みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
中学入試は始まる時期が早く、年が明けたらすぐに始まります。
残り3か月ちょっととなったわけですが、受検予定のみなさんはどうお過ごしでしょうか。
まだまだ時間はあると考えるのか、やばい!もう本当に時間がない!と考えるのか。
その意識は大事だと思います。
焦りすぎるのはよくないですが、まだまだ大丈夫と余裕を持ちすぎるのはこれも良くないですよね。
それを踏まえて、志望校など最終的にどうするのかということになってきます。
ある程度決めてるけど、どうしようかまだ悩んでいる方はこのイベントをお勧めします!
9/10のスタッフブログに「中学入試説明会」のイベントの紹介がされていました。
9月28日(土)に中学入試説明会を実施します!
どの中学校の先生も参加する生徒・保護者に自分たちの学校のことを
よく知ってもらいたいと準備を進められています。
各中学校がどのような話をしてくれるのか、こちらとしても楽しみです☆
今回の説明会は筑紫修学館大橋本校で開催します。
まだまだ申込受付中です!
塾生以外の方もご参加頂けますので、ご興味ある方は、
①フリーダイヤル 0120-083-259 にお電話にてお問い合わせ・お申込み
②web:https://www.ganbari.com/pamphlet/ からお問い合わせ・お申込み
ご都合のよろしい方法でお問い合わせ・お申込みください☆
。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・.。。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・.
西新校では受講生募集中です。
定期テストで目標の点数がとりたい、
苦手科目の克服を頑張りたい、
高校・大学受験に向けて頑張りたいなど頑張るあなたを応援します。
ぜひ体験授業だけでも受講してみてください。
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
以下のLINEからでも是非お問い合わせください☆
西新校TEL 092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
②漢字検定受検申込受付中
第2回漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
【場所】 筑紫修学館 大橋本校
(大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校)
③【新規開校】周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
質問です!みなさん理科は好きですか?
小学生から高校生、人によっては大学生まで多くの人が理科という教科に触れていきます。
私たちの生活にとても生かされているのが理科の面白さだと私は思います。
理科の大きな特徴の一つに4分野に分かれていることが挙げられます。
各分野がどのように生活に関わっているのかについて考えてみましょう。
①物理
物理と聞くと何が思い浮かぶでしょうか?
振り子や滑車、力のはたらきなど多くの範囲がありますが、
一言でいうと「自然のルール」を学ぶ分野です。
私たちが普段生活する中で多くのことがこの物理学に沿って実践されています。
では身近な例を一つ挙げてみましょう。
皆さんが電車やバスに乗っているとき、突然急ブレーキが踏まれたとします。
こんな時皆さんの体が進行方向とは逆向きに引き寄せられた経験はありませんか?
これは「慣性の法則」と言って、
動き続けている物体は何らかの力が加わらない限り動き続ける
という物理の法則がもとになって起こる現象です。
他にも山の中や見知らぬ土地で役に立つ方位磁針、
もっと身近なところでいえば、シーソーやブランコなどの原理も物理の分野に含まれます。
このように私たちが普段生活している中で何気なく起こっている現象は、
物理の分野に含まれるというのはとても面白く感じられるのではないでしょうか?
②化学
化学とはとても大きな学問で、
中学校では主に分子や原子、また化学変化などを学びます。
原子記号や化学反応式などを学ぶと英語や数字が多く出てくるため、
特に実生活からは離れた内容だと感じてしまうかもしれません。
しかし、この化学分野も私たちの生活に大きくかかわっています。
例えば、洗剤などに「混ぜるな危険」と表記されているのを見たことはありませんか?
この「混ぜるな危険」とは塩素タイプと酸性タイプが混ざることで
有毒なガスが発生してしまうのを防ぐために大きく注意書きをされています。
何気なく見ているこの表記ですが、この原理は化学反応を学ぶと原理を理解することが出来ます。
もっと身近な例で言うと、錆びた10円玉なども化学反応の一種です。
銅が酸素と化合(=酸化)することによって酸化銅になることで、10円玉は錆びてしまいます。
このように一見とても遠い存在に見える化学も実は私たちの生活にとって身近なものなのです。
③ 生物・地学
残る分野は生物分野と地学分野ですが、
これらが皆さんにとっては一番生活と結びつけて考えやすいのではないでしょうか?
