皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
昨日9/25(日)は第1回中間試験対策を実施しました。
生徒数が多いため、中3生と中12生で時間帯を分けて実施しました。
日ごろのコアゼミ形式とは異なり、一斉指導形式で5教科の指導を実施しました。
昨年度までの大原中の過去のテストで出題された問題を中心に、授業を実施しました。
多くの塾生はワークの1巡目を終了している状況でしたので、
多くの生徒が間違いやすい問題のみをピックアップして解説授業を実施しました。
良い意味で自分と周りを比較することができ、
「数学の2次方程式の文章題がまだ復習が足りていない。」
「理科の遺伝の割合を求める問題があいまいになっている。」
など生徒ごとに自分の課題を見つけることができたようです。
来週も第2回の試験対策を実施します。
来週は三国中の過去のテストで出題された問題を中心に授業を行います。
来週(第2回)のみの受講も可能ですので、最終チェックにご受講いただけると
効果を実感できると思います。
お申し込みは小郡大保校までお電話もしくはお問い合わせフォームからどうぞ。
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は台風11号の影響で学校が休校になりましたが、
週末の進路予想よりから若干異なり、福岡から少し離れたルートを通過しました。
最接近の時刻も週末の予想よりもかなり早くなり、塾の指導は通常通り実施できました。
次の土曜日は明善高校の、日曜日は小郡市内の中学校の体育大会です。
特に中3生高3生は最後の大会になりますので、練習も含めて完全燃焼してほしいと思います。
体育大会が終わると、2学期の中間試験が始まります。
明善高校は9/27~、三国中は10/6~、大原中は10/11~です。
明善生はあと2週間強、中学生は4週間弱しかありません。
小郡大保校では、今週中には各中学校の予想試験範囲を伝達し、
早めに試験への準備を進めてもらおうと思います。
「試験範囲が発表されたら勉強しよう。」という気持ちを払拭し、
2週間前には「テストで高得点が取れそう!」という実感を持ってもらえるようにしたいと思います。
次回のブログでは中間試験対策の実施要項を掲載したいと思います。
今回も「平日勉強会」+「2回の日曜試験対策」の2本立てて実施します。
平日勉強会は、9/22木~試験終了前日まで、
日曜試験対策は、9/25(日)、10/2(日)で実施します。
詳細は次回ブログでお知らせしますので、暫くお待ちください。
https://www.ganbari.com/special/202104chukan/
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
本日8/28(土)でコアゼミ・個別指導ともに夏期講習の全日程が終了しました。
過去10年で最も多い生徒たちが小郡大保校で熱い夏を過ごしました!
中3生の3DAYS特訓だけではなく、
開館と同時に勉強を始め、コアゼミ指導が終了した後閉館まで自主的に勉強した生徒、
大学の指定校推薦のための志願理由書を必死になって作成した生徒、
英語検定や漢字検定の勉強をすでに始めた生徒など
例年以上に今年の生徒たちは頑張りました。
また、今週に入り、9月からの入塾希望のご連絡も例年にないくらいいただいております。
コアゼミは教室が満員になる曜日も出てきました。
先着順で承りますので、ご検討中の方はお急ぎください。
小郡市内の小中学校は8/29(月)から2学期開始です。
8/30(火)には夏休み明け実力テストが実施されます。
先日塾で受験した模擬試験と似た問題が例年出題されていますので、
生徒たちにはしっかりやり直しをして受験するように指示しております。
筑紫修学館の2学期は9/2(金)開講です!
