時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > 小郡大保校

筑紫修学館
小郡大保校

小郡大保校スタッフ

小郡大保校ブログ

2023/03/22

筑修の春期講習はいつからでも開始できます!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

いよいよ明後日金曜日より春期講習期間に入ります。

筑紫修学館のコアゼミ・個別指導ともに期間中の受講日時を選ぶことができるので、

ご都合に合わせていつからでも受講開始できます!

先日から多くのお申し込みとお問い合わせをいただいております。

個別指導に関しては講師の関係上、間もなく、定員になりますので、

お考えの方はお急ぎくださるようお願いします!

コアゼミは40分刻みで日によって受講時間帯を選ぶことができます。

選択後もコアゼミアプリで日時の変更も可能ですので、

部活や習い事などで忙しい方にもぴったりです!

個別指導も事前に日程を選択いただき、ご希望に近いように時間割を作成します!

急な変更にも極力対応いたしますので、安心してご受講いただけます。

筑紫修学館の春期講習で新学年のスタートダッシュを決めましょう!

筑紫修学館インスタやってます!

https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。

1、春期講習

https://www.ganbari.com/special/2023spring/

コアゼミ春期講習は授業料無料です。

多くの方に筑紫修学館指導を体感いただきたいと思っております。

春期講習お申し込みの方は3月の通常授業の入塾金と諸費用が無料でご受講いただけます。

2,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。

筑紫修学館の指導を実感してください!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2023/03/16

高校生成績アップの秘訣は?参考書を使いこなす?

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

昨日、公立高校合格発表があり、私立高校でも今日明日で合格者招集がありますね。

そこでは、新高1で使用する教科書・参考書・問題集などを購入します。

頑張って合格した高校ですから、勉強に部活に完全燃焼したいですよね。

さて、高1で成績がアップする生徒とダウンしてしまう生徒の決定的な違いはご存じですか?

成績がアップする生徒の共通点は、

「類題(解法が似ている問題)を見つけられる」という点です。

中学校では学校の先生がかなり詳しく丁寧に考え方や問題の解き方を教えてくれていました。

高校では新しく勉強する分野でも、ある程度下調べ(予習)をしているものとして、

授業を進める先生が多いです。

また、問題の難易度がかなり高くなるので、

高校の授業をしっかり聞いて理解したつもりでも、問題が解けない場面に出くわします。

教科書に載っていることが基本なのは中学校と同じですが、

教科書で出てきた

「どの公式を」

「どのタイミングで」

「どのように」

使い分ければいいのかは教科書には載っていません。

そこで使うのが、「参考書や文法書」です!

参考書には、考え方や公式の使い方などがかなり詳しく解説されています。

しかし、

「参考書のどの問題の解説を見れば宿題が解けるかが分からない!」

これが私が高1の最初に直面した問題でした。

問題集は巻末に正答が載っていますが、中学校のワークのような詳しい解説はありません。

参考書で調べようとしても全く同じ問題は載っていません。

しかも、表現や出され方が異なっていて、どれが類題なのかが分からないのです。

私も高1の4月5月は本当に困りました。

要は、参考書という武器は持ってますが、使い方が分からないのです。

私は教科書の問題を事前に解いておくという予習以外に、

参考書(私の時はチャート式でした)の例題を毎日2問ずつ解くようにしました。

6月くらいになって、著者が何を言いたいのかがやっと分かるようになりました。

7月には参考書の表紙がビリビリになってしまっていたのを覚えています。

明善高校・久留米高校・小郡高校の春・夏・冬休みの数学の課題は

すべて高校の参考書の指定問題を解いてくるようになっています。

それくらい参考書を使いこなすことは重要なことなのです。

毎年、各高校の参考書は変更されています。

高校の先生方も各参考書の特徴を活かし、

生徒たちに最もよいものを届けるために、試行錯誤されているのだと思います。

講師をしていて感じるのが、

高校から課された課題の時のみに使って、参考書が問題集化していることです。

せっかく、問題が解けるようになるためにコツが満載のものを活用しないのは、

本当にもったいないです。

以前は「チャート式」「鉄則」を使う高校が多かったのですが、

今は「チャート式」以外にも、

「フォーカスゴールド」や「ニューアクションレジェンド」の高校が多いですね。

上記の2冊は「なぜ」「どうして」という点を解消するために、

思考の手順を踏んで解説が作られているのが特徴です。

また、最近は、参考書の問題の解説動画がネットに上がっているので、

どうしても苦手な分野はそれも併せて活用するといいですね。

高校から最強の武器を与えられましたので、

今日から1題ずつでも解いてみて、解説を読み込んでみてくださいね。

筑紫修学館インスタやってます!

