時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > 小郡大保校

筑紫修学館
小郡大保校

小郡大保校スタッフ

小郡大保校ブログ

2021/10/08

来年度は小郡高校と久留米高校の定員増!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

筑紫修学館のスタッフブログでもありましたが、

来年度の福岡県区立高校入試で募集定員に変更があります。

コースの新設や改編が行われる高校もあります。

筑紫修学館スタッフブログ

https://www.ganbari.com/blog/?p=9766

①募集定員が変化する高校(第8学区)

小郡高校 普通科 160名→200名(1クラス増)

久留米高校 普通科 200名→240名(1クラス増)

これは、昨年度と比べ中3生の人数が福岡県全体で約1700名程度増加するための措置です。

福岡県公立高校全体でみると、全日制・定時制全体で600名定員が増加します。

生徒数が約1900名増加するのにも関わず公立高校の定員が600名増加にとどまっているのは、

私立高校への影響も考えてのことです。

私立高校の経営を圧迫しないように毎年細心の注意が払われています。

小郡高校・久留米高校ともに第8学区では志願者が多い高校ですので、

受験生にとってはありがたい措置ですね。

②学科の新設改廃(第7・8学区)

・久留米商業高校

経営科学科(160名)・特別進学コース(80名)【合計240名】が

経営科学科経営総合コース(120名)・経営情報コース(60名)・大学進学コース(60名)【合計240名】

に改編されます。募集人数の合計は変わりません。

・久留米筑水高校

これまでの生物工学科・食品流通科・環境緑地科(計80名)が再編され、

園芸技術科・食品流通科・造園デザイン科(計80名)になり、

この3つのコースが一括して募集されます。コースが入学後に決定します。

・朝倉東高校

これまでの総合ビジネス科(40名)とビジネス情報科(40名)が統合され、

ビジネス科(80名)が誕生します。

私立高校でも

筑陽学園高校でも特別進学S選抜に理数コースが新設されます。

新しいコースが設置されるとその周辺の高校の志願者数や倍率に大きな影響が例年出ています。

特に新設コースには人気が集中しやすいため、周辺の高校の同類のコースでは合格しやすくなることが多いです。

今年の入試の傾向は大きな変化が予想されますので、十分注意が必要です。

筑紫修学館では

10/16(土)14:00~15:00でZOOMを使った「高校入試傾向説明会」を塾生と保護者様に向けて実施します。

今年のホットな情報をいち早くお届けし、受験校の正式決定の一助となればと考えております。

現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。

①2学期時通常授業(無料体験も受け付け中!)

  まずは無料体験授業で筑紫修学館の指導を体験してみてください。

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

②【好評につき期間延長!】自習室大開放!

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

【期間】2学期も継続して実施します!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

③大学入試共通テスト特訓

予想問題を本番と同じ時間で解き、その後すぐに解説授業・指導を実施します!

問題の解説だけではなく、本番で必ず役に立つコツやテクニックを徹底的に伝授します!

模擬試験の成果の出るやり直しの仕方も徹底伝授します!

受験の最後の追い込みであるこれからの勉強を成果の出るものとするために、

これまで高校で受験してきた模擬試験を効果的に行い、飛躍のきっかけにしてみませんか?

【実施日】11/13(土)(数学・理科)、11/14(日)(社会・国語・英語)

【対象】高3生(その他学年の方はお問い合わせください。)

【参加料】6,000円(教材費などすべて含みます。)

 ※受講教科数に関わらず同一料金です。受講科目数が3教科以下の方には共通テスト予想問題を進呈します!

  共通テストに必要な教科・科目を選択して受講できます!そのため集合時間・解散時間が異なります。

 ※高校の土曜授業などでお時間が合わない方は別時間帯でも対応可能です。お問い合わせください。

【お申し込み方法】

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

【申込締切】

11/6(土)22:00

詳しくは実施要項をご確認いただき、ご不明点があればご連絡ください。

④小学生理科実験教室

好評につき2学期も実施決定!

【実施日】12月5日(日)11:00~12:00

【対象】 小1生~小6生

【参加料】無料

詳しくは筑紫修学館ホームページをご覧ください。

https://www.ganbari.com/science-experiment-class/

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

10.0㎏減量できました!

(休み中に増量してしまいました。(´・ω・`))

2021/10/07

実力テスト記述問題対策は?

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

三国中は明日で中間テスト(課題テスト)が終了します。

大原中も来週の火曜日で中間テストが終了します。

次のテストは11/1(月)の第2回到達度テストです。

10/1(金)に実施された第1回と第2回を比べ、成績がどの程度伸びているかを確認されます。

そして、期末試験後の三者面談で受験校が正式に決定します。

受験校決定の重要なテストですので何が何でも高得点を取り、受験の切符を獲得してほしいと思います。

到達度テストのような実力テストでは「記述問題」が多く出題されるため、

これを攻略することが高得点を取るための条件です。

記述問題は一朝一夕で、急に得点できるようになるのは不可能です。

即効性のある勉強法はありませんが、3か月程度で自分のものにする方法はあります。

それは、

「『教科書」を読み込み、『なぜ?』を解消していく」

ことです。

暗記中心の勉強では、語彙語句ばかりが頭の中に蓄積され、

「なぜ」そうなるのか?

「なぜ」それをしなければいけないのか?

「どのように」すればいいのか?

という途中過程を知らないまま、問題を解くことになります。

暗記だけで勉強を進めると、

100問あると100問解かないといけませんが、

途中過程の「なぜ」の部分がしっかりしている生徒は10問程度解けば

正解を出すことができるようになるでしょう。

しかし、今まで定期試験直前に暗記とワークのみで勉強を進めていた生徒は、

いきなり教科書を読んでも、「なぜ」と気になる部分が多すぎて、

なかなか先に進めないかもしれません。

そんな時は、市販の参考書が役に立ちます。

今の参考書は、カラフルに色分けがされ、生徒がよく疑問に感じる部分が目立つように記載されています。

受験に必要な5教科の参考書は持っておくべきだと考えています。

また、個別指導や筑紫修学館の「コアゼミ」のように、

生徒の現状に合わせて、説明の仕方や難易度が調整できる学習塾を活用するのが良いと思います。

一斉指導の学習塾でも、授業前後や休憩時間などで個別に細かく見てもらえることもありますが、

塾にいる大部分の時間は周りの生徒と同じ画一的な指導で占められますので、

なかなか完全に疑問を解消してもらうのは難しいと思います。

公立高校入試まであと5か月!