8/29(日)~9/1(木)は休館日をいただいております。
2学期からはこれまで以上にパワーアップして、
生徒全員の成績アップと第一志望校合格を果たせるように、
私たちも頑張ります!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
本日甲子園決勝でした。
母親の母校の柳井高校以来の山口県勢の2回目の甲子園優勝をひそかに応援していました。
筑紫修学館に入社する前は福島県の学習塾に勤務しておりましたので、
東北勢の初優勝も非常にうれしいです。
甲子園の決勝戦をテレビで見ていると、
「もう夏休み終わりだ」と感じ、寂しい部分や2学期に向けての焦りなど、
複雑な気持ちになっていたのを思い出します。
筑紫修学館の夏期講習も今週いっぱいです。
より良い2学期をスタートさせるためにも、目標を設定して、達成のために頑張ってほしいと思います。
この時期はどうしても受験生の話になりがちですが、
漢字検定は小学生にも目標に設定しやすいものです。
漢字検定は過去問題から60パーセント以上は似た問題が出題されますので、
過去問題を3回繰り返し解き、苦手な分野の問題は類題問題集を購入し、取り組めば合格可能です。
以前、漢字が苦手な小学生と一緒にお母様も一緒にお申し込みされたご家庭がありました。
お子様とお母さまの受験級は当然異なりますが、
日々家庭で同じ時間に一緒に勉強することで、
お子様の漢字の苦手意識を払拭したいということでした。
この話を聞いて本当に私は嬉しく思いました。
大人はいろいろあって忙しい毎日ですが、お子様と一緒に勉強し、
勉強の楽しさを感じさせたいという親心を感じることができました。
気持ち私たち講師も日々の指導をもっと頑張らないといけないと気が引き締まりました。
自分の子供のために金銭面だけではなく、一緒に取り組むということに感動さえ覚えました。
漢字検定の申し込みは筑紫修学館の各校舎で承っております。
お気軽にお申し付けください。
https://eiken-ukeire.jp/list?area=8#pref40
受験会場は筑紫修学館大橋本校ですが、お申し込みは小郡大保校で承っております。
塾生以外や保護者の方の受験も受け付けておりますので、この機会をご活用ください。
【2022年度第2回英語検定】
【試験日】(1次)10月8日(土)(2次)11月13日(日)
【試験会場】(1次)筑紫修学館大橋本校(福岡市南区大橋1-17-6)※西鉄大橋駅より徒歩1分
※2次試験会場は筑後地区(久留米市)などから選択できます。
【申込】筑紫修学館各校舎で受付中
【締切】8月23日(火)20:00まで 受験費用は郵便振込にてご入金いただきます。
【2022年第2回漢字検定】
【試験日】10月29日(土)
【試験会場】筑紫修学館大橋本校(福岡市南区大橋1-17-6)※西鉄大橋駅より徒歩1分
【申込】筑紫修学館各校舎で受付中
【締切】9月15日(土)20:00まで 受験費用は郵便振込にてご入金いただきます。
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
お盆明けは雨が続き、早朝は秋の空気を少しだけですが、感じられるようになりました。
そんな中、筑紫修学館の夏期講習は大詰めです。
10:40~22:00でひっきりなしに生徒が勉強にやってきます。
今日は最も人数が多い午後の時間帯は2階の3教室がいっぱいになりました。
一部の生徒は指導後も自主的に居残りをして学校の宿題や塾の宿題に取り組んだり、
一度帰宅して、夕食を取って塾に戻り勉強をしている生徒も大勢います。
お盆明けで大保校の生徒で特に中3生~高2生で盛り上がっているのが、「英語検定」です。
以前のブログで、
英検や漢検の3級以上取得していると入試の内申書に記載してもらえることを書きました。
→https://www.ganbari.com/school_blog/blog/11574/
『英語検定を筑紫修学館(準会場)で受験可能です!』
また、大学受験においても英検2級以上も持っている(そのレベルの実力)と、
大学入試で有利になることも書きました。
→https://www.ganbari.com/school_blog/blog/10293/
『【合格体験記】長崎大学多文化社会学部後期D判定からの逆転合格!』
中3生は高校受験勉強にもなりますので、多くの生徒が申し込みをしています。
小郡大保校の過去10年でいうと、
英検3級以上を取得している生徒は、全員小郡高校以上に合格しています。
高校受験での実力点は5教科の入試の筆記試験の合計得点で判断されますので、
やはり強い教科があれば、弱い教科の分を取り戻すことができているということだと思います。
このことを知っておくと、
小郡高校を受験する生徒で英検3級を取得できれば、自信をもって受験できるのではないかと思います。
英検3級は中学卒業程度の難易度と協会も発表しておりますので、入試対策になりますね。
また、高校に入ると英検取得を強く勧められますので、