https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。

1、春期講習

https://www.ganbari.com/special/2023spring/

コアゼミ春期講習は授業料無料です。

多くの方に筑紫修学館指導を体感いただきたいと思っております。

春期講習お申し込みの方は3月の通常授業の入塾金と諸費用が無料でご受講いただけます。

2,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。

筑紫修学館の指導を実感してください!

3,【好評につき期間延長!】自習室大開放!

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

【期間】3学期も継続して実施します!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2023/03/15

公立高校合格発表!~大保校生頑張りました!~

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

今日3月15日(水)午前9:00、福岡県公立高校の合格者が発表されました。

塾講師歴26年の私ですが、1年間で最も緊張するタイミングがこの時なのです。

今週1週間は

「○○さんは合格できているのか?」

「指導できることはすべてできたのか?」

そんなことばかり考えてきました。

受験終了後も中3生たちはこれまでどおり塾に来て、高校数学と英語の先取り勉強を頑張っていました。

数学の最初の学習単元「展開・因数分解」「包含関係」がすでに学習終了した生徒がいます。

そして、高1数学の最初の関門である「2次関数の最大最小」に入っています。

さてさて、気になる結果ですが、

小郡大保校からは

「明善高校」

「久留米高校」

朝倉高校」

「小郡高校」

「太宰府高校」

「久留米商業高校」

「福翔高校」

に合格しました。

合格率は過去5年間で最も高いものでした。

これまでの指導を思い起こしながら、

新中3生に対して、より良い指導ができるように日々研鑽していこうという決意を新たにしました。

午後から行われる合格者招集では、高1の教科書や参考書がさっそく渡されていますね。

国語・数学・英語の宿題も同じく渡されています。

今、一番やる気に満ち溢れていると思います。

このやる気をうまく使って、この1週間で宿題を仕上げてしまいましょう。

中学校内容の復習がほとんどですが、

一部の高校では数学の降べきの順に並び変えたり、英語の品詞を分類したりする問題が出ています。

今日もらった数学の参考書や英語の文法書・辞書で調べて、まずは取り組んでみましょう。

困ったときは大保校の先生たちや私の所に来てくださいね。

受験生に春がやってきました。

今日はゴールではなく、新生活のスタートです。

新しい生活で、完全燃焼し、前を向いて充実した高校生活を送られるように、

私たちも全力で指導していきます!

筑紫修学館インスタやってます!

https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。

1、春期講習

https://www.ganbari.com/special/2023spring/

コアゼミ春期講習は授業料無料です。

多くの方に筑紫修学館指導を体感いただきたいと思っております。

春期講習お申し込みの方は3月の通常授業の入塾金と諸費用が無料でご受講いただけます。

2,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。

筑紫修学館の指導を実感してください!

3,【好評につき期間延長!】自習室大開放!

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

【期間】3学期も継続して実施します!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2023/03/11

(学習の記録より)大保校生頑張りました!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は中学校の卒業式でした。

大原中ではインフルエンザがクラスの半数を超えたところもあり、

多くの生徒が出席できないという事態も起こっています。

せっかくの晴れの舞台に立てないことを残念に思います。

卒業式後、クラスごとにzoomを使って行われた会には

参加できたとのことですので、少し安心しました。

さて、中1中2生には学習の記録が返却されていますね。

小郡大保校で頑張って、成果が著しかった生徒を一部ご紹介いたします。

【学年末試験】5教科合計点 

立石中    1年  Tくん     5教科合計    459点!

大原中    2年 Nさん    5教科合計    440点!

大原中    2年  Oさん    5教科合計    430点!

大原中    2年  Tさん     5教科合計    403点!

三国中    2年  Kくん     5教科合計    402点!

【学年末試験】各教科高得点者 

立石中 1年Tくん 数学 100点!

大原中 2年Oさん 数学 93点!

大原中 2年Oさん 理科 93点!

大原中 2年Tさん 社会 93点!

三国中 1年Wくん 社会 93点!

