皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
いよいよ明日からは小郡市内の中学校の期末試験です。
久留米高校・明善高校・朝倉高校では6/23(木)~期末試験です。
テスト直前の2週間は、テスト勉強に余念がない生徒たちで、
小郡大保校の自習室が満席になっています。
本日は16:00から生徒が集まりだして、18:00には満席になりました。
いつもは使っていない机も動員して、みんなで勉強を頑張っています!
テストが終了すると、自習室に少しゆとりがうまれます。
しかし!
自分の学力向上を目指している生徒はつねに自習室を使って勉強しています。
また、学校の課題を集中して終わらせたいという生徒も自習室をうまく利用しています。
家ではなかなかはかどらなくて……という生徒は多いですね。
自宅からのZOOMで参加し、物理数学を中心に解けない問題の質問をしている生徒も多くいます。
小郡大保校の生徒は自習室を利用して成績アップを果たしています。
明日も16:00~生徒の受け入れ態勢を整えるために、非常勤講師の手配も多めに依頼しました。
頑張る皆さんを筑紫修学館は全力で応援します!
筑紫修学館では、学習するみなさんを応援するために、塾生以外の方にも自習室を大開放しています。
学校・筑修の自習室・自宅など環境をうまく変えながら、ぜひ学習を持続させてみてくださいね!
自習室大開放についてくわしくはコチラ!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。
1,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。
筑紫修学館の指導を実感してください!
2,【好評につき期間延長!】自習室大開放!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【期間】1学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
3、第2回大学合格の会開催決定
第2回大学合格の会の実施が決まりました。
難関国公立コースと入試標準コースの2種類を準備いたしました。
難関国公立から中堅私立大学受験まで、現役合格を目指す指導は筑紫修学館にお任せください。
【日時】7/17(日)13:00~19:40
【場所】大橋本校
【対象】高2・3生
【募集コース】
「難関国公立大学コース」…2次試験対策(数学ⅠAⅡBⅢ・英語)
「入試標準コース」…共通テスト対策(数学ⅠAⅡB・英語)
【受講料】3,000円
【申込方法】
筑紫修学館のホームページの「大学合格の会」の特設ページにあるQRコードからお申し込みください。
https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/
4、夏期講習受講生受付開始!
夏期講習会の受講生の早期受付を開始しました!
https://www.ganbari.com/special/2022summer/
早期お申し込みの方には特典がございます!
【特典1】お友達やご兄弟で申し込みいただいた方へ「ペアペア割」
【特典2】コアゼミの夏期講習前の通常授業料が無料の「コアゼミ早期応援割」
【特典3】個別指導の7月授業料が無料の「個別指導早期応援割」
【特典4】夏期講習お申し込みの方は通常授業の「入塾金免除」
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
中学生の期末試験の試験対策の真っ最中ですが、
高校生も期末試験が迫っています。
明善高校・久留米高校は6/23木から、週末をはさみ4日間で試験が行われます。
今回は試験科目も多く、特に高1生は初めての期末試験ですので、注意が必要です。
直前の週末で頑張っても時間が圧倒的に不足しますので、2週間前の今週末が勝負ですね。
また、問題数や種類も多いですので、手を動かして一人で正答が導き出せるかのチェックが大切です。
小郡大保校では、高校生向けの期末試験勉強会も実施します!
【1学期期末試験日曜勉強会】
【日時】
(1回目)6/12(日)17:00~21:00
(2回目)6/19(日)13:00~21:00
【指導内容・教科】
各高校の教科書や問題集を持ち込んで、試験勉強を進めましょう。
不明点やわからない問題は九大パルの先生に質問できます。
また、類題もお渡しできますので、その場で不明点を解消し、
正答が一人で出せるかのチェックまですることができます!
対応教科は数学・英語・物理・化学です。
【参加料】
無料
【特典】
日曜勉強会にご参加の方は、塾生以外の方も平日の自習室も自由にご利用いただけます!
【お申し込み方法】ご都合の良い方法でお申し込みください。
①お電話(火~土:14:00~21:00)0942-75-7000(小郡大保校直通)
②LINE(このページ下部のQRコードより、「高校生期末試験勉強会希望」と送信してください。)
③筑紫修学館館ホームページのお問い合わせフォームより(https://www.ganbari.com/pamphlet/)
筑紫修学館は頑張る皆さんを全力で応援致します!
現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。
1、1学期期末試験対策講座
筑紫修学館の定期試験対策は2本立てで実施します!
①平日勉強会
教室に先生が付き質問し放題です。学校のワークで試験勉強ができます。
●期間・時間帯
6月7日(火)~6月23日(木)の火~土の19:00~22:00(※休館日を除く)
お申込みいただいた方は入退室自由でご都合の世時間帯で塾で試験勉強ができます。
学校のワークを持ち込んで勉強を進めおるといいですね。
教室にはチューター(講師)が常駐しておりますので、
その場ですぐに質問をして、不明点が解消できます!
