時間が選べる・成績が上がる 学習塾

福岡の学習塾 筑紫修学館TOPページ >  筑紫修学館校舎ブログ > 小郡大保校

筑紫修学館
小郡大保校

小郡大保校スタッフ

小郡大保校ブログ

2021/05/18

小郡高校定期試験で数学満点とれました!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

明善高校などで今学年最初の定期試験が始まりました。

大原中では明日から中間試験が始まります。

昨日の5月16日(日)は中高ともに2回目の中間試験日曜対策講座を実施し、

各中学校の過去問題や今年度から新たに学ぶことになった内容も含め、

最後の試験対策を実施しました!

現在は、試験直前の対策の真っ最中です。

教室も定員いっぱいの状態で、(コロナ禍のため、定員を50%に絞っていますが…)

中学生も高校生もテスト勉強に励んでいます。

小郡高校は今年の1学期中間試験は、

分散して小テストとして実施されましたが、

その答案が返却されています。

小郡高校の高1生の塾生が

「数学で満点を取ったよ!」

と嬉しそうに報告してくれました。

国語は53点、英語は55点(ともに60点満点)が取れていました!

これには他の高校の生徒も刺激になったようで、

教室の生徒の目の色が変わりました。

私たち講師も休日返上で日曜日も塾を開放し、指導した甲斐がありました。

学年ごとに教室は分かれていますが、

同じフロアで、換気のためドアや窓も全開ですので、

先輩たちの頑張りや結果を目の当たりにし、

下級生たちのやる気の喚起につながっています!

中間試験が終わると1か月後の6月23日あたりからは期末試験が始まります。

1か月程度しかありません。

6月上旬からは中間試験と同様に、期末試験対策を実施します。

来週にはその予定をお知らせできると思います。

まずは、今週は中間試験をミスなくしっかり得点できるように、

準備を整えてテストに臨んでほしいと思います。

現在以下のコースのお申し込みを承っております。

①通常授業(2週間無料体験)

②夏期講習

https://www.ganbari.com/special/2021summer/

今年度の夏期講習の概要をホームページに掲載いたしました。

早期申し込みの方には、1学期期末テスト対策などの通常授業の授業料割引などの特典も盛りだくさんです。

③【新学期スタート企画】自習室大開放!

【期間】4/10(土)~5/29(土)

(休館日の4/12月、4/18日、4/19月、4/25日、4/26月、4/29木~5/5水、5/10月、5/17月、5/23日、5/24月を除きます。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

④高3生対象「大学合格の会」

https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/

日程

2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)

★緊急事態宣言発令により5/9(日)分は6月に延期して実施します。

正式に日程が決まりましたら改めてお知らせします。★

時間割

10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
 休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催

会場

筑紫修学館 大橋本校

参加費

3,000円/回

持参物

筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)

⑤英検対策講座

専用教材を使って、英検対策を行います。

筆記だけでなく、リスニング対策も実施します。

1次試験突破後は2次試験の面接対策も実施します!

【対象】筑紫修学館塾生・外部生

【指導期間・時間帯】4/10(土)~5/25(火)17:00~21:00

★都合の良いお日にちとお時間帯をお選びいただけます。

【指導回数】1時間30分×6回

【費用】受講料無料(教材費1000円のみで受講できます。)

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

2021/05/14

成績を下げる努力をやめませんか?

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校のブログをご覧いただきありがとうございます。

タイトルはかなり違和感のある表現ですが、(国語科の先生から怒られそうです…)

定期試験対策真っ最中で、連日定期試験の話が続いていましたので、

今日は違った内容でブログを書こうと思います。

大型連休が終わり1週間がたちました。

ステイホームの毎日で完全に食生活のリズムが崩れてしまい、反省しています。

自宅で休みを過ごすと、どうしても冷蔵庫を覗く回数が増えてしまい、

なんとなくそこにあるものを口に入れてしまう毎日でした。

その癖が抜けず、連休中で体重も大幅増量で、急ぎ食生活のリズムを修正している最中です。

以前もこのブログでも書いたことがありますが、ダイエットと勉強は共通する部分があります。

私も含めて、(体調などに問題がない場合)太っている人に共通することは、

「日々太る努力を継続している。」

ということです。

1回や2回ドカ食いをしても、その時は体重は増えますが、

普通の食生活を送れば1週間程度で元の体重に戻ることが多いです。

太っている人の共通点は、1回の食事量が多いだけでなく、

毎日の日常生活で睡眠時間を除き、1時間や2時間ごとに何かしら口にしていることがほとんどです。

食後は満腹でも、少し時間がたち、おなかに隙間が出てくると、

すかさず何かを口にし、常に満腹に近い状態を保っています。

それを継続することで、80%~90%の満腹度が普通と認識してしまいます。

悪い意味でカロリーをコツコツため込んでいます。

1週間の大型連休でこの感覚に陥ってしまっていました。

満腹度が30%~40%が普通という感覚を持てるようにならなければなりません。

実は成績が上がらない人は同様のことを気が付かないうちにやっています。

・学校の授業が分からなくても気にならない。

・宿題を期限までに終わらせなくても気にならない。

・毎日の勉強をさぼり続けている。

・周りの人と比べて成績が悪くても気にならない。(それが普通だと思っている)

1日や2日、宿題をさぼったり勉強をしないだけでは成績は悪くなりません。

「成績を下げる努力を日々継続している!」

ということです。

毎日の生活でそれを継続しているのが原因です。

良くも悪くも「継続は力(?)なり!」ですね。

一旦ついた習慣は良くも悪くも直すことは至難の業です。

一旦太ってしまってそこから標準体重に戻すのは相当な労力が必要です。

今は新学年が始まってまだ1か月強。今学年最初のの定期試験の直前です。

きっかけはタイミングは非常に重要です。

ふとしたちょっとした努力や成果で視野が180度変わることも多いですので、

やるなら今しかありません。

こんなことを言っておいて、今の私では生徒たちに示しがつきませんので、

生徒の成績と私の体重が反比例するように、仕事・私生活でよい意味での努力をしていきます!