生物分野ではヒトのからだのはたらきや、様々な生き物の生活などを学び、
地学分野では天体や地震、天気、また環境問題まで学ぶことが出来ます。
身近に考えやすいということもあり、理科の中で「生物・地学が得意!」という声もよく聞きます。
天気予報や地震速報、
また自分たちの身体のしくみなどとても身近な分野ですので、
あえて詳しい例は紹介しません。
ぜひ身の回りにある例を探してみてください。
さて、理科は私たちの生活にとても影響を与えている教科
ということは分かっていただけたでしょうか?
私たちの身の回りの自然や事象について知るだけではなく、
より暮らしやすく安全な生活を作り出すためにも理科はとても大切な学問です。
ぜひこの機会に興味をもって理科を得意教科にしてみてはいかがでしょうか(≧▽≦)
。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・.。。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・.
西新校では受講生募集中です。
定期テストで目標の点数がとりたい、
苦手科目の克服を頑張りたい、
高校・大学受験に向けて頑張りたいなど頑張るあなたを応援します。
ぜひ体験授業だけでも受講してみてください。
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
以下のLINEからでも是非お問い合わせください☆
西新校TEL 092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
②漢字検定受検申込受付中
第2回漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
【場所】 筑紫修学館 大橋本校
(大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校)
③【新規開校】周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
定期テスト前になると、英語の英熟語をたくさん覚えなければならず、
焦ってしまうことはありませんか?
ただ単に暗記しようとしても、なかなか覚えられず、
すぐに忘れてしまうという悩みは多くの中学生が感じているはずです。
でも、ちょっとした工夫を取り入れることで、英熟語も楽しく、効率よく覚えることができるんです!
今回は、そんな覚え方のコツを3つ紹介します。
どれも簡単に取り組めるので、ぜひ試してみてください。
1. 小さなグループに分けて少しずつ覚える
まず大切なのは、
一度にたくさんの英熟語を覚えようとしないことです。
英熟語を一気に覚えようとすると、
脳が情報を処理しきれず、途中で疲れてしまいます。
そこで、覚えるべき熟語を5〜10個程度の小さなグループに分けて、
少しずつ覚える方法を試してみましょう。
例えば、
今日は動詞を使った熟語、
明日は前置詞を含む熟語といったようにテーマを決めると、
整理がしやすくなります。
また、覚えたグループを定期的に復習することも重要です。
毎日コツコツ取り組むことで、テスト直前には多くの熟語が自然に頭に入っているはずです。
短時間で継続できるのもこの方法の魅力です。
2. 例文を作って実際に使ってみる
覚えた英熟語をテストで使いこなすためには、ただ暗記するだけでは不十分です。
熟語を自分の生活に結びつけた例文を作って、実際に使うことで、
より深く理解することができます。
例えば、
「give up(あきらめる)」という表現を覚えたら、
「I won’t give up on my math homework!(数学の宿題をあきらめないぞ!)」
といった自分に合った例文を作り、声に出してみましょう。
このように自分に関係のある例文を作ると、
頭に残りやすくなり、テストでもすぐに思い出せます。
友達同士で作った例文を発表し合うのも楽しくて効果的です。
例文を使うことで、英熟語が「自分の言葉」になります。
3. リズムや音で覚える(音読・リピーティング)
最後に紹介するのは、音を使って覚える方法です。
英熟語をリズムに合わせて声に出して覚えると、自然に頭に残りやすくなります。
まず、覚えたい熟語を含む短い文章を何度も音読します。
例えば、
「look forward to(〜を楽しみにする)」なら、
リズミカルに「ルック・フォワード・トゥー」と声に出し、
耳に馴染ませてみましょう。
また、英語の音声を聞いてそのまま真似する
「リピーティング」も効果的です。
通学時間やスキマ時間を利用して、スマホでリスニングをしながらリズムよく繰り返すと、
楽しく覚えられますし、発音の練習にもなります。
これらの方法を組み合わせることで、テスト前でも焦らずに英熟語をしっかり覚えることができます。まずは、自分が取り組みやすい方法からスタートして、少しずつ工夫しながら習慣化してみてください。きっと、英熟語が得意になるはずです!
。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・.。。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・.
西新校では受講生募集中です。
定期テストで目標の点数がとりたい、
苦手科目の克服を頑張りたい、
高校・大学受験に向けて頑張りたいなど頑張るあなたを応援します。
ぜひ体験授業だけでも受講してみてください。
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
以下のLINEからでも是非お問い合わせください☆
西新校TEL 092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
②漢字検定受検申込受付中
第2回漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
【場所】 筑紫修学館 大橋本校
(大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校)
③【新規開校】周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
突然ですが皆さん、「漢字」は得意でしょうか?