立石中 1年Tくん 社会 92点!

三国中 2年Kくん 国語 90点!

大原中 2年Nさん 理科 90点!

大原中 2年Nさん 英語 90点!

各教科大幅アップ(2学期期末➡学年末

大原中 2年Tさん 英語 26点UP!(冬期入塾)

三国中 1年Wくん 英語 24点UP!

信愛中 2年Fくん 数学 20点UP!(2月入塾)

三国中 1年Hさん 英語 18点UP!

大原中 2年Tさん 数学 18点UP!(冬期入塾)

大原中 2年Tさん 社会 16点UP!(冬期入塾)

大原中 2年Oさん 数学 15点UP!

大原中 2年Nさん 理科 15点UP!

みんなが頑張っているような空間で勉強したい!というときは小郡大保校がぴったりです!

次の学年にぐっと飛躍したい方は大保校で頑張ってみませんか?

講師みんなでサポートします!

筑紫修学館インスタやってます!

https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。

1、春期講習

https://www.ganbari.com/special/2023spring/

コアゼミ春期講習は授業料無料です。

多くの方に筑紫修学館指導を体感いただきたいと思っております。

春期講習お申し込みの方は3月の通常授業の入塾金と諸費用が無料でご受講いただけます。

2,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。

筑紫修学館の指導を実感してください!

3,【好評につき期間延長!】自習室大開放!

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

【期間】3学期も継続して実施します!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2023/03/09

【現中3生へ】明日は卒業式!新しい生活のスタート!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。

公立高校入試お疲れ様でした。

2023年度入試は例年と比べ出題のされ方が少し変更になっていましたが、

筑紫修学館で頑張ってきた生徒たちは戸惑うことなく、解答できたのではないかと思います。

入試総評と次年度入試に向けての学習のポイントなどを来週にはお知らせできると思います。

明日はいよいよ小郡市内の中学校の卒業式ですね。

コロナ禍前は中2生も卒業式に参加をしていましたが、

あすの卒業式は中学校によって中2生の参加不参加が異なるようです。

三国中大原中は中21生は午前中は自宅待機、宝城中は中2生は式に参加とのことでした。

ぜひ、中2生は卒業式に参加してほしいなあと考えています。

それは中2生に1年後の自分自身を想像してほしいからです。

私には兄がいますが、高校受験・大学受験と兄の頑張る姿を見てきました。

受験のプラス面もマイナス面も間近で見てきました。

「来年の自分は笑顔で卒業式を迎えられているのか?」

「このままで高校に合格できるのか?」

など考え、不安になったことを覚えています。

普通科に進学する皆さんは、大学進学を考えてほしいと思います。

今後はAIにできない発想力のある人材が求められます。

そのためには、自分の興味のある分野に関しては深い知識を持っていることが大切です。

より専門的な知識を得るためには可能であれば大学は進学したほうが良いです。

大学には、勉強する環境とそのための施設があります。

大学入試の偏差値に関係なく、日本の大学にはどの大学にも揃っています。

唯一違うのが、一緒に勉強する周りの学生の熱心さですね。

全てではありませんが、偏差値と学生の学問に対する熱意は相関関係があると思います。

(決して他大学の学生に熱意がないというわけでありません。)

これまで学習塾スタッフとして様々な大学の学生講師の指導をしてきましたが、

旧帝大といわれる九州大学などの生徒は知識を吸収するという熱意が非常に高いです。

学問だけでなく、将来に向けての考え方なども刺激を受ける場面が多いです。

自分に合った大学で頑張れるように、行ける大学ではなく行きたい大学に合格できるように、

中学校の卒業式のその日から、高校生活をスタートさせてほしいと思います。

筑紫修学館インスタやってます!

https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。

1、春期講習

https://www.ganbari.com/special/2023spring/

コアゼミ春期講習は授業料無料です。

多くの方に筑紫修学館指導を体感いただきたいと思っております。

春期講習お申し込みの方は3月の通常授業の入塾金と諸費用が無料でご受講いただけます。

2,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。

筑紫修学館の指導を実感してください!

3,【好評につき期間延長!】自習室大開放!

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

【期間】3学期も継続して実施します!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2023/03/05

全員合格!力を出し切れ!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

いよいよ3/7火は福岡県公立高校入試!

