時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > 西新校

筑紫修学館
西新校

西新校スタッフ

西新校ブログ

2022/02/19

受験まで残り1年を切りました。 受験に向けた準備を開始しましょう!

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧頂きありがとうございます☆

もうすぐ3学期も終わりますが皆さんどのようにお過ごしでしょうか?
小学5年生の皆さんは春休みが終わればいよいよ6年生となり、受験生の1年間が始まります。
そこで今回は6年生に向けての心構えや準備についてお話したいと思います。

まず6年生に向けて今できることは何でしょうか?
勿論勉強面ではなるべく多くの知識や考え方を身に付けることが大切です。

しかし、何よりも大切なのは「勉強中心の生活リズム」を作ることです。

6年生になると今の数倍受験勉強をする必要が出てきますが、1日や2日で簡単に出来るものではありません。
その為今の時期から徐々にそのリズムに慣れていくことが大切です。
「何から決めれば良いのかわからない…」という人は、まず今までよりも「1時間」勉強時間を増やしてみましょう。
1時間増やすが難しい・・・と思ったら、30分でもいいです。

その他の時間は今まで通りゲームやテレビなど好きなことをして構いません。
しかし、その習慣に慣れればまた勉強時間を増やしましょう。
これを続けていくと自然と好きなことをする時間よりも勉強時間の方が多い生活になり、
勉強中心の生活リズム」が完成します。

とにかく最初は時間数は少なくても良いので、毎日勉強する習慣を作ることがとても大事です!

今の時期に生活リズムを整えることはとても大切ですが、それと同時に受験に疲れ切ってしまうのを防ぐこともとても重要なことです。
その為、「休憩時間をしっかりとる」ことや「休みの日を1日作る」ことなど適度に休憩するようにしてくださいね。
そうして無理をしすぎずしっかり勉強できる受験生を目指しましょう。

次に6年生に向けての心構えです。
中学受験は何よりもメンタルとの戦いになると思います。
それは周りの環境が必ずしも受験モードになるとは限らないからです。
高校受験・大学受験では個人差はありますが、学校での環境そのものが「受験」を意識させるようになり、
友達の間でも「受験を乗り越える仲間」というような意識が強くあります。
しかし、中学受験においては学校の友達みんなが受験するという環境になりづらい傾向があります。
その為「自分だけ」といったネガティブ気持ちになってしまいやすいです。

受験を乗り越えるには何よりも「受かりたい」というモチベーションを維持することが大切です。
環境を考慮したうえで自分がなぜ受験を頑張るのか、という目的や目標をしっかり持つようにしましょう。
それをしっかりと持っていれば、途中で諦めそうになった時もきっと助けてくれると思います。

以上が6年生に向けて出来ることです。
「まだ」1年あるのか、「もう」1年しかないのか、それを決めるのは今の自分の行動です。
受験に向けて今の時期から是非積極的に取り組むように頑張りましょう。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①理科実験教室

小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】3月13日(日)15:00~16:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

https://www.ganbari.com/science-experiment-class/

②2022春期講習受付中!

2022年春期講習の受付中です!
筑紫修学館の春期講習は「好きな時間を選んで4日間無料で受講」できます!

春期講習から受講なら「入塾金無料!」です。

詳細はこちらをご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2022spring/

https://www.ganbari.com/special/2022spring/

③ 新中1生・新中3生準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月24日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】新中1生・新中3生(※通塾していない生徒も受講できます)

https://www.ganbari.com/special/2022preparation/

④大学合格の会

大学入試共通テストが終了し、現高2生は大学入試まで1年になりました。
第一志望校合格のために筑紫修学館では「大学合格の会」を始めます。
通常授業に加え、受験必須のテクニックや合格するための一人一人のカリキュラム(合格への道)を作成し、
自分だけの合格計画に則って皆さんを合格に導きます。
【日程】3月5日(土)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】13:00~19:00
【対象】高校2年生(塾生以外の方もご参加いただけます。)
※高2生以外のお申し込みはご相談ください

⑤自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】3/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/02/18

自分の苦手を把握・克服して志望校合格を目指しませんか?筑紫修学館中学受験コースの春期講習

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧頂きありがとうございます☆

2月も中旬を迎え、新年度への準備もしていかなければいけない時期です。

中学受験を考えている新小学6年生にとっては受験まであと1年を切ったので
徐々にギアをあげて勉強していきたいところです。

筑紫修学館ではそんな受験生を応援する春期講習をご用意していますのでご紹介します!