日本人にとって漢字は避けて通れないものですが、とは言え、
これらを勉強するとなると、苦手な人も多いのではないでしょうか。
しかし、漢字は国語の点数を上げるために必要不可欠な存在です。
そこで今回は「漢字」の勉強方法についてご説明したいと思います。
① まず、やはり何より大切なのは「書く」ことです。
漢字は英単語などと違い、音で覚えることが難しいです。
そのため何回も書いて覚えることをおすすめします。
しかし、ただひたすらに書けばよいというわけではありません。
私のおすすめは1つの漢字を一度に何回も書くのではなく、
何らかの範囲を覚える→軽くテストする→間違えたもののみやり直す というように、
テスト形式で覚えていくことです。
すでに覚えている漢字を何度も繰り返したり、覚えてなくても一気に書いてしまったりすると、
「思い出す」作業が無くなってしまうので、中々定着しません。
そのため、少し面倒かもしれませんが暗記と確認を繰り返しながら、覚えていくようにしましょう。
② 漢字を勉強するうえで、必要なのは「言葉の知識」です。
知らない言葉の漢字を覚えようとしてもそれはただの記号にしか感じられず、中々覚えられません。
漢字を覚えるときに無意識のうちにその言葉の意味を考え、
照らし合わせているので、単語が単語として覚えられると思います。
そのため、必要なのはなるべく多くの「言葉の知識」です。
たくさんの言葉に触れ、それぞれの意味を正しく理解することは漢字を勉強するにあたって
とても大切なことです。
そして意味を正しく理解することは同音異義語や同訓異義語など、
漢字ならではの難しさも解決してくれます。
意味から漢字を認識し、覚えれば読み方が同じでも漢字を迷うことは格段に少なくなると思います。
漢字をただの記号のように機械的に覚えるのではなく、
ひとつの「言葉」として覚えることを意識してみてください。
以上が、簡単ではありますが漢字の勉強方法です。
漢字 と聞くとそれだけで面倒くさく、嫌な感じになる人も少なくないと思います。
しかし、たくさんの漢字、そして言葉を知識にすることは、これから必ず役に立ちます。
漢字は毎日コツコツと続けるのが大切です。
ぜひ今日から、漢字の練習を始めてみましょう!
【お知らせ】
2024年第2回漢字検定の受検申込受付中です。
漢字検定では、漢字だけでなくことわざや対義語・類義語の問題も
含まれているので実生活に役立つことがたくさんあります。
ぜひこの機会に漢字検定を受けてみてくださいね。
筑紫修学館で、漢字検定を受検することができます。
塾生以外の方も受検できます。
2024年第2回分のお申込み受付中です!(申込締切:9/10(火))
受検会場は筑紫修学館大橋本校です。
大橋本校はこちらから確認できます。https://www.ganbari.com/school/ohashi/#kosya
受検をご希望の方は、
①電話でお申込み ☎0120-083-259
②webでお申込み 📱https://www.ganbari.com/pamphlet/
どちらか都合の良い方法でお申込みください☆
。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・.。。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・.
西新校では受講生募集中です。
定期テストで目標の点数がとりたい、
苦手科目の克服を頑張りたい、
高校・大学受験に向けて頑張りたいなど頑張るあなたを応援します。
ぜひ体験授業だけでも受講してみてください。
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
以下のLINEからでも是非お問い合わせください☆
西新校TEL 092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
②漢字検定受検申込受付中
第2回漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
【場所】 筑紫修学館 大橋本校
(大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校)
③【新規開校】周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
高校を卒業すると大学に入学して学びを続ける人もいますね。
大学に入ったら実生活はどう変わるのでしょうか。
高校と大学の生活には、学びの内容だけでなく、
日常の過ごし方や自由度、責任の重さなどさまざまな違いがあります。
今回は高校と大学の生活の違いを具体的に説明していきますね♪
1. 時間の使い方と時間割
- 高校: 授業時間は平日毎日朝から夕方まで固定されており、時間割も決められています。
授業は50分程度で、1日に5〜7コマ程度の授業があります。
また、学校行事や部活動などのスケジュールも学校側が主導します。 - 大学: 自分で授業を選び、時間割を自由に組むことができます。
授業が少ない日や、授業がない日も作れます。
授業時間も90分程度で、高校に比べると一日当たりの授業数は少ないことが多いです。
空き時間を使ってバイトや趣味の活動、サークルに参加することも可能です。
2. 学習のスタイルと勉強の量
- 高校: 授業は教師が主導し、生徒は与えられた教材や課題に取り組むスタイルです。
予習や復習、宿題が毎日あり、定期テストも頻繁に行われます。