今日は最後の受験対策でした。

最後の最後まで+10点をあきらめず全力で指導しました。

受験対策では筑紫修学館の直前合格プリントも配布し、

最後の確認をしました。

生徒たちも、

「この公式、勉強した!」

「これとこれは勘違いしやすいから注意!」

などこれまでの勉強してきたことを思い出していました。

受験対策終了後は、「壮行会」として、

受験時の諸注意や当日の心得、

受験後の勉強について話をして終了しました。

今、居残りをしていた最後の生徒が帰宅しました。

次に会うのは入試終了後です。

全員が笑顔で、そして自信たっぷりな様子で、入試の手ごたえを聞かせてくれることを祈っています!

筑紫修学館インスタやってます!

https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。

1,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。

筑紫修学館の指導を実感してください!

2,【好評につき期間延長!】自習室大開放!

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

【期間】3学期も継続して実施します!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

3、「新中1中学入学準備講座」「新中3受験準備講座」

https://www.ganbari.com/special/2023preparation/

新学年の0学期として準備万端で次学年を迎えましょう!

新中1生は春期講習まで無料ですべての講座をご受講いただけます!

小6内容の復習を行い、中1生の数学英語の指導を行います。

中1の5月までの内容を定着させてから中学に入学して、心の余裕をもって新生活を送りましょう。

4、春期講習

https://www.ganbari.com/special/2023spring/

コアゼミ春期講習は授業料無料です。

多くの方に筑紫修学館指導を体感いただきたいと思っております。

春期講習お申し込みの方は3月の通常授業の入塾金と諸費用が無料でご受講いただけます。

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2023/03/04

次の定期試験の5月下旬までに何ができる?

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

来週はいよいよ公立高校入試です。

中3生の卒業式もあり、その次は終業式…と一気に年度末の雰囲気が押し寄せていきます。

学校の先生方の異動などもあり、かなりあわただしくなります。

中学校で行われる次の大きなテストは5月下旬の1学期中間試験です。

そこまでの約2か月強は大きな試験はありません。

テストに左右されず、じっくり勉強できる絶好のチャンスです。

特に数学と英語の復習をしておくことで、

次年度の学校の授業がとてもよく理解できるようになります。

数学は

中1中2中3ともに「計算」➡「方程式」➡「関数」➡「図形」という順で進めていきます。

例えば中3の方程式分野の「2次方程式」は

中1の「方程式」中2の「連立方程式」で学習した内容を使います。

そのため、前学年の「方程式・連立方程式」の復習をしておくことで、

新学年の新しい内容の理解度が高まります。

良いスタートダッシュを切ることができるので、

来年こそは納得できる1年間にしたいという生徒は今が頑張り時ですね。

また、3/7(火)の公立高校受験の翌日以降に

中1中2の生徒のみなさんは入試問題をぜひ解いてみてください。

習った分野のみでいいですから。

福岡県公立高校入試は中1中2中3の内容がまんべんなく出題されますので、

1年後2年後にどのような問題を解けるようにならなければいけないのかということを

イメージできるようになります。

むずかしいなあというのは当然なので気にしなくていいです。

イメージを持っておけば、部活できついときも、少しでも頑張っておこうかなという気持ちになるかもしれません。

何についても知っておくことが大事なので、ぜひ入試問題には目を通してくださいね。

筑紫修学館インスタやってます!

https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。

1,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。

筑紫修学館の指導を実感してください!

2,【好評につき期間延長!】自習室大開放!

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

【期間】3学期も継続して実施します!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

3、「新中1中学入学準備講座」「新中3受験準備講座」

https://www.ganbari.com/special/2023preparation/

新学年の0学期として準備万端で次学年を迎えましょう!

新中1生は春期講習まで無料ですべての講座をご受講いただけます!

小6内容の復習を行い、中1生の数学英語の指導を行います。

中1の5月までの内容を定着させてから中学に入学して、心の余裕をもって新生活を送りましょう。

4、春期講習

https://www.ganbari.com/special/2023spring/

コアゼミ春期講習は授業料無料です。

多くの方に筑紫修学館指導を体感いただきたいと思っております。

春期講習お申し込みの方は3月の通常授業の入塾金と諸費用が無料でご受講いただけます。

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2023/03/03

まとめて「マル」をつけるのは危険です!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

各中学校の学年末試験の得点が出揃いつつありますね。

私が指導している個別指導カルゴの生徒で

冬期講習から入塾した中1生の数学が

入塾前の2学期期末79点➡学年末100点と、

21点アップを果たしました!