春期講習3月25日~4月6日までの期間で行います。

筑紫修学館の春期講習は
この期間のなかから、塾に行く日や時間を自由に選んで進めます。

25日からスタートしても、月末からスタートしても大丈夫です。

1日の授業時間も自由に組むことができます。
中学受験マナビオの過去のスケジュールはこのような形です。

無理のないペースで受講できるのが中学受験マナビオの特徴です。

生活のリズムを整えながら効率よく受験勉強してもらいたいため、
たとえば21:00すぎまでの塾通いなどはおすすめしていないのが筑修です。

中学受験の夏期講習はマナビオノブレスがあります。

マナビオは、市内私立中学、中堅私立中学などの受験生が対象のコースです。

西新校では過去に上智福岡中学校、筑紫女学園中学校、福岡雙葉中学校、中村学園女子中学校、東福岡自彊館中学校などマナビオの生徒が多く合格を勝ち取っています!
この春では苦手な単元、まだ学習していない単元等を繰り返し演習し、基礎力を上げ、
進度がはやい生徒は小学6年生で学習する単元の学習も必要です。

ノブレスは、難関国私立中学の合格を目指す受験生向けのコースです。

マンツーマン指導で、しかも完全オーダーメイドカリキュラムですすめます。

過去受講していた生徒は、苦手を克服することに集中して頑張って、
福岡教育大学附属福岡中学校、福岡大学附属大濠中学校、西南学院中学校他受験した中学校全て合格を勝ち取りました☆ノブレスではマンツーマンで中学受験に必要なテクニックをしっかり身につけることが出来ますよ!

いかがでしょうか。筑紫修学館の春期講習で実力をしっかりたくわえて合格にぐっと近づきましょう!

気になる方はコチラをクリック!
https://www.ganbari.com/special/2022spring-elementary/

どんな感じなのかな……と気になる方は春期講習の前の体験受講もOKです!

お気軽にご相談ください。

お問い合わせは

①西新校TEL:092-852-7676

②下記のLINEからお問い合わせ

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①理科実験教室

小学生に大人気のイベント!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】3月13日(日)15:00~16:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

https://www.ganbari.com/science-experiment-class/

②2022春期講習受付中!

2022年春期講習の受付中です!
筑紫修学館の春期講習は「好きな時間を選んで4日間無料で受講」できます!

春期講習から受講なら「入塾金無料!」です。

詳細はこちらをご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2022spring/

https://www.ganbari.com/special/2022spring/

③ 新中1生・新中3生準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月24日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】新中1生・新中3生(※通塾していない生徒も受講できます)

https://www.ganbari.com/special/2022preparation/

④大学合格の会

大学入試共通テストが終了し、現高2生は大学入試まで1年になりました。
第一志望校合格のために筑紫修学館では「大学合格の会」を始めます。
通常授業に加え、受験必須のテクニックや合格するための一人一人のカリキュラム(合格への道)を作成し、
自分だけの合格計画に則って皆さんを合格に導きます。
【日程】3月5日(土)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】13:00~19:00
【対象】高校2年生(塾生以外の方もご参加いただけます。)
※高2生以外のお申し込みはご相談ください

⑤自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】3/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/02/16

ドキドキ・・・。間もなく国公立大学2次試験スタート!

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧頂きありがとうございます☆

さて、受験生の皆さんは先日ようやく私立大学の入試を終え、
いよいよ国公立大学の2次試験が目前だと思いますが、どのようにお過ごしでしょうか?
私立の結果が出て少し安心している人、反対に国公立の入試が不安になった人、など様々だと思います。
そこで今回はこの時期どのように過ごすべきなのかについてご紹介していきます。

①受験勉強について

今までの共通テストに向けての勉強と大きく異なるのは記述問題が主となっている点です。
その為英語や国語などの問題は自分の採点だけでは難しいことが多いです。
そんな時は遠慮せず学校や塾・予備校の先生に採点をお願いするようにしましょう。
そうすることでより正確な解答を導き出せるようになります。
また、この時期は学校の授業もなく一人きりで勉強し孤独を感じることが多くなってきます。
そんな時に添削指導をしてもらうと、人と喋る機会が生まれ、リフレッシュにもなるのでお勧めです。