自分から学ぶよりも、指示されたことをこなすことが求められる場面が多いです。 - 大学: 自主的に学ぶ姿勢が求められます。
授業は講義形式が多く、レポートや課題が重視されます。
試験も年に数回程度ですが、その分内容が深く、理解度が問われます。
自己管理が重要で、自分のペースで学ぶ必要があります。
3. 自由度と責任
- 高校: 制服の着用が義務付けられ、校則も厳しいため、生活面での自由度は低いです。
遅刻や欠席には厳しい指導があり、生活全般にわたって指導が入ります。 - 大学: 自由度が非常に高く、服装や行動に制約はほとんどありません。
ただし、その分自己管理が重要で、授業の欠席や課題の未提出は自分に返ってきます。
出席しなくても誰も注意しないため、責任はすべて自分にあります。
4. 友人関係と人間関係
- 高校: クラスや部活動などでの集団行動が多く、友人関係も比較的固定されやすいです。
クラスメイトや同じ学年の生徒との関わりが中心です。 - 大学: 学部や専攻、サークル、バイト先など、多様なコミュニティに参加できるため、
交友関係も広がります。
年齢やバックグラウンドが異なる人たちとの交流も増え、自己表現の機会が多くなります。
5. 部活動とサークル活動
- 高校: 部活動が活発で、参加が半ば義務的な学校もあります。
顧問の先生が指導することが多く、厳しい練習や規律が求められます。 - 大学: 部活動に加えて、サークルや同好会など多種多様なグループがあり、
自由に参加・退会できます。
活動の頻度や内容も柔軟で、自分の興味に合わせた活動が可能です。
これらの違いからわかるように、
大学生活は高校生活に比べて自由度が高い分、自己管理や計画性が求められます。
それぞれの段階での生活の違いを理解し、充実した学生生活を送ることが大切です。
自分が描いた大学生活を送ることができるように受験勉強しっかり頑張っていきましょう(^^)/
。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・.。。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・.
西新校では受講生募集中です。
定期テストで目標の点数がとりたい、
苦手科目の克服を頑張りたい、
高校・大学受験に向けて頑張りたいなど頑張るあなたを応援します。
ぜひ体験授業だけでも受講してみてください。
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
以下のLINEからでも是非お問い合わせください☆
西新校TEL 092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
②漢字検定受検申込受付中
第2回漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
【場所】 筑紫修学館 大橋本校
(大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校)
③【新規開校】周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
9月に入り夜は少し涼しくなってきたような気もします。
ただ、昼間はまだまだ暑いですし、暑さはまだまだ続くようなので、
体調管理は気を抜かずにせねばですね!
さて、2学期中間テストが近づいている学校もありますので、
テスト対策を実施しています。
早い中学校ではもう来週が本番ということで、塾生はみな日々全力で取り組んでいます。
講師も対策を全力で行っておりますので、
良い結果を取ってもらい、自信を持ってほしいなと思います。
筑紫修学館のテスト対策の特徴は以下の通りです。
こんな対策学習がしたい人は筑修コアゼミへ☆
コアゼミの対策学習のポイント
- 自分が苦手な教科・単元を自分のペースで集中的に学習できます
- 過去問題と予想問題の演習と解説指導を実施します
- 成績アップのための「結果が出る対策学習」を伝授します
2024年1学期末テスト結果は以下の通りです。
定期テスト対策を受講した生徒の声
コアゼミ生徒の声
テスト対策では主に復習を行い、自分の苦手なところを重点的に取り組みました。
分からないところは理解ができるまで先生に質問し、
徹底的に苦手をなくす努力をしました。
その結果として、各教科全体的に点数が上がり、
5教科総合点数は前回の定期考査より大幅に得点アップすることができました。
今まではテストの得点が停滞気味でしたが、
今回のテスト対策でしっかり苦手なところを勉強することで、
点数を上げることができたのでとても良かったと思います。
今後は定期テストの点数をしっかり取りつつ、受験勉強も頑張りたいと思います。
筑紫修学館のテスト対策を受けて点数アップした生徒は多数います!
それは単元の理解をしっかりチェックしているからです。
みなさんは自分で自分をチェックできていますか?
甘くなって点数を落としていませんか?
筑紫修学館ではひとり一人、きちんと習熟度を確認していますし、
できるまで繰り返し行っております。
なかなか思うような点数が取れない人は、ぜひ筑紫修学館のテスト対策を受けてみてください。
みなさんの受講を心よりお待ちしております♪
。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・.。。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・.