現在以下のコースのお申し込みを承っております。

①通常授業(2週間無料体験)

②1学期中間試験対策講座

小郡大保校の定期試験対策は2本立てで実施します!

①平日勉強会

火曜日から金曜日の間の指導日以外にも塾の自習室で勉強します。

大原中は学校のワークからの出題が多いので、ワークを進め、

わからない問題を解説し、類題演習を行います。

【日程・時間帯】4/27(火)~5/19(水)の19:00~22:00

(※4/29(木)~5/5(水)の大型連休中は除きます。)

  ★参加する日程や参加時間帯は自由に選べます。

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中の中123年生で小郡大保校生と弟妹・友人

【参加料】無料

  テスト1週間前にはワークの1回目が終了できるようにしましょう。

②日曜試験対策

大原中でよく出題される問題や過去問題から作成した教材を使用し、演習と解説指導を実施します。

【日程】(1回目)5/9(日)(大原中・三国中対象)(終了しました。)

    (2回目)5/16(日)(大原中のみ対象)

【時間帯】1回目・2回目ともに17:00~21:00

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中・三国中の中123年生で小郡大保校生とその弟妹・友人

【参加料】無料

③【新学期スタート企画】自習室大開放!

【期間】4/10(土)~5/29(土)

(休館日の4/12月、4/18日、4/19月、4/25日、4/26月、4/29木~5/5水、5/10月、5/17月、5/23日、5/24月を除きます。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

④高3生対象「大学合格の会」

https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/

日程

2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)

★緊急事態宣言発令により5/9(日)分は6月に延期して実施します。

正式に日程が決まりましたら改めてお知らせします。★

時間割

10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
 休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催

会場

筑紫修学館 大橋本校

参加費

3,000円/回

持参物

筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)

⑤英検対策講座

専用教材を使って、英検対策を行います。

筆記だけでなく、リスニング対策も実施します。

1次試験突破後は2次試験の面接対策も実施します!

【対象】筑紫修学館塾生・外部生

【指導期間・時間帯】4/10(土)~5/25(火)17:00~21:00

★都合の良いお日にちとお時間帯をお選びいただけます。

【指導回数】1時間30分×6回

【費用】受講料無料(教材費1000円のみで受講できます。)

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

2021/05/13

定期試験の範囲の変更に注意しましょう!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡校の伊井です。

本日も校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

三国中は本日で課題テストが終了しました。

大原中は試験まで1週間を切り、試験対策も大詰めの状況です。

塾生はほぼ試験対策問題の演習が終了しました。

残すは過去問題演習です。

しかし、教科書改訂により昨年度までの過去問題が英語と国語では使用できませんので、

現在予想問題を作成しています。

次の日曜日にはその教材で最後の確認をして試験に臨ませたいと思います。

大原中の試験まであと1週間ですが、中1社会で試験範囲の再々変更がありました。

時差の計算がいったんは出題範囲からは外れましたが、再度出題されるようになったと

本日の指導時に生徒から話を聞きました。

予想試験範囲は広めにしていましたので問題はありませんが、

まだワークの1回目が終了していない大原中生は試験範囲の変更に右往左往してしまうのではないか

と心配しています。

今日の指導時間中に塾生のワークの進捗具合のチェックをしました。

5教科のワークをすべて持参してもらい、一ずつ、1冊ずつチェックをしています。

やり直しの仕方で正解を赤ペンで書き直しているだけなどの詰めの甘い生徒には、

その都度指導し、次回授業までに修正するように指示しています。

かなり大変な作業ですが、指定されたものを確実にやりきるというのは勉強だけではなく、

すべての物事の基本ですから、大切にしていこうと思います。

現在以下のコースのお申し込みを承っております。

①通常授業(2週間無料体験)

②1学期中間試験対策講座

小郡大保校の定期試験対策は2本立てで実施します!

①平日勉強会

火曜日から金曜日の間の指導日以外にも塾の自習室で勉強します。

大原中は学校のワークからの出題が多いので、ワークを進め、

わからない問題を解説し、類題演習を行います。

【日程・時間帯】4/27(火)~5/19(水)の19:00~22:00

(※4/29(木)~5/5(水)の大型連休中は除きます。)

  ★参加する日程や参加時間帯は自由に選べます。

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中の中123年生で小郡大保校生と弟妹・友人

【参加料】無料

  テスト1週間前にはワークの1回目が終了できるようにしましょう。

②日曜試験対策

大原中でよく出題される問題や過去問題から作成した教材を使用し、演習と解説指導を実施します。

【日程】(1回目)5/9(日)(大原中・三国中対象)(終了しました。)

    (2回目)5/16(日)(大原中のみ対象)

【時間帯】1回目・2回目ともに17:00~21:00

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中・三国中の中123年生で小郡大保校生とその弟妹・友人

【参加料】無料

③【新学期スタート企画】自習室大開放!

【期間】4/10(土)~5/29(土)

(休館日の4/12月、4/18日、4/19月、4/25日、4/26月、4/29木~5/5水、5/10月、5/17月、5/23日、5/24月を除きます。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

④高3生対象「大学合格の会」

https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/

日程

2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)

★緊急事態宣言発令により5/9(日)分は6月に延期して実施します。

正式に日程が決まりましたら改めてお知らせします。★

時間割

10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
 休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催

会場

筑紫修学館 大橋本校

参加費

3,000円/回

持参物

筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)

⑤英検対策講座

専用教材を使って、英検対策を行います。

筆記だけでなく、リスニング対策も実施します。

1次試験突破後は2次試験の面接対策も実施します!