残り少ないようで、まだできることはたくさんあります!

時間を無駄にせずに、志望校合格に近づくためには、今を大切にして、

自分には何か必要なのかを熟考することが重要ですね。

現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。

①2学期時通常授業(無料体験も受け付け中!)

  まずは無料体験授業で筑紫修学館の指導を体験してみてください。

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

②【好評につき期間延長!】自習室大開放!

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

【期間】2学期も継続して実施します!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

③大学入試共通テスト特訓

予想問題を本番と同じ時間で解き、その後すぐに解説授業・指導を実施します!

問題の解説だけではなく、本番で必ず役に立つコツやテクニックを徹底的に伝授します!

模擬試験の成果の出るやり直しの仕方も徹底伝授します!

受験の最後の追い込みであるこれからの勉強を成果の出るものとするために、

これまで高校で受験してきた模擬試験を効果的に行い、飛躍のきっかけにしてみませんか?

【実施日】11/13(土)(数学・理科)、11/14(日)(社会・国語・英語)

【対象】高3生(その他学年の方はお問い合わせください。)

【参加料】6,000円(教材費などすべて含みます。)

 ※受講教科数に関わらず同一料金です。受講科目数が3教科以下の方には共通テスト予想問題を進呈します!

  共通テストに必要な教科・科目を選択して受講できます!そのため集合時間・解散時間が異なります。

 ※高校の土曜授業などでお時間が合わない方は別時間帯でも対応可能です。お問い合わせください。

【お申し込み方法】

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

【申込締切】

11/6(土)22:00

詳しくは実施要項をご確認いただき、ご不明点があればご連絡ください。

④小学生理科実験教室

好評につき2学期も実施決定!

【実施日】12月5日(日)11:00~12:00

【対象】 小1生~小6生

【参加料】無料

詳しくは筑紫修学館ホームページをご覧ください。

https://www.ganbari.com/science-experiment-class/

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

10.0㎏減量できました!

(休み中に増量してしまいました。(´・ω・`))

2021/10/05

関西学院大学法学部合格内定!高3共通テスト対策特訓開催!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます!

高校の中間試験は今週も一通り終了します。

三国中の中間試験にあたる課題テストは本日中12生では国語と数学が実施されました!

早速中2の在塾生からは「前回よりも手応えありました!」と嬉しそうに報告してくれました!

三国中の中12は明後日10/7(木)に、中3生10/8(金)に全教科終了しますので、

状況が分かりましたら、このブログでも小郡大保校生の頑張りをお知らせしたいと思います!

大原中は来週の10/11(月)12(火)で一気に実施されます!

本日も通常授業の生徒とテスト前の自習生で教室がいっぱいです!

みんなの頑張りが得点という結果として出せるように私たちも全力で最後の追い込みをしたいと思います!

★高校生では本日高3生で

関西学院大学法学部の指定校推薦が決まりました。★

高校内での選考を突破した状態ではありますが、例年通りに進めば、まず合格は間違いないでしょう!

久留米市内から通ってくれている高3生で、軟式野球の全国大会に出場し、先月まで部活動を頑張っていました!

文武両道で継続して頑張ってた成果だと思います!

Kくん、本当におめでとう!大学入学後のTOEICの対策を進めましょう!

一般入試での合格を目指す高3生はまだ受験は続きます!

特に国公立大学志望者は2月末まで続きます!

今年度の最後まで気が抜けません。

最初の山場が「共通テスト」です!

国公立大学志望者はこの共通テストの得点で受験校が大きく変化します!

第一志望校を受験校にするためのは避けては通れない重要な試験です!

筑紫修学館ではそんな高3生に自信をもって共通テストを受験してもらうために、

「共通テスト特訓」を開催します!

本番で役に立つコツやテクニックを徹底的に伝授します!

今年度の共通テストの予想問題を、本番と同じ時間で解き、

その後すぐに解説授業と指導を行います!

高校では数多く模擬試験を受験していますが、

その模擬試験は十分に活用できていますでしょうか?

私は高3の時に河合塾の広大オープン模試を受験しました。

数学の積分の途中で解けなくなったのですが、

「どうせ同じ問題が本番では出題されないだろう!」

とタカをくくってやり直しをしっかり行っていませんでした。

2次試験ではほぼ同じ問題が出題され、最後の正解までたどり着くことができませんでした。

あの時やり直しをしていれば、人生は変わったかもしれません。

私が塾講師を仕事として選んだのはその経験があったからです。

少し話がそれてしまいました。

納得できる成績を取り、悔いのない大学受験にしてほしい!

そのために共通テスト特訓を企画しました。

★大学入試共通テスト特訓★

予想問題を本番と同じ時間で解き、その後すぐに解説授業・指導を実施します!

問題の解説だけではなく、本番で必ず役に立つコツやテクニックを徹底的に伝授します!

模擬試験の成果の出るやり直しの仕方も徹底伝授します!

受験の最後の追い込みであるこれからの勉強を成果の出るものとするために、

これまで高校で受験してきた模擬試験を効果的に行い、飛躍のきっかけにしてみませんか?

【実施日】11/13(土)(数学・理科)、11/14(日)(社会・国語・英語)

【対象】高3生(その他学年の方はお問い合わせください。)

【参加料】6,000円(教材費などすべて含みます。)

 ※受講教科数に関わらず同一料金です。受講科目数が3教科以下の方には共通テスト予想問題を進呈します!

  共通テストに必要な教科・科目を選択して受講できます!そのため集合時間・解散時間が異なります。

 ※高校の土曜授業などでお時間が合わない方は別時間帯でも対応可能です。お問い合わせください。

【お申し込み方法】

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

【申込締切】

11/6(土)22:00

詳しくは実施要項をご確認いただき、ご不明点があればご連絡ください。

頑張る皆さんのご参加をお待ちしております。

現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。

①2学期時通常授業(無料体験も受け付け中!)

  まずは無料体験授業で筑紫修学館の指導を体験してみてください。

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

②【好評につき期間延長!】自習室大開放!