西新校では受講生募集中です。
定期テストで目標の点数がとりたい、
苦手科目の克服を頑張りたい、
高校・大学受験に向けて頑張りたいなど頑張るあなたを応援します。
ぜひ体験授業だけでも受講してみてください。
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
以下のLINEからでも是非お問い合わせください☆
西新校TEL 092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
②漢字検定受検申込受付中
第2回漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
【場所】 筑紫修学館 大橋本校
(大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校)
③【新規開校】周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
福岡市の小学校・中学校は本日から新しい学期がスタートしました。
長い夏休みが終わり、また新たに学びがスタートとなるわけです。
まだ夏休み気分の人もいると思いますので、切り替えていきましょうね!
さて、生徒の皆さんは学校で授業を真剣に受けていると思います。
その際ノートはしっかりとれていますか?
ノートのとり方、まとめ方を悩んでいる人が多いと聞きます。
実感している人もいるかもしれませんが、
ノートをとることは学年が上がるにつれて、より大変になっていきます。
そこで今回はノートをまとめるにあたって
ポイントをいくつかご紹介したいと思います。
① 全部を書こうとしない
まず、ノートを取るにあたり大切なのは必要な分だけ書くことです。
よく、黒板に書いてあること、先生の話、教科書の内容すべてを
ノートにまとめようと頑張っている人がいます。
今はそれができているとしても、高校・大学となると授業時間も内容も増えるため、
なかなかうまくいきません。
また、授業内容すべてを取ろうとすると、ノートに書くことに必死になって
大事なことを聞き逃したり、内容をよく理解しないまま授業が終わってしまったりします。
そうならないためにも、自分の中で「ノートをとるべきこと」を明確にしましょう。
例えば、黒板に書いてあることは基本的に書くようにし、
教科書・資料集などに載っている部分は書き写さずに
そのページをメモしておいたり、
先生の話をすべて書くのはやめて、
大切な部分だけ書くといったことです。
授業内容すべてを書いていた人にとっては、
このことをするだけでもだいぶん授業中に余裕が生まれると思います。
大切なのはあくまで「授業を理解すること」です。
書き写すことに必死にならず、大切な部分を抜粋することを心がけてみてくださいね。
② 色を使いすぎない
次はノートをまとめるときに用いるペンについてです。
多くの人はシャープペンシルや鉛筆、そして色ペン、マーカーなどを使っていると思いますが、
時々何色・何種類ものペンを駆使している人がいます。
確かに様々な色を使えばノートがカラフルになって見栄えは良いかもしれません。
しかし、実際後で見返してみるとカラフル過ぎて整理ができていなかったり、
色を使うことに必死になって授業内容を忘れていたりしませんか?
何色も使いすぎるとかえって分かりづらいノートができてしまいがちです。
そこで、色をいったん絞ってみてください。
私が学生時代使っていたのは、シャープペンシル、赤・青・黒ボールペン、
そして黄色orピンクのマーカーでした。
私も最初は多くの色を使っていましたが、結局この形に落ち着きました。
おすすめは黒のボールペンを使うことです。
黒のボールペンを使うと、シャープペンシルと赤青ボールペンの間の内容をうまくまとめることができ、
便利だった記憶があります。
また、プリントや教科書の内容を書きたいときは
わざわざ写すのではなくマーカーで引いておけば、
楽ですし後々見つけやすいです。
勿論、どんな色を使うかは皆さんの自由ですが
多くても3色程度に抑えておくことをおすすめします。
色を少なくするだけでもすっきりとしたノートになり、より見やすくなりますよ。
以上2つがノートをとるにあたってのポイントです。
ノートを取るときに何よりも心がけてほしいのは「きれいに」とることよりも、
「理解しやすく」とることです。
ノートを取る理由は大きく分けて2つで、
それは「書く」ことでより内容の理解をすること、
そして後々復習できるようにすることです。
そのためには授業内容をきちんと理解しながら、分かりやすくとることが必要です。
最低限の丁寧さは大切にしながらも、自分にとって分かりやすいノートを完成させることが大切です。
是非うまくノートをまとめて、日々の勉強に役立ててくださいね。
。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・.。。.。・.。.。・.。.。・..。・.。.。・.
西新校では受講生募集中です。
定期テストで目標の点数がとりたい、
苦手科目の克服を頑張りたい、
高校・大学受験に向けて頑張りたいなど頑張るあなたを応援します。
ぜひ体験授業だけでも受講してみてください。
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
以下のLINEからでも是非お問い合わせください☆
西新校TEL 092-852-7676
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①2週間の無料体験
筑修の無料体験のポイント!!