【対象】筑紫修学館塾生・外部生

【指導期間・時間帯】4/10(土)~5/25(火)17:00~21:00

★都合の良いお日にちとお時間帯をお選びいただけます。

【指導回数】1時間30分×6回

【費用】受講料無料(教材費1000円のみで受講できます。)

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

2021/05/12

今後の受験の重要キーワードである「思考力」

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

緊急事態宣言発令により、新型コロナウイルス感染防止の一環として、

自習室の定員を9名とし、先着順とします。

自習室の空き状況に関しては小郡大保校のLINEまでお気軽にお問い合わせください。

話は変わり、今後の受験のトレンドとして「思考力」や「判断力」という言葉がよく聞かれます。

知識偏重の受験勉強から、社会人として生きていくうえで必要な能力を同時に身に着けようというものです。

その能力の中でも「思考力」「判断力」「コミュニケーション力」が重要視されています。

その中の「思考力」を身に着けるために、コアゼミ生は6月に思考力検定を全員受検します。

以前のブログでもご紹介しました「数学・思考力検定問題集」を使い、その対策を進めています。

就職試験の際にも広く使用されているSPI試験に通じるものがあります。

情報を効率よく整理し活用するために頭を柔らかくして様々な視点から物事を見られるようにするものです。

どのような問題なのかを本日はクイズ形式でご紹介いたします。

このブログをご覧の方も時間を取って試してみてください。

〈思考力検定3級問題集より)

1⃣ a,bを整数とするとき、a÷bの商(整数)とあまり(整数)のうち、

  a※bはその商だけを表します。

  (例)10※2=5、3※7=0、13※3=2

  この時次の問いに答えなさい。

  (1)120※7を求めなさい。

  (2)x※13=9を満たす整数xの個数を求めなさい。

 2⃣ なおさんは、朝6時に目覚まし時計Aをセットしました。しかし、なかなか起きることができないので、

   目覚まし時計Bも朝6時にセットして合わせて使うことにしました。

   目覚まし時計A、Bには次のような機能が付いています。

   〈目覚まし時計の機能〉

    目覚まし時計A…20秒間鳴って、30秒間鳴りやむ。

    目覚まし時計B…30秒間鳴って、50秒間鳴りやむ。

    それぞれストップボタンを押すまで繰り返す。

    この時次の問いに答えなさい。

  (1)目覚まし時計Aだけを使った日は、10回目になり始めて1秒後に、やっと起きることができました。

     この日、起きたのは何時何分何秒ですか。

  (2)目覚まし時計A、Bの2つを使った日は、2回目に同時になり始めて1秒後に起きることができました。

     この日、起きたのは何時何分何秒ですか?

3⃣ ゆみさんは習い事が大好きで、月曜日から金曜日まで毎日1つづつ、次の5つの習い事をしています。

  【ピアノ・水泳・絵画・書道・英会話)

  先生の名前は次の通りです。

  【田中先生・山本先生・大木先生・小川先生・赤井先生)

  次の4つのヒントから、ゆみさんは何曜日に何をどの先生から習っているのかを答えなさい。

  〈ヒント〉

  ①ピアノは月曜日です。

  ②小川先生には金曜日に習っています。

  ③田中先生は書道の先生で、書道は英会話の次の日に習っています。

  ④山本先生に習った次の日に、水泳を習っていて、水泳の次の日には大木先生に習っています。

【答え】

1⃣(1)17 (2)13個

2⃣(1)6時7分31秒 (2)6時6分41秒

3⃣(月曜日)ピアノ・山本先生 (火曜日)水泳・赤井先生 (水曜日)英会話・大木先生

 (木曜日)書道・田中先生 (金曜日)絵画・小川先生

以上いかがでしたでしょうか?

私も大学3年生の時にSPI試験の勉強をしましたが、

大学受験とは全く異なる問題でなかなか得点が上がらず本当に苦労しました。

ボーダーラインに載せるまでに半年くらいかかったのを今でも覚えています。

一朝一夕で身につくものではありませんので、少しづつ考え方に慣れておいてほしいと思います。

現在以下のコースのお申し込みを承っております。

①通常授業(2週間無料体験)

②1学期中間試験対策講座

小郡大保校の定期試験対策は2本立てで実施します!

①平日勉強会

火曜日から金曜日の間の指導日以外にも塾の自習室で勉強します。

大原中は学校のワークからの出題が多いので、ワークを進め、

わからない問題を解説し、類題演習を行います。

【日程・時間帯】4/27(火)~5/19(水)の19:00~22:00

(※4/29(木)~5/5(水)の大型連休中は除きます。)

  ★参加する日程や参加時間帯は自由に選べます。

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中の中123年生で小郡大保校生と弟妹・友人

【参加料】無料

  テスト1週間前にはワークの1回目が終了できるようにしましょう。

②日曜試験対策

大原中でよく出題される問題や過去問題から作成した教材を使用し、演習と解説指導を実施します。

【日程】(1回目)5/9(日)(大原中・三国中対象)(終了しました。)

    (2回目)5/16(日)(大原中のみ対象)

【時間帯】1回目・2回目ともに17:00~21:00

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中・三国中の中123年生で小郡大保校生とその弟妹・友人

【参加料】無料

③【新学期スタート企画】自習室大開放!