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

【期間】2学期も継続して実施します!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

③小学生理科実験教室

好評につき2学期も実施決定!

【実施日】12月5日(日)11:00~12:00

【対象】 小1生~小6生

【参加料】無料

詳しくは筑紫修学館ホームページをご覧ください。

https://www.ganbari.com/science-experiment-class/

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

10.0㎏減量できました!

(休み中に増量してしまいました。(´・ω・`))

2021/09/30

高校・高校中間試験対策絶賛実施中!

皆さん、こんばんは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます!

明善高校・久留米高校は本日中間試験が終了しました。

小郡高校も明日で終了です。

高校では残っているのが朝倉高校・南筑高校・筑陽学園高校・東明館高校です。

中学の試験対策も残り1週間強です。

昨日は中学生・高校生のテスト勉強で、

小郡大保校の教室がすべて埋まってしまいました。

何とか、全員着席でき、指導ができましたので、安心しました。

高校中間試験対策は学校の教科書・問題集の演習と、

一人で正解ができなかった問題の類題演習を徹底的に実施しました。

塾生からの感想では、塾での演習問題と似たものがほとんどだったとのことで、安心しました。

中学生の試験対策も絶賛実施中です。

9/26(日)は大原中・三国中対象に、日曜試験対策指導を行いました。

各中学校・各学年の試験範囲や出題傾向に合わせた国語・数学・社会・理科・英語の

オリジナル対策教材を作成し、演習と解説を実施しました。

テストに毎年出題されている問題や、社会や理科の記述分野対策など、

徹底的に分析して、無駄のない教材を使用しております。

生徒からは、

「ワークの問題とは表現が変わった問題を解くことができてよかった!」

といった声を聴くことができました。

今週は中学日曜試験対策の第2回を実施します。

前週実施内容の復習をしながら、テスト範囲後半の内容を徹底指導いたします!

火~土の平日勉強会も盛況ですので、今回の試験で自己最高点をとされることができるように頑張ります!

9/26(日)は中学生・高校生ともに、中間試験対策を実施します。

①中学生中間試験日曜対策

【対象】 

大原中・三国中・立石中の中1~中3生

【実施日】

(1回目)9/26(日)←終了しました!

(2回目)10/3(日)

【時間帯】

(中3)10:40~15:40、(中12)17:00~21:00

【実施内容】

国語・数学・社会・理科・英語

中間試験範囲(未発表の中学では予想範囲)から、

各中学校で過去よく出題されている問題やその類題、

各中学校のワークの中から必出問題を使って演習・解説を行います。

小郡大保校の定期試験対策はこんな方に最適です!

①学校のワークは正解できたけど、数字や表現が変わると成果が出せるか不安…。

②範囲が広いので、どこを集中して頑張ればいいかが分からない…。

③自分の中学校の中間試験の出題傾向が知りたい!

中3生は2学期の通知表が高校入試で内申点として使われます!

2学期の内申点は中間試験と期末試験の平均で決まりますので、

今回のテストは本当に重要です。

中間試験で思い通りの得点が取れなかった場合、

期末試験のみで挽回するのは非常に困難です!

試験まで3週間を切りましたので、

「2学期定期試験=高校入試」

ととらえて頑張ってほしいと思います!

【費用】無料 筑紫修学館会員登録が必要です。(登録は無料です。)

【申込方法】ご都合がよいものでお申し込みください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土14:00~21:00、日11:00~19:00)

②筑紫修学館ホームページの問い合わせフォーム

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

筑紫修学館会員登録していただくと、

【ペアペア割引キャンペーン実施中!】

2学期通常授業の最初の月や冬期講習の授業料がコアゼミでは半額!個別では10000円引き!

また、定期試験対策や理科実験教室などを優先申し込みが可能です!

この機会にぜひご登録ください!

現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。

①2学期時通常授業(無料体験も受け付け中!)

  まずは無料体験授業で筑紫修学館の指導を体験してみてください。

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

②【好評につき期間延長!】自習室大開放!

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

【期間】2学期も継続して実施します!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

③小学生理科実験教室

好評につき2学期も実施決定!

【実施日】12月5日(日)11:00~12:00

【対象】 小1生~小6生

【参加料】無料

詳しくは筑紫修学館ホームページをご覧ください。

https://www.ganbari.com/science-experiment-class/

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

10.0㎏減量できました!

(休み中に増量してしまいました。(´・ω・`))

2021/09/24

「中3生2学期定期試験=高校入試」です!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も筑紫修学館小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

現在小郡大保校では中学生・高校生の中間試験対策を絶賛実施中です。

中学高校の部活動が縮小されているため、16:00頃から多くの生徒たちがテスト勉強をしに来ています。

土日は午前中から閉館まで塾の自習室で勉強している生徒もいます!

9/26(日)は中学生・高校生ともに、中間試験対策を実施します。

①中学生中間試験日曜対策

【対象】 

大原中・三国中・立石中の中1~中3生

【実施日】

(1回目)9/26(日)(2回目)10/3(日)

【時間帯】

(中3)10:40~15:40、(中12)17:00~21:00

【実施内容】

国語・数学・社会・理科・英語

中間試験範囲(未発表の中学では予想範囲)から、

各中学校で過去よく出題されている問題やその類題、

各中学校のワークの中から必出問題を使って演習・解説を行います。

小郡大保校の定期試験対策はこんな方に最適です!

①学校のワークは正解できたけど、数字や表現が変わると成果が出せるか不安…。

②範囲が広いので、どこを集中して頑張ればいいかが分からない…。

③自分の中学校の中間試験の出題傾向が知りたい!

中3生は2学期の通知表が高校入試で内申点として使われます!

2学期の内申点は中間試験と期末試験の平均で決まりますので、

今回のテストは本当に重要です。

中間試験で思い通りの得点が取れなかった場合、

期末試験のみで挽回するのは非常に困難です!

試験まで3週間を切りましたので、

「2学期定期試験=高校入試」

ととらえて頑張ってほしいと思います!

②高校生中間試験日曜勉強会

【対象】

高1~高3生(どの高校の方もご参加いただけます!)

【実施日】

9/26(日)

【時間帯】

11:00~22:00(17:00~21:00で先生に質問できます!)