最低でも高校卒業までは英検の勉強を進めておいた方がいいと思います。
英検や漢検は入試などの選抜試験と異なり、何度も受験できますので、
2回目以降で合格してもまったく問題ありません。
プレッシャーはあまり感じずに受けてほしいです。
ですから、小6中1→英検5級、中2→英検4級、中3→英検3級、高12→英検準2級、高3→英検2級
とステップアップを楽しんでほしいと思います。
https://eiken-ukeire.jp/list?area=8#pref40
受験会場は筑紫修学館大橋本校ですが、お申し込みは小郡大保校で承っております。
塾生以外や保護者の方の受験も受け付けておりますので、この機会をご活用ください。
【2022年度第2回英語検定】
【試験日】(1次)10月8日(土)(2次)11月13日(日)
【試験会場】(1次)筑紫修学館大橋本校(福岡市南区大橋1-17-6)※西鉄大橋駅より徒歩1分
※2次試験会場は筑後地区(久留米市)などから選択できます。
【申込】筑紫修学館各校舎で受付中
【締切】8月23日(火)20:00まで 受験費用は郵便振込にてご入金いただきます。
【2022年第2回漢字検定】
【試験日】10月29日(土)
【試験会場】筑紫修学館大橋本校(福岡市南区大橋1-17-6)※西鉄大橋駅より徒歩1分
【申込】筑紫修学館各校舎で受付中
【締切】9月15日(土)20:00まで 受験費用は郵便振込にてご入金いただきます。
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
小郡大保校の伊井です。
8/9火・10水・11木で中3生の夏期3DAYS特訓講座を実施いたしました。
これは夏期講習で学んだ内容を活用して、難易度が高めの問題を解き、
講義形式で解説を集中的に行う講座です。
大保校は中3生が多く、志望校や成績別にクラスを編成して実施しました。
10:40~18:40まで昼食と授業の間の5分間の休憩以外は演習と解説指導を行いました。
講義形式の指導で長時間生徒の集中力が持つのかが心配でしたが、
やはり受験に向けての意識が高まっている状況で、みんな集中して頑張れていました。
特訓の最終日に記入してもらった感想や決意を一部ご紹介いたします。
【三国中Kくん】今回の特訓では、自分の得意な部分や苦手な部分なところが分かりました。どうして間違えたのかまで知ることができてよかったです。また、各教科のいろいろな問題を解くコツを学べ、身につけることができました。今後は今回の知識を使って実力テストで得点アップを図りたいと思います。
【三国中Tくん】自分はこの3日間で3つのことが頑張れました。1つ目は長い時間集中して勉強を頑張れました。2つ目は数学で苦手で難しいと感じていた1次関数の応用問題が解けるようになりました。3つ目は最後まであきらめずに、自分なりに考えて答えを出そうと頑張りました。この特訓に参加して本当に良かったです。
【大原中Mくん】私はこの3日間で今までの学習でわからないところの解説授業を受けて理解することができました。また、今までできると思っていたところがやってみると正解が出せないといことに気が付きました。今後の勉強法を考え直す良いきっかけになりました。今日勉強したことを8月30日の中学校の夏休み明け課題テストで生かし、前回の実力テストより20点以上上げられるようにしたいです。
【三国中Kくん】たくさんの勉強ができて自分にとってためになりました。今後の学校のテストや夏期講習後半のコアゼミの授業で復習しながら確実に定着するようにしたいです。8月30日の中学校の課題テストでは点数が上がるように頑張りたいです。
また、特訓の状況をLINEで保護者様に報告したところ、以下のような感想をいただきました。
夏期講習お世話になっております。特にこの3日間はへろへろになって帰ってきてました。(笑)初めてこんなに長時間勉強したんじゃないかなと思います。家に帰ってからも学習している様子に感心しました。勉強との両立が中々難しいですけど、これからもご指導よろしくお願いいたします。
生徒が頑張り、それをご家庭で応援や見守っていただけるように、
講師一同夏期講習後半も全力で指導いたします!
筑紫修学館では8/12(金)~8/16(火)はお盆の休館日をいただきます。
8/17(水)から夏期講習指導を再開いたします。
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
今日から8月!
夏休みも残り3週間強です。
10日間の夏休みが終了しましたが、充実した夏休みになっていますでしょうか?
受験生はもちろんのこと受験学年以外の生徒も勉強について夏休みの活用は本当に重要です。
2学期に頑張りたいと思っても、2学期に入ってから頑張ったのでは、成果は出ません。
部活動の大会で大会当時にいくら頑張っても、良い成果は出せませんよね。
本番に向けて、事前にどれだけ頑張るかということが重要です。
筑紫修学館のコアゼミと個別指導は思い立ったその日が受講初日になる、通塾日を選べるスタイル!
8月の無料夏期講習も準備しております!