① 時間と日程が選べる!
② 習い事や部活があっても無理なく両立可能!
③ 一人ひとりに合わせた学習・5教科対応!
②漢字検定受検申込受付中
第2回漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
【場所】 筑紫修学館 大橋本校
(大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校)
③【新規開校】周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
早いものでもう少しで夏休みが終わり、新学期を迎えます。
もう少し休みが欲しい。。足りない など休みを欲している生徒も多かったですが、
そろそろ切り替えなければなりません。
夏休み期間少しだらけてしまった方は、
早寝早起きをして学校が始まった時のリズムを取り戻すようにしましょう!
2学期に入ると中学生・高校生は定期テストや実力テストがあります。
特に中学3年生の2学期の実力テストはとても大事なテストです。
なぜかというと、志望校を決める大事なテストだからです。
その為しっかり勉強していい点数を取っておきたいところですが、
実力テストに向けての勉強ってどうしたらいいんだろうと悩んでいる方もいるようですので、
少しご紹介したいと思います。
① 自分の苦手範囲を確認する
そもそも、なぜ実力テストの勉強法というのは普通のテストに比べて難しく感じるのでしょうか?
それは「範囲が限定されていないから」というのが大きな理由です。
普段の学校で受ける定期テストはそれぞれ範囲が定まっていて、
取り組むべき問題や教材が明確になっています。
しかし、実力テストというのは言わば「今まで習ったすべて」が範囲。
そのため、何から勉強すればいいのかわからないという状況に陥ってしまうのです。
そこで最初に皆さんに取り組んでほしいのは、
自分の苦手な範囲は何かを考えることです。
今から実力テストまでに1年生から3年生までの5教科分、すべてを網羅するのはほぼ不可能です。
そのため、一旦範囲を絞るためにも苦手な範囲に限定することが大切です。
まず、1~3年生で学んだ単元をそれぞれ思い出して、特に自分が苦手なものを考えましょう。
例えば、「数学の二次関数」とか「理科の光」とか、こんな感じです。
「そんなのいきなり言われても思いつかない」という人は、
今までの定期テストを思い出してみてください。
自分の点数が低かった時とその時の範囲を考えてみればきっといくつか思い当たると思います。
そして、大切なのはその単元がどれくらいできないのかという点です。
例えば、「ワーク程度なら解けるけど、応用問題はできないな」なのか
「ワークもちょっと難しいな」と感じるのかということです。
何となくでいいので考えてみましょう。
② 演習
自分の苦手な範囲が分かったら、実際に問題に取り組んでみましょう。
先ほど確認した自分の難易度に
合わせた問題を解いてみるのが大切です。
大体の目安としては基礎が分かっていないなという人は、
教科書やワークの基礎問題がいいかと思います。
基礎は大丈夫だけど応用が難しいという人は
教科書やワークの応用問題や持っている人は、難しめのテキストや入試問題が適切です。
とは言ってもそもそも苦手な範囲なのであまりスムーズに進まない人もいると思います。
そんな時は早めに解答・解説を見ることをおススメします。
もちろん数学など長く考えたら導けるものも中にはありますが、
1問1問に何十分もかけていては、いつまで経っても終わりません。
どう考えても無理だな と思ったらなるべく早く解答・解説を見てもらって大丈夫です。
解説に従って問題を解きなおしてみましょう。
また、解答・解説を見てもわからないという人は誰かに質問してみてください。
分からないものは絶対に放置しないことが大切です。
先ほども言ったように、学力テストは範囲が広いため、苦手な範囲に絞ったとしても
すぐに終わるようなものではありません。
そのため効率を重視して勉強に取り組むようにしてくださいね。
以上が、実力テストの勉強法です。
範囲が多く大変ですが、ぜひ取り組んでみてください。
これからどんどん受験勉強を頑張らなければなりません。
今まで取り組んできた勉強とは違うので、戸惑う人もいると思います。
そんな時は周りの人に頼って自分なりのペースで頑張っていきましょう!!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①8月受講生募集中
筑紫修学館では夏期講習絶賛実施中ですが、まだまだ受講生を募集中です!