ZOOMを利用したオンラインでの参加も可能です。自宅からワークの質問が出来ます。
②日曜試験対策
●日程・時間帯
(1回目)6月12日(日) 中123…17:00~21:00(全中学)
(2回目)6月19日(日) 中123…17:00~21:00(全中学)
●内容:過去問題・予想問題プリントを使用した演習・学校のワークの解説を行います。
よく出る問題や過去問題でテスト前の確認にはもってこいですね。
2,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。
筑紫修学館の指導を実感してください!
3,【好評につき期間延長!】自習室大開放!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【期間】1学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
4、夏期講習受講生受付開始!
夏期講習会の受講生の早期受付を開始しました!
https://www.ganbari.com/special/2022summer/
早期お申し込みの方には特典がございます!
【特典1】お友達やご兄弟で申し込みいただいた方へ「ペアペア割」
【特典2】コアゼミの夏期講習前の通常授業料が無料の「コアゼミ早期応援割」
【特典3】個別指導の7月授業料が無料の「個別指導早期応援割」
【特典4】夏期講習お申し込みの方は通常授業の「入塾金免除」
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
みなさん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
6月に入り急激に気温が上がってきています。
コロナも少しずつですが落ち着いてきた感じがしますね。
久留米高校は今日が体育祭、朝倉高校は昨日と今日で文化祭でした。
朝倉高校の昨日の文化祭は高3生の保護者に限って公開されたようですね。
来週は小郡高校の体育祭です。
熱中症などに気を付けて、完全燃焼してほしいと思います。
各高校で次年度のコース選択の時期になりました。
普通科に限りますが、以下のようなコース選択になっている高校が多いですね。
【高1生】①文系②理系
【高2生】①私立文系②国公立文系 ③理系(数学Ⅲあり)④理系(数学Ⅲなし)
高校によって名称は異なりますが、内容で区分けすると上記のようになります。
このコース選択は慎重にしなくてはいけません。
将来の夢や就きたい職業が決まっていれば問題はありませんが、
高1のこの時期にそれらが決まっている生徒はわずかだと思います。
そこで、基準やポイントを少し述べたいと思います。
各生徒で基準が異なりますので、いくつか基準を上げますね。
まず、【高1生】に関してです。
(分け方①)数学が「好き」or「嫌い」
(分け方②)英語が「好き」or「嫌い」
(分け方③)各コースの高2以降の社会の選択科目
(分け方①)に関してです。
文理選択で最も重要なのが「数学」にどのような感情を抱いているかです。
(数学のテストの得点が高い・低いではありませんので注意してください。)
数学は驚くくらいのスピードで難易度が高くなってきます。
数学Ⅲ(C)になると難易度は最高潮に達します。
今数学が得点できているからと言って理系を選ぶのは危険です。
これまでは解法手順もそこまで多くなく、手順を暗記していれば、
理解はしていなくても、点数を取ることは可能でした。
しかし、今後は
「なぜそうなるの?」
「どうしてそのような記述が必要なの?」
という気づきや発想ができることが重要です。
それがない生徒は必ず数学でつまずきます。
解法暗記だけでは得点できません。
現在得点できていなくてもそのような発想の習慣がある生徒は、
時間がかかっても数学の得点は伸びます。
(分け方②に関して)
英語は文系でも理系でも必要です。
しかし、大学入試に必要な知識などは異なります。
文系学部の大学入試の英語は「マーク式」に加え、
英作文などの「記述式」にも対応する必要があります。
国公立理系は2次試験で英語が課されない大学もあり、「マーク式」に対応できれば何とかなります。
具体的に言えば、英語が苦手な理系の生徒は「マーク式」試験の共通テストで得点できればいいので、
単語のスペルが書けなくても意味が分かればなんとかなるということです。
(九州大学などの上位の国公立では2次試験で英語が課されますので注意が必要です。)
(分け方③に関して)
文系理系を選ぶと高校の授業設定の関係で、2パターン程度しか社会が選択できないことが多いです。
文系を選ぶと「世界史」と「日本史」を必ず履修しなければならないという感じです。
かなり昔の話になりますが、私の時は理系は高1は「倫理」、高2は「世界史」しか選べませんでした。
世界史がちんぷんかんぷんで合わないと感じた私(三頭政治で挫折しました)は、
高2の世界史を全部捨て、高3で履修可能だった「地理」に全神経を集中させました。
(世界史の定期試験だけは赤点ギリギリばかりでした。)
次は【高2生】に関してです。
高2で【文系】を選んだ生徒は高3で【私立文系】と【国公立文系】に分かれます。
私立大学文系学部は数学と理科が入試科目にほとんどないので、
【私立文系】の生徒は、高3では「数学」と「理科」の勉強を一切やりません。
数学が苦手な生徒にとっては朗報ですね。
しかし、その分、英語・国語・社会はかなり深い知識を必要とします。
「狭く深く」(私立文系型)と「広く浅く」(国公立型)に大別されます。