【期間】4/10(土)~5/29(土)

(休館日の4/12月、4/18日、4/19月、4/25日、4/26月、4/29木~5/5水、5/10月、5/17月、5/23日、5/24月を除きます。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など!勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

★緊急事態宣言発令により自習室の定員を大幅に減らしています。★

④高3生対象「大学合格の会」

https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/

日程

2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)

★緊急事態宣言発令により5/9(日)分は6月に延期して実施します。

正式に日程が決まりましたら改めてお知らせします。★

時間割

10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
 休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催

会場

筑紫修学館 大橋本校

参加費

3,000円/回

持参物

筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)

⑤英検対策講座

専用教材を使って、英検対策を行います。

筆記だけでなく、リスニング対策も実施します。

1次試験突破後は2次試験の面接対策も実施します!

【対象】筑紫修学館塾生・外部生

【指導期間・時間帯】4/10(土)~5/25(火)17:00~21:00

★都合の良いお日にちとお時間帯をお選びいただけます。

【指導回数】1時間30分×6回

【費用】受講料無料(教材費1000円のみで受講できます。)

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

2021/05/11

数学の課題テストで46点(50点満点)が取れました!

みなさん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

三国中の定期試験(課題テスト)も本日3教科目が終了し、

採点が終わったものから答案用紙が返却されつつあります。

5月9日(日)は日曜日試験対策授業を実施し、

準備万端でテストを受験できるようにしました。

緊急事態宣言も発令予定ですので、

日曜対策もzoomを使用したオンラインで指導した生徒もおります。

都合が良いほうを選んで受講いただいております。

本日三国中の中2生から

「数学のテストで46点(50点満点)がとれました!」

と報告がありました。

試験問題を見ると、日曜日までのすべて試験対策で扱った問題の類題になっていました。

中3生の問題も見ましたが、こちらも予想した試験問題がほとんどで、類題ばかりだったようです。

計算問題が多く時間が少し足りませんでしたといういう感想もありましたので、

もっと生徒一人一人の状況に合わせて細かく指導する必要があるなとも感じております。

明日・明後日は理科と英語の試験です。

本日の授業でも予想問題を扱っています。

明日の試験でミスなくこれまでの頑張りを得点として出すことができるようにして、

送り出したいと思います。

現在以下のコースのお申し込みを承っております。

①通常授業(2週間無料体験)

②【大原中生対象】1学期中間試験対策講座

小郡大保校の定期試験対策は2本立てで実施します!

①平日勉強会

火曜日から金曜日の間の指導日以外にも塾の自習室で勉強します。

大原中は学校のワークからの出題が多いので、ワークを進め、

わからない問題を解説し、類題演習を行います。

【日程・時間帯】4/27(火)~5/19(水)の19:00~22:00

(※4/29(木)~5/5(水)の大型連休中は除きます。)

  ★参加する日程や参加時間帯は自由に選べます。

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中の中123年生で小郡大保校生と弟妹・友人

【参加料】無料

  テスト1週間前にはワークの1回目が終了できるようにしましょう。

②日曜試験対策

大原中でよく出題される問題や過去問題から作成した教材を使用し、演習と解説指導を実施します。

【日程】(1回目)5/9(日)(大原中・三国中対象)(終了しました。)

    (2回目)5/16(日)(大原中のみ対象)

【時間帯】1回目・2回目ともに17:00~21:00

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中・三国中の中123年生で小郡大保校生とその弟妹・友人

【参加料】無料

③【新学期スタート企画】自習室大開放!

【期間】4/10(土)~5/29(土)

(休館日の4/12月、4/18日、4/19月、4/25日、4/26月、4/29木~5/5水、5/10月、5/17月、5/23日、5/24月を除きます。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

④高3生対象「大学合格の会」

https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/

日程

2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)

★緊急事態宣言発令により5/9(日)分は6月に延期して実施します。

正式に日程が決まりましたら改めてお知らせします。★

時間割

10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
 休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催

会場

筑紫修学館 大橋本校

参加費

3,000円/回

持参物

筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)

⑤英検対策講座

専用教材を使って、英検対策を行います。

筆記だけでなく、リスニング対策も実施します。

1次試験突破後は2次試験の面接対策も実施します!

【対象】筑紫修学館塾生・外部生

【指導期間・時間帯】4/10(土)~5/25(火)17:00~21:00

★都合の良いお日にちとお時間帯をお選びいただけます。

【指導回数】1時間30分×6回

【費用】受講料無料(教材費1000円のみで受講できます。)

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

2021/05/08

オンライン保護者会のご参加ありがとうございました。

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

4/24、5/8でオンラインで保護者会を実施したしました。

多くの保護者様にご参加いただきました。

ありがとうございました。

ご都合がつかなかった保護者様に関しては個別面談時にお話をさせていただきます。

中学部と高校部で分けて実施しました。

高校入試と大学入試のシステムや今年度入試での変更点や傾向をお伝えいたしました。

受験制度そのものの変更や、コロナ禍における出願トレンドなどお伝えしたいことが多く、

構成などにも大変苦労しました。

筑紫修学館では定期的に個別面談や保護者会を実施し、

最新の入試情報などをお知らせしてまいります。

面談や保護者会以外の場面でもご相談などありましたら、

その都度お答えいたしますので、お気軽にお申し付けください。

今週からは期末試験対策を集中的に実施しております。

三国中は課題テスト期間中で、大原中は来週で中間試験1週間前になりますので、

気持ちを切り替えてテスト勉強に邁進いたします。


①平日勉強会

【期間】

 5/6(木)、5/7(金)、5/11(火)、5/12(水)、5/13(木)


【時間帯】

 19:00~22:00の間の皆様の都合の良い時間帯

【指導教科・内容】

課題テストが実施される国語・数学・社会・理科・英語

学校のワークをチューター(先生)付きの自習室で進めます。

分からない問題は個別の解説が受けられます。類題演習も実施します。

平日勉強会で大型連休中に進めたワークの不明点を解消して、自信をもってテストに臨みましょう!