うっかり間違いが多い生徒でしたが、

今回はケアレスミスをゼロにすることができました。

ミスだけではなく、かなり難しい問題があったのですが、それもすべてクリアしてくれました。

試験範囲を一通り指導した後、定期試験でよく出る問題を徹底的に演習しました。

次の①~③に当てはまる生徒は勉強が作業になっています。

勉強時間の割には点数が上がらないことがほとんどです。

①ワークを終わらせることが目標になっている。

②途中過程や図を書かない。(途中過程とは式であり、筆算ではありません。)

③模範解答の解説を読まない。

①~③の生徒の共通点は

「ワークを解いた後に最後にまとめて○×をつけている!」という点です。

テスト勉強の時にお子様がワークをやっているとき、手元を見てください。

「大問ごとに○はついていますか?」

「○がついていないページが3~4ページと続いていませんか?」

テストの得点を上げたいと思って勉強している生徒は、

自分が出した答えがあっているかが気になり、大問ごとに採点するはずです。

○がついていないページが続いている生徒は正答を出すことが目標になっておらず、

解答欄を埋めること(ワークという課題を終わらせること)が目標になっているのです。

途中過程を書かない生徒・筆算しか書かない生徒も同様です。

答えを出すことが目標となっている証拠です。

(○×は気にならない。「○だったらいいな。」程度の意識だと思います。)

途中過程を書くことで、

「手順を追って問題が解けているのか?」と頭を整理することができます。

複雑で複数の手順を踏まないといけない問題であればなおさらです。

途中過程を書かなければ、

正答が出なかった時、

どこで間違えたのかさえも分からない状態になります。

途中過程を点検して、間違えた個所を探せる生徒は

「自分はどんなところで間違えやすいのか?」

「自分があやふやになっていることろはどこなのか?」

自分の弱点を知り、把握することで、

それを解決するためには何をすべきなのかを考えることができます。

今回数学で100点を取った生徒は、理解力がある生徒でしたので、

テスト対策時に問題演習で間違えたときは、問題の解説はほどほどにして、

途中過程の中の間違い探しを徹底して行ってきました。

自分自身を客観的に見ることができたのが良かったのだと思います。

また、正答が出せなかった時、

それまでの過程を一気に消しゴムで消して、最初から解きなおしていませんか?

このパターンの生徒は同じ間違いを繰り返すことが多いです。

原因を把握できていない(間違いを間違いと認識できていない)ので、

同じことをしてしまうのですね。

勉強も部活もダイエットもまず自分を客観的に見て、

どこを直せばいいのかというところから始めることが大切ですね。

筑紫修学館インスタやってます!

https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。

1,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。

筑紫修学館の指導を実感してください!

2,【好評につき期間延長!】自習室大開放!

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

【期間】3学期も継続して実施します!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

3、「新中1中学入学準備講座」「新中3受験準備講座」

https://www.ganbari.com/special/2023preparation/

新学年の0学期として準備万端で次学年を迎えましょう!

新中1生は春期講習まで無料ですべての講座をご受講いただけます!

小6内容の復習を行い、中1生の数学英語の指導を行います。

中1の5月までの内容を定着させてから中学に入学して、心の余裕をもって新生活を送りましょう。

4、春期講習

https://www.ganbari.com/special/2023spring/

コアゼミ春期講習は授業料無料です。

多くの方に筑紫修学館指導を体感いただきたいと思っております。

春期講習お申し込みの方は3月の通常授業の入塾金と諸費用が無料でご受講いただけます。

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2023/03/02

私立文系は数学をしなくていいのでうらやましい!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

今日、久留米高校では学年末試験の成績帳票が生徒に配布されたようですね。

塾生が持ってきてくれたので、成績や今後のことなどについて話をしました。

そこで話に出たのが、

「私立文系は4月から数学の授業が無くなるって、すごくうらやましい!」

という言葉です。

今回の学年末試験の数学Aで97点を取った生徒からの言葉です。

高1生の私も同じことを考えたことがあります。

数学は予習もあり、テスト勉強では試験範囲の問題集を解くのに十数時間かかったり、

本当に「面倒くさいなあ」と思っていました。

私は理系志望でしたが、化学が好きなだけで、数学は好きではありませんでした。

化学だけで受験できる大学があればよかったのですが、必ず数学がついてきます。

仕方なく数学をやっていました。

数学をしなくてよいことは本当にうらやましいことなのでしょうか?