教科を絞れば絞るほど、受験生は必要な教科を集中して対策しますので、差がつきにくくなり、
入試問題の難易度が上がります。
西南学院大学の英語の入試問題は、九州大学のそれ以上だと私は感じています。
逆に西南学院大学の経済学部で選択できる数学は比べ物にならないくらい難しくありません。
そのため、極端に「数学」「理科」を苦手としない生徒は国公立文系がいいかなと思います。
高2で【理系】を選んだ生徒は、「数学Ⅲあり」or「数学Ⅲなし」に分かれます。
数学Ⅲは本当に難しいです。
私も見取り図が描けないような立体の体積を積分で求めたりしていました。
何をしているのか全く分からない感じでした。(数学好き方ごめんなさい)
(私は理系ですが数学が好きだったわけではなく、化学が好きだったため、理学部化学科を志望し、
どうしても数学がついてくるパターンだったので仕方なく勉強していた感じです。)
農学部・看護学部などは数学Ⅲを課さない学部が多いですので、それを必要としない生徒は、
高3の始めから、過去問題演習などのより実践的な受験対策が始められるメリットがあります。
コース選択はいろいろな切り口がありますので、
様々な面からシミュレーションしておくことが必要ですね。
もし、不安に思うことがあればお気軽にご相談ください。
(その際は時間に余裕をもって相談してくださいね。)
現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。
1、1学期期末試験対策講座
筑紫修学館の定期試験対策は2本立てで実施します!
①平日勉強会
教室に先生が付き質問し放題です。学校のワークで試験勉強ができます。
●期間・時間帯
6月7日(火)~6月23日(木)の火~土の19:00~22:00(※休館日を除く)
お申込みいただいた方は入退室自由でご都合の世時間帯で塾で試験勉強ができます。
学校のワークを持ち込んで勉強を進めおるといいですね。
教室にはチューター(講師)が常駐しておりますので、
その場ですぐに質問をして、不明点が解消できます!
ZOOMを利用したオンラインでの参加も可能です。自宅からワークの質問が出来ます。
②日曜試験対策
●日程・時間帯
(1回目)6月12日(日) 中123…17:00~21:00(全中学)
(2回目)6月19日(日) 中123…17:00~21:00(全中学)
●内容:過去問題・予想問題プリントを使用した演習・学校のワークの解説を行います。
よく出る問題や過去問題でテスト前の確認にはもってこいですね。
2,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。
筑紫修学館の指導を実感してください!
3,【好評につき期間延長!】自習室大開放!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【期間】1学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
4、夏期講習受講生受付開始!
夏期講習会の受講生の早期受付を開始しました!
https://www.ganbari.com/special/2022summer/
早期お申し込みの方には特典がございます!
【特典1】お友達やご兄弟で申し込みいただいた方へ「ペアペア割」
【特典2】コアゼミの夏期講習前の通常授業料が無料の「コアゼミ早期応援割」
【特典3】個別指導の7月授業料が無料の「個別指導早期応援割」
【特典4】夏期講習お申し込みの方は通常授業の「入塾金免除」
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
皆さん、こんにちは。
本日も筑紫修学館小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
中学校の1学期期末試験対策まであと3週間になりました。
三国中は中間試験がありませんでしたので、今回の1回のテストで通知表の大部分が決まります。
実施要項ができましたのでお知らせいたします。
筑紫修学館の定期試験対策は2本立てで実施します!
①平日勉強会
教室に先生が付き質問し放題です。
学校のワークで試験勉強ができます。
類題プリントをお渡しできます。
●期間・時間帯
6月7日(火)~6月23日(木)の火~土の19:00~22:00(※休館日を除く)
お申込みいただいた方は入退室自由でご都合の世時間帯で塾で試験勉強ができます。
学校のワークを持ち込んで勉強を進めおるといいですね。
教室にはチューター(講師)が常駐しておりますので、
その場ですぐに質問をして、不明点が解消できます!
ZOOMを利用したオンラインでの参加も可能です。自宅からワークの質問が出来ます。
②日曜試験対策
●日程・時間帯
(1回目)6月12日(日) 中123…17:00~21:00(全中学)
(2回目)6月19日(日) 中123…17:00~21:00(全中学)
●内容:過去問題・予想問題プリントを使用した演習・学校のワークの解説を行います。
よく出る問題や過去問題でテスト前の確認にはもってこいですね。
教室の関係上残り定員は少なくなっておりますので、
お考えの方はお早めにお問い合わせください。
現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。
1,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。
筑紫修学館の指導を実感してください!