【受講料】

無料

②日曜試験対策

【実施日・時間帯】

5/9(日)17:00~21:00

【指導教科・内容】

三国中・大原中の過去問題や学校のワークから頻出問題を抜粋した教材を使用して、テスト直前の確認を行います。

問題演習後に解説授業を行います。

【受講料】

無料

【申し込み方法】

①②ともに電話・LINE・ホームページのお問い合わせフォームよりお申し込みください。

・電話

0942-75-7000(小郡大保校直通)

・LINE 

このページ下部のQRコードまたはお友達追加のバナーをクリックし、

「氏名」「学校名・学年」「お電話番号」と「試験対策参加希望」と送信してください。

・ホームページ

https://www.ganbari.com/pamphlet/ からどうぞ!

今年度の最初の定期試験で自己最高点を更新して、スタートダッシュを決めよう!

現在以下のコースのお申し込みを承っております。

①通常授業(2週間無料体験)

②【大原中生対象】1学期中間試験対策講座

小郡大保校の定期試験対策は2本立てで実施します!

①平日勉強会

火曜日から金曜日の間の指導日以外にも塾の自習室で勉強します。

大原中は学校のワークからの出題が多いので、ワークを進め、

わからない問題を解説し、類題演習を行います。

【日程・時間帯】4/27(火)~5/19(水)の19:00~22:00

(※4/29(木)~5/5(水)の大型連休中は除きます。)

  ★参加する日程や参加時間帯は自由に選べます。

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中の中123年生で小郡大保校生と弟妹・友人

【参加料】無料

  テスト1週間前にはワークの1回目が終了できるようにしましょう。

②日曜試験対策

大原中でよく出題される問題や過去問題から作成した教材を使用し、演習と解説指導を実施します。

【日程】(1回目)5/9(日)(大原中・三国中対象)

    (2回目)5/16(日)(大原中のみ対象)

【時間帯】1回目・2回目ともに17:00~21:00

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中・三国中の中123年生で小郡大保校生とその弟妹・友人

【参加料】無料

③【新学期スタート企画】自習室大開放!

【期間】4/10(土)~5/29(土)

(休館日の4/12月、4/18日、4/19月、4/25日、4/26月、4/29木~5/5水、5/10月、5/17月、5/23日、5/24月を除きます。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

④高3生対象「大学合格の会」

https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/

日程

2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)

★緊急事態宣言発令により5/9(日)分は6月に延期して実施します。

正式に日程が決まりましたら改めてお知らせします。★

時間割

10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
 休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催

会場

筑紫修学館 大橋本校

参加費

3,000円/回

持参物

筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)

⑤英検対策講座

専用教材を使って、英検対策を行います。

筆記だけでなく、リスニング対策も実施します。

1次試験突破後は2次試験の面接対策も実施します!

【対象】筑紫修学館塾生・外部生

【指導期間・時間帯】4/10(土)~5/25(火)17:00~21:00

★都合の良いお日にちとお時間帯をお選びいただけます。

【指導回数】1時間30分×6回

【費用】受講料無料(教材費1000円のみで受講できます。)

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

2021/05/07

中間試験では過去問題がない分野があるので要注意です!

みなさん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は三国中の課題テストの1日目でした。

問題を見せてもらいましたが、

難易度は例年実施されている中間試験に準じたものでした。

前学年の内容中心でしたので、大型連休中にワークを頑張った生徒は

かなり正解できているのではないかと思います。

来週月曜日は数学のテストです。

例年と比べ指導要領が変更になり、過去問題がない分野もありますので注意が必要です。

例えば中2の最後に勉強した数学の箱ひげ図の問題などです。

これまで高校生で勉強していた内容ですので、少し難しく感じるかもしれません。

小郡大保校ではその部分の内容も予想問題を作成し演習解説を実施しますので安心してください。

大原中では中2生の試験範囲が発表になり、全学年確定しました。

早速、今日の指導から試験対策を始めています。

試験範囲の最初に戻って、テストに出やすい問題を使用し、

再度復習を進めています。

確率や空間図形などは春期講座の復習もしていますので、

忘れた内容を思い出し、頭の中を整理しながら勉強を進めています。

5/9と16の2回の日曜対策で過去問題や類題演習をして、

テストに送り出したいと思います。

①平日勉強会

【期間】

 5/6(木)、5/7(金)、5/11(火)、5/12(水)、5/13(木)


【時間帯】

 19:00~22:00の間の皆様の都合の良い時間帯

【指導教科・内容】

課題テストが実施される国語・数学・社会・理科・英語

学校のワークをチューター(先生)付きの自習室で進めます。

分からない問題は個別の解説が受けられます。類題演習も実施します。

平日勉強会で大型連休中に進めたワークの不明点を解消して、自信をもってテストに臨みましょう!

【受講料】

無料

②日曜試験対策

【実施日・時間帯】

5/9(日)17:00~21:00

【指導教科・内容】

三国中・大原中の過去問題や学校のワークから頻出問題を抜粋した教材を使用して、テスト直前の確認を行います。

問題演習後に解説授業を行います。

【受講料】

無料

【申し込み方法】

①②ともに電話・LINE・ホームページのお問い合わせフォームよりお申し込みください。

・電話

0942-75-7000(小郡大保校直通)

・LINE 

このページ下部のQRコードまたはお友達追加のバナーをクリックし、

「氏名」「学校名・学年」「お電話番号」と「試験対策参加希望」と送信してください。

・ホームページ

https://www.ganbari.com/pamphlet/ からどうぞ!

