari.com/special/2022summer-jrhigh/

どんな感じなのか気になる方は夏期講習の前の体験受講もOKです!

お気軽にご相談くださいね(^^)
1ヶ月で「あなたが変わる」筑紫修学館の夏期講習をぜひご検討ください!

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①夏期講習受講受付開始!

2022「夏期講習」早期申し込みを開始しました!
早期申し込みの方にはお得な特典をご準備しております。
☆夏期講習以前に受講を開始されたい方は早期応援割引でお得に受講できます!
☆お友達と同時申し込みで受講料割引の「ペアペア割」が今年もあります。
詳しくはこちら↓↓↓

https://www.ganbari.com/special/2022summer/

②期末テスト対策勉強会

常に目指すは自己ベスト!!
高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

③2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

④自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】7/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/06/22

自習室の利用で更なる学力アップ?好評につき自習室大開放延長中!

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆

梅雨が明けるのが待ち遠しい時期になりました。
今まさに高校や中学で定期考査が実施されています。

テスト直前はテスト勉強に余念がない生徒たちで、ここ最近は自習室は多くの生徒が利用しています。
感染症対策の為、もちろん席が空いているところはありましたが、
自習室の人数制限で入りきれない生徒は空いている教室で自習に励んでいました。

西新校の自習室はこのような感じです。

テストが終了すると、自習室に少しゆとりがうまれます。
しかし!

自分の学力向上を目指している生徒はつねに自習室を使って勉強しています。
また、学校の課題を集中して終わらせたいという生徒も自習室をうまく利用しています。
家ではなかなかはかどらなくて……という生徒は多いですね。

西新校のある生徒の自習室の利用方法を紹介したいと思います。

中2Yさん
17時00分 登校
健康管理表に本日の体温等記入し、手をしっかり洗って自習室へ向かいます。

17時05分~17時35分 自習室で勉強
この日は英語の文法に取り組んでいましたね。わからない問題は先生に聞きに行って納得いくまで解説を受けていました。わからない問題をないがしろにしないことがとても大事です!
この後授業があるので、その予習もしっかり取り組んでいました。

17時40分~19時00分 授業

19時05分~ 自習室で勉強
授業が終わり、再び自習室で勉強を開始です。
授業で習ったことをまず復習していました。そのあとは、英語の単語を覚えていました。
単語カードを利用したり、単語帳の赤シートを使ったり、自分でテストを作ったりと色々工夫して覚えていました。
忘れていた単語はしっかり書いて取りこぼしのないよう復習もばっちりです。

20時30分 下校
今日は英語に絞って頑張っていました。家に帰ってからも頑張ると意気込んでいましたが、
睡眠時間はしっかり確保して記憶したものを忘れないようにしてほしいです。

自習室をうまく利用して集中する時は集中して、
家でリラックスする時はリラックスしてといった感じで
メリハリをつけてほしいなと思います。

筑紫修学館では、学習するみなさんを応援するために、自習室を大開放しています。
6月までの限定でしたが、好評につき、7月や夏期講習期間も開放することにしました。

学校・筑修の自習室・自宅など環境をうまく変えながら、ぜひ学習を持続させてみてくださいね!
自習室大開放についてくわしくはコチラ
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①夏期講習受講受付開始!

2022「夏期講習」早期申し込みを開始しました!
早期申し込みの方にはお得な特典をご準備しております。
☆夏期講習以前に受講を開始されたい方は早期応援割引でお得に受講できます!
☆お友達と同時申し込みで受講料割引の「ペアペア割」が今年もあります。
詳しくはこちら↓↓↓

https://www.ganbari.com/special/2022summer/

②期末テスト対策勉強会

常に目指すは自己ベスト!!
高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

③2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

④自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】7/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/06/19

努力した証☆頑張ったみんなが適用される筑修の”特待制度”のご紹介

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆

6月も半分を過ぎ、3学期制の高校・中学では1学期も残りわずかとなってきました。
期末テストが終わると気になってくるのが、”通知表”ですね。
がんばった結果が評定につながればうれしいこと限りなし!

さて、筑紫修学館には『特待生制度』があるのはご存じですか?