②勉強スケジュールの見直しを検討

多くの人は共通テストに向けての勉強スケジュールを立てているので、
教科数が減る二次試験では少しその計画が異なってきます。
先生に添削指導をお願いするとなるとそれに対する移動時間や説明を受ける時間なども考慮しなければならないので、毎日緩むことなくコツコツと勉強するようにしましょう。

③日々の生活スタイル

基本的には今まで通り勉強を主軸とした生活が好ましいです。
しかし、先程もお話したようにこの時期は孤独になりやすく気分が落ち込みがちです。
気分が落ち込むとストレスになり上手く集中できなかったり、前向きに勉強できなかったりします。
それを防ぐためにも適度に休憩時間を設けリフレッシュしてほしいと思います。
リフレッシュにお勧めなのは入浴をしっかりすることです。
人とかかわるのにおいて一番手軽なのは直接話したりSNSを利用したりすることですが、
この時期はスマホを使うのに抵抗がある人も多いと思います。
またスマホを使ってしまうとそのまま没頭してしまったり、気になって集中できなかったりと逆効果なことが多いです。
そのような中でスマホを使わずに毎日簡単にできるリフレッシュ方法はお風呂に入ることです。
お風呂に入れば頭もスッキリとしますし、寒い時期にしっかり温まることもでき体調不良も防ぐことも出来るので、
普段湯船に入る習慣が無いという方でも、この時期だけでも是非入る習慣をつけて欲しいと思います。

④毎日の生活リズムを整える

現在全国で新型コロナウイルス等が流行し、いつ体調を崩すか分かりません。
勿論感染対策をしっかりとることも重要ですが、それに加えて免疫力をしっかりと保つことも大切です。
受験が不安だとは思いますが、毎日しっかり寝て、食べるという基本的なことは忘れないようにしてください。

以上がこの時期の過ごし方です。
周りの友達の中にも受験が終わりだす人が多く、精神的にも辛い時期となるかもしれません。
しかしあと数週間だけ頑張るという気持ちを強く持って、国公立大の受験を頑張りましょう。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①3学期学年末テスト対策講座

常に目指すは自己ベスト!!
高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

②自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】3/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

③ 新中1生・新中3生準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月24日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】新中1生・新中3生(※通塾していない生徒も受講できます)

https://www.ganbari.com/special/2022preparation/

④2022春期講習受付開始!

2022年春期講習の受付を開始ました!
筑紫修学館の春期講習は「好きな時間を選んで4日間無料で受講」できます!

春期講習から受講なら「入塾金無料!」です。

詳細はこちらをご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2022spring/

https://www.ganbari.com/special/2022spring/

⑤無料体験授業随時実施中

ひとりひとりの生徒に合わせた指導をまずは無料体験授業で受講してみてください!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/02/13

色んなイベントもやっています☆

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧頂きありがとうございます☆

現在筑紫修学館では様々なイベントを実施・実施予定ですので、ご紹介したいと思います。

新中1生・新中3生準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!
【日程】 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】新中1生・新中3生(※通塾していない生徒も受講できます)

https://www.ganbari.com/special/2022preparation/

2022春期講習受付開始!

2022年春期講習の受付を開始ました!
筑紫修学館の春期講習は「好きな時間を選んで4日間無料で受講」できます!
春期講習から受講なら「入塾金無料!」です。
新しい学年になる前に今年度の総復習や新学年の予習しませんか?

https://www.ganbari.com/special/2022spring/

理科実験教室

小学生に大人気のイベントが再び!理科実験教室を実施します。
楽しい実験が盛りだくさん!ぜひお友達を誘って参加してくださいね!!
【日程】3月13日(日)15:00~16:00
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】小学生(まだ塾に入っていなくてもOK)
【費用】無料

https://www.ganbari.com/science-experiment-class/

大学合格の会

大学入試共通テストが終了し、現高2生は大学入試まで1年になりました。
第一志望校合格のために筑紫修学館では「大学合格の会」を始めます。
通常授業に加え、受験必須のテクニックや合格するための一人一人のカリキュラム(合格への道)を作成し、自分だけの合格計画に則って皆さんを合格に導きます。
【日程】3月5日(土)
【場所】筑紫修学館大橋本校
【時間帯】13:00~19:00
【対象】高校2年生(塾生以外の方もご参加いただけます。)
※高2生以外のお申し込みはご相談ください