今年度の最初の定期試験で自己最高点を更新して、スタートダッシュを決めよう!

現在以下のコースのお申し込みを承っております。

①通常授業(2週間無料体験)

②【大原中生対象】1学期中間試験対策講座

小郡大保校の定期試験対策は2本立てで実施します!

①平日勉強会

火曜日から金曜日の間の指導日以外にも塾の自習室で勉強します。

大原中は学校のワークからの出題が多いので、ワークを進め、

わからない問題を解説し、類題演習を行います。

【日程・時間帯】4/27(火)~5/19(水)の19:00~22:00

(※4/29(木)~5/5(水)の大型連休中は除きます。)

  ★参加する日程や参加時間帯は自由に選べます。

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中の中123年生で小郡大保校生と弟妹・友人

【参加料】無料

  テスト1週間前にはワークの1回目が終了できるようにしましょう。

②日曜試験対策

大原中でよく出題される問題や過去問題から作成した教材を使用し、演習と解説指導を実施します。

【日程】(1回目)5/9(日)(大原中・三国中対象)

    (2回目)5/16(日)(大原中のみ対象)

【時間帯】1回目・2回目ともに17:00~21:00

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中・三国中の中123年生で小郡大保校生とその弟妹・友人

【参加料】無料

③【新学期スタート企画】自習室大開放!

【期間】4/10(土)~5/29(土)

(休館日の4/12月、4/18日、4/19月、4/25日、4/26月、4/29木~5/5水、5/10月、5/17月、5/23日、5/24月を除きます。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

④高3生対象「大学合格の会」

https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/

日程

2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)

時間割

10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
 休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催

会場

筑紫修学館 大橋本校

参加費

3,000円/回

持参物

筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)

⑤英検対策講座

専用教材を使って、英検対策を行います。

筆記だけでなく、リスニング対策も実施します。

1次試験突破後は2次試験の面接対策も実施します!

【対象】筑紫修学館塾生・外部生

【指導期間・時間帯】4/10(土)~5/25(火)17:00~21:00

★都合の良いお日にちとお時間帯をお選びいただけます。

【指導回数】1時間30分×6回

【費用】受講料無料(教材費1000円のみで受講できます。)

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

2021/05/06

連休終了→定期テストへ

皆さん、こんにちは。

小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

大型連休が終了しました。

大原中・三国中ともに今年は部活動の休止日も設けられたようで、

部活動だけではなく勉強も両立できた連休になっていればいいなあと思い、

5月の指導準備を進めています。

明日から三国中では課題テストが始まります。

今年からの新たな試みです。

明日は中1~中3で国語の前学年の内容中心で実施予定です。

文法事項や連休中に指示していた中学のワークをもとに試験対策を進めています。

大原中では2週間後の木曜日には中間試験が終了しています。

本日中1生と中3生は試験範囲が発表になっています。

前学年のの3月の勉強内容と今学期の4月の内容からの出題です。

大保校生はほぼ試験範囲の勉強が終了していますので、

早速試験対策指導に入ります。

印象としては前学年の内容が6割以上出題されるのではないかと考えています。

2か月以上前の勉強内容ですので、忘れていることも多いと思います。

今日から試験への意識を高めて、スタートダッシュが決められるように指導していきます。

今週と来週の日曜日は日曜試験対策授業を行います、

過去問題やワークの必出問題から抜粋した試験対策教材を使用して勉強しますので、

これまでの内容の総復習やわからない部分をあぶりだすにはもってこいの教材を準備しております。

残席わずかとなっておりますので、ご受講をお考えの方はお早めにお問い合わせください。

①平日勉強会

【期間】

 5/6(木)、5/7(金)、5/11(火)、5/12(水)、5/13(木)


【時間帯】

 19:00~22:00の間の皆様の都合の良い時間帯

【指導教科・内容】

課題テストが実施される国語・数学・社会・理科・英語

学校のワークをチューター(先生)付きの自習室で進めます。

分からない問題は個別の解説が受けられます。類題演習も実施します。

平日勉強会で大型連休中に進めたワークの不明点を解消して、自信をもってテストに臨みましょう!

【受講料】

無料

②日曜試験対策

【実施日・時間帯】

5/9(日)17:00~21:00

【指導教科・内容】

三国中・大原中の過去問題や学校のワークから頻出問題を抜粋した教材を使用して、テスト直前の確認を行います。

問題演習後に解説授業を行います。

【受講料】

無料

【申し込み方法】

①②ともに電話・LINE・ホームページのお問い合わせフォームよりお申し込みください。

・電話

0942-75-7000(小郡大保校直通)

・LINE 

このページ下部のQRコードまたはお友達追加のバナーをクリックし、

「氏名」「学校名・学年」「お電話番号」と「試験対策参加希望」と送信してください。

・ホームページ

https://www.ganbari.com/pamphlet/ からどうぞ!

今年度の最初の定期試験で自己最高点を更新して、スタートダッシュを決めよう!

現在以下のコースのお申し込みを承っております。

①通常授業(2週間無料体験)

②【大原中生対象】1学期中間試験対策講座

小郡大保校の定期試験対策は2本立てで実施します!