私立文系の生徒の受験教科は英語・国語・社会です。

私立文系ですから、英語や国語が得意な生徒が集まります。(数学が苦手な生徒も集まります。)

数学や理科を勉強しなくてよくなるので、みんな英語・国語・社会に特化して勉強します。

どのようなことになるでしょうか?

英語・国語・社会の成績が高い人の中で競わなくてはいけません。

より高い得点が求められます。

要は「狭く・深く」理解することが必要です。

ある程度のところまでは努力で得点を上げることができますが、

ある程度を超えると、その教科に対してのセンスも必要になります。

具体的に言うと、

西南学院大学の英語の入試問題です。

西南学院大学の英語の入試問題には、九大の英語の入試問題よりも深い知識が必要です。

(逆に数学の入試問題は福岡大学よりも簡単なことが多いです。)

国立文系・理系は教科数が多いため、「広く・浅く」理解することが必要です。

(難関大学では「広く・深く」理解することが必要です。)

そのため、国公立大学志望の生徒、努力の部分が大きいです。

数学の黄色チャートの重要例題が解けるようになれば、

中堅国公立(熊本大学レベル)までは合格可能です。

まとめると、

受験教科数が減ると、合格するのには努力だけではなくセンスも必要になる!

ということです。

ですから、

私立文系向きなのは

国語・英語・社会を勝負教科にできるor数学理科が極端に苦手な受験生。

国公立文系・理系向きなのは

満遍なく正答できる人or勝負教科がない受験生。

ということができます。

※あくまでも一般的な考えなので、受験大学学部なども含めて考えてください。

筑紫修学館インスタやってます!

https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。

1,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。

筑紫修学館の指導を実感してください!

2,【好評につき期間延長!】自習室大開放!

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

【期間】3学期も継続して実施します!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

3、「新中1中学入学準備講座」「新中3受験準備講座」

https://www.ganbari.com/special/2023preparation/

新学年の0学期として準備万端で次学年を迎えましょう!

新中1生は春期講習まで無料ですべての講座をご受講いただけます!

小6内容の復習を行い、中1生の数学英語の指導を行います。

中1の5月までの内容を定着させてから中学に入学して、心の余裕をもって新生活を送りましょう。

4、春期講習

https://www.ganbari.com/special/2023spring/

コアゼミ春期講習は授業料無料です。

多くの方に筑紫修学館指導を体感いただきたいと思っております。

春期講習お申し込みの方は3月の通常授業の入塾金と諸費用が無料でご受講いただけます。

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

2023/03/01

【高2・1生へ】1年後・2年後の卒業にに笑顔で参加するために!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

今日3月1日は県立高校の卒業式でした。

高校3年生の皆さん、卒業おめでとうございます。

コロナ禍で過ごした3年間でした。

学校の行事はほとんどが中止・延期・内容の変更で、大変な3年間だったと思います。

3年前の入学式も中止になった高校がほとんどだったと思います。

大学受験もひと段落し、ほっとしている卒業生も多いと思います。

後期試験を残している卒業生はあと2週間です。

これまでの頑張りをテストで発揮するためにももう少し頑張ってほしいと思います。

今日は高2・高1生に向けて発信したいと思います。

今日の高3生の姿は、それぞれ1年後・2年後の皆さんです。

卒業式に同席した高2生は、わかると思います。

卒業式最中の高3生の表情はどうでしたか?

①笑顔で満足感を感じている卒業生

②3年間を思い出して涙を流している卒業生

③見た目は笑顔だけど何か不安な表情の卒業生

④下を打つうつむきがちな卒業生

今は私立大学前期の合格発表が終わり、数日後には国公立大学前期の合格発表というタイミングです。

進学校であればよくあることですが、

浪人が決定した生徒や

決定卒業後の進路が決まっていないもしくは国公立前期試験の手ごたえがなかった生徒は、

③や④が多かった記憶があります。

私は④でした。

自分なりに頑張ってきたつもりなのに、自分はなぜ笑顔でいられないのか?