【内容】

数学・英語・物理・化学

学校で使用している教科書・問題集・プリントなどを持ち込んで、

分からないところを徹底的に質問できます!

テストに出やすい分野や弱点分野の類題もお渡しできます!

不安点をしっかり解消して、定期試験に臨みましょう!

【費用】無料 筑紫修学館会員登録が必要です。(登録は無料です。)

【申込方法】ご都合がよいものでお申し込みください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土14:00~21:00、日11:00~19:00)

②筑紫修学館ホームページの問い合わせフォーム

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

筑紫修学館会員登録していただくと、

【ペアペア割引キャンペーン実施中!】

2学期通常授業の最初の月や冬期講習の授業料がコアゼミでは半額!個別では10000円引き!

また、定期試験対策や理科実験教室などを優先申し込みが可能です!

この機会にぜひご登録ください!

現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。

①2学期時通常授業(無料体験も受け付け中!)

  まずは無料体験授業で筑紫修学館の指導を体験してみてください。

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

②【好評につき期間延長!】自習室大開放!

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

【期間】2学期も継続して実施します!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

③【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」

https://www.ganbari.com/get-to-know-the-univ/

オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!

これは、ZOOMを利用し、筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、

大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、

大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。

様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!

【対象】高1~高3生

【費用】無料

【日程】

第1回 8/21(土)17:00~17:30 (担当:丸山先生、福岡大学経済学部)←終了しました!

第2回 8/22(日)13:00~13:30 (担当:池田先生、九州大学理学部地球惑星科学科)←終了しました!

第3回 8/28(土)17:00~17:30 (担当:名原先生、西南学院大学外国語学部外国語学科)←終了しました!

第4回 9/11(土)17:00~17:30 (担当:松本先生、九州大学文学部)←終了しました!

第5回 9/11(土)17:30~18:00 (担当:森先生、福岡大学工学部電気工学科)←終了しました!

第6回 9/18(土)17:00~17:30 (担当:柴田先生、西南学院大学国際文化学部)←終了しました!

第7回 9/19(日)13:00~13:30 (担当:中村先生、九州大学経済学部)←終了しました!

第8回 9/25(土)17:00~17:30 (担当:森先生 九州大学理学部数学科)

第9回 9/26(日)13:00~13:30 (担当:安川先生、中村学園大学栄養科学部)

★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★

★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★

④小学生理科実験教室

好評につき2学期も実施決定!

【実施日】12月5日(日)11:00~12:00

【対象】 小1生~小6生

【参加料】無料

詳しくは筑紫修学館ホームページをご覧ください。

https://www.ganbari.com/science-experiment-class/

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

10.0㎏減量できました!

(休み中に増量してしまいました。(´・ω・`))

2021/09/19

現役高校生にとってのベストな勉強法とは?

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

台風が接近する時期になりました。

朝晩は涼しく感じることが多くなり、秋を感じられる時期になってきました。

9/27から大学入試共通テストの出願が始まります。

高校では模擬試験が数多く実施されていますね。

高3生は今日も朝から塾の自習室で頑張っています。

今日は22:00の閉館時刻まで頑張ると宣言されました。

中間試験も近づいておりますので、高12生も塾で勉強しているため、

小郡大保校の高校生自習室は定員になりそうです!

高3生の必死な姿を見て高1高2生も1年後2年後の自分を想像して、

今日の今から受験を意識して日々の勉強を頑張ってほしいと思います。

そんな中、先週と今週の土日を使い「大学を知ろう!」の第4回5回6回7回を開催しました。

第4回は九州大学文学部の松本先生

第5回は福岡大学工学部の森先生

第6回は西南学院大学国際文化学部の柴田先生

第7回は九州大学経済学部の中村先生でした。

各大学各学部の特色の紹介もさることながら、

高1生・高2生・高3生の今の時期にどんなことを考え、どう行動すれば

第一志望校合格を勝ち取ることができるのかという話をしてもらいました。

私は理系ですが、同じ理系の先生方の勉強法や文系の先生方の勉強法など

自分が知らなかったことが数多く知れてとても刺激になりました。

小郡大保校から参加して生徒の感想も聞いてみましたが、

「高校の進路説明会よりもフランクで、なかなか聞きにくいことも質問できてよかった!」と言っていました。

勉強法は10人いれば10通りのやり方があります。

特に現代はIT技術の進歩で私の頃にはなかった学習方法が数多くあります。

中村先生の話の中で最も印象に残ったのが、youtubeの勉強への活用です。

自分の都合に合わせて、自分が分からない分野をピンポイントで説明を聞くことができます。

また、何度も繰り返し視聴できるので、自分のペースで進めることができます。

小郡大保校のTくんは高校と塾とyoutubeをうまく組み合わせて勉強を進めています。

①高校の授業で新出内容の概要を学習

②高校の授業でしっくりこなかった分野などはyoutubeで解説動画を見て納得できるまで考える。

③参考書や問題集を解いて、わからないところは塾の授業で直接教えてもらい、質問もして完全に不明点を解消する

高校の授業・youtube・塾の個別指導のそれぞれの特性をうまく活かして勉強しています!

この特徴をうまく組み合わせて勉強することが大切ですね。

youtubeだと繰り返し視聴できるが、すぐに質問できない!

ここで塾の個別指導を組み合わせることでその場で問題点が解消できる!

こんな勉強は20年前では考えられなかったですね。

中村先生からはわかりやすい授業をされるおススメyoutuberの紹介もありました!

youtubeは

「勉強時間が確保できない」

「集中できない」など

悪玉として述べられることも多いですが、

それ自体が問題なのではなく、使う人次第というところが最も重要なことだと思います!

いよいよ来週の土日が「大学を知ろう!」も最終回です!

9/25(土)17:00~17:30 九州大学理学部数学科の森先生

9/26(日)13:00~13:30 中村学園大学栄養科学部の安川先生です!

まだまだお申込みいただけますので、話だけでも聞いてみたいなあという方は

お気軽にお問い合わせください。

現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。

①2学期時通常授業(無料体験も受け付け中!)

  まずは無料体験授業で筑紫修学館の指導を体験してみてください。

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

②【好評につき期間延長!】自習室大開放!