塾に通っていない方でもご参加頂けますので、ご興味あるイベントがございましたら是非ご参加ください(*’▽’)
お問い合わせは電話もしくはLINEにてどうぞ(^^)/
西新校TEL:092-852-7676

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/02/12

勉強のこと、進路のこと、何でも相談しにきてください☆

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧頂きありがとうございます☆

受験日が近づいていく中で受験生だけでなく、中2生や高2生の方も受験を意識してくる季節となってきました。
中2生は進路なんてまだまだ先で考えきれてない・・・なんて考えの方も多いと思いますが、みなさんいかがでしょうか。

進路は多くの人にとって高校受験は初めての大きな決断になります。
私も受験生なり立ての時はあまり深く考えていませんでした。

しかし、高校選びというのはこれからの人生を決めるものにもなり得ます。

高校選びと言っても、中学卒業後3年間という目先の将来だけを決めるものではありません。
高校を卒業した後の大学進学や就職という進路を決めなければなりません。
大学に進んだ人も多くは就職をします。
この選択をするにあたって通っている高校というのは大きく影響します。

つまり高校選びと言うのは、就職やその先の将来というものを見据えて考えなければならないということです。

と言ってもそんな10年近い将来のことを考えるのはとても難しいですし、今職業を決めなければならないということではありません。
考えてみると、漠然な将来しか見えなかったり、全く何も見えなかったりする人が大半だと思います。
でも、それで不安になる必要はありません。

そんな皆さんに伝えておきたいことは「選択肢は多いほうがいい」ということです。
将来が決まっていない、決められないということは「何にでもなれる可能性」が高いと捉えることもできます。

例えば看護師を目指すかパン屋さんを目指すか迷っていたとします。

どちらの職業も「看護科」と「製菓科」という専門性を持った高校に進む可能性のある職業です。
この時に迷いがあるままどちらかの職業を選んでしまうと、高校生活で後悔することがあるかもしれません。
しかし、専門的ではなく総合的な高校を選んでおくと、どちらの職を選ぶのか迷う猶予が生まれます。
また、高校3年間で全く別の職業に魅力を感じるかもしれません。
こうして高校選びをしっかりしておくと多くの選択肢が生まれ、後悔の少ない将来を描ける可能性が高まります。

このように高校選びと言うのは想像以上にたくさんのことを考えて選択をしなければなりません。
勿論一人で考えるのではなく、保護者の方や友人、そして学校の先生など周りの多くの人たちに頼って後悔のない選択をしてほしいと思います。
充実した受験生活を送るためにも、3年生になる前に少し考えてみてはいかがでしょうか。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①3学期学年末テスト対策講座

常に目指すは自己ベスト!!
高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

②自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】3/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

③ 新中1生・新中3生準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月24日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】新中1生・新中3生(※通塾していない生徒も受講できます)

https://www.ganbari.com/special/2022preparation/

④2022春期講習受付開始!

2022年春期講習の受付を開始ました!
筑紫修学館の春期講習は「好きな時間を選んで4日間無料で受講」できます!

春期講習から受講なら「入塾金無料!」です。

詳細はこちらをご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2022spring/

https://www.ganbari.com/special/2022spring/

⑤無料体験授業随時実施中

ひとりひとりの生徒に合わせた指導をまずは無料体験授業で受講してみてください!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/02/09

社会の図表問題はこう解くといいですよ☆

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます☆

中3生で公立高校を受験予定の方はいよいよ最後の追い込みの時期です。
社会の図表問題が苦手(-_-メ)と言っている生徒がいましたので、

今回はこの図表問題の解き方についてご紹介したいと思います。

まず図表問題を解く上で大切なのは問題をよく理解することです。

例えば輸入量と輸出量のグラフが載っていて、問題では輸出量について聞かれていたとします。
このとき、無駄に輸入量について詳細を見ることは必要ありません。
他にも比較した時を聞かれていたら、両方のグラフを見る必要がありますし、グラフの中でも特定の項目を指示されていたら、それを中心に読み取ることが必要です。
このように問題に対して適切な箇所を読み取る練習をしていきましょう。