これがまた、なかなか充実した割引制度なのです(*^^)v

高校生は指定の模試の偏差値で、中学生は学期末の通知表評定で、次の学期の特待生を決めます。
特待生は、自己ベスト更新!をめざし、講師たちのアドバイスをうまく活用して成績向上に努めています。

ではここで、西新校の特待生の”がんばり”をご紹介します!

中3Aさん
習い事が忙しい中勉強も全力で取り組んでいるAさんですが、
数学が苦手で悔しい思いをしてきました。
その気持ちをバネにし、出来ない単元を何回も繰り返し繰り返し演習していくことで
出来ないを出来る!に変える努力をしてきました。
学年末テストでは・・・
苦手だった数学がなんと・・・92点!!!英語も97点と高得点でした!!!!!
本人の努力が報われた瞬間ですね(゚∀゚ノノ”☆パチパチパチ

しかし、当の本人はまだまだ上を目指して出来なかったところを必死に復習していました。
この向上心は見習わなければなりません(^^♪

Aさんは来週1学期期末テストに向けて今も必死に勉強頑張っています☆
良い点数が解けるように諦めずに頑張ってほしいです!

西新校では特待生制度についてのご相談を受け付けています。
お気軽にお声かけください!

制度の内容についてくわしくはコチラ
https://www.ganbari.com/tokutai/

特待生制度以外の制度もあります。
また、夏期講習にも充実した割引特典をご用意しています。
各種割引をぜひご利用ください!

夏期講習の特典についてくわしくはコチラ
https://www.ganbari.com/special/2022summer/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①夏期講習受講受付開始!

2022「夏期講習」早期申し込みを開始しました!
早期申し込みの方にはお得な特典をご準備しております。
☆夏期講習以前に受講を開始されたい方は早期応援割引でお得に受講できます!
☆お友達と同時申し込みで受講料割引の「ペアペア割」が今年もあります。
詳しくはこちら↓↓↓

https://www.ganbari.com/special/2022summer/

②期末テスト対策勉強会

常に目指すは自己ベスト!!
高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

③2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

④自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】7/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/06/16

期末テストまであとわずか!こう勉強しよう!

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆

さて、中学生の皆さんは1学期末テストがもう目の前ですね!
そこで今回は「テスト前日の勉強方法」についてご紹介したいと思います。

① 特に苦手な問題「のみ」復習する
まず皆さんには特に苦手な問題の復習をして欲しいと思います。
これは特に数学や理科の計算問題で取り組んでいただきたいことです。
「なぜ全部しないの?」と思う人もいるかもしれませんが、
答えは簡単で「時間がないから」です。
テスト前日の時間がない中、わざわざ自分が解ける問題を復習するのは少し非効率的です。

しかし、一点注意して欲しいことがあります。
「難しすぎる問題に挑戦しない」ということです。
勿論テストに向けて応用的な問題に挑戦することはとても大切です。
ですが、直前に全く解けない問題を一から挑戦するよりは、もう少し簡単かつ苦手な問題に取り組んだほうが良いと思います。
また、「そんな問題はない!分からないのは応用問題だけ!」という人は、
5~10分考えたら諦めて、解答解説を確認するという流れにすることをお勧めします。
そうすることで、効率よく多くの問題に取り組むことが出来ます。
これは「テスト前日だけ」の解き方なので注意してくださいね。

② 教科書を音読する
苦手な問題が終わった人やなかった人、全員に取り組んでほしいのは教科書の音読です。
これは特に社会や国語、また英語でとても有効的です。
音読することで改めて歴史の流れや地理の特徴、英文の内容が頭に入ってきます。

定期テストは基本的に教科書を基準として出される問題が多いので、
教科書をもう一度復習しておくことはとても大切です。
しかしただ読むだけではあまり効果はありません。
しっかり言葉の意味や、話の流れを理解しながら読むようにしましょう。