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

【期間】2学期も継続して実施します!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

③【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」

https://www.ganbari.com/get-to-know-the-univ/

オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!

これは、ZOOMを利用し、筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、

大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、

大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。

様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!

【対象】高1~高3生

【費用】無料

【日程】

第1回 8/21(土)17:00~17:30 (担当:丸山先生、福岡大学経済学部)←終了しました!

第2回 8/22(日)13:00~13:30 (担当:池田先生、九州大学理学部地球惑星科学科)←終了しました!

第3回 8/28(土)17:00~17:30 (担当:名原先生、西南学院大学外国語学部外国語学科)←終了しました!

第4回 9/11(土)17:00~17:30 (担当:松本先生、九州大学文学部)←終了しました!

第5回 9/11(土)17:30~18:00 (担当:森先生、福岡大学工学部電気工学科)←終了しました!

第6回 9/18(土)17:00~17:30 (担当:柴田先生、西南学院大学国際文化学部)←終了しました!

第7回 9/19(日)13:00~13:30 (担当:中村先生、九州大学経済学部)←終了しました!

第8回 9/25(土)17:00~17:30 (担当:森先生 九州大学理学部数学科)

第9回 9/26(日)13:00~13:30 (担当:安川先生、中村学園大学栄養科学部)

★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★

★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★

④小学生理科実験教室

好評につき2学期も実施決定!

【実施日】12月5日(日)11:00~12:00

【対象】 小1生~小6生

【参加料】無料

詳しくは筑紫修学館ホームページをご覧ください。

https://www.ganbari.com/science-experiment-class/

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

10.0㎏減量できました!

(休み中に増量してしまいました。(´・ω・`))

2021/09/16

中間試験間近になりました!試験対策実施中!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。

台風14号接近に伴い、小郡市内の小中学校は、9/17(金)は休校になりました。

明善高校、久留米高校なども休校になっています。一部の高校では、オンラインで授業を実施するようです。

筑紫修学館の指導も休講にいたします。

詳細は各ご家庭にご連絡しております。ご不明点などございましたらお知らせください。

高校では2学期中間試験が間近に迫っています。

明善高校…9/28火~9/30木

久留米高校…9/28火~9/30木

久留米信愛高校…9/28火~9/30木

小郡高校…9/29水~10/1金

また、中学校の中間試験もあと3週間程度になりました。

特に三国中は学年によってテスト形式が異なりますので、注意が必要ですね。

【中学部試験対策】

①平日勉強会

9/21(火)~10/8(土)の火~金で塾の教室で学校のワークや苦手分野の試験対策問題を使って

自分のペースで試験勉強を進めることができます。

学校のワークの持ち込みもOK!わからないところは教室に常駐する講師が丁寧に指導します。

時間帯は19:00~22:00の都合の良い時間帯でご参加いただけます!

②日曜試験対策

【実施日】1回目 9/26(日) 2回目 10/3(日)

【時間帯】中3…10:40~15:40 中12…17:00~21:00

【対象】大原中・三国中・立石中の中1~中3生

【受講料】無料 筑紫修学館会員の登録が必要です。(登録無料)

★会員登録をいただくと、コアゼミ冬期講習受講料を半額などの特典がございます。

当日は各中学校の過去問題や類題を使用した予想問題演習です。

分からないところやテストに出やすい問題やあっという間に解けるテクニックなどを満載で実施します。

【高校部試験対策】

高校生自習室を一般開放します。

九大パル講師に高校の教材などわからない問題をどんどん質問できます!

問題集の類題プリントも提供できますので、自習室や質問室として小郡大保校を活用してください。

【期間】9/21(火)~各高校の試験最終日の前日

【時間帯】16:00~22:00の都合の良い時間帯でご参加いただけます。

【受講料】無料 筑紫修学館会員の登録が必要です。(登録無料)

★会員登録をいただくと、コアゼミ冬期講習受講料半額、個別指導受講料割引などの特典がございます。

地域の頑張る皆さんの力になりたいと思います!

お気軽にお問い合わせください。

現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。

①2学期時通常授業(無料体験も受け付け中!)

  まずは無料体験授業で筑紫修学館の指導を体験してみてください。

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

②【好評につき期間延長!】自習室大開放!

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

【期間】2学期も継続して実施します!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

③【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」

https://www.ganbari.com/get-to-know-the-univ/

オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!

これは、ZOOMを利用し、筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、

大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、

大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。

様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!

【対象】高1~高3生

【費用】無料

【日程】

第1回 8/21(土)17:00~17:30 (担当:丸山先生、福岡大学経済学部)←終了しました!

第2回 8/22(日)13:00~13:30 (担当:池田先生、九州大学理学部地球惑星科学科)←終了しました!

第3回 8/28(土)17:00~17:30 (担当:名原先生、西南学院大学外国語学部外国語学科)←終了しました!

第4回 9/11(土)17:00~17:30 (担当:松本先生、九州大学文学部)

第5回 9/11(土)17:30~18:00 (担当:森先生、福岡大学工学部電気工学科)

第6回 9/18(土)17:00~17:30 (担当:柴田先生、西南学院大学国際文化学部)

第7回 9/19(日)13:00~13:30 (担当:中村先生、九州大学経済学部)

第8回 9/25(土)17:00~17:30 (担当:森先生 九州大学理学部数学科)

第9回 9/26(日)13:00~13:30 (担当:安川先生、中村学園大学栄養科学部)

★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★

★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★

④小学生理科実験教室

好評につき2学期も実施決定!

【実施日】12月5日(日)11:00~12:00

【対象】 小1生~小6生

【参加料】無料

詳しくは筑紫修学館ホームページをご覧ください。

https://www.ganbari.com/science-experiment-class/

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

10.0㎏減量できました!

(休み中に増量してしまいました。(´・ω・`))

2021/09/09

共通テスト2年目!次年度の傾向は?