コアゼミ、個別共に無料で受講できるコースを準備しています。
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②英語検定・漢字検定受検申込受付中
第2回英語検定・漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
【場所】 筑紫修学館 大橋本校
(大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校)
③【新規開校】周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
最近小学生から都道府県を覚えるのが苦手なんです。。と相談を受けたことがありました。
47都道府県を覚えるのは大変ですよね。
色々と工夫して覚えることができれば、良いですよね。
ということで、今回は都道府県を覚えるための3つのコツを紹介します。
それでは、さっそく見ていきましょう!
①地域ごとに分けて覚えましょう!
都道府県を一度に全部覚えるのは難しいので、
地域ごとに分けて覚えると良いでしょう。
私たちが住んでいる九州地方を例にあげて説明したいと思います。
九州地方は、日本の南西部に位置しており、
美しい自然や豊かな文化が魅力の地域です。
九州地方には、以下の7つの都道府県があります。
- 福岡県
九州地方の北部に位置し、博多で有名な県です。
福岡市は九州最大の都市で、多くの観光地やグルメがあります。 - 佐賀県
佐賀県は福岡県の西側にあり、焼き物で有名な有田焼や伊万里焼が有名です。
また、自然も豊かで、唐津市には美しい海岸線があります。 - 長崎県
九州の西端にあり、歴史的な街並みや観光地が豊富です。
長崎市は外国文化の影響を受けた町で、異国情緒あふれる風景が楽しめます。 - 熊本県
熊本県は九州の中央に位置し、熊本城が有名です。
自然も豊かで、阿蘇山や温泉地もあります。 - 大分県
大分県は九州の東部にあり、別府温泉や湯布院温泉が有名です。
自然に囲まれた温泉地が魅力の県です。 - 宮崎県
宮崎県は九州の南東部にあり、青い海と温暖な気候が特徴です。
観光地としては、高千穂峡や日向市の海岸線が有名です。 - 鹿児島県
鹿児島県は九州の最南端にあり、桜島が象徴的です。
また、指宿温泉など温泉地も多く、自然の美しさが魅力です。 - 沖縄県
九州地方の南に位置する美しい島々からなる県です。
沖縄本島や周辺の離島には、透き通る海や白い砂浜が広がり、
観光地として非常に人気があります。
沖縄の料理も独特で、ゴーヤチャンプルーや沖縄そばなどが有名です。
九州地方を覚えるためには、まずは地図を見て、
これらの都道府県の位置関係を把握しましょう。
それぞれの県がどの位置にあるのか、どの県と隣接しているのかを確認すると、
より理解が深まります。
例えば、福岡県は九州地方の北部に位置しており、
佐賀県や長崎県と隣接しています。
熊本県は九州の中央にあり、北には福岡県、西には長崎県、南には宮崎県と接しています。
このように、県同士の位置関係を覚えると、九州全体の地理が自然と頭に入ってきます。
地図を使って覚えるだけでなく、各県の特色や観光名所を少しずつ学ぶことで、
より記憶に残りやすくなります。
例えば、福岡の博多ラーメン、長崎のカステラ、大分の温泉など、
各県の特徴を知ると、覚えやすくなるかもしれません。
②語呂合わせを使って覚えましょう
語呂合わせを使うと、記憶に残りやすくなります。
語呂合わせとは、言葉を覚えやすいフレーズや音に変える方法です。
例えば、関西地方の都道府県を覚えるときには、
「京都」「大阪」「兵庫」「滋賀」「奈良」「和歌山」の6つがあります。
これを覚えるために、
「きょうおおしろ、ひょうごな、わかやま」のようなフレーズを作ってみましょう。
このような簡単な言葉の並び替えや、韻を踏んだ言葉を使うことで、
楽しく覚えることができます。
また、自分でオリジナルの語呂合わせを考えるのも良いですね。
③クイズやゲームで復習しましょう
覚えた都道府県をクイズやゲームで復習すると、記憶が定着しやすくなります。インターネットには、都道府県に関するクイズやゲームがたくさんあります。例えば、「都道府県名を当てるクイズ」や「都道府県を地図で見つけるゲーム」などです。
これらのクイズやゲームを使って、楽しみながら復習することができます。友達や家族と一緒に挑戦するのも楽しいですし、競争しながら覚えることで記憶に残りやすくなります。また、定期的にクイズを解くことで、自然に都道府県を覚えることができますよ。
これで、都道府県を覚えるための3つのコツを紹介しました。
最初は大変かもしれませんが、楽しく取り組むことで、少しずつ覚えられるようになります。
ぜひ試してみて、自分に合った方法を見つけてくださいね!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①8月受講生募集中
筑紫修学館では夏期講習絶賛実施中ですが、まだまだ受講生を募集中です!