2,【好評につき期間延長!】自習室大開放!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【期間】1学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります
3、夏期講習受講生受付開始!
夏期講習会の受講生の早期受付を開始しました!
https://www.ganbari.com/special/2022summer/
早期お申し込みの方には特典がございます!
【特典1】お友達やご兄弟で申し込みいただいた方へ「ペアペア割」
【特典2】コアゼミの夏期講習前の通常授業料が無料の「コアゼミ早期応援割」
【特典3】個別指導の7月授業料が無料の「個別指導早期応援割」
【特典4】夏期講習お申し込みの方は通常授業の「入塾金免除」
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
小郡高校も本日で中間試験が終了しました。
6月中旬からは期末試験が始まります。
小郡大保校では常に近くの目標を意識して日々の勉強を取り組んでもらうために、
毎年、各学校の定期試験日程を1年間分作成し、大きく教室に掲示しています。
私が高校生の時もそうですが、直前(テスト範囲の話題が出始めてから)テスト勉強をしていました。
1学期中間試験がなかった三国中や、試験科目が多い高校生は、次の定期試験は重要です。
1学期通知表が1回の試験で決まってしまいます。
(日々の学習状況や提出物も大切ですが、なかなかそこでは差はつきにくいですよね。)
期末試験対策の実施計画を現在立案中です。
中間試験以上に期末試験では一人一人が今後自信をもって勉強を進められるように、
自己最高点が出せる対策を行いたいと思います。
詳細が決まりましたら、このブログでもお知らせいたします。
中学生専用の教室には次の次の試験にっても同時に見られるようにして、
直近だけでなく2か月後以降もイメージできるようにしています。
テストとテストの間隔を把握することで、試験範囲の長さなどもイメージできますね。
今週末5/28(土)15:00~15:50で高校生の保護者会をZOOMを利用して実施します。
今年度の共通テストの分析から来年度以降の予想、高12生に向けた日々の高校生活で重要なことなど、
情報盛りだくさんで実施します。
高校生活や勝負の夏休みを有意義に活用いただけるような会にします。
現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。
1,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。
筑紫修学館の指導を実感してください!
2、【高3生対象】大学合格の会を開催します!
https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/
【日時】第1回 5/29(日)10:40~16:30または19:30
【場所】筑紫修学館 大橋本校
【対象】現高3生
【費用】3000円(各回)
志望大学の難易度に応じて、共通テスト対策、2次試験対策を行います。
今回は国語の現代文の解法テクニックを徹底伝授します!
3,【好評につき期間延長!】自習室大開放!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【期間】1学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります
4、夏期講習受講生受付開始!
夏期講習会の受講生の早期受付を開始しました!
https://www.ganbari.com/special/2022summer/
早期お申し込みの方には特典がございます!
【特典1】お友達やご兄弟で申し込みいただいた方へ「ペアペア割」
【特典2】コアゼミの夏期講習前の通常授業料が無料の「コアゼミ早期応援割」
【特典3】個別指導の7月授業料が無料の「個別指導早期応援割」
【特典4】夏期講習お申し込みの方は通常授業の「入塾金免除」
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
本日で大原中の1学期中間試験が終了しました。
早速、一部のクラスでは昨日実施されたテストが返却されたようです。
中3のMくんは「理科98点でした!」と報告してくれました。
中2の定期試験と比べると難しくなっている教科もあり、
そんな中、高得点が取れたことに嬉しそうでした。
失点分も悔しがっており、6/22からの予定の「期末試験も頑張ります!」と宣言してくれました!
先日筑紫修学館のホームページで「2022夏期講習」の特設ページが開設されました!
早速お問い合わせがあり、期末試験の対策も含め、6月から塾でかんばることになりました!
今回の夏期講習は早期のお申し込みの方に、特典をご準備しております。
少しだけご紹介します!
【特典1】お友達やご兄弟で申し込みいただいた方へ「ペアペア割」
【特典2】コアゼミの夏期講習前の通常授業料が無料の「コアゼミ早期応援割」
【特典3】個別指導の7月授業料が無料の「個別指導早期応援割」
【特典4】夏期講習お申し込みの方は通常授業の「入塾金免除」
本日お申込みいただいた方はコアゼミでのご入塾でしたので、
【特典1】+【特典2】+【特典4】が適用になり、
6月通常授業から夏期講習までで、
総額44,700円の割引ができました。
期末試験テスト対策も受講できて、とてもお得にご受講できます!
私たちも、夏期講習前までも指導できることで、一人一人の状況を把握したうえで、
フィットしたベストな指導をすることが可能です!
特典やカリキュラムなどの詳細は「2022夏期講習特設ページ」をご覧ください。
https://www.ganbari.com/special/2022summer/
6月からは1学期期末試験対策も実施しますので、
中間試験同様詳細が決まりましたら、このブログでお知らせいたします!