また、具体的な数値を聞かれているのかも重要な点です。

「どれくらい」と聞かれるとなるべく具体的に答えなければなりませんが、
「どのように」と聞かれると増え方や減り方を答えなければならないことが多いです。
「何」を「どのように」答えるのかについてしっかり問題を確認しましょう。

そして、もう一つ大切なのは見落としをしないことです。

図表問題を解くときにそれまでの経験や知識で決めつけてしまって答える人がいます。
しかし、あくまでもその問題に書かれている図や表が答えの根拠となるので、
図表をしっかり見て解くようにしましょう。

以上3点が図表問題を解く上で大切なことです。
図表問題には様々なバリエーションがありますが、何度もいろいろな問題を解くと傾向がつかめてきます。
苦手な方は練習を重ねてみてくださいね。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①3学期学年末テスト対策講座

常に目指すは自己ベスト!!
高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

②自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】3/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

③ 新中1生・新中3生準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月24日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】新中1生・新中3生(※通塾していない生徒も受講できます)

https://www.ganbari.com/special/2022preparation/

④2022春期講習受付開始!

2022年春期講習の受付を開始ました!
筑紫修学館の春期講習は「好きな時間を選んで4日間無料で受講」できます!

春期講習から受講なら「入塾金無料!」です。

詳細はこちらをご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2022spring/

https://www.ganbari.com/special/2022spring/

⑤無料体験授業随時実施中

ひとりひとりの生徒に合わせた指導をまずは無料体験授業で受講してみてください!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/02/06

高校が決まった後の過ごし方は〇〇しましょう☆

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧頂きありがとうございます☆

先日福岡県では私立高校の前期入試が終了し、いよいよ受験シーズン真っ只中となりました。
この時期多くの学校や学習塾では生徒が二分されるようになります。
それは「受験が終わった人」と「終わっていない人」です。
私立高校を第一希望にしている人や公立高校の特色化選抜を受けた人などは既に受験を終えている人もいるかと思います。
前期の結果や公立の推薦入試次第では徐々に終わる人が増えてきます。
そこで今回は受験が少し早く終わった人は中学校卒業までどのように過ごせばいいのかについてお話したいと思います。

① 高校の課題
推薦入試等で終わった皆さんには多くの場合、高校の方から入学前課題が渡されます。
まずはそれに早めに取り組むことが大切です。
よく後回しにして入学ギリギリに取り組む人がいますが、それはお勧めしません。
何故かというと課題の内容が受験勉強に直結している場合があるからです。
勉強というのは継続的に行わないと驚くほど頭から抜け落ちていきます。
その為時間を空けてしまうと「解き方が分からない」や「単語が思い出せない」といったことになってしまいます。
ですので、受験勉強を終えたばっかりの今、課題に取り組むようにしましょう。

② 中学校の復習と高校の予習
皆さんが高校に入学してからは推薦入試で入ったのか、前期で入ったのか、などは関係ありません。
1月に合格した人も3月まで頑張った人も同じものとして高校の授業は進められていきます。
その為、1月に合格してから何も勉強せずに入学を迎えてしまうと、3月までずっと勉強を続けた人たちとは2か月弱の差が出てしまうこととなります。
高校の授業の初めは中学校の内容が含まれていることが多いので、尚更その差は顕著に表れてしまいます。
差を生まないためにも継続的に中学校の復習は進めるようにしてくださいね。

また、せっかく時間があるので高校の授業の予習をするのもとても良いと思います。
皆さんが今まで受けてきた授業に比べると高校の授業はとても進度が速いです。
時期に慣れるようにはなりますが、入ってすぐはそのスピードの驚くかもしれません。
その為、今のうちに高校の予習をしておくと余裕をもって授業に臨めると思います。
是非取り組んでみてくださいね。

③ 検定の勉強
中学の復習だけでなく他に新しい勉強がしたいという人には検定の勉強がおすすめです。
英検や漢検などは2021年度の受験が終了しているので、どちらも次の日程は今年の6月です。
少し先ではありますが勉強をしておいて損はないので、直前に焦ることが無いよう今から基礎知識をつけるのもよいかもしれません。
また、少し先過ぎるなという方は他の検定を探してみてはいかがでしょうか?
歴史に関する検定やPCに関するものなどとてもたくさんの検定が存在します。
自分が興味あるものや日程的に丁度いいものを選んで受験してみても良いですね。