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

本日小郡市教育委員会から来週以降の小中学校の授業の予定の連絡がありました。

中学校は45分授業ながら6限目まで授業、部活動も原則中止、

小学校では午前中学校で授業を受け、昼からはタブレットを使用したリモート授業が実施されます。

学校の先生方も大変な状況の中、何とか指導機会の損失を防ごうと頑張っていらっしゃいます。

学習塾は公教育ではありませんが、地域の小中高生の学力向上の一端を担えるように、

どのように指導していけばいいのかを考えながら頑張っていこうと思います。

三国中学校では、9/14火~課題テストととして、1学期に引き続き、中間試験に代わるものとして

予定されておりましたが、体育大会の関係もあり、

10/7木、8金で中間テストのような形式で実施されることになりました。

小郡大保校では課題テスト対策を進めていましたので急遽予定を変更して、

中学校の予習を進めるようにしております。

9/27~令和4年度の大学入試共通テストの出願が開始です。

来年度はセンター試験から共通テストに代わり2回目の実施になります。

センター試験の頃からの傾向として、

制度・教育課程などが変わった際の最初(第1回)は平均点が上がり、

第2回は下がる(難化する)ことが多いです。

第1回共通テストも英語の単語数や問題数が多くなったり、設問が英文になったりして、

平均点は大きく下がるのではないかと心配されておりましたが、

最終的には国語数学英語の合計点の平均点は上がっています。

国語では実用文の出題がされるとの意見が大多数でしたが、それが出題されないなどありました。

これは記述形式の出題がなくなったためではないかと考えられています。

詳しくはこちらをご覧ください。

https://business.nikkei.com/atcl/plus/00012/090600002/

(日経ビジネスオンライン 大学入学共通テスト、「2年目は難化」のジンクスはいかに?)

私立大学志望者も共通テストは多くが受験しますので、

そろそろ対策を進めていく必要があります。

10月・11月のマーク模試が大きなポイントになりますので、

この2~3か月は集中的に特訓をしておくことが大切ですね。

小郡大保校では、夏期講習からマーク対策を進めています。

思考力などが問われるように出題内容が変わってきていますが、

問題の解法スピードを上げ、考える時間を確保できるようにしておかないと意味がありません。

時間内で正解を出して初めて得点できる(=理解している)ということになります。

小6生・中3生・高3生も受験生にとっては9月10月の勉強が入試に直結します。

早めに実践的な受験勉強を開始、準備を進めるようにしましょう!

現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。

①2学期時通常授業(無料体験も受け付け中!)

  まずは無料体験授業で筑紫修学館の指導を体験してみてください。

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

②【好評につき期間延長!】自習室大開放!

https://www.ganbari.com/self-study-room-open/

【期間】2学期も継続して実施します!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

③【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」

https://www.ganbari.com/get-to-know-the-univ/

オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!

これは、ZOOMを利用し、筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、

大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、

大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。

様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!

【対象】高1~高3生

【費用】無料

【日程】

第1回 8/21(土)17:00~17:30 (担当:丸山先生、福岡大学経済学部)←終了しました!

第2回 8/22(日)13:00~13:30 (担当:池田先生、九州大学理学部地球惑星科学科)←終了しました!

第3回 8/28(土)17:00~17:30 (担当:名原先生、西南学院大学外国語学部外国語学科)←終了しました!

第4回 9/11(土)17:00~17:30 (担当:松本先生、九州大学文学部)

第5回 9/11(土)17:30~18:00 (担当:森先生、福岡大学工学部電気工学科)

第6回 9/18(土)17:00~17:30 (担当:柴田先生、西南学院大学国際文化学部)

第7回 9/19(日)13:00~13:30 (担当:中村先生、九州大学経済学部)

第8回 9/25(土)17:00~17:30 (担当:森先生 九州大学理学部数学科)

第9回 9/26(日)13:00~13:30 (担当:安川先生、中村学園大学栄養科学部)

★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★

★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★

④漢字検定

筑紫修学館大橋本校にて「漢字検定」を受験できます。

塾生以外のご兄弟、ご家族、一般生など年齢制限なく皆様ご受験いただけます。

「漢検3級以上」は高校受験の内申書に記載できます。

受験勉強にもなりますので、奮ってご受験ください。

【試験日程・時間帯・検定料】

 10/23(土)

10級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)14:40 1500円

 9級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)14:40 1500円

 8級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)14:40 1500円

 7級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2000円

 6級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2000円

 5級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2000円

 4級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2500円

 3級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2500円

準2級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2500円

 1級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 3500円

【試験会場】

筑紫修学館 大橋本校

【受付締め切り】

 9/9(木)

⑤小学生理科実験教室

好評につき2学期も実施決定!

【実施日】12月5日(日)11:00~12:00

【対象】 小1生~小6生

【参加料】無料

詳しくは筑紫修学館ホームページをご覧ください。

https://www.ganbari.com/science-experiment-class/

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

10.0㎏減量できました!

(休み中に増量してしまいました。(´・ω・`))

2021/09/07

模擬試験の本当の意味を取り違えていませんか?

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

筑紫修学館では先週の土曜日から9月の通常授業が始まりました。

緊急事態宣言の影響もあり、小郡市内の小中学校は今週いっぱいは午前中のみの授業が続きます。

緊急事態宣言の延長の可能性が高くなっており、今後の状況に注視しなければなりません。

曜日時間帯が選べる「コアゼミ」の特徴を活かして、このような状況の中、

生徒たちも頑張っています。

学校が早く終了するため、今日は16時ころから生徒たちが指導開始時刻を前倒しして

塾で勉強を取り組んでいます。

その日の状況によって通塾時間帯を変更できるのは生徒たち本人だけではなく、

家庭にとってもとてもご都合がよいですよね。

高校でのクラスターも発生していますが、オンライン指導を駆使して、

家庭から直接指導を受けられている生徒も多くいらっしゃいます。

2学期は実力テスト(模擬試験)が各学年各学校で実施されます。

中3生であれば、

8/30には夏休み課題テストが実施されました。

10/1には第1回到達度テスト、11/1には第2回到達度テストが実施されます。

今日は実力テスト(模擬試験)の完全活用法について書こうと思います。

模擬試験の意義は3つあります。

①模擬試験を成績アップの途中目標として設定し、テストの受験勉強を進める。(受験前)

②現時点での自分の実力を客観的に把握する。(受験時)

③自分自身の弱点分野を具体的に把握し、徹底的に弱点をつぶしていく(受験後)