①平日勉強会

火曜日から金曜日の間の指導日以外にも塾の自習室で勉強します。

大原中は学校のワークからの出題が多いので、ワークを進め、

わからない問題を解説し、類題演習を行います。

【日程・時間帯】4/27(火)~5/19(水)の19:00~22:00

(※4/29(木)~5/5(水)の大型連休中は除きます。)

  ★参加する日程や参加時間帯は自由に選べます。

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中の中123年生で小郡大保校生と弟妹・友人

【参加料】無料

  テスト1週間前にはワークの1回目が終了できるようにしましょう。

②日曜試験対策

大原中でよく出題される問題や過去問題から作成した教材を使用し、演習と解説指導を実施します。

【日程】(1回目)5/9(日)(2回目)5/16(日)

【時間帯】1回目・2回目ともに17:00~21:00

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中の中123年生で小郡大保校生とその弟妹・友人

【参加料】無料

※三国中の方に向けての試験対策に関しては後日改めてお知らせいたします。

③【新学期スタート企画】自習室大開放!

【期間】4/10(土)~5/29(土)

(休館日の4/12月、4/18日、4/19月、4/25日、4/26月、4/29木~5/5水、5/10月、5/17月、5/23日、5/24月を除きます。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

④高3生対象「大学合格の会」

https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/

日程

2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)

時間割

10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
 休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催

会場

筑紫修学館 大橋本校

参加費

3,000円/回

持参物

筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)

⑤英検対策講座

専用教材を使って、英検対策を行います。

筆記だけでなく、リスニング対策も実施します。

1次試験突破後は2次試験の面接対策も実施します!

【対象】筑紫修学館塾生・外部生

【指導期間・時間帯】4/10(土)~5/25(火)17:00~21:00

★都合の良いお日にちとお時間帯をお選びいただけます。

【指導回数】1時間30分×6回

【費用】受講料無料(教材費1000円のみで受講できます。)

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

2021/04/29

大型連休にすべきこととは?

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日も小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

4/29(木)~大型連休に突入します。

今年の大型連休は昨年と違い、例年通りの連休になるかと思っていましたが、そうはなりませんでした。

残念ですが、ワクチン接種も始まり、もう少しの辛抱だと考えて前向きに過ごしたいですね。

大型連休後は三国中、大原中と定期試験が始まります。

前回のブログでも書きましたが、三国中は例年と異なり、課題テストとして、

通常の授業時にテストが行われます。

今週はその試験範囲が発表になりました。

ほとんどの教科で前学年の3学期に勉強したことが範囲になっています。

定期試験直前は詰込み型の勉強をする生徒が多いですが、その問題点を解消する一つの試みですので、

時間をかけてしっかりと勉強を進めてほしいと思います。

中間試験という形をとっていませんが、内容は例年と同じ難易度の試験になることが予想されます。

大保校の生徒には大型連休の宿題として前学年の3学期の内容の宿題冊子を作成し配布しておりますので、

筑紫修学館の宿題が課題テストの対策になりますので、しっかり実施しておくように話しております。

三国中の方に向けて、他中学と同様に課題テスト対策を実施します。

筑紫修学館の試験対策は「平日勉強会」と「日曜試験対策」の2本立てで実施します。

①平日勉強会

【期間】

 5/6(木)、5/7(金)、5/11(火)、5/12(水)、5/13(木)


【時間帯】

 19:00~22:00の間の皆様の都合の良い時間帯

【指導教科・内容】

課題テストが実施される国語・数学・社会・理科・英語

学校のワークをチューター(先生)付きの自習室で進めます。

分からない問題は個別の解説が受けられます。類題演習も実施します。

平日勉強会で大型連休中に進めたワークの不明点を解消して、自信をもってテストに臨みましょう!

【受講料】

無料

②日曜試験対策

【実施日・時間帯】

5/9(日)17:00~21:00

【指導教科・内容】

三国中などの過去問題や学校のワークから頻出問題を抜粋した教材を使用して、テスト直前の確認を行います。

問題演習後に解説授業を行います。

【受講料】

無料

【申し込み方法】

①②ともに電話・LINE・ホームページのお問い合わせフォームよりお申し込みください。

・電話

0942-75-7000(小郡大保校直通)

・LINE 

このページ下部のQRコードまたはお友達追加のバナーをクリックし、

「氏名」「学校名・学年」「お電話番号」と「試験対策参加希望」と送信してください。

・ホームページ

https://www.ganbari.com/pamphlet/

 

4/29(木)~5/5(水)は大型連休のため、休館日をいただいておりますが、

お申し込み・お問い合わせは受け付けております。

今年度の最初の定期試験で自己最高点を更新して、スタートダッシュを決めよう!

現在以下のコースのお申し込みを承っております。

①通常授業(2週間無料体験)

②【大原中生対象】1学期中間試験対策講座

小郡大保校の定期試験対策は2本立てで実施します!

①平日勉強会

火曜日から金曜日の間の指導日以外にも塾の自習室で勉強します。

大原中は学校のワークからの出題が多いので、ワークを進め、

わからない問題を解説し、類題演習を行います。

【日程・時間帯】4/27(火)~5/19(水)の19:00~22:00

(※4/29(木)~5/5(水)の大型連休中は除きます。)

  ★参加する日程や参加時間帯は自由に選べます。

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中の中123年生で小郡大保校生と弟妹・友人

【参加料】無料

  テスト1週間前にはワークの1回目が終了できるようにしましょう。

②日曜試験対策

大原中でよく出題される問題や過去問題から作成した教材を使用し、演習と解説指導を実施します。

【日程】(1回目)5/9(日)(2回目)5/16(日)

【時間帯】1回目・2回目ともに17:00~21:00

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中の中123年生で小郡大保校生とその弟妹・友人

【参加料】無料

※三国中の方に向けての試験対策に関しては後日改めてお知らせいたします。

③【新学期スタート企画】自習室大開放!