以上が受験が早めに終わった人たちの過ごし方です。
勿論、今までの受験勉強のように毎日勉強漬けになるほどはしなくても大丈夫です。
しかし、適度に休んだり遊んだりしながらも、是非高校生の自分の為に勉強を続けるようにしてください。
まだまだ学生生活は終わりではありません。
ここで燃え尽きることが無いように日々を過ごすようにしましょう。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①3学期学年末テスト対策講座

常に目指すは自己ベスト!!
高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

②自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】3/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

③ 新中1生・新中3生準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月24日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】新中1生・新中3生(※通塾していない生徒も受講できます)

https://www.ganbari.com/special/2022preparation/

④2022春期講習受付開始!

2022年春期講習の受付を開始ました!
筑紫修学館の春期講習は「好きな時間を選んで4日間無料で受講」できます!

春期講習から受講なら「入塾金無料!」です。

詳細はこちらをご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2022spring/

https://www.ganbari.com/special/2022spring/

⑤無料体験授業随時実施中

ひとりひとりの生徒に合わせた指導をまずは無料体験授業で受講してみてください!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/02/05

間もなく学年末テストが始まります。有終の美を飾るために早めの勉強を

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧頂きありがとうございます☆

間もなく学年末テストが始まりますね。
みなさん勉強できていますか?
勉強していく中で苦手教科の勉強方法に悩んでいる方もいると思いますので、
少し紹介したいと思います。

①苦手を克服するには「焦らない」ことが肝心です。

教科でも特定の単元でも今日明日で得意になることはほぼあり得ません。

その為大事なのは「継続」することです。

苦手なことを継続するのはとても難しいですよね。

そこでお勧めするのは、細かく目標設定をすることです。

「1日ですべてできるようになろう」ではなく、
「今日は〇〇を出来るようになろう」というように考え、
この○○をなるべく細かく設定してください。

そうすることで「もうやりたくない」と思う手前で1日分を終えることが出来るはずです。

では、何を進めていけばいいのかですが、

②お勧めは教科書とワークを並行して進めることです。


数学や英語、勿論理科社会でも初めにしなけれなればならないのは
重要事項の暗記」です。

重要事項が最も効率的にまとめられているのは皆さんが使っている教科書です。
ですので、暗記には教科書を使ってみてください。

しかし、暗記しただけでは問題は解けるようにはなりません。

そこでワークや問題集で「その日進めたり覚えたりした分」だけの問題を解いてみてください。
ここで突然実践問題や応用問題に行くのではなく、基本の練習問題から解くことが大切です。
そうすることで基本がしっかりと身についてきます。

そうして少しずつでも進めていけば単元の区切れ等に到達すると思います。
ここで応用問題や実践問題を解いてみると、苦手だった時に比べて解けるようになっているはずです。

以上が私が実際にしてきた苦手克服方法です。

1日2日では苦手というものは克服できません。
この事実だけで心が折れそうになりますが、いつかは直面しなければならないものなので早めに対策しておいた方が良いと思います。
1ページでもいいので是非今日から苦手克服してみてくださいね♪

現在学年末テスト対策を実施中です!
塾生以外の方も無料でご参加頂けますので、ご興味ある方は是非ご参加ください☆
ご参加希望の方は、下記のLINE もしくは電話にてお問い合わせください!

西新校TEL:092-852-7676

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①3学期学年末テスト対策講座

常に目指すは自己ベスト!!
高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

②自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】3/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

③ 新中1生・新中3生準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月24日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】新中1生・新中3生(※通塾していない生徒も受講できます)

https://www.ganbari.com/special/2022preparation/

④2022春期講習受付開始!

2022年春期講習の受付を開始ました!
筑紫修学館の春期講習は「好きな時間を選んで4日間無料で受講」できます!

春期講習から受講なら「入塾金無料!」です。

詳細はこちらをご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2022spring/

https://www.ganbari.com/special/2022spring/

⑤無料体験授業随時実施中

ひとりひとりの生徒に合わせた指導をまずは無料体験授業で受講してみてください!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/02/04

私が修猷館高校に合格したポイントは?