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/#contact
「8月無料夏期講習」
コアゼミで2時間×4日間で 【授業料】無料 【教材費】小学生2000円、中高生3000円
個別指導で80分×4日間で 【授業料】無料 【教材費】小学生2000円、中高生3000円 です。
※小中生の模擬試験も追加できます。小学生1000円、中学生3000円です。
指導時間が短いため、複数の科目は指導できませんが、弱点分野の克服などにはもってこいです!
忙しいけど、少しでも勉強したいという頑張る皆さんを応援します!
筑紫修学館では英語検定や漢字検定を受験指導の一環としても活用しております。
高校受験では英検3級、大学受験では英検2級が目途になります。
偏差値50以上の志望校を狙うには必須です。
これまでの大保校の生徒たちを見ていると、
英検3級を持っている生徒は、全員小郡高校以上に合格できています!
(漢検英検は3級以上取得で内申書の「資格」の欄に記入してもらえます!)
第1回英検では小郡大保校の中3生が準2級に合格しました!
また昨年、英検2級を取得していた生徒で、
共通テストの得点が足らずに難しいと考えていた
長崎大学多文化社会学部に後期合格を果たしています!
今後の受験に向けて中1生は英検5級を、中2生は英検4級を取り、受験に備えてほしいと思います。
筑紫修学館は英語検定と漢字検定の準会場に指定されております。
https://eiken-ukeire.jp/list?area=8#pref40
受験会場は筑紫修学館大橋本校ですが、お申し込みは小郡大保校で承っております。
塾生以外や保護者の方の受験も受け付けておりますので、この機会をご活用ください。
【2022年度第2回英語検定】
【試験日】(1次)10月8日(土)(2次)11月13日(日)
【試験会場】(1次)筑紫修学館大橋本校(福岡市南区大橋1-17-6)※西鉄大橋駅より徒歩1分
※2次試験会場は筑後地区(久留米市)などから選択できます。
【申込】筑紫修学館各校舎で受付中
【締切】8月23日(火)20:00まで 受験費用は郵便振込にてご入金いただきます。
【2022年第2回漢字検定】
【試験日】10月29日(土)
【試験会場】筑紫修学館大橋本校(福岡市南区大橋1-17-6)※西鉄大橋駅より徒歩1分
【申込】筑紫修学館各校舎で受付中
【締切】9月15日(土)20:00まで 受験費用は郵便振込にてご入金いただきます。
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
まもなく7月も終了!
部活動の地区大会も終了した生徒も多いと思います。
しかし、県大会や九州大会などでまだまだ部活動で忙しい方も多いともいます。
筑紫修学館のコアゼミ・個別指導ともにどのタイミングでも始められる夏期講習ですが、
どうしても時間が取れない方のために、短めのコースを設定しました。
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/#contact
「8月無料夏期講習」
コアゼミで2時間×4日間で 【授業料】無料 【教材費】小学生2000円、中高生3000円
個別指導で80分×4日間で 【授業料】無料 【教材費】小学生2000円、中高生3000円 です。
※小中生の模擬試験も追加できます。小学生1000円、中学生3000円です。
指導時間が短いため、複数の科目は指導できませんが、弱点分野の克服などにはもってこいです!
忙しいけど、少しでも勉強したいという頑張る皆さんを応援します!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
本日は夏期講習2日目!
朝10:40から21:00までコアゼミ夏期講習は絶賛指導中です。
各生徒の習熟度に応じて、指導内容を変えていますので、
講師も大忙しですが、一人一人に苦手分野を徹底的につぶしていく絶好のチャンスですので、
手を抜くわけにはいきません。
コアゼミは授業日と時間帯を自由に選べるのが特徴ですので、
明日が夏期講習1日目の生徒もいますね。
中3生は三国中と大原中で過去一番多くの生徒にご受講いただいております。
「部活の地区大会が終わってから…」
「部活の県大会が終わってから…」
「吹奏楽部のコンクールが終わってから…」
など皆さんにとって絶好のタイミングで勉強を始めることができます!
コアゼミは時間帯によっては席が間もなく埋まってしまいます。
大原中の3年生は学習の記録が返却されるのが終業式直前だったため、
学習の記録と通知表を見て、夏休みをどう過ごすかを改めてお考えのご家庭も多いようです。
お問い合わせの電話をいただいております。
8月からのご受講希望の方も残席わずかですので、お考えの方はお早めにお問合せください!