音読だけと言っても、理解しながら声に出して読むと意外と時間も体力も使います。
寝る直前とかではなく、ある程度時間に余裕をもって取り組むようにしてくださいね。

以上二つがテスト前日にして欲しい勉強方法です。
もう一つ皆さんに気を付けてほしいことがあります。
それは「しっかりと寝て朝ごはんを食べる」ことです。
よくテスト前日に徹夜してしまう人がいますが、これはほぼ逆効果と言えます。
テスト勉強をしている前提ですが、しっかりとした睡眠時間を取らなければ
次の日集中できなかったり、眠くなってしまったり、といいことはありません。
大体6~7時間を基準に睡眠をとるようにしましょう。

そして、しっかり睡眠時間をとったら、朝起きて朝ごはんを食べるようにしてください。
脳を動かすには朝ごはんを食べて栄養素を体の中に入れておく必要があります。
普段食べる習慣がない人でも、是非少しは何か食べるようにしてテストに臨んでくださいね。

テスト前日となると焦りすぎて反対に何をしたらよいか分からなくなってしまう人がいます。
ですが、落ち着いて今までの復習をすれば、きっと当日良い結果を出すことが出来ます。
1年間の良いスタートダッシュを切れるように、皆さん精一杯頑張ってくださいね。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①夏期講習受講受付開始!

2022「夏期講習」早期申し込みを開始しました!
早期申し込みの方にはお得な特典をご準備しております。
☆夏期講習以前に受講を開始されたい方は早期応援割引でお得に受講できます!
☆お友達と同時申し込みで受講料割引の「ペアペア割」が今年もあります。
詳しくはこちら↓↓↓

https://www.ganbari.com/special/2022summer/

②期末テスト対策勉強会

常に目指すは自己ベスト!!
高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

③2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

④自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】7/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/06/10

【社会科目】って楽しいですよ♪

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆

突然ですが、皆さん得意な教科は何ですか??
本を読むのが好きな人は国語が、計算が好きな人は算数が好きかもしれません。
小中学生の皆さんの殆どは毎日5教科を勉強していると思いますが、
その中でも今日は「社会」についてお話ししたいと思います。
社会を好きな人は勿論、嫌いな人もこれを機に社会に少し興味を持ってもらえると嬉しいです。

まず、社会には大きく分けて三つの分野があることを知っていますか?
地図について学んだり、日本や世界の産業や土地を学んだりする「地理」
日本や世界の歴史を学ぶ「歴史」、
そして現代の社会のしくみやそれを構成する人間性や生き方を学ぶ「公民」です。

⑴ 「地理」としての社会
「地理」を勉強したところで普段の生活では必要ないし…と思っている人はいませんか?
確かに各地の気候や生活、地図の読み方、産業の発展を知っても、すぐに使うことはないかもしれません。しかし、意外と地理の勉強は色んな所で使えます。

例えば、旅行の時です。
旅行に行って知らない土地で過ごすとき、各地の名産品を知っていたほうが楽しいと思いませんか?
名産品を知っていたらお土産に迷ったり、何を食べるか迷ったりすることはとても少なくなって、
スムーズな旅行にすることが出来ます。
食べ物から工芸品まで、地理を勉強すれば47都道府県の色んな名産品を知ることが出来るので、
実際旅行に行くときは勿論、それらを知れば実際に行ってみたいところも増えるかもしれません。

どこか旅行に行きたいな~とか、○○に旅行に行こう!と思ったら、
是非地理の勉強を活かしてみてくださいね。

⑵ 「歴史」としての社会
歴史は特に人によって得意不得意が分かれる分野だと思います。
「歴史」と聞くと、確かに覚えることもいっぱいで人の名前に文化に大変ですよね。
そんな人におすすめなのは、漫画やゲームなど自分の好きなものから歴史を知ることです。
現在では様々な形で歴史に関するマンガやゲーム、そしてドラマや映画まで、沢山のメディアがあります。
教科書で読むのは苦手でも、これらのものからだったら取り組みやすいという人も多いのではないでしょうか?
勿論これで歴史の勉強が完璧になるわけではなく、「大まかな流れ」というものが理解出来ると言えます。
しかし、「大まかな流れ」を知っているのといないのでは、内容の理解度が大きく違います。
是非一度歴史に関するメディアに触れて、歴史の勉強に取り組んでください。