現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。
1,新中1生応援キャンペーン
「まだ学校生活の様子が分からないから、最初から塾に行くのは心配…。」
という声を受けてのキャンペーンです。
コアゼミでは基本は週2回からの通塾ですが、
新中1生の4月・5月限定で週1回の通塾が可能なコースを新設しました。
「英語に特化してコアゼミで頑張るのもよし」
「小学校の時に苦手だった教科にしぼってべんきょうするのもよし」
現状に応じて活用の仕方は自由です。詳細はお問い合わせください。
2,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。
筑紫修学館の指導を実感してください!
3、【高3生対象】大学合格の会を開催します!
https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/
【日時】第1回 5/29(日)10:40~16:30または19:30
【場所】筑紫修学館 大橋本校
【対象】現高3生
【費用】3000円(各回)
【申込期日】5/24(火)21:00
志望大学の難易度に応じて、共通テスト対策、2次試験対策を行います。
今回は国語の現代文の解法テクニックを徹底伝授します!
4,【好評につき期間延長!】自習室大開放!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【期間】1学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります
5、夏期講習受講生受付開始!
夏期講習会の受講生の早期受付を開始しました!
https://www.ganbari.com/special/2022summer/
早期お申し込みの方には特典がございます!
【特典1】お友達やご兄弟で申し込みいただいた方へ「ペアペア割」
【特典2】コアゼミの夏期講習前の通常授業料が無料の「コアゼミ早期応援割」
【特典3】個別指導の7月授業料が無料の「個別指導早期応援割」
【特典4】夏期講習お申し込みの方は通常授業の「入塾金免除」
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
みなさん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
先日、5/15(日)に中学生の1学期中間試験対策と高校生の中間試験勉強会を実施しました!
中学生は先週に引き続き2回目ということもあり、
ワークなどを一通り終了させていましたので、過去問題の演習を行いました。
ワークから表現が変わっていたり、数値が変わっているだけで間違いをしている生徒が見られました。
やはりテスト形式で最後の確認をすることは本当に大事ですね。
自分自身を客観的に見ることは本当に難しいです。
「わかっているつもり」というのがテストには大敵です。
入試もそうですが、「正解して(得点して)」はじめて、「理解している」と評価されます。
正解するまであと1歩のところで終わっていることは本当にもったいないことです。
このブログでも繰り返し述べていますが、
「数字が変わっても正解を出せるのか?」
「表現が変わっても解き方を思い出すことができるのか?」
「少し問題文をひねられても正解が出せるのか?」
ということを自問自答して、自分自身を客観的に見ていくことが重要ですね。
高校生の勉強会も実施しました。
各高校により範囲や教科書・使用している問題集が異なるため、
各自教材を持ち込んでもらい、講師が徹底的に不明点を解消していきました。
高1生は物理と数学で手こずっている生徒が多かったですね。
計算ばかりで「どの問題でどの公式をどのように使えばいいのか?」
ということを徹底的に指導しました。
今日は筑陽学園高校や久留米高校では1学期中間試験が始まっています。
久留米高校の1年生は本当に細かい部分から試験に出題されたとのことで、
中学校の定期試験とのレベルの差を痛感したようです。
久留米高校の高1生は明日は物理と数学がありますので、本日も最後の対策指導を進めています。
明善高校や朝倉高校は明日からですね。小郡高校はまだ1週間ありますので、
今の内に試験勉強を進めておいてほしいと思います。
現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。
1,新中1生応援キャンペーン
「まだ学校生活の様子が分からないから、最初から塾に行くのは心配…。」
という声を受けてのキャンペーンです。
コアゼミでは基本は週2回からの通塾ですが、
新中1生の4月・5月限定で週1回の通塾が可能なコースを新設しました。
「英語に特化してコアゼミで頑張るのもよし」
「小学校の時に苦手だった教科にしぼってべんきょうするのもよし」
現状に応じて活用の仕方は自由です。詳細はお問い合わせください。
2,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。
筑紫修学館の指導を実感してください!
3、【高3生対象】大学合格の会を開催します!
https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/
【日時】第1回 5/29(日)10:40~16:30または19:30
【場所】筑紫修学館 大橋本校
【対象】現高3生
【費用】3000円(各回)
【申込期日】5/24(火)21:00
志望大学の難易度に応じて、共通テスト対策、2次試験対策を行います。
今回は国語の現代文の解法テクニックを徹底伝授します!
4,【好評につき期間延長!】自習室大開放!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【期間】1学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります
5、夏期講習受講生受付開始!
夏期講習会の受講生の早期受付を開始しました!
https://www.ganbari.com/special/2022summer/
早期お申し込みの方には特典がございます!