(受験前)(受験時)(受験後)にそれぞれ意味があります。

「実力を知ることが目的だから、事前の勉強はあまり意味がない」というのは、大きな間違いです。

①の受験前の取り組みについて。

第一志望校合格のために必要な偏差値からさかのぼって、

「3月には偏差値68」

  ↓

「1月には偏差値65」

  ↓

「11月には偏差値62」

  ↓

「10月には偏差値60」

  ↓

「9月には偏差値58」

などのように1か月から2か月ごとに到達すべき途中目標偏差値を設定し、

「それを突破するために次回の模擬試験までに〇〇の分野を仕上げる!」

のようにロードマップを自分の中で作成しておくことが重要です。

②の受験時に関しては、受験を意識しテストのときに

「自分は何であわてやすいか?」

「自分は何をミスしやすいのか?」

「時間配分は問題ないか?」

などを具体的にトレーニングしておくことが重要です。

③の受験後の取り組みが一番重要です。

「勉強をしていたけれども正解が出せなかった。」

などの経験は必ず一度はあると思います。

模擬試験は自分自身が把握していない見えない弱点をあぶりだすことができる絶好のチャンスです。

できなかったことに落ち込むのではなく、

「次は動点問題ができれば得点アップできる!」

「歴史の文化史を横断的に勉強して記述対策をすれば得点アップできる!」

「英語の不規則動詞を完璧にすれば、長文が読めるようになって得点アップできる!」

などの具体的な成功イメージを持つことができます。

これは、模試のやろ直しだけに限りませんね。

日々の塾で演習する問題や学校のワークで正解できなかった問題のやり直しでも同様のことが言えます。

「どうせ模擬試験と同じ問題は本番では出ないだろう。」

私自身もある経験をするまではそう思っていました。

高3生の時に河合塾の広大オープン模試を受験した際に、やり直しをせずに、

そのまま受験して、まったく同じ問題が出題されました。

本当にやり直しをしなかったことを後悔しました。

あの時やり直しをしていれば、自分の人生は大きく変わっていたかもしれません。

そんな経験を生徒たちにはしてほしくないとずっと思っています。

昨日中3日曜受験対策教室が終了した後、

生徒と一緒にやり直しをして「やり直し教室」を実施しました。

「〇〇のように間違えたときは△△のようにやり直しをする!」

「解説を読んで納得できないときは教科書の〇〇の部分を調べる!」

「△△のようにノートまとめをする!」

様々な本にやり直しの仕方が書かれていますが、

実際に自分が間違えた問題をやり直して、そのシチュエーションにならないとイメージがわかないですよね。

生徒たちも一緒にやってみて、

「こんな風にすればよかったんだ!」

「わからない問題の解説をノートに赤ペンで写しても意味がないことが分かりました!」などの

感想を聞くことができました。

筑紫修学館の模試はすべて福岡県公立高校入試に即した問題になっています。

今後中3生は受験までに10回以上の模試を受けます。

その1回1回でわからない問題を一問でも克服して、

知識を積み上げさせていきたいと思います!

現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。

①2学期時通常授業(無料体験も受け付け中!)

  8月中のお申し込みで入塾金は半額免除の特典もあります!

  まずは無料体験授業で筑紫修学館の指導を体験してみてください。

https://www.ganbari.com/special/202104chukan/

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

②【好評につき期間延長!】

自習室大開放!

【期間】2学期も継続して実施します!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

③【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」

https://www.ganbari.com/get-to-know-the-univ/

オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!

これは、ZOOMを利用し、筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、

大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、

大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。

様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!

【対象】高1~高3生

【費用】無料

【日程】

第1回 8/21(土)17:00~17:30 (担当:丸山先生、福岡大学経済学部)←終了しました!

第2回 8/22(日)13:00~13:30 (担当:池田先生、九州大学理学部地球惑星科学科)←終了しました!

第3回 8/28(土)17:00~17:30 (担当:名原先生、西南学院大学外国語学部外国語学科)←終了しました!

第4回 9/11(土)17:00~17:30 (担当:松本先生、九州大学文学部)

第5回 9/11(土)17:30~18:00 (担当:森先生、福岡大学工学部電気工学科)

第6回 9/18(土)17:00~17:30 (担当:柴田先生、西南学院大学国際文化学部)

第7回 9/19(日)13:00~13:30 (担当:中村先生、九州大学経済学部)

第8回 9/25(土)17:00~17:30 (担当:森先生 九州大学理学部数学科)

第9回 9/26(日)13:00~13:30 (担当:安川先生、中村学園大学栄養科学部)

★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★

★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★

④漢字検定

筑紫修学館大橋本校にて「漢字検定」を受験できます。

塾生以外のご兄弟、ご家族、一般生など年齢制限なく皆様ご受験いただけます。

「漢検3級以上」は高校受験の内申書に記載できます。

受験勉強にもなりますので、奮ってご受験ください。

【試験日程・時間帯・検定料】

 10/23(土)

10級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)14:40 1500円

 9級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)14:40 1500円

 8級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)14:40 1500円

 7級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2000円

 6級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2000円

 5級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2000円

 4級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2500円

 3級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2500円

準2級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2500円

 1級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 3500円

【試験会場】

筑紫修学館 大橋本校

【受付締め切り】

 9/9(土)

⑤小学生理科実験教室

好評につき2学期も実施決定!

【実施日】12月5日(日)11:00~12:00

【対象】 小1生~小6生

【参加料】無料

詳しくは筑紫修学館ホームページをご覧ください。

https://www.ganbari.com/science-experiment-class/

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ!

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

10.0㎏減量できました!

(休み中に増量してしまいました。(´・ω・`))

2021/08/28

コアゼミ夏期講習終了しました。努力を結果にする2学期通常授業!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

昨日コアゼミ夏期講習のまとめ実力テストを実施し、

コアゼミ夏期講習の全日程が終了しました。

中3生は100コマ+3DAYS特訓でほかのどの生徒よりもたくさん勉強しました。

昨日実施したテストは8/30の中学校の夏休み明け課題テストの対策にもなっています。

早速そのやり直しを指示し、8/29までに完了させるように約束しています。

以前のブログでもお知らせしましたが、三国中では9/14火~9/27月に課題テストと称して

2学期中間テストの代わりとなる試験が実施されます。

夏期講習後半はW課題テスト対策ということでより実践的なテスト対策を実施しました。

基本的な内容だと正解が出せるけれども、二つの分野の内容が混ざった問題などは

とても苦戦している生徒が多かったです。

今回の2週間で行われる課題テストの範囲は、1学期期末試験後の7月に中学校で勉強した内容が

中心となると思います。

三国中の方は11/10水~11/12金の期末テストに9月~11月前半の内容が一気に出題され、

その得点で中3生は高校入試の際の内申点が決まりますので、2学期のスタートダッシュが大切ですね。

(特訓の時の様子です)

また、本日「大学を知ろう!」第3回が開催されました。

今回は、西南学院大学 外国語学部 外国語学科の名原先生が担当でした。

春日白水校の卒業生で現在コアゼミ講師のエースとして頑張って後輩の指導にあたっています。

西南学院大学をなぜ選んだのか?