筑紫修学館の夏期講習は7月20日~8月27日までの期間で行います。
うわ!長いと思ったかもしれませんが、
筑紫修学館の夏期講習はなんと受講する日や時間を自由に選べるのです!
初日の20日からスタートしてもよいですし、
「7月は都合がつかないから8月から受講したい」という場合も大丈夫です。
中学部の夏期講習はコアゼミとカルゴの2つのコースがあります。
小郡大保校のコアゼミでは、
公立高校受験で必要な5教科の勉強を満遍なく復習することが可能です。
コアゼミでは直前まで指導日や指導開始時刻を変更できるため、
夏休み中に行われる体育祭の練習などの予定に合わせて通塾することが可能です。
また、生徒会執行部の合同研修会などで通塾できない日がある人にはぴったりですね。
以下のように日によって指導時間帯を選択することができます!
小郡大保校の個別指導カルゴは
生徒2名に対して講師が1名の個別指導で、
80分間横に先生がついてじっくり指導を受けることができます。
教科や分野も事前に選択してもらい、徹底的に指導します!
特に数学や英語で前学年までの復習が必要な場合はそこに戻って指導することができます。
ノートの取り方や勉強の進め方、問題を解くための考え方など、
問題の解説以外の指導も行います。
小郡大保校のカルゴ講師は
小郡大保校の元塾生で大原中学校の卒業生や現役の九州大学の指導経験豊富な先生です。
各中学校の現状なども把握した講師の指導で安心して学習できます!
いかがでしょうか。
筑紫修学館の夏期講習はどこにも負けない内容で確実な成績アップを目指します!
気になる方はコチラをクリック!
https://www.ganbari.com/special/2022summer-jrhigh/
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます!
先週末から各中学校で1学期期末試験の学習の記録が返却されています。
得点のチェックが終了した生徒の集計を現在進めています。
小郡大保校では多くの400点越え(5教科合計得点)の生徒が出ています!
また、前回の定期試験得点と比較して、
各教科で大幅に得点がアップした生徒も多数います。
コツコツ実力をつけ、第一志望校に合格できる力を身につけさせていきたいと思います!
現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。
1,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。
筑紫修学館の指導を実感してください!
2,【好評につき期間延長!】自習室大開放!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【期間】1学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
3、第2回大学合格の会開催決定
第2回大学合格の会の実施が決まりました。
難関国公立コースと入試標準コースの2種類を準備いたしました。
難関国公立から中堅私立大学受験まで、現役合格を目指す指導は筑紫修学館にお任せください。
【日時】7/17(日)13:00~19:40
【場所】大橋本校
【対象】高2・3生
【募集コース】
「難関国公立大学コース」…2次試験対策(数学ⅠAⅡBⅢ・英語)
「入試標準コース」…共通テスト対策(数学ⅠAⅡB・英語)
【受講料】3,000円
【申込方法】
筑紫修学館のホームページの「大学合格の会」の特設ページにあるQRコードからお申し込みください。
https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/
4、夏期講習受講生受付開始!
夏期講習会の受講生の早期受付を開始しました!
https://www.ganbari.com/special/2022summer/
早期お申し込みの方には特典がございます!
【特典1】お友達やご兄弟で申し込みいただいた方へ「ペアペア割」
【特典2】コアゼミの夏期講習前の通常授業料が無料の「コアゼミ早期応援割」
【特典3】個別指導の7月授業料が無料の「個別指導早期応援割」
【特典4】夏期講習お申し込みの方は通常授業の「入塾金免除」
5、学校別個別学習相談会
【実施日・時間帯】
小郡高…7/3(日)・7/10(日)(終了しました)・7/17(日)の13:00~14:50
【定員】
各時間帯2組様までです。1組様20分程度を予定しております。
【参加料】無料
【お申し込み方法】
事前予約制ですが、空きがあれば、当日のお申し込みも可能です。
①電話…0942-75-7000(校舎直通)火~土14:00~21:00 日11:00~19:00
②LINE…小郡大保校のホームページでQRを読み取り、「学校別学習相談会希望」と送信してください。
https://www.ganbari.com/school/ogori/(ページ下部にQRコードがございます。)
小郡大保校公式lineLINE(ID:@qvl8419b)
③ホームページのお問い合わせフォーム…「学校別学習相談会希望」とご記入の上送信してください。
https://www.ganbari.com/pamphlet/
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!