【特典1】お友達やご兄弟で申し込みいただいた方へ「ペアペア割」
【特典2】コアゼミの夏期講習前の通常授業料が無料の「コアゼミ早期応援割」
【特典3】個別指導の7月授業料が無料の「個別指導早期応援割」
【特典4】夏期講習お申し込みの方は通常授業の「入塾金免除」
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
大型連休も終わりましたが、大原中や高校生は1学期中間試験が迫っています。
先日大原中の中間試験の範囲が発表になりました!
中間試験の範囲はおおむね予想通りでした。予想よりも短い範囲の学や教科もありました。
大保校生はほぼ試験範囲の1回目の学習は終了しておりましたので、
先日5/8(日)は日曜中間試験対策を実施しました。
まずは、これまでの範囲で出題されやすい問題を使い、
「忘れているところはないか?」
「勘違いしているところはないか?」を総復習しました。
来週5/15(日)は大原中のワークや過去問題から
出題される可能性が高く、失点しやすい部分の類題演習を行います!
テスト直前の最終確認ですね。
来週のみの受講も可能ですので、お考えの方は早めのお問い合わせをお願いいたします。
現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。
1,新中1生応援キャンペーン
「まだ学校生活の様子が分からないから、最初から塾に行くのは心配…。」
という声を受けてのキャンペーンです。
コアゼミでは基本は週2回からの通塾ですが、
新中1生の4月・5月限定で週1回の通塾が可能なコースを新設しました。
「英語に特化してコアゼミで頑張るのもよし」
「小学校の時に苦手だった教科にしぼってべんきょうするのもよし」
現状に応じて活用の仕方は自由です。詳細はお問い合わせください。
2、1学期中間試験対策
https://www.ganbari.com/special/202104chukan
小郡大保校の定期試験対策は2本立てで実施します!
【中学生対象】
①平日勉強会
火曜日から金曜日の間の指導日以外にも塾の自習室で勉強します。
大原中は学校のワークからの出題が多いので、ワークを進め、
わからない問題を解説し、類題演習を行います。
【日程・時間帯】5/6(金)~5/18(水)の19:00~22:00
★参加する日程や参加時間帯は自由に選べます。
【指導教科】 国語・数学・英語・社会・理科
【対象】 大原中の中123年生で小郡大保校生とご弟妹・ご友人
【参加料】 無料
②日曜試験対策
大原中でよく出題される問題や過去問題から作成した教材を使用し、演習と解説指導を実施します。
【日程】 (1回目)5/8(日)(終了しました)
(2回目)5/15(日)
【時間帯】 1回目・2回目ともに17:00~21:00
【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科
【対象】 大原中の中123年生で小郡大保校生とそのご弟妹・ご友人
【参加料】 無料
【高校生対象】
1学期中間試験対策勉強会
(日時)5/15(日)17:00~21:00
(対象)高1~高3生(在塾生以外もご参加いただけます。)
(科目)数学・英語・物理・化学など
(費用)無料
(特典)1学期中間試験勉強会にお申込みいただいた方は、
5/6(金)~各高校の中間テスト最終日の前日まで自習室使い放題です!
(申し込み方法)以下のご都合のよろしい方法でお申し込みください。
①筑紫修学館ホームページのお問い合わせフォームより
②小郡大保校LINE(このページ下部コードを読み取って、「勉強会参加希望」と送信してください。)
➂お電話(0942-75-7000 火~土14:00~21:00)
頑張る皆さんのご参加をお待ちしております。
3,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。
筑紫修学館の指導を実感してください!
4、【高3生対象】大学合格の会を開催します!
https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/
【日時】第1回 5/29(日)10:40~16:30または19:30
【場所】筑紫修学館 大橋本校
【対象】現高3生
【費用】3000円(各回)
【申込期日】5/24(火)21:00
志望大学の難易度に応じて、共通テスト対策、2次試験対策を行います。
今回は国語の現代文の解法テクニックを徹底伝授します!
5,【好評につき期間延長!】自習室大開放!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【期間】1学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
高校生も新学年の生活が始まり2週間強ですね。
新生活には慣れましたでしょうか?
新高1生は
集団行動の訓練や、国数社理英が細分化された新しい科目(古典や物理など)に戸惑っていませんか?
毎年新高1生は物理と数学でつまずく生徒が非常に多いです。
中学校の理科の授業と比べると数式が多いですよね。
特に最初は力学から始まる高校が多いので、イメージしにくいですよね。
1学期中間試験は計算問題ばかりになりますので、
高校からの渡されている問題集を繰り返し解いておいてください。
高2生は
昨年以上に数学が難しくなっていると思います。
早い高校では、数学Bのベクトルに入っているようですね。
ベクトルはこれまでの数(量)の概念に、向き(方向)が加わったものですので、
最初の1歩目でベクトルとは何なのか?をイメージできておかないと、
今後はちんぷんかんぷんになります。次に行う数列も最初が肝心です。
(私も高2でそうなって、非常に困りました。)
高3生は
いよいよ大学受験モードに入ります。(本当は入っていないといけません!)