外国語学部と文学部との違いは?

高12ではどんな勉強をすればいいの?

など生徒が知りたがっている情報を余すことなく披露してくれました。

説明後、質疑応答の時間があるのですが、

1回目2回目の時よりも多くの質問が出ました。

「リスニングの対策はどうすればいいですか?」

「英単語が覚えるのが苦手なのですがどうすればいいですか?」

など、高校の進路説明会では聞くことができないけれども、

生徒が困っていることを心置きなく質問してくれました。

私は英語が苦手なので、高校生に戻った気持ちで聞いていました。

「リスニングの対策は聞いていいるだけではダメ!」

「単語や英文を自分で声に出して、CDとの違いを知ることで、聞き取れるようになる!」

などの目からうろこの情報がたくさんありました。

前回も書きましたが、

「自分が高3だった時にこの話を聞きたかったなあ」

というのが正直な感想です!

この会を通じて

「少しでも大学での勉強や生活を身近に感じてほしい。」

「受験勉強に対して̟プラスの気持ちをもって臨んでほしい。」

と考えています。

第4回は9/11(土)17:00~17:30で西新校のエース講師の九州大学文学部の松本先生、

第5回は9/11(土)17:30~18:00で春日白水校の大黒柱の福岡大学工学部の森和義先生の登場です!

追加のお申し込みも可能です。参加料もかからずZOOMでご参加いただけます!

現在以下のコース・講座の受講生を受け付けております。

①2学期時通常授業(無料体験も受け付け中!)

  8月中のお申し込みで入塾金は半額免除の特典もあります!

  まずは無料体験授業で筑紫修学館の指導を体験してみてください。

https://www.ganbari.com/special/corezemi-taiken/

②【好評につき期間延長!】

自習室大開放!

【期間】6/1(火)~6/30(日) 8/29(日)8月末まで延長決定!

(休館日は除きます。詳しくは小郡大保校までお問い合わせください。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や定期試験・模擬試験のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

③【高1~高3生対象】オンライン講演「大学を知ろう!」

https://www.ganbari.com/get-to-know-the-univ/

オンライン講演会「大学を知ろう!」というイベントを開催することになりました!

これは、ZOOMを利用し、筑修修学館が誇るエース講師が、高校1年生から高校3年生に向けて、

大学での勉強や研究、就職先、受験勉強の進め方、大学生アルバイトの実態など、

大学生のリアルを高校生に向けて講演するものです。

様々な大学・様々な学部の講師がリアルな大学生活をご紹介します!

【対象】高1~高3生

【費用】無料

【日程】

第1回 8/21(土)17:00~17:30 (担当:丸山先生、福岡大学経済学部)←終了しました!

第2回 8/22(日)13:00~13:30 (担当:池田先生、九州大学理学部地球惑星科学科)←終了しました!

第3回 8/28(土)17:00~17:30 (担当:名原先生、西南学院大学外国語学部外国語学科)←終了しました!

第4回 9/11(土)17:00~17:30 (担当:松本先生、九州大学文学部)

第5回 9/11(土)17:30~18:00 (担当:森先生、福岡大学工学部電気工学科)

第6回 9/18(土)17:00~17:30 (担当:柴田先生、西南学院大学国際文化学部)

第7回 9/19(日)13:00~13:30 (担当:中村先生、九州大学経済学部)

第8回 9/25(土)17:00~17:30 (担当:森先生 九州大学理学部数学科)

第9回 9/26(日)13:00~13:30 (担当:安川先生、中村学園大学栄養科学部)

★ご都合の良いご希望の回にご参加いただけます。★

★日程が合わない方は後日アーカイブでの視聴も可能です!★

⑤英語検定・漢字検定

筑紫修学館大橋本校にて「英語検定」「漢字検定」を受験できます。

塾生以外のご兄弟、ご家族、一般生など年齢制限なく皆様ご受験いただけます。

「英検3級以上」「漢検3級以上」は高校受験の内申書に記載できます。

受験勉強にもなりますので、奮ってご受験ください。

(1)英語検定

【試験日程・時間帯・検定料】

(1次試験)10/9(土)

 5級…(集合)10:20 (開始)10:40 (終了)11:30 2500円

 4級…(集合)12:30 (開始)12:50 (終了)13:55 2900円

 3級…(集合)10:20 (開始)10:40 (終了)11:45 4800円

準2級…(集合)12:30 (開始)12:50 (終了)14:20 5800円

 2級…(集合)10:20 (開始)10:40 (終了)12:20 6500円

(2次試験)11/14(日)

【試験会場】

(1次試験)筑紫修学館 大橋本校

(2次試験)1次試験合格証に記載されます。

【受付締め切り】

 8/27(金)

(2)漢字検定

【試験日程・時間帯・検定料】

 10/23(土)

10級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)14:40 1500円

 9級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)14:40 1500円

 8級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)14:40 1500円

 7級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2000円

 6級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2000円

 5級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2000円

 4級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2500円

 3級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2500円

準2級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 2500円

 1級…(集合)13:45 (開始)14:00 (終了)15:00 3500円

【試験会場】

筑紫修学館 大橋本校

【受付締め切り】

 9/9(土)

各講座お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」から

このブログはこんな人が書いています!

伊井貴宏 

八女高校→山口大学工学部応用化学工学科卒業

塾講師歴24年 筑紫修学館歴12年 

筑紫修学館 教務長 

小郡大保校 校舎長

2021年5月からダイエット継続中!

10.5㎏減量できました!

(keep!)

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信