そんなもやもやした気持ちが、この時期になると蘇ります。

「頑張りは嘘はつかない。」というのは全くの嘘です。

正確に言うと、「正しい頑張りは嘘はつかない。」です。

何度もこのブログで書いていますが、

正しいタイミング正しい方向性で、

正しい勉強をすることで成果が出ます。

(いろいろ悩んだことは今となっては良い経験だったと納得していますが、

当時はそんな自分が許せませんでした。)

【正しいタイミングとは】

タイミング① 高校の授業を受ける直前

最近は予習を課している授業も少なくなりました。

高校内容を何の下準備もなしに聞いて理解するのは至難の業です。

学校の先生の授業がとても上手か、生徒の理解力が抜群に高いかですが、

それは難しいですね。

本来であれば、

「事前に調べて、問題を解いてどこがわかならないのかをはっきりさせて授業で解決する」

のが勉強の王道です。

時間が足らない場合は、事前に教科書を読んでおいて何をするのかを

イメージして授業に臨むだけでも印象はかなり異なります。

もし、何をしているのか分からないという状況であれば、

どんな時に何をするためのものなのかをが分かるようになるという目標をもって授業を受けましょう。

何をしたいのかイメージできる場合は、

実際に教科書の例題を解いてどこまで自分一人で進められ、

どこでつまずいているのかをはっきりさせて、

その部分を集中して、問題点を解消することを目標に授業を受けてみましょう。

(タイミング②)授業を受けた後

授業で理解できたと感じられた問題を何も見ずにひとりで解いてみましょう。

迷うことなく正答までたどり着ければ、よく理解できています。

問題集の類題演習に進みましょう。

迷ったところ、手が止まったところが授業時に意識できていなかった部分です。

これが、わからなくなる原因です。

「なぜ、そうしないといけないのか?」

「どのように考えればその発想にたどり着くのか?」

「どのパターンの時に何をすべきなのか?」

を参考書で調べてみましょう。

最近の参考書はかなりていねいで、

あらかじめ生徒が間違えやすい部分をまとめてあったり、

「○○の時はこうするというパターン」を表にまとめているものが多いです。

頭が整理できたら、再度一人で正答までたどり着けるかを確認してください。

【正しい方向性とは】

いきなり問題集を解くのではなく、基本となる教科書の例題が解けるようになりましょう。

その後、チャート式などの参考書から類題を探して本当に解けるかを確認しましょう。

そして、その後に4STEPなども問題集を解いてみましょう。

どこまでできていればいいのかをテストまでの残り期間などから勘案して目標を決めましょう。

平日は高校の授業後に教科書の例題を、

週末に参考書の例題や問題集の基本問題を、

テスト勉強の時に参考書の重要例題や問題集の応用問題を、

できるようにしておくとよいでしょう。

また、夏休み冬休みなどを使って前学期に勉強した内容で

苦手分野の参考書の重要例題を集中的に解きなおすということも大切です。

ただ問題を解くのではなく、

「数字が大きくなったら解けるのか?」

「○○の条件が△△の条件に変わったら解けるのか?」

など自分自身がテスト解くときのことをイメージして、日々の勉強に取り組みましょう。

1年後2年後の自分自身の卒業式を笑顔で参加できるように残りの期間を大切にして、

勉強に取り組んでほしいと思います。

筑紫修学館インスタやってます!

https://www.instagram.com/chikushishugakukan/

現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。

1,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。

筑紫修学館の指導を実感してください!

2,【好評につき期間延長!】自習室大開放!

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

【期間】3学期も継続して実施します!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

3、「新中1中学入学準備講座」「新中3受験準備講座」

https://www.ganbari.com/special/2023preparation/

新学年の0学期として準備万端で次学年を迎えましょう!

新中1生は春期講習まで無料ですべての講座をご受講いただけます!

小6内容の復習を行い、中1生の数学英語の指導を行います。

中1の5月までの内容を定着させてから中学に入学して、心の余裕をもって新生活を送りましょう。

4、春期講習

https://www.ganbari.com/special/2023spring/

コアゼミ春期講習は授業料無料です。

多くの方に筑紫修学館指導を体感いただきたいと思っております。

春期講習お申し込みの方は3月の通常授業の入塾金と諸費用が無料でご受講いただけます。

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

8.0㎏減量できました!

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信