大型連休前後で部活動を引退しますね。
これまでの部活動の総決算の時期ですので、体力的にも精神的にもきついと思いますが、
4月中にどれだけ基礎部分が復習できるかが6月のマーク模試に響きます!
時間を作って勉強の時間を確保してください。
連休後には1学期中間試験が待っています。
特に高1生は気を付けてほしいのですが、
高校の定期試験は中学校ほど楽ではありません。(中学校の定期試験もきつかったと思いますが…。)
実施されるテストの科目も多く、範囲が広く難しくなっています。
試験範囲が発表される2週間前になって始めていては間に合いません。
高校の問題集を解いてみて初めて分かっていないことに気づいた時点で、すでに赤信号です。
今の自分自身がどれくらい問題が解けるのかということを客観的に把握しておかなければいけません。
ということは、高校で進んだ新出内容はその日(遅くてもその週)のうちには問題を解いて、
一人で正解が出せるかを確認しておきましょう。
その後、わからないところは高校の先生や塾の先生に質問して、一人でできることを確認しましょう!
小郡大保校では高校生の1学期中間試験勉強会を行うことになりました。
当日は、中間試験の範囲の各高校の教科書・ノート・問題集をお持ちいただき、
九大パル講師が徹底的にわからないところを説明指導します。
その後、筑紫修学館のデータベースや過去問題から類題をお渡しし、演習いたします。
1学期中間試験勉強は小郡大保校にお任せください。
【高校生対象】1学期中間試験対策勉強会
(日時)5/15(日)17:00~21:00
(対象)高1~高3生(在塾生以外もご参加いただけます。)
(科目)数学・英語・物理・化学など
(費用)無料
(特典)1学期中間試験勉強会にお申込みいただいた方は、
5/6(金)~各高校の中間テスト最終日の前日まで自習室使い放題です!
(申し込み方法)以下のご都合のよろしい方法でお申し込みください。
①筑紫修学館ホームページのお問い合わせフォームより
②小郡大保校LINE(このページ下部コードを読み取って、「勉強会参加希望」と送信してください。)
➂お電話(0942-75-7000 火~土14:00~21:00)
頑張る皆さんのご参加をお待ちしております。
現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。
1,新中1生応援キャンペーン
「まだ学校生活の様子が分からないから、最初から塾に行くのは心配…。」
という声を受けてのキャンペーンです。
コアゼミでは基本は週2回からの通塾ですが、
新中1生の4月・5月限定で週1回の通塾が可能なコースを新設しました。
「英語に特化してコアゼミで頑張るのもよし」
「小学校の時に苦手だった教科にしぼってべんきょうするのもよし」
現状に応じて活用の仕方は自由です。詳細はお問い合わせください。
2、1学期中間試験対策
https://www.ganbari.com/special/202104chukan
小郡大保校の定期試験対策は2本立てで実施します!
【中学生対象】
①平日勉強会
火曜日から金曜日の間の指導日以外にも塾の自習室で勉強します。
大原中は学校のワークからの出題が多いので、ワークを進め、
わからない問題を解説し、類題演習を行います。
【日程・時間帯】5/6(金)~5/18(水)の19:00~22:00
★参加する日程や参加時間帯は自由に選べます。
【指導教科】 国語・数学・英語・社会・理科
【対象】 大原中の中123年生で小郡大保校生とご弟妹・ご友人
【参加料】 無料
②日曜試験対策
大原中でよく出題される問題や過去問題から作成した教材を使用し、演習と解説指導を実施します。
【日程】 (1回目)5/8(日)(2回目)5/15(日)
【時間帯】 1回目・2回目ともに17:00~21:00
【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科
【対象】 大原中の中123年生で小郡大保校生とそのご弟妹・ご友人
【参加料】 無料
【高校生対象】
1学期中間試験対策勉強会
(日時)5/15(日)17:00~21:00
(対象)高1~高3生(在塾生以外もご参加いただけます。)
(科目)数学・英語・物理・化学など
(費用)無料
(特典)1学期中間試験勉強会にお申込みいただいた方は、
5/6(金)~各高校の中間テスト最終日の前日まで自習室使い放題です!
(申し込み方法)以下のご都合のよろしい方法でお申し込みください。
①筑紫修学館ホームページのお問い合わせフォームより
②小郡大保校LINE(このページ下部コードを読み取って、「勉強会参加希望」と送信してください。)
➂お電話(0942-75-7000 火~土14:00~21:00)
頑張る皆さんのご参加をお待ちしております。
3,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。
筑紫修学館の指導を実感してください!