【期間】4/10(土)~5/29(土)

(休館日の4/12月、4/18日、4/19月、4/25日、4/26月、4/29木~5/5水、5/10月、5/17月、5/23日、5/24月を除きます。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

④高3生対象「大学合格の会」

https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/

日程

2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)

時間割

10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
 休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催

会場

筑紫修学館 大橋本校

参加費

3,000円/回

持参物

筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)

⑤英検対策講座

専用教材を使って、英検対策を行います。

筆記だけでなく、リスニング対策も実施します。

1次試験突破後は2次試験の面接対策も実施します!

【対象】筑紫修学館塾生・外部生

【指導期間・時間帯】4/10(土)~5/25(火)17:00~21:00

★都合の良いお日にちとお時間帯をお選びいただけます。

【指導回数】1時間30分×6回

【費用】受講料無料(教材費1000円のみで受講できます。)

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

2021/04/25

連休中も勉強の習慣を継続しましょう!

皆さん、こんにちは。

筑紫修学館小郡大保校の伊井です。

本日は筑紫修学館小郡大保校の校舎ブログをご覧いただきありがとうございます。

昨日は4月月例テストを実施しました。

春期講座の最後でも模擬試験を実施しましたが、

今回は月に一度の月例テストとして実施しました。

これまでと同じように、テストの自己採点を行い、

やり直しは大型連休後の最初の授業時までの宿題になりました。

しかし、それだけでは終わりません。

30枚程度の大型連休の宿題の冊子も配布しました。

生徒たちの表情が曇りましたが、これには意味があります。

大型連休後は定期試験があります。

今学年の最初の定期試験ですので、とても重要なテストです。

特に三国中は今年は中間試験としてではなく、課題テストととして実施されます。

最初の試験は5月8日に設定されています。

これまでも塾で定期試験で通用するように勉強をしています。

しかし、連休で1週間近く勉強の習慣がもし途切れてしまうと、

勉強する前の状態に戻ってしまいます。

毎日短い時間でも継続しないと、元に戻すまでに1週間以上かかります。

「勉強習慣の維持」

これが筑紫修学館の大型連休の宿題の意味です。

毎日5枚程度進めるることができれば余裕をもって終了することができる量です。

しかも、三国中の課題テストは前学年の3学期の内容から出題されますので、

筑紫修学館の連休の宿題とぴったり内容が合致しています!

勉強も部活動もバランスが大切です。

この連休も中学生としてバランスの良い生活を送ってほしいと思います。

現在以下のコースのお申し込みを承っております。

①通常授業(2週間無料体験)

②【大原中生対象】1学期中間試験対策講座

小郡大保校の定期試験対策は2本立てで実施します!

①平日勉強会

火曜日から金曜日の間の指導日以外にも塾の自習室で勉強します。

大原中は学校のワークからの出題が多いので、ワークを進め、

わからない問題を解説し、類題演習を行います。

【日程・時間帯】4/27(火)~5/19(水)の19:00~22:00

(※4/29(木)~5/5(水)の大型連休中は除きます。)

  ★参加する日程や参加時間帯は自由に選べます。

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中の中123年生で小郡大保校生と弟妹・友人

【参加料】無料

  テスト1週間前にはワークの1回目が終了できるようにしましょう。

②日曜試験対策

大原中でよく出題される問題や過去問題から作成した教材を使用し、演習と解説指導を実施します。

【日程】(1回目)5/9(日)(2回目)5/16(日)

【時間帯】1回目・2回目ともに17:00~21:00

【指導教科】国語・数学・英語・社会・理科

【対象】大原中の中123年生で小郡大保校生とその弟妹・友人

【参加料】無料

※三国中の方に向けての試験対策に関しては後日改めてお知らせいたします。

③【新学期スタート企画】自習室大開放!

【期間】4/10(土)~5/29(土)

(休館日の4/12月、4/18日、4/19月、4/25日、4/26月、4/29木~5/5水、5/10月、5/17月、5/23日、5/24月を除きます。)

【場所】筑紫修学館小郡大保校

【対象】中1~中3・高1~高3生

【費用】無料

学校の宿題や1学期のテスト勉強など!

勉強であればなんでもOK!

参加者には【オーダーメイド教材「できない問題」が「できる問題」になる!】をプレゼント!

直接先生に質問ができるサポートタイムもあります。

④高3生対象「大学合格の会」

https://www.ganbari.com/univ-pass-meeting/

日程

2021年5月9日(日)、6月6日(日)、6月20日(日)、7月11日(日)

時間割

10:00~11:30 英語
11:40~12:40 数学
 休憩
13:40~14:40 数学
14:50~16:20 物理、化学、古典
16:30~18:00 個別カウンセリング+問題演習
※九大生講師のパネルトークも開催

会場

筑紫修学館 大橋本校

参加費

3,000円/回

持参物

筆記用具・昼食(スリッパは必要ありません)

⑤英検対策講座

専用教材を使って、英検対策を行います。

筆記だけでなく、リスニング対策も実施します。

1次試験突破後は2次試験の面接対策も実施します!

【対象】筑紫修学館塾生・外部生

【指導期間・時間帯】4/10(土)~5/25(火)17:00~21:00

★都合の良いお日にちとお時間帯をお選びいただけます。

【指導回数】1時間30分×6回

【費用】受講料無料(教材費1000円のみで受講できます。)

筑紫修学館小郡大保校では、頑張るみなさんを応援します。

お問い合わせ・お申し込みは、

ご都合のよろしい方法をお選びください。

①お電話 0942-75-7000(小郡大保校直通)(火~土 14:00~21:00)

②ホームページのお問い合わせフォームより

③LINE このページの下部の「Lineでのお問合せ・ご相談」からどうぞ。

お問合わせ・入塾のお申込みは

  • お電話でのお問合わせ・お申込みは0120-083-259
  • WEBからのお問合わせ・お申込みはお問合わせ・お申込みフォーム
ページの送信