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧頂きありがとうございます☆

先日私立高校の専願入試、公立高校の特色化選抜が終わりそれぞれ合否が発表されていました。
西新校から受験した生徒2名は、合格を勝ち取りました!!
本当におめでとう(≧▽≦)
今まで頑張ってきた成果を出してくれて本当に嬉しく思います。

合格した生徒の後を追うべく、受験生たちはみんな必死に頑張っています。
公立高校入試まであともう少しありますが、どう頑張ったらいいだろう。。。
と思う方はいませんか?

そこで今日は、2年前に修猷館高校に合格した先輩Sさんがどう頑張っていたのか紹介します!

Q:筑紫修学館のコアゼミでどう頑張っていましたか?

コアゼミの強みは、自分が取り組んだ問題に対して、とことん自分が考えたいところまで考え続けることができるところだと思います。
私は分かる問題などは飛ばして先に進みたいタイプなので、授業形式だとどうしてもそれができずにモヤモヤするし、学校でできることでもあると思うので、苦手な単元の問題をどんどん解いて、自分の考えたいところをじっくり考えて、分からないところだけ先生に聞きに行くことができるコアゼミのスタイルは私に適していたと思います。
とてもありがたかったです。

Q:この時期の勉強法はどのような感じでしたか?また、どう頑張っていましたか?

「無理をしない程度に全力でやる!」
この言葉をつねに考えて勉強に取り組んでいました。
特に夜遅くまでの勉強は絶対にしていなかったですね。
基本7時頃起きて、22時半までには寝ていました
その分、学校がないときなどは特に午前中から夜まで、起きている間はしっかり集中して勉強していました。
この時期は自分を追い込んで勉強する人が多いかもしれませんが、私は追い込めば追い込むほどしんどくなって嫌になってしまうと思ったので、自分のペースは守って勉強することを大切にしていました。
勉強方法は、公立志望だったので教科書を読むことをずっとしていました。問題の基礎は教科書から出ていると思うのでとにかく教科書を読むことは大事だと思います。また、参考書は使わず過去問題や塾で配付された教材(県トレ)を何度も出来るまで繰り返し演習し、苦手を潰していきました。

Sさんはこうして見事!修猷館高校に合格しました。
今も自分のペースは崩すことなく、自習室もうまく使いながら毎日頑張っていますよ。

そんな先輩の後姿を見ながら中3のみんなも頑張っています。
公立高校全員合格をみんなで成し遂げたい!と思ってひたすら勉強しています!!


コアゼミ(クラス指導)は随時無料体験授業を実施しています☆
ご興味ある方は、下記のLINEもしくはお電話にてお声掛けください。

西新校TEL:092-852-7676

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①冬期講習受講生受付中!

受験生は山場となる冬休み。第一志望校絶対合格へ!最後の総仕上げを行います。
非受験学年のみなさんは1年の総復習を行うチャンス!
早割やペア割などお得に受講できますので、詳細を是非チェックしてみてください☆

https://www.ganbari.com/special/2022winter/

②2週間の無料体験

筑修の無料体験のポイント!!

① 時間と日程が選べる! 
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

③自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: xxxx522x196x,,,,,,,,,,,,,,,,PE8,,,,,,,,,,,,,,,,P87,,,,,,,,,,,,,,,,PAA,,,,,,,,,,,,,,,,PE7,,,,,,,,,,,,,,,,PBF,,,,,,,,,,,,,,,,P92,,,,,,,,,,,,,,,,PE5,,,,,,,,,,,,,,,,PAE,,,,,,,,,,,,,,,,PA4,,,,,,,,,,,,,,,,PE5,,,,,,,,,,,,,,,,PA4,,,,,,,,,,,,,,,,PA7,,,,,,,,,,,,,,,,PE9,,,,,,,,,,,,,,,,P96,,,,,,,,,,,,,,,,P8B,,,,,,,,,,,,,,,,PE6,,,,,,,,,,,,,,,,P94,,,,,,,,,,,,,,,,PBE,,,,,,,,,,,,,,,,PEF,,,,,,,,,,,,,,,,PBC,,,,,,,,,,,,,,,,P882021,,,,,,,,,,,,,,,,PE5,,,,,,,,,,,,,,,,PB9,,,,,,,,,,,,,,,,PB42,,,,,,,,,,,,,,,,PE5,,,,,,,,,,,,,,,,PAD,,,,,,,,,,,,,,,,PA6,,,,,,,,,,,,,,,,PE6,,,,,,,,,,,,,,,,P9C,,,,,,,,,,,,,,,,P9F,,,,,,,,,,,,,,,,PE4,,,,,,,,,,,,,,,,PBB,,,,,,,,,,,,,,,,PA5,,,,,,,,,,,,,,,,PE9,,,,,,,,,,,,,,,,P99,,,,,,,,,,,,,,,,P8D,,,,,,,,,,,,,,,,PEF,,,,,,,,,,,,,,,,PBC,,,,,,,,,,,,,,,,P89.jpg,,,,,,,,Mic.FFDV09PCuB.webp,,,,Mic.R1AuYsGP7D.webp,,Mic.qD5FtHyN3L.webp,Mic.OFVq19Co0S.webp.pagespeed.ic.7WTj99dT8n.webp
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