4、【高3生対象】大学合格の会を開催します!
https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/
【日時】第1回 5/29(日)10:40~16:30または19:30
【場所】筑紫修学館 大橋本校
【対象】現高3生
【費用】3000円(各回)
【申込期日】5/24(火)21:00
志望大学の難易度に応じて、共通テスト対策、2次試験対策を行います。
今回は国語の現代文の解法テクニックを徹底伝授します!
5,【好評につき期間延長!】自習室大開放!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【期間】1学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
皆さん、こんにちは。
筑紫修学館小郡大保校の伊井です。
本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。
前回のブログでは各学校の中間試験日程をお知らせしました。
それに伴い、小郡大保校では以下の日程で中間試験対策を行います!
大原中 1学期中間試験対策
小郡大保校の定期試験対策は2本立てで実施します!
①平日勉強会
火曜日から土曜日の間の指導日以外にも塾の自習室で勉強します。
大原中は学校のワークからの出題が多いので、ワークを進め、
わからない問題を解説し、類題演習を行います。
【日程・時間帯】5/6(金)~5/18(水)の19:00~22:00(休館日の日・月は除く)
★参加する日程や参加時間帯は自由に選べます。
【指導教科】 国語・数学・英語・社会・理科
【対象】 大原中の中123年生で小郡大保校生とご弟妹・ご友人
【参加料】 無料
テスト1週間前にはワークの1回目が終了できるようにしましょう。
②日曜試験対策
大原中でよく出題される問題や過去問題から作成した教材を使用し、演習と解説指導を実施します。
【日程】 (1回目)5/8(日)(2回目)5/15(日)
【時間帯】 1回目・2回目ともに17:00~21:00
【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科
【対象】 大原中の中123年生で小郡大保校生とそのご弟妹・ご友人
【参加料】 無料
来週の金曜日からは大型連休に入りますが、
テストを意識して、
ベストのタイミングで勉強を進めておきましょう!
★三国中は従来の形での1学期中間試験は実施しないとのことです。
昨年のように1週間で課題テストを実施するかは未定のようですので、
はっきりしましたらお知らせいたします。
現在以下の講座・コースのお申し込みを承っております。
1,新中1生応援キャンペーン
「まだ学校生活の様子が分からないから、最初から塾に行くのは心配…。」
という声を受けてのキャンペーンです。
コアゼミでは基本は週2回からの通塾ですが、
新中1生の4月・5月限定で週1回の通塾が可能なコースを新設しました。
「英語に特化してコアゼミで頑張るのもよし」
「小学校の時に苦手だった教科にしぼってべんきょうするのもよし」
現状に応じて活用の仕方は自由です。詳細はお問い合わせください。
2、1学期中間試験対策
https://www.ganbari.com/special/202104chukan
小郡大保校の定期試験対策は2本立てで実施します!
①平日勉強会
火曜日から金曜日の間の指導日以外にも塾の自習室で勉強します。
大原中は学校のワークからの出題が多いので、ワークを進め、
わからない問題を解説し、類題演習を行います。
【日程・時間帯】5/6(金)~5/18(水)の19:00~22:00
★参加する日程や参加時間帯は自由に選べます。
【指導教科】 国語・数学・英語・社会・理科
【対象】 大原中の中123年生で小郡大保校生とご弟妹・ご友人
【参加料】 無料
②日曜試験対策
大原中でよく出題される問題や過去問題から作成した教材を使用し、演習と解説指導を実施します。
【日程】 (1回目)5/8(日)(2回目)5/15(日)
【時間帯】 1回目・2回目ともに17:00~21:00
【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科
【対象】 大原中の中123年生で小郡大保校生とそのご弟妹・ご友人
【参加料】 無料
3,【コアゼミ・個別指導】無料体験授業
https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/
コアゼミは最長2週間、個別指導は160分(80分×2コマ)の授業を無料で体験できます。
筑紫修学館の指導を実感してください!
4、【高3生対象】大学合格の会を開催します!
https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/
【日時】第1回 5/29(日)10:40~16:30または19:30
【場所】筑紫修学館 大橋本校
【対象】現高3生
【費用】3000円(各回)
【申込期日】5/24(火)21:00
志望大学の難易度に応じて、共通テスト対策、2次試験対策を行います。
今回は国語の現代文の解法テクニックを徹底伝授します!
5,【好評につき期間延長!】自習室大開放!
https://www.ganbari.com/self-study-room-open/
【期間】1学期も継続して実施します!
(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)
【場所】筑紫修学館小郡大保校
【対象】中1~中3・高1~高3生
【費用】無料
学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!
勉強であればなんでもOK!
参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!
直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。
各講座お問い合わせ・お申し込みは、
ご都合のよろしい方法をお選びください。
①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)
②ホームページのお問い合わせフォームより
③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!
このブログはこんな人が書いています!
伊井貴宏
八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業
塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年
筑紫修学館 教務長
小郡大保校 校舎長
2021年5月からダイエット継続中!
8.0㎏減量できました!
WEB拍手 0