コアゼミ、個別共に無料で受講できるコースを準備しています。
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②英語検定・漢字検定受検申込受付中
第2回英語検定・漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
【場所】 筑紫修学館 大橋本校
(大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校)
③【新規開校】周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
みなさん、こんにちは(^^)/
本日も西新校blogをご覧いただきありがとうございます。
小学生の夏休みの宿題を見る中で図形問題が苦手で後回しにしている生徒を見かけました。
話を聞いてみると、前から図形問題が苦手でうまくイメージできないとのことでした。
図形の問題が苦手な小学生にとって、それを克服するのは簡単ではありません。
形や空間を頭の中で思い描くのが難しく、
どこから手をつけていいか分からないという悩みを抱える生徒は少なくありません。
しかし、図形の理解力は、日常生活でも役立つ重要なスキルです。
今回のブログでは、図形の問題を克服するための効果的な方法をいくつか紹介します。
①具体的な物を使って学ぶ
図形を理解する最も効果的な方法の一つは、具体的な物を使って学ぶことです。
例えば、折り紙やブロックを使って、実際に図形を作成したり、回転させたりしてみましょう。
目で見て手で触れることで、図形の性質や関係性が自然に理解できるようになります。
立体的な物を触ることで、平面図形との違いも実感しやすくなります。
②図形を描いてみる
実際に図形を描くことも、理解を深めるための良い方法です。
例えば、定規やコンパスを使って円や三角形、四角形を描いてみると、
各図形の特性や構造がより明確になります。
描くことで、図形がどのように構成されているのか、
またどの部分が重要なのかを視覚的に把握できるようになります。
③簡単なパズルを解く
図形を楽しく学ぶためには、パズルや迷路を解くのもおすすめです。
タングラムやジグソーパズルなどを通じて、
図形を組み合わせたり、分解したりする練習ができます。
遊び感覚で取り組むことで、図形に対する抵抗感が減り、
自然と図形的な思考力が身につきます。
④図形を分解して考える
複雑な図形に直面したときは、
それをより簡単な図形に分解して考えると理解しやすくなります。
例えば、長方形や正方形を三角形に分割してみることで、
面積や辺の長さの関係が見えてきます。
こうした分解の練習を通じて、複雑な問題にも対応できるようになります。
⑤反復練習
図形の問題を克服するには、繰り返し練習することが重要です。
最初は簡単な問題から始め、
徐々に難易度を上げていくことで、確実にスキルアップが図れます。
また、さまざまな種類の問題に触れることで、問題に対する柔軟な思考力も養われます。
⑥実生活との関連付け
図形は実生活の中でも多く存在しています。
例えば、窓やドアの形、道路標識などを観察して、
学んだ図形と結びつけることで、理解が深まります。
実際の生活の中で図形の例を見つけることで、学びがより身近で意味のあるものになるでしょう。
図形の問題を克服するためには、
焦らず少しずつ取り組んでいくことが大切です。
今回紹介した方法を活用して、少しでもコツを掴んでくれたらいいなと思います。
コツコツと取り組んで苦手を克服していきましょう!
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆
西新校へのお問い合わせ等は、”LINE“をおススメしています。
細かなご相談もLINEでのご質問は最短翌日に回答いたします。
LINEでのお問い合わせはこちら↓
〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新1-8-21 西新新光ハイム2F
TEL:092-852-7676
※福岡市営地下鉄西新駅から徒歩3分
https://www.ganbari.com/school/nishijin/
☆お知らせ☆
①8月受講生募集中
筑紫修学館では夏期講習絶賛実施中ですが、まだまだ受講生を募集中です!
コアゼミ、個別共に無料で受講できるコースを準備しています。
詳しい内容はこちらからご覧ください☆
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
②英語検定・漢字検定受検申込受付中
第2回英語検定・漢字検定のお申し込み受付中です。
塾生じゃなくても受検できます。
ぜひチャレンジしてみてください。
受検希望の方はお気軽にご連絡ください!
【場所】 筑紫修学館 大橋本校
(大橋本校の場所などは こちらをチェック ➔ 大橋本校)
③【新規開校】周船寺校開校!
2024年7月29日に筑紫修学館周船寺校が新規開校しました!
志望校合格・成績アップ・勉強方法のアドバイス・宿題や提出物の管理まで
すべて私たちにおまかせください!
筑紫修学館 周船寺校
福岡市西区周船寺2-9-12 サンユービル2F
JR周船寺駅から徒歩5分
◆◇==*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*==*==*==*==*=*==*◇◆