2022/02/02

私立高校入試まで残りわずか。これからどう過ごしていく?

みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校のblogをご覧頂きありがとうございます☆

いよいよ私立高校入試が今週の金曜日となりました。
中学3年生の皆さんはどのように過ごしているでしょうか?
多くの人にとって私立入試が初めての入試だと思います。
そこで今回は入試直前の過ごし方についてご説明したいと思います。

① 体調を整える

まず、何よりも大切なのは体調を崩さないことです。
この時期は風邪を引きやすいうえに今は新型コロナウイルス等流行しています。
ただの風邪でも、なってしまうと入試本番で万全の力を出すことが難しくなってしまいます。
また、この時期焦りや不安から睡眠時間を削って勉強したり、ご飯を十分に食べられなかったりする人が多くいます。
勿論適度な焦りや不安、緊張を持つことは大切ですが、それが大きすぎると体調面に支障をきたしてしまいます。
当日万全な体調で迎えるためにも、しっかり寝てしっかり食べるようにしましょう

② 苦手な個所の復習

勉強面では自分の苦手な範囲をピンポイントで復習することが大切です。
当日まで時間がない今は全ての範囲を復習することはほぼ厳しくなってきます。
その為今までしてきた勉強や過去問の中で自分が特に苦手だなというものを選んで、
そこを重点的に復習するようにしましょう。
また、自分だけでは分からなければ分からないほど不安が大きくなってしまいます。
不安を少しでも少なくするために、分からないところは積極的に先生に聞くようにしましょう。

以上2つがこの時期に取り組んでほしいことです。
初めての入試で不安が大きい人もいるとは思いますが、
なるべく落ち着いて臨めるように今週を頑張っていきましょう。

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓↓

ID: @btp6233f

〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F 
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/

☆お知らせ☆

①3学期学年末テスト対策講座

常に目指すは自己ベスト!!
高校生のテスト対策もやっています☆
筑紫修学館は、受験やテストに向けて頑張る生徒のみなさんのサポートをします。
体験授業やご相談はいつでも受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください!

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

②自習室大開放中!

大好評の自習室を大開放中です!
受験生をはじめ多くの生徒が学習スペースのとして使用しています。
家ではなかなか勉強ができないそこのあなた!!
ぜひ筑紫修学館の自習室に勉強しに来てくださいね。
【期間】3/19まで ※詳しい開放日時等はお問い合わせください!
【場所】筑紫修学館 西新校(他校舎でも開放中です)
【対象】小学生~高校生
【費用】無料

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

③ 新中1生・新中3生準備講座

新学年に向けての先取り学習で成績upもバッチリ!
今のうちから先取りして、ライバルたちに差をつけよう!!

【日程】11月24日 ~ 3月15日
【場所】筑紫修学館西新校
【対象】新中1生・新中3生(※通塾していない生徒も受講できます)

https://www.ganbari.com/special/2022preparation/

④2022春期講習受付開始!

2022年春期講習の受付を開始ました!
筑紫修学館の春期講習は「好きな時間を選んで4日間無料で受講」できます!

春期講習から受講なら「入塾金無料!」です。

詳細はこちらをご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/2022spring/

https://www.ganbari.com/special/2022spring/

⑤無料体験授業随時実施中

ひとりひとりの生徒に合わせた指導をまずは無料体験授業で受講してみてください!

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信