⑶ 「公民」としての社会
実用度で言うと「公民」分野が一番高いかもしれません。
私たちが普段生活している社会はどのような仕組みになっていて、
どんな人たちが住んでいるのか、これを学ぶのが「公民」です。
だからこそ普段聞きなれない言葉や一度聞いても意味が分からない言葉が多いのも「公民」の特徴です。
そんな「公民」の理解を深めるのにおすすめなのは日頃からニュースを見てみることです。
最初は楽しくないかもしれませんが、ニュースを見ることを日課にすると、
見れなかった日は少し残念に感じるようになります。

「公民」は私たちの実際のくらしについての勉強であるからこそ、
日頃から身の回りで起こっていることについて関心を寄せるのが大切です。

普段習慣がない人も是非一度ニュースを見てみてください。

3つの分野に分けて、「社会」をどう楽しむのかについてお話してきました。
社会という教科は覚えることが沢山で一見面倒くさそうな教科です。
しかし一つ一つ順番に意味を理解していけば、「もっと知りたい!」と感じられる教科でもあります。

また、社会を勉強することによってつく、「表やグラフを読み取る力」は大人になったとき
とても大切になってくる力です。

自分の将来のためにも、一方的に嫌わず「社会」を自分なりに楽しみながら勉強してみてください。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①夏期講習受講受付開始!

2022「夏期講習」早期申し込みを開始しました!
早期申し込みの方にはお得な特典をご準備しております。
☆夏期講習以前に受講を開始されたい方は早期応援割引でお得に受講できます!
☆お友達と同時申し込みで受講料割引の「ペアペア割」が今年もあります。
詳しくはこちら↓↓↓

https://www.ganbari.com/special/2022summer/

②期末テスト対策勉強会

常に目指すは自己ベスト!!
高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

③2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

④自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】7/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/06/08

【偏差値】の捉え方間違っていませんか?

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧いただきありがとうございます☆

夏前になり受験生は特にこれから模試等で「偏差値」というワードを見る機会が多くなってきます。
模試を受けて成績表が返ってきたときに気になるのは
偏差値と志望校の判定ですよね。

しかしながら正しく読み取ることの出来ていない方も多くいらっしゃいますので、
今回のブログを参考にして頂ければと思います。

偏差値は「50」が基本となります。

偏差値50ということはテストでの平均点に相当する結果だったということになります。

平均点が60点のテストで60点取れば偏差値50、平均点が30点のテストで30点だったとしても偏差値は50です。

生徒も保護者の方も点数が下がった!とがっかりされている方がいらっしゃいますが、
本当にそれは成績が下がったのでしょうか。

例えば、中間テストで5教科350点だったとしましょう。
5教科の平均点は350点でした。
学校のテストで偏差値が出ることはあまりありませんが、この場合、偏差値は50になります。

そして、期末テストで5教科330点だったとしましょう。
点数的には20点下がりましたが、平均点が300点だった場合、
偏差値は53~57くらいになると思われます。

ということは成績は上がったことになります。

点数が下がった=成績が下がったという考え方は捨ててほしいなと思います。
成績を確認する時は、必ず平均点を確認してくださいね☆

成績が上がっているのに点数が下がったことで
自分はダメだったんだと思い込んでいる生徒も少なくないので、
塾ではその都度丁寧に説明して、教えてあげています。
これを聞いて『良かった~』と胸をなでおろす生徒もいますね。

生徒も保護者の方も成績には敏感です。
だからこそ正しく成績を把握しないと間違ったすれ違いなどが生ずる可能性があります。
正しく成績を把握して正しい受験校を選びましょう。

気になることがあれば、お気軽に筑紫修学館西新校までお問い合わせください!!
TEL:092-852-7676

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①夏期講習受講受付開始!

2022「夏期講習」早期申し込みを開始しました!
早期申し込みの方にはお得な特典をご準備しております。
☆夏期講習以前に受講を開始されたい方は早期応援割引でお得に受講できます!
☆お友達と同時申し込みで受講料割引の「ペアペア割」が今年もあります。
詳しくはこちら↓↓↓

https://www.ganbari.com/special/2022summer/

②期末テスト対策勉強会

常に目指すは自己ベスト!!
高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

③2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

④自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】7/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信